
1: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:36:49 ID:BYM.net
だからお前がこれからは寝かしつけろって言って来るんだけど
2歳の子の寝かしつけに手こずってる
嫁専業主婦
子供2歳の息子と8ヶ月のムスメ
家事育児は全体の2割~3割は手伝ってる
主に皿洗いとご飯、オムツ変えと遊び
部屋が汚かったら掃除もする
どう思う?
2歳の子の寝かしつけに手こずってる
嫁専業主婦
子供2歳の息子と8ヶ月のムスメ
家事育児は全体の2割~3割は手伝ってる
主に皿洗いとご飯、オムツ変えと遊び
部屋が汚かったら掃除もする
どう思う?
2: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:37:55 ID:d3v.net
どう思うって何をだ
3: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:37:59 ID:TgM.net
主語と目的語をきちんと
5: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:38:44 ID:BYM.net
>>3
寝かしつけしろって言って来るんだけどどう思う?
寝かしつけしろって言って来るんだけどどう思う?
4: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:38:06 ID:BYM.net
皆で一緒に寝てるけどそれではあかんのって言ったら
自分も一緒に寝ると家事がぁああって言うんだ
起きとけよ専業主婦って思う
自分も一緒に寝ると家事がぁああって言うんだ
起きとけよ専業主婦って思う
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496068609/
おすすめ!
え!?本物じゃないの??フェルトで作った猫が実物と見分けがつかないwwww
バシャーモ「この中にいらない御三家炎ポケモンがいまーすwwww」
トイザらスを愛して下さった皆さん。さようなら。もう二度と姿を現すことはありません。米全店舗閉鎖
【悲報】日本の正式名称は?←ゆとり正解率0.9%wwwww
【画像】イギリス人「お待たせ!これが本当の日本食だ!」日本人「!!」シュバババ
透明なコーラ『コカコーラクリア』飲んでみた感想wwwwwwwwwwww
【注意】歯が抜けたとき、抜けた歯は絶対に洗っちゃダメ!そのまま牛乳につけて持ってきてくれたら再植できる可能性があるから
宅配ボックス設置したワイ、大家さんにキレられるwwwwwwwwwwwww
バイト先の人妻と不倫がバレた結果wwwwwwwwww
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:38:59 ID:txv.net
嫁としては無能
7: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:39:13 ID:z8q.net
専業主婦なら嫁がやれよ
って言って欲しそうな>>1
って言って欲しそうな>>1
8: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:39:43 ID:BYM.net
>>7
そりゃな
だって俺働いてるし家事も育児もある程度は手伝ってるのに
そりゃな
だって俺働いてるし家事も育児もある程度は手伝ってるのに
9: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:40:15 ID:7Va.net
>>8 もっと働けよ。自分の限界を自分で設定するな。
11: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:40:48 ID:BYM.net
>>9
ニートか?
ニートか?
12: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:41:15 ID:7Va.net
>>11 労働者。 こんなセリフ程度でニートだと思う神経よ。
26: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:44:43 ID:z8q.net
>>8
専業なら家事は主婦の仕事だけど育児は両親でやるものだからなぁ
折り合いが付くように奥さんと話せ
各家庭で違うもんだ
専業なら家事は主婦の仕事だけど育児は両親でやるものだからなぁ
折り合いが付くように奥さんと話せ
各家庭で違うもんだ
10: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:40:34 ID:8G2.net
寝かしつけか家事か、どっちかやってやれよ
14: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:41:37 ID:Tnu.net
子供がかわいいなら寝かしつけぐらいやれよ
15: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:42:03 ID:7Va.net
幸せな家庭と不幸せな家庭のどっちを望むかって話だよな。
17: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:42:14 ID:YA4.net
子供が小さかったときは専業主婦だったから早起きさせて公園でいっぱい遊んで規則正しい生活させてたから寝かしつけなんて必要なかったよ
19: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:42:54 ID:BYM.net
>>17
公園も行けないくらい日中は忙しいみたい
専業主婦ってそんな忙しいのか?
公園も行けないくらい日中は忙しいみたい
専業主婦ってそんな忙しいのか?
