
1: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:12:52 ID:mTu.net
ブッコフ立ち読みに流れただけの模様
2: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:13:14 ID:mTu.net
一度無料で読めたものを再度買ってくれと言われてもムチャな話
完全無料にして広告収入にするしか手は無い模様
完全無料にして広告収入にするしか手は無い模様
3: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:14:08 ID:3lu.net
おは乞食
4: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:14:21 ID:ZFI.net
違法転載が問題なんだよなあ
5: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:14:21 ID:3Eh.net
そら残念やったな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540095172/
おすすめ!
え!?本物じゃないの??フェルトで作った猫が実物と見分けがつかないwwww
バシャーモ「この中にいらない御三家炎ポケモンがいまーすwwww」
トイザらスを愛して下さった皆さん。さようなら。もう二度と姿を現すことはありません。米全店舗閉鎖
【悲報】日本の正式名称は?←ゆとり正解率0.9%wwwww
【画像】イギリス人「お待たせ!これが本当の日本食だ!」日本人「!!」シュバババ
透明なコーラ『コカコーラクリア』飲んでみた感想wwwwwwwwwwww
【注意】歯が抜けたとき、抜けた歯は絶対に洗っちゃダメ!そのまま牛乳につけて持ってきてくれたら再植できる可能性があるから
宅配ボックス設置したワイ、大家さんにキレられるwwwwwwwwwwwww
バイト先の人妻と不倫がバレた結果wwwwwwwwww
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:14:25 ID:hUI.net
立ち読みに拍車かけるだけっぽいな
むしろ今まで漫画見なかった人を立ち読み民にしたんやないか
むしろ今まで漫画見なかった人を立ち読み民にしたんやないか
8: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:15:44 ID:QUv.net
いたちごっこになるから解決しない民はどこへ消えたんや
9: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:16:47 ID:GVm.net
なんでこういう人らって無料で手に入れたがるん?
10: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:17:16 ID:M0z.net
うそつけブックオフこそ超ヒエヒエやぞ
11: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:17:28 ID:XxH.net
購入厨とかいうパワーワード
14: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:17:46 ID:hUI.net
そもそも漫画村あったから漫画追いかけて読んでた奴らは無いなら無いで他のことやる民が多そう
ワイの上司がそうやった
ワイの上司がそうやった
15: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:18:08 ID:LT2.net
ちょっとまってソースないやん!
16: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:18:13 ID:XxH.net
買うのが面倒なんやろ
無料である以上に「クリックするだけで読める」のがポイント高かったんやろな
無料である以上に「クリックするだけで読める」のがポイント高かったんやろな
17: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:18:13 ID:Fp4.net
若者の漫画離れ
18: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:18:51 ID:aGj.net
無料なら読むけど有料なら興味ない層はそらどっか行っちゃうやろ
19: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:19:19 ID:CUH.net
漫画村騒動で電子書籍移行民増えたから
単行本なくて困ってるのはちう古屋の模様
単行本なくて困ってるのはちう古屋の模様
20: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:20:13 ID:hUI.net
>>19
あー
それは確かにキツイな
あー
それは確かにキツイな
22: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:21:55 ID:GVm.net
>>19
たしかに現物ないとどうにもならんわね
たしかに現物ないとどうにもならんわね
30: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:27:07 ID:dTS.net
>>19
ガバガバ論理やけど
まあ実際ブッコフ業績不振で店舗数減らしてるしなあ
ガバガバ論理やけど
まあ実際ブッコフ業績不振で店舗数減らしてるしなあ
23: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:22:52 ID:hUI.net
電子書籍出てくると紙媒体側にいた利権者とか必死やろなぁ
24: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:23:57 ID:QUv.net
つまり漫画村は正義ってことやな
漫画村非難してる奴は紙媒体側の業者
漫画村非難してる奴は紙媒体側の業者
25: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:24:30 ID:hUI.net
>>24
いや、どっちでもないと思うわ
闇を浮き彫りにするには闇を当てるしかない
いや、どっちでもないと思うわ
闇を浮き彫りにするには闇を当てるしかない
26: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:25:13 ID:bGM.net
電子書籍の売り上げあがったーって言ってたデータがめちゃくちゃ小さい所のデータが2ヶ月上がってまた下がってただけだったのはウケた
あんなの統計データにならんわ
あんなの統計データにならんわ
27: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:25:31 ID:GVm.net
なんでそんな紙媒体を敵視するん?
