
初任者ですが、今年度で教員の仕事を辞めます。
— たけまる (@kyousaigannba) 2018年10月24日
理由として過酷な労働環境、無賃労働などです。
4:2018/11/03(土) 10:18:08.37 ID:A5WdiC/t0.net
無賃労働はいかんでしょ
8:2018/11/03(土) 10:19:40.67 ID:qNYWzFCc0.net
ワイも一年目は死にかけた
過労死ラインなんてレベルじゃない
過労死ラインなんてレベルじゃない
10:2018/11/03(土) 10:20:11.90 ID:VJwqEKxW0.net
教員はブラックらしいからな
意味のない会議もあるとか言ってたわ
意味のない会議もあるとか言ってたわ
12:2018/11/03(土) 10:20:52.64 ID:NdRvLbJl0.net
1年目で辞めるのか…
16:2018/11/03(土) 10:21:47.53 ID:qNYWzFCc0.net
授業の空きコマは会議が多い
19時まで部活でそこからデスクワークスタート
休日はほぼ遠征でバスの中で授業の準備
19時まで部活でそこからデスクワークスタート
休日はほぼ遠征でバスの中で授業の準備
<スポンサードリンク>
17:2018/11/03(土) 10:21:55.77 ID:ezA6X6lWa.net
向いてないと思ったらさっさと辞めて次探した方がええやろ
1ヶ月で辞めるとかは論外やが半年以上やって無理なら次探すべき
20代なら高望みしなきゃいくらでも転職できるやろうし
1ヶ月で辞めるとかは論外やが半年以上やって無理なら次探すべき
20代なら高望みしなきゃいくらでも転職できるやろうし
21:2018/11/03(土) 10:22:57.00 ID:IQHeY9cG0.net
普通の人間は無理やろあんなん
教師の夫婦の家庭崩壊っぷり見ると人間やめなきゃ無理や
教師の夫婦の家庭崩壊っぷり見ると人間やめなきゃ無理や
27:2018/11/03(土) 10:24:25.89 ID:NgjPBddwa.net
>>21
教員は暇やで?
夏休み冬休みもあるしな
教員は暇やで?
夏休み冬休みもあるしな
62:2018/11/03(土) 10:28:38.01 ID:YVhGOe+Gp.net
>>27
有休消化してるだけやぞ
普通にカレンダー通り出勤や
有休消化してるだけやぞ
普通にカレンダー通り出勤や
32:2018/11/03(土) 10:25:15.88 ID:IQHeY9cG0.net
>>27
なお部活動
なお部活動
110:2018/11/03(土) 10:34:16.74 ID:B717c76mp.net
>>27
研修研修アンド会議やぞ
研修研修アンド会議やぞ
133:2018/11/03(土) 10:36:06.37 ID:NgjPBddwa.net
>>110
研修という名の暇つぶし
県議会の視察という名の海外旅行とそっくり
研修という名の暇つぶし
県議会の視察という名の海外旅行とそっくり
23:2018/11/03(土) 10:23:28.81 ID:DgMOO/8+a.net
なお新卒から年収500万の模様
26:2018/11/03(土) 10:24:12.94 ID:qNYWzFCc0.net
>>23
30歳でようやく500いったわ嘘はあかん
30歳でようやく500いったわ嘘はあかん
24:2018/11/03(土) 10:23:59.29 ID:nC1Y6ja7d.net
まあ教員は公務員の中でも気の毒な職業やわ
部活は外部とか事務作業は教員の仕事から外すとかせんとほんまに量的にも質的にも終わるでこの国
部活は外部とか事務作業は教員の仕事から外すとかせんとほんまに量的にも質的にも終わるでこの国
33:2018/11/03(土) 10:25:18.27 ID:T8KTuGROa.net
教採の方が公務員試験より何倍も難しいのに教員の方がブラックという謎