21: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:43:27 ID:7Va.net
>>19 あーあ。ほらみたことか。
20: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:43:00 ID:7Va.net
>>17 子供の個性による差を語ると
27: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:44:54 ID:YA4.net
>>20
ほんとだ
主婦をボコらせたいだけかよ
ほんとだ
主婦をボコらせたいだけかよ
18: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:42:51 ID:TgM.net
知り合いが夜泣きで何度も起こされて寝不足の嫁に「なんで俺より先に起きとかないの?嫁だろ?」的な事言って出て行かれてたな
嫁さんちゃんと弁当とかはきちんと作っていたらしい
嫁さんちゃんと弁当とかはきちんと作っていたらしい
24: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:44:06 ID:BYM.net
>>18
うちは朝飯も昼弁当もないよ
もちろん嫁の方が起きるの遅い
うちは朝飯も昼弁当もないよ
もちろん嫁の方が起きるの遅い
22: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:43:38 ID:txv.net
今言ってもしょうがないけど
自分の無能さを隠して「男がフォローしろ」なんていうクソ女とは結婚するべきじゃない
自分の無能さを隠して「男がフォローしろ」なんていうクソ女とは結婚するべきじゃない
25: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:44:39 ID:7Va.net
で>お前は幸せな家庭と不幸せな家庭のどっちがいいの?
28: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:44:55 ID:txv.net
もちろん助けてやるのは必要だけど嫁には嫁の仕事があるってのは忘れてはいけない
専業主婦も立派な仕事だよ
専業主婦も立派な仕事だよ
30: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:45:45 ID:zcb.net
今は寝かしつけは父と母の両方でやっているが
毎日寝かしつけた後に母がやる家事が残ってるのに、
子供と一緒に寝てしまうから
寝かしつけの係を父親オンリーにしてほしいって事か
毎日寝かしつけた後に母がやる家事が残ってるのに、
子供と一緒に寝てしまうから
寝かしつけの係を父親オンリーにしてほしいって事か
33: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:47:14 ID:BYM.net
>>30
そういうこと
そういうこと
34: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:47:50 ID:7Va.net
>>33寝かしつけるくらいやれよ。無能かよ。
31: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:45:47 ID:w9K.net
昼間しっかり遊ばせれば寝るんじゃないかな
32: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:47:05 ID:7Va.net
大体嫁専業主婦っていうけどさ、
二歳と8か月を誰かに預けて嫁を働きに出せるほど
稼ぎあるの?(もしくはないの?)って話だしな。
家庭持つなら家族の面倒は見てしかるべきだろ。
二歳と8か月を誰かに預けて嫁を働きに出せるほど
稼ぎあるの?(もしくはないの?)って話だしな。
家庭持つなら家族の面倒は見てしかるべきだろ。
38: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:49:41 ID:co1.net
>>32
二歳は預けられるけど8ヶ月は厳しいな。
二歳は預けられるけど8ヶ月は厳しいな。
35: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:47:53 ID:8G2.net
寝てしまった後に起きてきて家事やるのはつらい
36: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:49:16 ID:BYM.net
そうか
嫁にはさっき寝かしつけはするって言った
そのかわり朝俺より早く起きて飯作って昼弁当も作れよって言おうか迷ってる
嫁にはさっき寝かしつけはするって言った
そのかわり朝俺より早く起きて飯作って昼弁当も作れよって言おうか迷ってる
40: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:51:37 ID:co1.net
>>36
寝たいっていうより、朝一からガチャガチャやってるとせっかく寝た子が起きるのが面倒。前の日に作って貰ったら?
寝たいっていうより、朝一からガチャガチャやってるとせっかく寝た子が起きるのが面倒。前の日に作って貰ったら?
42: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:51:48 ID:7Va.net
>>36 作ってほしいんだけど、くらいで留められれば
満点パパだな。そうじゃないから及第点~落第点パパ。
満点パパだな。そうじゃないから及第点~落第点パパ。
37: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:49:32 ID:zcb.net
つーか家事の三割ってすごくね
ご飯の支度も三割>>1がやってんの?