35: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:28:34 ID:VXT.net
>>27
紙媒体が嫌いなんやなくて出版社とかの権力()が嫌いなんやろ
マスコミ嫌いと同じ
紙媒体が嫌いなんやなくて出版社とかの権力()が嫌いなんやろ
マスコミ嫌いと同じ
42: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:31:12 ID:GVm.net
>>35
単に力持ってる人や企業が嫌いなだけか
単に力持ってる人や企業が嫌いなだけか
37: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:29:25 ID:QUv.net
>>27
おんJ民の味方漫画村を潰したからや
おんJ民の味方漫画村を潰したからや
28: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:26:23 ID:VdE.net
JPG形式で売ってくれ、それなら金出す
専用アプリとかじゃなく使い慣れた画像ビューアで読みてぇんだよ
専用アプリとかじゃなく使い慣れた画像ビューアで読みてぇんだよ
31: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:27:09 ID:GVm.net
>>28
んなことしたら転載してくださいって言ってるようなもんやん
んなことしたら転載してくださいって言ってるようなもんやん
40: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:30:35 ID:VdE.net
>>31
なら最低限Massigraくらい軽く動いてアレコレ設定できる画像ビューア出せや
マウスジェスチャーもでけへん拡縮機能もガバガバ複数起動したらメモリバカ食いするゴミアプリで配信されても反応に困るんじゃ
なら最低限Massigraくらい軽く動いてアレコレ設定できる画像ビューア出せや
マウスジェスチャーもでけへん拡縮機能もガバガバ複数起動したらメモリバカ食いするゴミアプリで配信されても反応に困るんじゃ
29: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:27:04 ID:ypT.net
どれだけ上がるとかそういう問題じゃないからな
34: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:27:54 ID:N0f.net
電子書籍ってカバー裏のおまけとかないらしいやん
そういうのつけるべきやと思うわ
そういうのつけるべきやと思うわ
36: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:28:48 ID:hUI.net
>>34
それはええかもね
安物買いの銭失いってのはちゃんとしてほしい
それはええかもね
安物買いの銭失いってのはちゃんとしてほしい
39: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:29:56 ID:ll0.net
電子書籍の方が作者にお金が入るが
出版社側は紙の本の売れ残りを人気の判断材料にしてる訳で
出版社側は紙の本の売れ残りを人気の判断材料にしてる訳で
41: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:30:52 ID:QUv.net
漫画村は作品の知名度を上げることで作者に貢献してたのにねぇ
44: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:31:25 ID:5Dd.net
>>41
ド違法兄さんとかいう漫画村に救われた男
ド違法兄さんとかいう漫画村に救われた男
46: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:31:42 ID:M0z.net
合法漫画村みたいなの作ったらしいが結局出版社の見せるサイトに飛ばされるだけやった
50: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:33:13 ID:QUv.net
漫画村は貧しくて漫画が買えない層の救世主だったんだよなぁ
金を重視して漫画村を潰した出版社を許すな
おんJ共通の敵やで!!!
金を重視して漫画村を潰した出版社を許すな
おんJ共通の敵やで!!!
54: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:35:29 ID:hUI.net
>>50
潰したのは正解やと思うわ
漫画家が才能と人生賭けたのに漫画村にやられるのは理不尽
潰したのは正解やと思うわ
漫画家が才能と人生賭けたのに漫画村にやられるのは理不尽
51: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:33:41 ID:Vlq.net
ジャンプ+みたいな出版社のやつもええし
あとはebookjapanみたいに単行本を直接買える奴もええで
あとはebookjapanみたいに単行本を直接買える奴もええで
52: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:34:18 ID:Hqh.net
電子書籍は現状出版社の見入りのが多いけどね
紙媒体は小売りに当たるサイト部分より卸しが3割とってるんだから
紙媒体は小売りに当たるサイト部分より卸しが3割とってるんだから
53: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:34:40 ID:M0z.net
講談社の月980円くらいで週マガもヤンマガもその他いろいろ読めるってのは相当攻めたと思うで
55: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:35:52 ID:buv.net
漫画村は積ん読解消の救世主だったわ
漫画村が無くなってからまた積ん読が増えた
漫画村が無くなってからまた積ん読が増えた
56: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:36:01 ID:Vlq.net
例えば今ジャンプ+ではジョジョ3部が無料で読めるで
59: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:37:33 ID:HxG.net
>>56
あれ進み具合めちゃくちゃなんやけどどーなってるんや?
