1:2019/02/11(月) 22:19:46.88 ID:bkeDKIq00.net
「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった
フィンランドからの報告
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/
フィンランドからの報告


https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/
5:2019/02/11(月) 22:21:04.99 ID:a/usMJCv0.net
因果関係に全くない上に微妙な結果やな
6:2019/02/11(月) 22:21:17.24 ID:7EBbKeU3M.net
さすが先進国やな
9:2019/02/11(月) 22:21:37.07 ID:VrVIFtQKd.net
就労意欲、無し!w
10:2019/02/11(月) 22:21:39.75 ID:7xjzK/0ba.net
あと安楽死制度もはよ
13:2019/02/11(月) 22:22:06.93 ID:ao6BIKUe6.net
ほぼほぼ北海道共和国みたいなもんだぞ
16:2019/02/11(月) 22:23:06.86 ID:bMlua0yjp.net
>>13
人口500万しかおらんのやな
人口500万しかおらんのやな
14:2019/02/11(月) 22:22:09.97 ID:bMlua0yjp.net
ノキア落ちぶれてるんか
昔使ってたなあ
昔使ってたなあ
<スポンサードリンク>
15:2019/02/11(月) 22:22:53.21 ID:iJ7ckORP0.net
BI賛成
少子化も解決されるやろしはよ導入頼むで
少子化も解決されるやろしはよ導入頼むで
145:2019/02/11(月) 22:40:47.28 ID:QWlW2EUN0.net
>>15
だな
但し?カツカツで生き長らえる程度がいい。
→贅沢したけりゃ働くことで生活レベルゲイン
→職場がブラックなら?ソッコー辞めて次をじっくり探す
●ブラック企業も自然淘汰される
●少子化も解消
エエことづくめ
だな
但し?カツカツで生き長らえる程度がいい。
→贅沢したけりゃ働くことで生活レベルゲイン
→職場がブラックなら?ソッコー辞めて次をじっくり探す
●ブラック企業も自然淘汰される
●少子化も解消
エエことづくめ
153:2019/02/11(月) 22:41:49.05 ID:QWlW2EUN0.net
>>145
18:2019/02/11(月) 22:23:38.17 ID:0nvXChkWd.net
この老人大国でBIが可決されるわけねーだろ
19:2019/02/11(月) 22:23:44.53 ID:c1RCS0JF0.net
実際財源はいけるんか?
34:2019/02/11(月) 22:27:04.61 ID:y5iSe2Xb0.net
>>19
いけない200兆円弱の予算が必要だから
いけない200兆円弱の予算が必要だから
44:2019/02/11(月) 22:28:15.15 ID:pKK/KQJK0.net
>>34
いくらでも国債刷れるらしいから安心して出来るやん
いくらでも国債刷れるらしいから安心して出来るやん
59:2019/02/11(月) 22:30:15.72 ID:OGPe35Bi0.net
>>34
規模はともかく緊縮路線はやめた方がいいしちょっとやるのもええやろ
規模はともかく緊縮路線はやめた方がいいしちょっとやるのもええやろ
22:2019/02/11(月) 22:24:33.17 ID:mdwZ4//hp.net
7万貰ったからいうて不安無くなるか?
26:2019/02/11(月) 22:25:52.26 ID:bkeDKIq00.net
>>22
なくなるやろ
ワイの月収の7万倍やで
なくなるやろ
ワイの月収の7万倍やで
30:2019/02/11(月) 22:26:36.20 ID:yqDktqbQa.net
>>26
一円稼いでて草
一円稼いでて草
32:2019/02/11(月) 22:26:52.95 ID:OGPe35Bi0.net
>>26
どこかのCEOかなにか?
どこかのCEOかなにか?