8ヶ月と2ヶ月の子供を注意して見ておく世話、毎日のオムツ換えるのを、
全体の3割自分がやってるって言えるわけ?
ご飯の支度も三割>>1がやってんの?
8ヶ月と2ヶ月の子供を注意して見ておく世話、毎日のオムツ換えるのを、
全体の3割自分がやってるって言えるわけ?
39: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:49:48 ID:z8q.net
ん?朝飯と弁当嫁が作ってるんじゃないのか?
41: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:51:44 ID:BYM.net
>>39
作ってないよ
作ってないよ
44: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:54:23 ID:co1.net
そこまで奥さんの弁当食べたいってことは奥さん料理上手なんだろうな。
俺は奥さんには悪いけど、一人になりたい!って気持ちもあって朝飯はいいよって言って毎日ゆで太郎で朝そばゆっくり食ってたわ。
俺は奥さんには悪いけど、一人になりたい!って気持ちもあって朝飯はいいよって言って毎日ゆで太郎で朝そばゆっくり食ってたわ。
45: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:56:29 ID:zcb.net
2歳児だってイヤイヤ期で大変だろうし、それだけでも休まらないだろ
8ヶ月の赤ちゃんの世話なんて当然大変で神経使うんだから
それだけで十分
子供が弁当食べてるわけでもないのに父親にだけ弁当をわざわざ特別に作ることもないだろ
まあ寝かしつけるのは母親がやった方が効率はよさそうだから
寝る前の家事を>>1がやったらいいんじゃないの
8ヶ月の赤ちゃんの世話なんて当然大変で神経使うんだから
それだけで十分
子供が弁当食べてるわけでもないのに父親にだけ弁当をわざわざ特別に作ることもないだろ
まあ寝かしつけるのは母親がやった方が効率はよさそうだから
寝る前の家事を>>1がやったらいいんじゃないの
47: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:58:53 ID:BYM.net
>>45
そう思う。けどその分家事やれよって意地悪く思ってしまう
それするとたぶん嫁発狂するからやめとくわ
嫁は嫁のやり方で家事したいんだと思う
そう思う。けどその分家事やれよって意地悪く思ってしまう
それするとたぶん嫁発狂するからやめとくわ
嫁は嫁のやり方で家事したいんだと思う
50: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:02:01 ID:VBv.net
>>45 うちの兄貴は子煩悩だけど家事がからっきしダメな
阿呆だから(ただし手先は器用なので指示されればやれないことはないが
指示自体が兄嫁の負担になってるとは思わないバカ)
寝かしつけ自体は割と積極的にやるし、兄嫁はそれに感謝してるとワイには言ってくれる。
(ちなみに家事についてはあきらめたと)稼ぎはいい。
この状態で傍から見て「及第点」程度だからな。
阿呆だから(ただし手先は器用なので指示されればやれないことはないが
指示自体が兄嫁の負担になってるとは思わないバカ)
寝かしつけ自体は割と積極的にやるし、兄嫁はそれに感謝してるとワイには言ってくれる。
(ちなみに家事についてはあきらめたと)稼ぎはいい。
この状態で傍から見て「及第点」程度だからな。
53: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:04:33 ID:9Te.net
>>50
それなら俺は及第点超えるやろ
書き忘れたけど風呂もいれて着替えもさせてるぞ
毎日19時には帰宅してる
それなら俺は及第点超えるやろ
書き忘れたけど風呂もいれて着替えもさせてるぞ
毎日19時には帰宅してる
54: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:05:23 ID:VBv.net
>>53 ワイの兄貴、それ普通ですわ。
ちなみに朝のご飯と保育園への支度、保育園への送りも兄の仕事ですわ。
ちなみに朝のご飯と保育園への支度、保育園への送りも兄の仕事ですわ。
46: 名無しさんがお送りします 2017/05/29(月)23:58:11 ID:z8q.net
いっそ離婚を前提にして有利に調停を行う為に全部の家事をやって数年後に産廃を叩き出すとか
48: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:00:46 ID:NbO.net
>>46
それできる人間いたら紹介してくれ
それできる人間いたら紹介してくれ
51: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:03:19 ID:BOQ.net
>>48
某バイク屋の店員やってる人でいたで
なお謎の手切れ金の様なものを支払って離婚した模様
某バイク屋の店員やってる人でいたで
なお謎の手切れ金の様なものを支払って離婚した模様
49: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:00:46 ID:9Te.net
>>46
離婚はないわ
嫁経済力皆無だし二人も育てられんと思う
精神的にかなり弱い
離婚はないわ
嫁経済力皆無だし二人も育てられんと思う
精神的にかなり弱い
51: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:03:19 ID:BOQ.net
>>49
なら頑張ってパパン
なら頑張ってパパン
52: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:03:38 ID:skp.net
寝かしつけるまで起きてて
寝たら家事やって
家事終わって寝ようと思ったら子供が起きて
嫁はいつ寝たらいいの?