あれ進み具合めちゃくちゃなんやけどどーなってるんや?
57: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:36:49 ID:lJP.net
漫画村のせいで作家人生終わったんじゃなくて元々作品が面白くないだけだったんやな
58: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:37:16 ID:mTu.net
つまり売り上げ上がらない理由が海賊版の存在ではないからに他ならない
まあ作者の力量不足とか、良い作者が居てもそれにぶら下がって儲けようって必要無い連中が多いからとか色々やろなあ
まあ出版社通して漫画出す時代じゃなくなったことは確か
まあ作者の力量不足とか、良い作者が居てもそれにぶら下がって儲けようって必要無い連中が多いからとか色々やろなあ
まあ出版社通して漫画出す時代じゃなくなったことは確か
60: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:37:43 ID:N0f.net
ブラックジャックによろしくの作者が期間限定で一巻10円で打ったらかなりの利益になったそうな
61: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:38:14 ID:hUI.net
>>60
自信があったらコレやるべきやろな
自信があったらコレやるべきやろな
68: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:40:35 ID:buv.net
マンガ図書館Zがもっと規模拡大してくれたらええんやけど
69: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:40:48 ID:mTu.net
実際のところ電子版だろうアナログだろうが、学校なら学年でそれぞれタイトルごとに担当決めてスクショしてラインで共有するだけやしなあ
一度無料になったものは戻らない
一度無料になったものは戻らない
72: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:41:37 ID:GVm.net
>>69
ただの一度も無料にはなってないんだよなぁ
ただの一度も無料にはなってないんだよなぁ
74: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:41:55 ID:1th.net
ブックオフ行くとほぼ出たばっかりの漫画売ってるけどあれは新刊買ってすぐ読んですぐ売ってるんか?
なんぼで買い取ってるんやろ
なんぼで買い取ってるんやろ
76: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:42:25 ID:zh1.net
>>74
多分いいとこ30円やろ
多分いいとこ30円やろ
77: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:42:32 ID:buv.net
>>74
話題作とかだと半額以上で買取もあるで
話題作とかだと半額以上で買取もあるで
81: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:43:51 ID:zh1.net
ブッコフはワイのポケカ1000枚以上売って100円だったからもう二度とウランって決めたわ
82: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:44:05 ID:hUI.net
>>81
かわE
かわE
84: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:44:46 ID:zh1.net
>>82
EXとか数枚あったのにはーつっかえ!
やめたらこの店?
EXとか数枚あったのにはーつっかえ!
やめたらこの店?
85: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:45:59 ID:hUI.net
>>84
なんのこと言うてるのかさっぱりわからんけどポケモンのカードのことやろ?
それは許せへんな
なんのこと言うてるのかさっぱりわからんけどポケモンのカードのことやろ?
それは許せへんな
83: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:44:40 ID:Y40.net
漫画村擁護ワラワラで草
101: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:54:19 ID:6ln.net
>>83
漫画村擁護というより、中間マージンとってる出版社が嫌いなんやで
いまや出版のハードルなんてゴミみたいなもんやし
漫画村擁護というより、中間マージンとってる出版社が嫌いなんやで
いまや出版のハードルなんてゴミみたいなもんやし
104: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:55:36 ID:GVm.net
>>101
世の中には必要な中間業者があるんやで
世の中には必要な中間業者があるんやで
112: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:11:23 ID:dTS.net
>>104
人材派遣と賃貸不動産のせいで中間業者のイメージ悪すぎなんよね
人材派遣と賃貸不動産のせいで中間業者のイメージ悪すぎなんよね
121: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:47:12 ID:mTu.net
>>112
中間マージンとる業者が悪者扱いされたのはその辺やろな
ただでさえ日本では天下り含め無駄な中間搾取多いし
中間マージンとる業者が悪者扱いされたのはその辺やろな
ただでさえ日本では天下り含め無駄な中間搾取多いし
105: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:56:16 ID:cCZ.net
>>101
出版のハードルが低くなったのは事実だけど
それに合わせて作品数も膨大に増えるからなぁ
ジャンプサンデーマガジンくらいならまだしも
同人の作品まで全て追うのはもう現実的に不可能やろ