65:2019/02/11(月) 22:31:03.76 ID:SbUxWq6G0.net
>>22
月収15万くらいのやつにとってはかなり助かるやろ
月収15万くらいのやつにとってはかなり助かるやろ
73:2019/02/11(月) 22:31:52.05 ID:pKK/KQJK0.net
>>65
ブラック企業「国から7万円貰えるなら給料から7万円引いても問題ないよね」
ブラック企業「国から7万円貰えるなら給料から7万円引いても問題ないよね」
78:2019/02/11(月) 22:32:46.32 ID:OGPe35Bi0.net
>>73
そんな企業やめたらええねん
そんな企業やめたらええねん
23:2019/02/11(月) 22:24:47.94 ID:oWdk1BeW0.net
国が小さすぎる
Hoiやればどんだけ小さいか分かるぞ
Hoiやればどんだけ小さいか分かるぞ
25:2019/02/11(月) 22:25:02.77 ID:pKK/KQJK0.net
そんなことする前に
労基の徹底
違反経営者管理職は死刑
とか色々あるやろ
労基の徹底
違反経営者管理職は死刑
とか色々あるやろ
29:2019/02/11(月) 22:26:14.61 ID:OGPe35Bi0.net
>>25
労基法ちゃんと守ってもらって守れないアホ企業に退場してもらうだけでけっこう変わりそう
労基法ちゃんと守ってもらって守れないアホ企業に退場してもらうだけでけっこう変わりそう
45:2019/02/11(月) 22:28:16.81 ID:lpnX0lp/M.net
>>29
全滅やろなあ
全滅やろなあ
105:2019/02/11(月) 22:36:13.59 ID:DPu9R5xd0.net
>>29
八割方の企業消えて日本経済終わりそうだけど日本再生するには割とこれしかないと思う
出生率とか爆上げやろ
八割方の企業消えて日本経済終わりそうだけど日本再生するには割とこれしかないと思う
出生率とか爆上げやろ
131:2019/02/11(月) 22:39:44.85 ID:pKK/KQJK0.net
>>105
代わりにホワイト企業が客と従業員を拾い集めるだけやしええやろ
なんでブラックを過保護に扱って推進してるのか理解に苦しむ
代わりにホワイト企業が客と従業員を拾い集めるだけやしええやろ
なんでブラックを過保護に扱って推進してるのか理解に苦しむ
27:2019/02/11(月) 22:26:05.94 ID:bEQa6vPm0.net
出生率0.05くらいまで下げて人口500万人になったらやってもいいぞ
33:2019/02/11(月) 22:26:53.56 ID:Dq3DSXh/a.net
また頭お花畑が北欧礼賛しとるんか
38:2019/02/11(月) 22:27:18.61 ID:8hP24gJt0.net
日本の人数、民度でやったら、偉いことになるで
53:2019/02/11(月) 22:29:13.57 ID:pKK/KQJK0.net
>>38
開始前から各企業が給料から7万円引くことを決定しそう
開始前から各企業が給料から7万円引くことを決定しそう
39:2019/02/11(月) 22:27:47.11 ID:O/d73KaB0.net
日本でやったら失敗する
ソースは生活保護
ソースは生活保護
57:2019/02/11(月) 22:30:07.98 ID:KQdVMj9L0.net
システム的には今と労働する人の数が変わらない前提やで
働く人が居なくなったら破綻するのはわかるよね?
働く人が居なくなったら破綻するのはわかるよね?