40:2018/11/03(土) 10:26:42.49 ID:DgMOO/8+a.net
>>33
うそはいかんよ
地上の方が何倍も難しい
一番きつい高校教員でやっと同レベル
小中は倍率1倍台のフリーパス
うそはいかんよ
地上の方が何倍も難しい
一番きつい高校教員でやっと同レベル
小中は倍率1倍台のフリーパス
188:2018/11/03(土) 10:42:14.80 ID:W3aB+f8qa.net
>>40
小中が一倍台ってなんの話や
小学校で3倍中学で10倍くらいやぞワイの地域
小中が一倍台ってなんの話や
小学校で3倍中学で10倍くらいやぞワイの地域
35:2018/11/03(土) 10:25:24.17 ID:DvlhqyV40.net
なんとなく教員になってしまったタイプやろ
47:2018/11/03(土) 10:26:59.41 ID:TGMXJKoT0.net
部活動とかいう素人が素人教えてワイワイやる糞システムええ加減やめろや
全員損してるやんけ
全員損してるやんけ
66:2018/11/03(土) 10:28:54.15 ID:BZxkXm2S0.net
>>47
母親「クソガキが早く帰ってこんから助かるわ」
母親「クソガキが早く帰ってこんから助かるわ」
92:2018/11/03(土) 10:32:30.53 ID:TGMXJKoT0.net
>>66
ちゃんとプロが教える違う習い事なり校外のクラブに行けばいいだけ
ちゃんとプロが教える違う習い事なり校外のクラブに行けばいいだけ
54:2018/11/03(土) 10:27:57.42 ID:J6TdSSPoM.net
公務員やし残業代出ないのは当たり前では?
そういう契約やろ確か
そういう契約やろ確か
61:2018/11/03(土) 10:28:34.08 ID:DgMOO/8+a.net
>>54
国家公認の裁量労働制やぞ
国家公認の裁量労働制やぞ
52:2018/11/03(土) 10:27:45.64 ID:SQBrRRZC0.net
ええやん
やめろよ問題なれ
今まで隠してたことがどんどん、おもてになればいい
やめろよ問題なれ
今まで隠してたことがどんどん、おもてになればいい
56:2018/11/03(土) 10:28:11.91 ID:KvcgPH3Ha.net
所詮教師って社会経験のない奴等の集まりやしな
改革とか一生無理やろな
社会引っ張ってこうってやる気あるやつはわざわざ教師なんかならんやろうし
元々クソ人材の受け皿みたいなもんやろ
それが今じゃ学生にもマウント取れない環境やしやり甲斐ゼロやん
改革とか一生無理やろな
社会引っ張ってこうってやる気あるやつはわざわざ教師なんかならんやろうし
元々クソ人材の受け皿みたいなもんやろ
それが今じゃ学生にもマウント取れない環境やしやり甲斐ゼロやん
90:2018/11/03(土) 10:32:10.83 ID:cVgvko8g0.net
>>56
それな
市場原理が働かないから自分が馬鹿だった事も自覚できないし淘汰もされないゴミの集まりやで
シャーペンだと脳に刺激が伝わらないとか
運動中は水飲むなとかは典型やな
ゴミばっかやわ
それな
市場原理が働かないから自分が馬鹿だった事も自覚できないし淘汰もされないゴミの集まりやで
シャーペンだと脳に刺激が伝わらないとか
運動中は水飲むなとかは典型やな
ゴミばっかやわ
70:2018/11/03(土) 10:29:35.49 ID:RAbw9mHO0.net
モンペに精神破壊される模様
72:2018/11/03(土) 10:29:53.84 ID:0lrxmXSu0.net
なんで北大やら明治卒業してる人がここで先生やってんのやって思ってたやで
76:2018/11/03(土) 10:30:15.07 ID:nzgMG08vp.net
生きるために働くんやから無賃なら辞めるのは当たり前やろ