出版のハードルが低くなったのは事実だけど
それに合わせて作品数も膨大に増えるからなぁ
ジャンプサンデーマガジンくらいならまだしも
同人の作品まで全て追うのはもう現実的に不可能やろ
89: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:49:18 ID:aUb.net
ほぼアプリの待てば無料でしか漫画読まんわ
90: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:50:21 ID:mTu.net
漫画家に還元したい人間は多い
問題は漫画家にぶら下がってウマウマしてる出版社やろなあ
だから読者に諦められた
問題は漫画家にぶら下がってウマウマしてる出版社やろなあ
だから読者に諦められた
91: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:51:04 ID:QUv.net
だから漫画村が正義なんやな
92: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:51:09 ID:mTu.net
漫画家が直接公開して金募るなら払うやつ多いんちゃうか
出版社など中間マージン搾取する人間が不要と理解されただけ
漫画家は早いとこ出版社にコビ売るの脱却して、読書の方向向かないと生き残れないよ
出版社など中間マージン搾取する人間が不要と理解されただけ
漫画家は早いとこ出版社にコビ売るの脱却して、読書の方向向かないと生き残れないよ
96: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:52:53 ID:cCZ.net
>>92
んなわけねーやろ
それで儲かるならファンティアとかファンボックスとかとっくに儲かっとるわ
んなわけねーやろ
それで儲かるならファンティアとかファンボックスとかとっくに儲かっとるわ
94: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:52:18 ID:hUI.net
他に趣味ある人や子育てで金に余裕ない民に漫画への興味を持たせたのは功績
持たせたあとは用済みじゃ失せろってのがワイの思い
持たせたあとは用済みじゃ失せろってのがワイの思い
97: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:53:04 ID:QUv.net
>>94
やっぱりクールジャパンのためには漫画村は必要やな
やっぱりクールジャパンのためには漫画村は必要やな
99: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:53:15 ID:hUI.net
>>97
もういらない
もういらない
100: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:54:05 ID:hUI.net
>>97
ただ不定期にマッチポンプのようにやるのはええかも
ただ不定期にマッチポンプのようにやるのはええかも
95: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:52:26 ID:9qw.net
そりゃあな
あくまでも無料だから読んでた民が多数だった訳で
じゃあ「でもそれって違法だからこれからは有料でちゃんと読んでね」って言われてなお読まなきゃいけないほど今の時代コンテンツに困ってないって話やろ
あくまでも無料だから読んでた民が多数だった訳で
じゃあ「でもそれって違法だからこれからは有料でちゃんと読んでね」って言われてなお読まなきゃいけないほど今の時代コンテンツに困ってないって話やろ
102: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:54:54 ID:MQK.net
出版社が搾取しすぎやみたいな話あるけど、実際どーなん?
無名な漫画家が出版社を通さずに自分の漫画をPRしてかつ金を稼ぐって相当大変そうやし
出版社に金流れるから金払いたくない!って消費者なんてごく少数やと思うんやけど、たかが1冊400円やし
単純に無料で手に入る方法が増えてきたのと漫画というコンテンツから人が離れてるだけでは
無名な漫画家が出版社を通さずに自分の漫画をPRしてかつ金を稼ぐって相当大変そうやし
出版社に金流れるから金払いたくない!って消費者なんてごく少数やと思うんやけど、たかが1冊400円やし
単純に無料で手に入る方法が増えてきたのと漫画というコンテンツから人が離れてるだけでは
109: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)13:59:28 ID:cCZ.net
>>102
正当な理由で無料で読めるとこはええやろ
ピクシブコミックとかまんがライフWIN(ポプテピピック)とか
ただ無料なぶん面白い作品の割合も減るやろうから
よほど暇じゃなきゃ手が出んやろうけど
正当な理由で無料で読めるとこはええやろ
ピクシブコミックとかまんがライフWIN(ポプテピピック)とか
ただ無料なぶん面白い作品の割合も減るやろうから
よほど暇じゃなきゃ手が出んやろうけど
111: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:05:21 ID:MQK.net
>>109
別に否定はしてへんで、ワイも利用してるし
ただその影響で金は払いたくないけど無料やから読むって層が生まれたんちゃうかなって
別に否定はしてへんで、ワイも利用してるし
ただその影響で金は払いたくないけど無料やから読むって層が生まれたんちゃうかなって
110: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:02:19 ID:hUI.net
出版社の嫌なところって作者がここまで、と決めた段取りを狂わすところよ
それやらないならいくら金儲けやってくれてもいいわ
それやらないならいくら金儲けやってくれてもいいわ
114: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:18:08 ID:XxH.net
ブックオフは古い本捨てる方針やめたらええのに
電子で出ていない変なマンガがいっぱいあった方がおもろいで
電子で出ていない変なマンガがいっぱいあった方がおもろいで