68:2019/02/11(月) 22:31:43.44 ID:NTM6zhexa.net
>>57
怠け者の北欧と違って社畜根性のある日本なら誰も仕事やめへん
怠け者の北欧と違って社畜根性のある日本なら誰も仕事やめへん
66:2019/02/11(月) 22:31:19.90 ID:Q2DAA0Eia.net
年金制度がクソなのは将来も払われるかわからないからであって
ベーシックインカムになった瞬間長期的に続くと信じられる理由が全くわからない
ベーシックインカムになった瞬間長期的に続くと信じられる理由が全くわからない
71:2019/02/11(月) 22:31:46.29 ID:ao6BIKUe6.net
>>66
むしろいきなり消えそうだな
むしろいきなり消えそうだな
76:2019/02/11(月) 22:32:05.71 ID:CdDugZmN0.net
今の給料+7万円だと絶対余るな
81:2019/02/11(月) 22:33:06.04 ID:lpnX0lp/M.net
>>76
日本国民「う~ん、貯金!w」
日本国民「う~ん、貯金!w」
77:2019/02/11(月) 22:32:31.79 ID:4VtDlh/W0.net
BIは代わりに社会保障がクソになるだけやぞ
一番煽りを食らうはずの貧乏人がBIを望んでるとかわけわからんわ
一番煽りを食らうはずの貧乏人がBIを望んでるとかわけわからんわ
94:2019/02/11(月) 22:35:17.31 ID:rt0obS4e0.net
>>77
これ
アメリカみたいな国になるんだよなぁ
これ
アメリカみたいな国になるんだよなぁ
106:2019/02/11(月) 22:36:20.76 ID:a/usMJCv0.net
>>77
馬鹿だから
今の現実を崩れることのない当たり前のことだと勘違いしてるから
馬鹿だから
今の現実を崩れることのない当たり前のことだと勘違いしてるから
109:2019/02/11(月) 22:36:42.91 ID:zzAaqRY8r.net
>>77
それくらいのこともわからないから貧乏なんやで
それくらいのこともわからないから貧乏なんやで
90:2019/02/11(月) 22:34:41.31 ID:pKK/KQJK0.net
全国民に無償で7万円配ったら物価上がりそうな気がするんやけど
大丈夫なんか
大丈夫なんか
92:2019/02/11(月) 22:34:46.72 ID:tLDv4jHV0.net
物価が上がるだけやろ
95:2019/02/11(月) 22:35:22.54 ID:KQdVMj9L0.net
代わりに保険料自力で払うことになるで
これは国と違って収入に関係ない額払う羽目になるんやで
これは国と違って収入に関係ない額払う羽目になるんやで
87:2019/02/11(月) 22:33:56.94 ID:DGoH02OW0.net
打ち切りが全てを物語ってる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549891186
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:27 ID:p.2H0ToN0
終身雇用と同じようなもんなんでしょ。
安心して将来設計ができるってこと。
安心して将来設計ができるってこと。
3.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:31 ID:Ff.WGJo60
大成功なら何でやめたの?
4.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:32 ID:wZ1hizGE0
こんなもん誤差でしかないだろ
毎月金を貰えてるのになんでこんなに普通の人たちと差がないんだよ
毎月金を貰えてるのになんでこんなに普通の人たちと差がないんだよ
5.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:41 ID:k87x.QnM0
労働意欲がわかない、財源が確保できないから
既に実験は失敗して終了
既に実験は失敗して終了
6.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:47 ID:nwib7U.r0
よく聞く「社会保障の規模は100兆円」って話は
社会保障給付費・特別会計のことだな
これだと現行の保険料分を払い続けないといけない。
保険料分をどっかに付け回せるならベーシックインカムまで待たずにさっさとやるべきだろう
どこか抜けてないかね「社会保障の規模は100兆円、これをベーシックインカムに」って話は
社会保障給付費・特別会計のことだな
これだと現行の保険料分を払い続けないといけない。
保険料分をどっかに付け回せるならベーシックインカムまで待たずにさっさとやるべきだろう
どこか抜けてないかね「社会保障の規模は100兆円、これをベーシックインカムに」って話は
7.
名前:
投稿日:February 12, 2019 00:49 ID:I0GtO9Ei0
日本はうまくいくかもな
社会保障費の全てをベーシックインカムにしてしまえば
社会保障費高すぎるし、手続きも不便
社会保障費の全てをベーシックインカムにしてしまえば
社会保障費高すぎるし、手続きも不便
8.
名前:
投稿日:February 12, 2019 01:01 ID:FLfDTNGu0
日本じゃ確実に批判される案件
9.
名前:
投稿日:February 12, 2019 01:06 ID:p.2H0ToN0
医療費と失業保険金を含めるならいいと思うよ。別腹はダメ。
10.
名前:
投稿日:February 12, 2019 01:07 ID:UbuW9n8s0
ベーシックインカムは暴論的に言えば保障を無くして現金くばる、みたいな意見が書いてあたった。
ということは導入して困るのはつまりご老体なわけだ。
実験や未来的を謳いながら、その実の狙いは、こっそりと社会が支えるご老体の人数を減らせる。いいところで元に戻す。
超高齢化社会の唯一の解決策かも。
ということは導入して困るのはつまりご老体なわけだ。
実験や未来的を謳いながら、その実の狙いは、こっそりと社会が支えるご老体の人数を減らせる。いいところで元に戻す。
超高齢化社会の唯一の解決策かも。
11.