批判する奴は言うとる奴は奴隷根性染み込みすぎ
批判する奴は言うとる奴は奴隷根性染み込みすぎ
81:2018/11/03(土) 10:30:59.86 ID:P3ahuXO60.net
部活ない小学校教員をなぜ選ばないのか
88:2018/11/03(土) 10:31:54.97 ID:dopEArIY0.net
>>81
ピアノ弾いたり全教科教えるの大変そう(小並)
ピアノ弾いたり全教科教えるの大変そう(小並)
91:2018/11/03(土) 10:32:12.84 ID:qNYWzFCc0.net
>>81
小学校は保護者対応が大変やし
会議の開始が20時とかあるで
小学校は保護者対応が大変やし
会議の開始が20時とかあるで
151:2018/11/03(土) 10:37:45.60 ID:7HjZSx8nM.net
>>81
月曜4時起きだぞ
月曜4時起きだぞ
114:2018/11/03(土) 10:34:28.83 ID:RmH4z7490.net
>>81
低学年がすげえ大変らしい
低学年がすげえ大変らしい
136:2018/11/03(土) 10:36:31.28 ID:oVUvUBPQ0.net
>>114
低学年は幼稚園から抜けきってない過保護親の対応
高学年は気を緩めると舐められて学級崩壊・いじめ
面倒やで もうSNS手を出すガキもようけおるし
低学年は幼稚園から抜けきってない過保護親の対応
高学年は気を緩めると舐められて学級崩壊・いじめ
面倒やで もうSNS手を出すガキもようけおるし
95:2018/11/03(土) 10:33:00.11 ID:EFVq24pF0.net
一昔前は「世間知らず!民間に比べて楽してる!」って散々ぶっ叩いてサンドバックにされてたのに
121:2018/11/03(土) 10:34:54.94 ID:dopEArIY0.net
>>95
実際昔はイージーモードやったんやろ
でも教師が叩かれる様になって今まで下手に出てた親とかが突き上げてきて
一気に崩壊が加速したように思える
実際昔はイージーモードやったんやろ
でも教師が叩かれる様になって今まで下手に出てた親とかが突き上げてきて
一気に崩壊が加速したように思える
155:2018/11/03(土) 10:37:56.49 ID:vJ5kZ5i00.net
>>121
昔の教師の話聞いてっとおもしれぇゾ~
仲良い保護者ん家に飲みにいったり学校に泊まり込みで体育祭の打ち合わせしたり
いい時代もあったもんやな
昔の教師の話聞いてっとおもしれぇゾ~
仲良い保護者ん家に飲みにいったり学校に泊まり込みで体育祭の打ち合わせしたり
いい時代もあったもんやな
99:2018/11/03(土) 10:33:10.74 ID:VJwqEKxW0.net
女子高の先生になりたいンゴねえ
教師はよく手を出さないなあ
教師はよく手を出さないなあ
122:2018/11/03(土) 10:34:56.01 ID:w574UfS/a.net
>>99
普通に出してるぞ
普通に出してるぞ
124:2018/11/03(土) 10:34:58.52 ID:ikZbOKX6d.net
>>99
気に入らない教師の机に使用済みナプキン大量に置かれたりセクハラだなんだと騒がれたりするから大変やで
気に入らない教師の机に使用済みナプキン大量に置かれたりセクハラだなんだと騒がれたりするから大変やで
129:2018/11/03(土) 10:35:46.33 ID:UYPI/+sE0.net
ワタミや電通が可愛く見えるほどのブラックなのに誰も触れないよな
159:2018/11/03(土) 10:38:26.31 ID:dmMENH5E0.net
>>129
そこらへんはそれ相応の収入があるやろ
電通なんて平均年収1千万越えやぞ
どの辺がブラックなん?
そこらへんはそれ相応の収入があるやろ
電通なんて平均年収1千万越えやぞ
どの辺がブラックなん?