115: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:19:57 ID:XxH.net
日本人はメジャーなもの以外は絶対に観ない!みたいな人多いから
どんだけ自主的に漫画発信しても無視されるだけやろ
ジャンプ連載ですら「人気になるまではちょっとでも目を通したら負け」みたいな人おるし
どんだけ自主的に漫画発信しても無視されるだけやろ
ジャンプ連載ですら「人気になるまではちょっとでも目を通したら負け」みたいな人おるし
116: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:20:44 ID:hUI.net
>>115
そんなアホ死んだらええのにな
そんなアホ死んだらええのにな
117: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:22:04 ID:js4.net
ワイは漫画村末期に覗いてちょっと読ませてもらったが閉鎖後2冊買った
全巻欲しいがまぁ中古でええわな
全巻欲しいがまぁ中古でええわな
123: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:51:13 ID:mTu.net
漫画家がまだ漫画家でない頃、友達から借りて無料で読んだ漫画もあったりするからなあ
自分がそれで食う側に回ったからと言って、無料で読んじゃダメと声高に主張しても通らないんだよなあ
自分がそれで食う側に回ったからと言って、無料で読んじゃダメと声高に主張しても通らないんだよなあ
124: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)14:59:22 ID:Ytl.net
>>123
問題は多数への貸し出しじゃなく大多数(もしくは超多数?)への貸し出しになることじゃないんですかねぇ
問題は多数への貸し出しじゃなく大多数(もしくは超多数?)への貸し出しになることじゃないんですかねぇ
125: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:21:05 ID:mTu.net
もともと大多数が無料で貸し借りしてたからなあ
漫画家に聞いてあの時無料で友人から借りて読んだのはどう捉えるのか
漫画家に聞いてあの時無料で友人から借りて読んだのはどう捉えるのか
127: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:22:00 ID:mTu.net
そして犯罪は数で決まるものでもないからなあ
盗難は10件しようが犯罪だし1件しかしてなくても犯罪なので
盗難は10件しようが犯罪だし1件しかしてなくても犯罪なので
128: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:22:42 ID:OCE.net
漫画村もそうだけど割れ厨も規制するべきやろ
129: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:29:08 ID:alW.net
貸与権って公衆に貸し出す時に出てくるもんで友達同士なら別に問題ないやろ
130: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:29:29 ID:mTu.net
漫画家志望の知り合いおるけど、そいつも余裕で漫画村で読んでたわ
ゲームも買わずに借りてやってる始末
自分が無料で読んだりしたことあるくせに、自分に金が入る時だけ声高に叫んでも共感得られんのよなあ
ゲームも買わずに借りてやってる始末
自分が無料で読んだりしたことあるくせに、自分に金が入る時だけ声高に叫んでも共感得られんのよなあ
131: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:30:14 ID:mTu.net
インターネットの時代やぞ
会ったことない人間でも友達と言っても何も差し支えない
会ったことない人間でも友達と言っても何も差し支えない
132: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:31:16 ID:alW.net
これが乞食根性か
133: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:31:29 ID:mTu.net
会ったこともない人間が、SNSで繋がって恋人とか言ってる時代に何言ってんだか
公衆と友人の境目なんか曖昧すぎるな
公衆と友人の境目なんか曖昧すぎるな
134: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:31:48 ID:oiA.net
変わらないよな、漫画読まない層が読んでただけでなくなったらそれまで
137: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:32:37 ID:oiA.net
10年くらい経ったら公式が広告でもいれて読ませればいいのにな
138: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:35:01 ID:XxH.net
>>137
大手はコンテンツ死蔵するのすきよな
10年前の漫画とかもうネット古書店でしか見つからん
大手はコンテンツ死蔵するのすきよな
10年前の漫画とかもうネット古書店でしか見つからん
140: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:36:45 ID:ZPL.net
>>138
そのアセットが何ら利益を生み出さないとしても
客に不利益さえ与え続けていれば相対的に企業が儲かっているのと同じだから
そのアセットが何ら利益を生み出さないとしても
客に不利益さえ与え続けていれば相対的に企業が儲かっているのと同じだから
143: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:43:00 ID:XxH.net
>>140
理屈はわかった
理屈はわかった
150: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)16:13:40 ID:NSU.net
>>138
電子書籍化してるのも結構あるんちゃう?
してないのも多いけど
電子書籍化してるのも結構あるんちゃう?