寝たら家事やって
家事終わって寝ようと思ったら子供が起きて
嫁はいつ寝たらいいの?
55: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:06:54 ID:9Te.net
>>52
家事どんだけ時間かかるねんwそんなわけあるか
一緒に寝てるから家事はしてないし
洗いもんは終わってるから多分夜に洗濯物したいんやろな
あとその他家計簿の計算とか日記とかやと思うわ
家事どんだけ時間かかるねんwそんなわけあるか
一緒に寝てるから家事はしてないし
洗いもんは終わってるから多分夜に洗濯物したいんやろな
あとその他家計簿の計算とか日記とかやと思うわ
58: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:10:56 ID:skp.net
>>55赤ちゃんの夜泣きの恐ろしさを分かってないな!
61: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:12:25 ID:9Te.net
>>58
上の子は夜泣きやばかったけど下の子ほぼ夜泣きしない
上の子は夜泣きやばかったけど下の子ほぼ夜泣きしない
56: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:08:35 ID:AnS.net
育児を「手伝ってる」って時点でなぁ…
1は2人の子供の親じゃないわけ?
子供が小さいのは今のうちだけだぞ 嫁と取り合ってでも育児しろよ イヤイヤばっかりじゃ子供が可哀想だ
1は2人の子供の親じゃないわけ?
子供が小さいのは今のうちだけだぞ 嫁と取り合ってでも育児しろよ イヤイヤばっかりじゃ子供が可哀想だ
57: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:09:14 ID:NbO.net
子供の世話に時間がかからないって感覚じゃ平行線だなあ。
二人の子の世話してたら座れないし便所にもいけないし、極端な話痒いところもかけないくらい拘束されるけど。
二人の子の世話してたら座れないし便所にもいけないし、極端な話痒いところもかけないくらい拘束されるけど。
59: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:10:59 ID:0sy.net
精神的に弱いってわかってるなら支えてやれよ
全部が他人事すぎるだろ
全部が他人事すぎるだろ
60: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:11:04 ID:VBv.net
子供とだけ向かい合う生活と、外からの刺激ある生活も
精神状態維持に大いに関係あるしな。
相手を思いやれないやつが家庭を持つのが間違いだとしか思えない。
自分は平気、だから相手もこれくらいはできるはずって感覚がそもそもわからん。
精神状態維持に大いに関係あるしな。
相手を思いやれないやつが家庭を持つのが間違いだとしか思えない。
自分は平気、だから相手もこれくらいはできるはずって感覚がそもそもわからん。
62: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:13:36 ID:9Te.net
ちょっと考え改めるわ
63: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:14:49 ID:VBv.net
夜泣きをしない=安心して熟睡というわけでもないやろしな。
まあ頑張って。
まあ頑張って。
64: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:20:24 ID:9Te.net
嫁と子供を思いやって頑張る
仕事して金稼いでるからちょっと調子乗ってたわ
ほなほな
仕事して金稼いでるからちょっと調子乗ってたわ
ほなほな
65: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:21:33 ID:AnS.net