166:2018/11/03(土) 10:39:15.30 ID:DgMOO/8+a.net
>>159
ワタミは平均年収580万だけど
ワタミは平均年収580万だけど
157:2018/11/03(土) 10:38:07.00 ID:6Wmd4wOy0.net
教員相手に仕事してるけどアイツら相当アホやで
未だに一太郎つかっててビックリしたわ
そんな事だから仕事終わらないんでしょ
未だに一太郎つかっててビックリしたわ
そんな事だから仕事終わらないんでしょ
164:2018/11/03(土) 10:39:02.11 ID:837KYADc0.net
>>157
まともにexcel使えるやつもおらんしな
まともにexcel使えるやつもおらんしな
180:2018/11/03(土) 10:40:51.73 ID:TGMXJKoT0.net
>>157
ガキ威圧してドヤ顔するだけの社会で暮らしとるんやからそらそのレベルやろ
ガキ威圧してドヤ顔するだけの社会で暮らしとるんやからそらそのレベルやろ
174:2018/11/03(土) 10:40:00.64 ID:bFgoEVPAr.net
ぶっちゃけ授業なんてビデオで十分だろ
187:2018/11/03(土) 10:41:59.66 ID:KvcgPH3Ha.net
>>174
これは分かる
授業の質も安定するだろうしこれで良いよな
ビデオ見て疑問点出たら教師はそれだけ対応してたらええ
これは分かる
授業の質も安定するだろうしこれで良いよな
ビデオ見て疑問点出たら教師はそれだけ対応してたらええ
179:2018/11/03(土) 10:40:49.41 ID:BIhzqBBf0.net
知り合いでいきなり支援学級担任になった奴がアル中みたいになってて闇を感じた
221:2018/11/03(土) 10:45:20.50 ID:vJ5kZ5i00.net
教師ってほんま生産性ゼロよな
教科書の内容をそのまま板書し音読して取って付けたような解説を加えるだけ
ほんでたまに薄っぺらい人生経験振りかざして説教するっていう
教科書の内容をそのまま板書し音読して取って付けたような解説を加えるだけ
ほんでたまに薄っぺらい人生経験振りかざして説教するっていう
242:2018/11/03(土) 10:47:40.79 ID:NY55seEZ0.net
>>221
30以上から教員試験受けられるようにした方がいんじゃねーかとは思う
30以上から教員試験受けられるようにした方がいんじゃねーかとは思う
253:2018/11/03(土) 10:48:35.70 ID:TGMXJKoT0.net
>>221
しかも直接サービスを受ける子供や保護者からの評価で職を失ったり給与が変わったりの心配がまずないからやりたい放題で文句言うてるだけ
しかも直接サービスを受ける子供や保護者からの評価で職を失ったり給与が変わったりの心配がまずないからやりたい放題で文句言うてるだけ
181:2018/11/03(土) 10:40:54.40 ID:KWxvqka/0.net
じゃあさ教師は生徒の教育だけを業務内容にして
事務仕事は完全に事務屋を雇ったり
休日の部活は指導員を雇ったりすればええやん
簡単なことやろ
事務仕事は完全に事務屋を雇ったり
休日の部活は指導員を雇ったりすればええやん
簡単なことやろ
254:2018/11/03(土) 10:48:57.08 ID:NgjPBddwa.net
>>181
勉強教えるのは塾のほうがはるかにうまい
教師は全部用務員あつかいにしたらええねん
勉強教えるのは塾のほうがはるかにうまい
教師は全部用務員あつかいにしたらええねん
211:2018/11/03(土) 10:44:31.26 ID:8S9XMeeVr.net
>>181
公立校にそんな金ない
元々がブラック労働で成り立ってるから
ステイタス低くなってやりがい搾取もバレて若手が逃げ出したら終わり
どこの業界もそう
公立校にそんな金ない
元々がブラック労働で成り立ってるから
ステイタス低くなってやりがい搾取もバレて若手が逃げ出したら終わり
どこの業界もそう
227:2018/11/03(土) 10:45:49.97 ID:8NFyDwena.net
>>211
学校に金出さなすぎだよな
学校に金出さなすぎだよな
245:2018/11/03(土) 10:47:44.85 ID:dopEArIY0.net
>>227
OECD加盟国で最下位やしな日本の教育支出
OECD加盟国で最下位やしな日本の教育支出
260:2018/11/03(土) 10:49:22.92 ID:8NFyDwena.net
>>245