名前:
投稿日:February 12, 2019 01:14 ID:UPilyjJQ0
短期間だけやるって前提でやっているので、仕事辞める奴でるわけない
12.
名前:
投稿日:February 12, 2019 01:56 ID:i9ZfutVh0
ただ日本はそこまで勤勉ではない
どうなるかほんとに予想つかない
どうなるかほんとに予想つかない
13.
名前:
投稿日:February 12, 2019 02:27 ID:sof30lhe0
BIはそのほかの社会保障全部無くすのが前提条件やぞ
社会保障消えたら保険料だけで毎月BI分くらい持ってかれるから意味ないわ
社会保障消えたら保険料だけで毎月BI分くらい持ってかれるから意味ないわ
14.
名前:
投稿日:February 12, 2019 02:27 ID:3VY4tW7n0
おっしゃ!じゃぱんもいっちょやってみっか!
15.
名前:
投稿日:February 12, 2019 07:52 ID:4PXfEfnv0
よく知らんが全国民に7万配布したらその分物価が上がるだけだと思うんだが
16.
名前:
投稿日:February 12, 2019 08:24 ID:jx3S9zK60
政府「月7万やるわ」
国民「うおぉぉ!」
政府「税金上がるけどな」
国民「朝三暮四やんけ」
国民「うおぉぉ!」
政府「税金上がるけどな」
国民「朝三暮四やんけ」
17.
名前:
投稿日:February 12, 2019 08:29 ID:A7zP1BiX0
>>16
何もしないで税金だけあげる今よりは遥かにマシ
何もしないで税金だけあげる今よりは遥かにマシ
18.
名前:
投稿日:February 12, 2019 09:04 ID:ac1h5hz60
BIにしても税金は上がらないだろ
社会保障のコスト置き換えるだけだし、役人減らせるんだし
社会保障のコスト置き換えるだけだし、役人減らせるんだし
19.
名前:
投稿日:February 12, 2019 10:22 ID:i3nBhkBq0
国民皆保険全員3割負担にしてベーシックインカムは可能なんだから今すぐやってほしいわ
20.
名前:
投稿日:February 12, 2019 14:06 ID:mZbEe3pL0
共産主義の失敗にまだ懲りてないのかとしか言えん
働いて付加価値を生め、それだけなんだよ、社会を維持する方法は
働いて付加価値を生め、それだけなんだよ、社会を維持する方法は
21.
名前:
投稿日:February 12, 2019 14:28 ID:ZWI9Sct80
官僚制度の簡素化ができて、財源浮くのかな
22.
名前:
投稿日:February 12, 2019 14:29 ID:pofHIdXe0
失業者2000人に金配って、就労意欲は低下したが幸福度は高くなったで、大成功は草
23.
名前:
投稿日:February 12, 2019 18:12 ID:Y9tZQtqf0
年金と保険がBIに置き換わるのならその財源は?今まで保険料年金料として徴収してたものは無くなるわけだから新たにベーシックインカム税作るしかないなもちろんほとんどの人はBI税で100万とか取られて実際にベーシックインカムでもらえるのは七万円くらいだ
24.
名前:
投稿日:February 12, 2019 19:14 ID:RBWsn5Bg0
医療費が実費になると、お金が無いから病院行けませんってのが増えるな。
25.
名前:
投稿日:February 12, 2019 19:20 ID:RBWsn5Bg0
労働者が機械に置き換わる中で、単純労働による付加価値製造が不可能になってくると、社会不安を防ぐために転換していかなきゃいけないのは確実。
社会に価値を提供出来ない無能達は養豚場の豚のような生活となる。
本格的にマトリックスのような世界が見えてきつつあるなぁ。
社会に価値を提供出来ない無能達は養豚場の豚のような生活となる。
本格的にマトリックスのような世界が見えてきつつあるなぁ。
26.
名前:
投稿日:February 17, 2019 13:34 ID:mNhbpvu.0
>>17
消費税10%で済むとでも思ってんのか?
100%やで(にっこり)
消費税10%で済むとでも思ってんのか?
100%やで(にっこり)
導入すれば年金、雇用保険、生活保護及びそれを維持運営する組織が不要になる。