…なんか素直な1だね
これから家族みんなで笑いあえよ 頑張って
これから家族みんなで笑いあえよ 頑張って
66: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)00:36:29 ID:NbO.net
家庭ってその人の最もリラックスした面が出るからな。悪く言えば、だらけた面。
でも、奥さんにとっては今は家庭が最も緊張する場なんだよ。
例えば、旦那が朝のんだコーヒーカップをテーブルに置いたまま出勤しただけで、「何で私が片付けるの?」って思う。その思いが蓄積したまま旦那が帰ってきても、「疲れてるのにそんなこと言うなよ」って態度を取られる。
その繰り返しが修復不能な溝になる前に行動を変えるのは素晴らしいことだよ
でも、奥さんにとっては今は家庭が最も緊張する場なんだよ。
例えば、旦那が朝のんだコーヒーカップをテーブルに置いたまま出勤しただけで、「何で私が片付けるの?」って思う。その思いが蓄積したまま旦那が帰ってきても、「疲れてるのにそんなこと言うなよ」って態度を取られる。
その繰り返しが修復不能な溝になる前に行動を変えるのは素晴らしいことだよ
67: 名無しさんがお送りします 2017/05/30(火)06:05:48 ID:PRN.net
下手に手伝っている方が嫁がムカつく場合があるから
気をつけて下さい。
嫁側が「手伝ってなんだよ全てお前がやれよ」って思いになる人多いみたい、嫁側の子育てに対して甘えが露呈していると思う。手伝うよりも「大変さ」を聞き取りしたりモチベーション上がるようなことをしたほうが良いと思う。
嫁側の気持ちを共感した上で「手伝う」をしないと際限ない要求が待っていると思うよ。
気をつけて下さい
気をつけて下さい。
嫁側が「手伝ってなんだよ全てお前がやれよ」って思いになる人多いみたい、嫁側の子育てに対して甘えが露呈していると思う。手伝うよりも「大変さ」を聞き取りしたりモチベーション上がるようなことをしたほうが良いと思う。
嫁側の気持ちを共感した上で「手伝う」をしないと際限ない要求が待っていると思うよ。
気をつけて下さい
70: 名無しさんがお送りします 2017/06/02(金)08:51:54 ID:xmH.net
幼児でこんな揉めるんだったらもう無理だぞ
耐えてたら>>1がうつ病になるぞ
耐えてたら>>1がうつ病になるぞ
71: 名無しさんがお送りします 2017/06/02(金)08:59:31 ID:xmH.net
嫁が外出する時子供の面倒みるが、皿洗い、洗濯、掃除は瞬殺
子供が昼寝したら普段働いてる身としては物凄くのんびりできるし何が大変大変大変なんだか???
子供が昼寝したら普段働いてる身としては物凄くのんびりできるし何が大変大変大変なんだか???
72: 名無しさんがお送りします 2017/06/02(金)10:49:49 ID:CUU.net
母乳ってな血液から作られんだぞ
出血しながら子育てと家事やってんのと一緒
>>71は子育てはしてないだろ嘘つくなよ
出血しながら子育てと家事やってんのと一緒
>>71は子育てはしてないだろ嘘つくなよ
73: 名無しさんがお送りします 2017/06/02(金)21:23:51 ID:OSH.net
1はもう見てないかな?
ちょうど同じ2歳の子と8ヶ月の子がいる。私はパートに行ってるから条件は違うけど。
2歳の寝かしつけは大変!元々寝つきが悪い子なんて特に。
昼間は保育園に行ってるからまだ寝てくれる方かもしれないけど、それでも30分以上かかる…
昼間に家事やれよって思う気持ちもわかるけど、2歳はママと遊びたくて仕方ないし、8ヶ月の子もママのこと認識して抱っこしろーってうるさいよね…あと離乳食もあって大変じゃないかな?昼寝も同時じゃなくて交互だし(´・ω・`)
多分家事は奥さんのやり方があるから、寝かしつけするしかない。仕方ないからやってやるよ、は絶対だめ。
下の子も夜中起きなくなれば、奥さんも落ち着くからもう少しの辛抱!
あと個人的な意見だけど専業よりパートに出てる方がとても楽だと思ってるw毎日育児は息がつまる!