ワイの知り合いに都立校教員おるけど、いまだに85年製の暖房使ってるって聞いてたまげたわ
ワイの知り合いに都立校教員おるけど、いまだに85年製の暖房使ってるって聞いてたまげたわ
280:2018/11/03(土) 10:50:55.75 ID:FuxuG1FW0.net
>>260
ワイの中学のストーブはいまだに煙突があるタイプやで
ソースは弟
ワイの中学のストーブはいまだに煙突があるタイプやで
ソースは弟
287:2018/11/03(土) 10:52:07.45 ID:8NFyDwena.net
>>280
都立でそれだから地方なんてもっとやろなあと思うわ
環境整えないでやれやれ言うだけなのほんとクソだわ
都立でそれだから地方なんてもっとやろなあと思うわ
環境整えないでやれやれ言うだけなのほんとクソだわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541207842
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
18.
名前:
投稿日:November 03, 2018 21:08 ID:EO3E9QVV0
知ったかぶり多すぎて草も生えん 朝4時とか深夜まで残業とか、一部の糞効率奴だけだわ 普通に仕事すりゃ18時には帰れるぞ
17.
名前:
投稿日:November 03, 2018 19:59 ID:.fjQGBGa0
>>47
普通にやる気あるところはプロなりなんなり校外から指導者連れてきてますけど?笑
普通にやる気あるところはプロなりなんなり校外から指導者連れてきてますけど?笑
16.
名前:
投稿日:November 03, 2018 19:25 ID:aFhZUPVQ0
なんでそんな拘束されるのか理解できん。
やらなくてもいい下らない仕事ばっかなんだろうな。
教師も教育委員会もバカだからな。
やらなくてもいい下らない仕事ばっかなんだろうな。
教師も教育委員会もバカだからな。
15.
名前:
投稿日:November 03, 2018 18:30 ID:.897bXhl0
教師は尊敬するわ
拘束時間がヤバすぎだろ
1500万ならやってもいいレベル
拘束時間がヤバすぎだろ
1500万ならやってもいいレベル
14.
名前:
投稿日:November 03, 2018 17:40 ID:A9DVV.uJ0
まるで人間性や社会適応を教師が教えてくれたかのような書き込みだな
13.
名前:
投稿日:November 03, 2018 16:17 ID:NrQu0saK0
財務官僚も教員の行っている業務が非効率的だからブラック労働になってしまってると指摘してる。
12.
名前:
投稿日:November 03, 2018 16:11 ID:guKIgMTT0
教師は「学問を教える」だけじゃないからね。それだけなら塾が優位。
「人間性の育成」とか「社会への適応」とかも塾が教えて面倒見てくれるならもう学校はいらないよ。
「人間性の育成」とか「社会への適応」とかも塾が教えて面倒見てくれるならもう学校はいらないよ。
11.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:59 ID:IP6Dx7nD0
米6
昔からあるぞ。
今は発達障害の類が広く認知されただけ。
昔と比較して大変なのは殴れない事だろ。
昔は何かやらかしたらゲンコツで済んだ話が、今は触れただけで体罰体罰と騒がれる。生徒が殴れるもんなら殴ってみろと教師を煽る時代だ。
教師を叩くのは簡単だが、教師の労働環境を変えなければ誰も教師になりたがらない。良い人材は民間に流れた結果、変な教師だけが残り教育の質は低下していく。
昔からあるぞ。
今は発達障害の類が広く認知されただけ。
昔と比較して大変なのは殴れない事だろ。
昔は何かやらかしたらゲンコツで済んだ話が、今は触れただけで体罰体罰と騒がれる。生徒が殴れるもんなら殴ってみろと教師を煽る時代だ。
教師を叩くのは簡単だが、教師の労働環境を変えなければ誰も教師になりたがらない。良い人材は民間に流れた結果、変な教師だけが残り教育の質は低下していく。
10.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:55 ID:x.28ECd70
ほんまネットのここら辺は教師嫌いばっかやな
9.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:54 ID:lP95BtA70
日本の教育よくするために何が必要って、教師の休みの保証だと思うわ。ブラックの代表選手を見て育った子供が、未来に希望を持てると思うか?