ちょうど同じ2歳の子と8ヶ月の子がいる。私はパートに行ってるから条件は違うけど。
2歳の寝かしつけは大変!元々寝つきが悪い子なんて特に。
昼間は保育園に行ってるからまだ寝てくれる方かもしれないけど、それでも30分以上かかる…
昼間に家事やれよって思う気持ちもわかるけど、2歳はママと遊びたくて仕方ないし、8ヶ月の子もママのこと認識して抱っこしろーってうるさいよね…あと離乳食もあって大変じゃないかな?昼寝も同時じゃなくて交互だし(´・ω・`)
多分家事は奥さんのやり方があるから、寝かしつけするしかない。仕方ないからやってやるよ、は絶対だめ。
下の子も夜中起きなくなれば、奥さんも落ち着くからもう少しの辛抱!
あと個人的な意見だけど専業よりパートに出てる方がとても楽だと思ってるw毎日育児は息がつまる!
他サイトのおすすめリンク
【速報】めざましテレビの新しいお天気お姉さんが可愛いすぎるwwwwwwwwwww
【画像】小倉優子の現在wwwwwwwwww
【衝撃】夫婦「4年も中で出ししてたのに子供ができない…」医者「奥さんしょ女です」→
【24時間テレビ】「偽善」と呼ばれる特番24時間テレビこれがチャリティーの真相・・・
【画像】アオザイを着た女性のケタ外れの魅力wwwwwwwwww
【愕然】ゴムつけてたのに、終わった後彼女のアソコから・・・
【画像】この女子プロレスラー可愛すぎワロタwwwwwwwww
【悲報】闇が深いセクシービデオを見たんだけど…(※画像あり)
【朗報】NHKさん、24時間偽善テレビを盛大に皮肉るwwwwwww
【朗報】ローラさん脱ぐ(※画像あり)
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
12.
名前:
投稿日:December 04, 2018 17:07 ID:E56F1Fi20
73がすべてなんだけど、0歳児がいるなら自分で世話をしたいだろうね
来年度からパートを考えてもいいと思うよ
寝かせたいなら、とにかく遊ばせてエネルギーを発散させるしかない
来年度からパートを考えてもいいと思うよ
寝かせたいなら、とにかく遊ばせてエネルギーを発散させるしかない
11.
名前:
投稿日:December 04, 2018 11:04 ID:BZLrRME70
幼児と乳幼児を見ながら、家事をしてみるとわかる。
すぐ呼ばれるから家事が進まない、イライラするのも仕方がない。
すぐ呼ばれるから家事が進まない、イライラするのも仕方がない。
10.
名前:
投稿日:December 04, 2018 10:33 ID:OVVkTTgs0
ママだと騒ぐ、たまにパパに預けると静かに過ごしてる→なんだこどもいても家事楽じゃん!
あるあるすぎて腹立つわ。
お前に預けてる時とちゃうんじゃボケ。
あるあるすぎて腹立つわ。
お前に預けてる時とちゃうんじゃボケ。
9.
名前:
投稿日:December 04, 2018 10:24 ID:YGJRDlir0
寝かしつけぐらいやれよ父親だろ
家事そんなに時間掛かんねーよって言う奴に限って一人暮らし時代の家事(おままごと)ぐらいしか経験無いよな
家事そんなに時間掛かんねーよって言う奴に限って一人暮らし時代の家事(おままごと)ぐらいしか経験無いよな
8.
名前:
投稿日:December 04, 2018 08:03 ID:KSbkzuRF0
両親の性格が上手く噛み合ってない上に、両者ともに子供を育てられるような性格じゃないなこれは、子供が可哀想だわ
7.
名前:
投稿日:December 04, 2018 07:04 ID:hiTF0q2j0
毎日30分子供の事を夫に完全に任せられる時間作ってその間昼寝、瞑想、森林浴散歩したらメンタル安定しそう。
6.