8.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:47 ID:0FFqu89W0
ブラックつってもワタミとは労働強度が雲泥の差だぞ
教師なんてお花畑会議で時間潰してるだけじゃん
教師なんてお花畑会議で時間潰してるだけじゃん
7.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:42 ID:p.fD5yqB0
教員すすめる奴も悪い。
あんなの、「向いてるよー」なんて、軽くすすめられる職業じゃないわ。
ゆずれない志があるくらいじゃないと。。
あんなの、「向いてるよー」なんて、軽くすすめられる職業じゃないわ。
ゆずれない志があるくらいじゃないと。。
6.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:38 ID:KDhuMSCq0
教員は大変だぞ
普通の子が30人ならいいが、最近の子は精神疾患の診断を受けた、又はその兆候が見られて要注意な子が多いから特に大変
そういう子の親は更に酷いから、大変さの相乗効果をうむ
普通の子が30人ならいいが、最近の子は精神疾患の診断を受けた、又はその兆候が見られて要注意な子が多いから特に大変
そういう子の親は更に酷いから、大変さの相乗効果をうむ
5.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:32 ID:we7t0Lxr0
まあ現状誰でもなれる職業だからな
人の質も知れたもんよ
人の質も知れたもんよ
4.
名前:
投稿日:November 03, 2018 14:13 ID:77XXRB4M0
辞めとけ辞めとけ。
教師、警官、自衛官、医者は給料良いけど、公式ブラック過ぎて人間がやる仕事じゃない。
志望者に言っとくけど、絶対ならん方がいいぞ。
そして在職者はみんな辞めた方がいい。
教師、警官、自衛官、医者は給料良いけど、公式ブラック過ぎて人間がやる仕事じゃない。
志望者に言っとくけど、絶対ならん方がいいぞ。
そして在職者はみんな辞めた方がいい。
3.
名前:
投稿日:November 03, 2018 13:48 ID:WNpWnqZs0
米津玄師スレかと思った
2.
名前:
投稿日:November 03, 2018 13:47 ID:aVllHwyJ0
無賃労働は、部活とかそういう時間かね。
授業以外でやること多すぎだよな。
百歩譲って授業準備や整理は仕方ないとして、
部活関連はどうにかできんのか。
授業以外でやること多すぎだよな。
百歩譲って授業準備や整理は仕方ないとして、
部活関連はどうにかできんのか。
1.
名前:
投稿日:November 03, 2018 13:45 ID:SgVIxjW.0
じゃあ何となくじゃなくて明確な意思を持って教員になった奴は無賃労働でも文句なく働くのか?
そういう話じゃないだろ
そういう話じゃないだろ
あと、ビデオ授業に関しては、いずれはそういう方向に向かっていくだろうけど、現状設備が足りてないからなぁ。ビデオ授業者の選別もどういう基準で?って事になるし。
それに、多分理解してもらえないと思うけど、入試を課してる高校教育の現場ですら、一時間座ってられなかったり、メモどころか板書すら出来ない生徒がそれなりの数存在している。そんな中では、ビデオ授業は実施不可能なんだよなぁ。進学校とか一定以上の水準が確保されてる環境ならメリットは大きいんだろうけどね。