名前:
投稿日:December 04, 2018 06:23 ID:tt6GvuRY0
育てやすい育てにくいは、子供によって本当に違うからなぁ
あと、私は寝かしつけで一緒に寝ちゃってそのあと起きて家事するのは本当に辛かった
あとは寝るだけの夫が寝かしつけしてくれたら楽だったろうな
あと、普段一緒にいる母親とどうしても触れ合う時間が短い父親とでは、子供の態度も変わるから
たまに面倒見て「全然余裕だったけど?」はあまりあてにならない
うちの子たちも夫にはわがまま言わないし超お利口で、私に対してもそうしてくれた何度思ったか
あと、私は寝かしつけで一緒に寝ちゃってそのあと起きて家事するのは本当に辛かった
あとは寝るだけの夫が寝かしつけしてくれたら楽だったろうな
あと、普段一緒にいる母親とどうしても触れ合う時間が短い父親とでは、子供の態度も変わるから
たまに面倒見て「全然余裕だったけど?」はあまりあてにならない
うちの子たちも夫にはわがまま言わないし超お利口で、私に対してもそうしてくれた何度思ったか
5.
名前:
投稿日:December 04, 2018 06:06 ID:saZGpS770
このコメントは削除されました。
4.
名前:
投稿日:December 04, 2018 05:08 ID:HrD3y2zo0
そもそもなんで育児を「手伝う」なんだろうな。家事なら手伝うでいいと思うが。
自分の子じゃねぇかよ、親2人で面倒見んだよ。疲れるのはわかるが、これに関しては仕事とか関係ない
子供のうちから相手してやらんと、ほんとに子供が成長した時にやっぱ、母親とは仲良いけど父親とは微妙な関係になるもんだよ
自分の子じゃねぇかよ、親2人で面倒見んだよ。疲れるのはわかるが、これに関しては仕事とか関係ない
子供のうちから相手してやらんと、ほんとに子供が成長した時にやっぱ、母親とは仲良いけど父親とは微妙な関係になるもんだよ
3.
名前:
投稿日:December 04, 2018 03:19 ID:ft89qWiO0
こういうのって子どもの性格にもよるし、本当に正解なんてないと思うよ
どういう場面で大変かは子どもによって違うし、母親と父親にも家事や育児の得意不得意があるだろう
各家庭でお互いが納得するやり方を見つけるしかない
どういう場面で大変かは子どもによって違うし、母親と父親にも家事や育児の得意不得意があるだろう
各家庭でお互いが納得するやり方を見つけるしかない
2.
名前:
投稿日:December 04, 2018 03:18 ID:wDGuu6QO0
正直言って睡眠は途切れ途切れでも5時間あれば十分だし、目を閉じてるだけでも睡眠に匹敵する休息は取れる。寝てないという思い込みで辛く感じるだけ。
実際育児をして一番しんどかったのは、目を離すと何をするか分からない乳幼児の一挙手一投足に常に気を張らなきゃいけないこと。そんな状態でする家事は普段の何倍もキツい。男が家事協力する時はほぼその場に奥さんもいるから分からないのさ。
目に見える労働量だけでどちらが大変とか断じるのは不毛。替えの利かない命をひとりで守らせて平気なのかってことだ。
実際育児をして一番しんどかったのは、目を離すと何をするか分からない乳幼児の一挙手一投足に常に気を張らなきゃいけないこと。そんな状態でする家事は普段の何倍もキツい。男が家事協力する時はほぼその場に奥さんもいるから分からないのさ。
目に見える労働量だけでどちらが大変とか断じるのは不毛。替えの利かない命をひとりで守らせて平気なのかってことだ。
1.
名前:
投稿日:December 04, 2018 01:27 ID:8NMySnU10
>>主に皿洗いとご飯、オムツ変えと遊び
>>部屋が汚かったら掃除もする
これで2~3割?
休日だけならまだわかるが・・・
他のこととかぶってて寝かしつけてほしいってのはわかる
でも一緒に寝るなって家事押し付けるきまんまんでしょ
>>部屋が汚かったら掃除もする
これで2~3割?
休日だけならまだわかるが・・・
他のこととかぶってて寝かしつけてほしいってのはわかる
でも一緒に寝るなって家事押し付けるきまんまんでしょ
うちはもう小学生だけど9時に一緒に寝てるよ
俺は寝ずに起きだすけど、たまに疲れてると一緒に寝落ちw