してないのも多いけど
139: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:36:30 ID:mTu.net
一度無料で読めたものを再度買ってくれと言われてもムチャな話
完全無料にして広告収入にするしか手は無い模様
完全無料にして広告収入にするしか手は無い模様
141: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:40:49 ID:Hqh.net
貸与権は金銭の発生するかやな
広告収入もこれにあたるから載せた本人に入らなくとも広告載せてるブログなりに上げた時点でプロバイダーがアウトよ
広告収入もこれにあたるから載せた本人に入らなくとも広告載せてるブログなりに上げた時点でプロバイダーがアウトよ
145: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)15:44:41 ID:1SK.net
知り合いが「なんで漫画村使わないの?」って言ってきてドン引きしたわ
149: 名無しさんがお送りします 2018/10/21(日)16:05:59 ID:M0z.net
イキリクマがどう処分されるか見たいわ
他サイトのおすすめリンク
【速報】めざましテレビの新しいお天気お姉さんが可愛いすぎるwwwwwwwwwww
【画像】小倉優子の現在wwwwwwwwww
【衝撃】夫婦「4年も中で出ししてたのに子供ができない…」医者「奥さんしょ女です」→
【24時間テレビ】「偽善」と呼ばれる特番24時間テレビこれがチャリティーの真相・・・
【画像】アオザイを着た女性のケタ外れの魅力wwwwwwwwww
【愕然】ゴムつけてたのに、終わった後彼女のアソコから・・・
【画像】この女子プロレスラー可愛すぎワロタwwwwwwwww
【悲報】闇が深いセクシービデオを見たんだけど…(※画像あり)
【朗報】NHKさん、24時間偽善テレビを盛大に皮肉るwwwwwww
【朗報】ローラさん脱ぐ(※画像あり)
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
17.
名前:
投稿日:November 05, 2018 01:24 ID:YyxdVgjE0
無料で漫画読みたかったら各出版社が「1巻だけ無料公開」とかやってるの片っ端から読破したら良いやんな
「自分が読みたいものをタダにしろ」は通らんよ
「自分が読みたいものをタダにしろ」は通らんよ
16.
名前:
投稿日:October 23, 2018 16:47 ID:pc0yy..H0
ワイ図書館で借りれるものだけ借りて読む
違法はしない
あと自分で漫画描いてpixivに上げる毎日
閲覧数少ないけど描きたいから描いてる
違法はしない
あと自分で漫画描いてpixivに上げる毎日
閲覧数少ないけど描きたいから描いてる
15.
名前:
投稿日:October 23, 2018 08:59 ID:kMvky7Ei0
んなもん氷山の一角に過ぎないのわかんだろ。
14.
名前:
投稿日:October 23, 2018 06:18 ID:aPR2YHbg0
ただでもいいから読んでくれなんて出版社や漫画家は誰も言ってないんだよな
関係ない人間が他人の出版物を勝手にコピーして稼いでいる時点でただの犯罪行為なのに。
読むのは違法じゃないからって、他人に違法行為をさせといて漫画文化のためだとか…
ソシャゲーが面白いならそれで楽しめばそれでいいだろ。漫画が売れなくなったのならそれはそういう時代になったというだけだ
どうせ売れないんだからいいだろうって著作権を侵害していいはずがないよ
関係ない人間が他人の出版物を勝手にコピーして稼いでいる時点でただの犯罪行為なのに。
読むのは違法じゃないからって、他人に違法行為をさせといて漫画文化のためだとか…
ソシャゲーが面白いならそれで楽しめばそれでいいだろ。漫画が売れなくなったのならそれはそういう時代になったというだけだ
どうせ売れないんだからいいだろうって著作権を侵害していいはずがないよ
13.
名前:
投稿日:October 23, 2018 02:47 ID:vPJLZ50q0
規制されてねーんだから当たり前やろ
いたちごっこだわあんなもん
いたちごっこだわあんなもん
12.
名前:
投稿日:October 23, 2018 01:25 ID:CrmXUHBW0
金があって家が広けりゃみんな買う
11.
名前:
投稿日:October 23, 2018 01:10 ID:BLnu9r9T0
ソース なし!w
10.
名前:
投稿日:October 23, 2018 01:07 ID:Q8lxxbZD0
有料の漫画と無料のソシャゲそら皆後者取りますわ
9.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:54 ID:M2ARQpoC0
消費者様www広告だけで稼げるならそうするに決まってんだろ、漫画村で読むのはかってだけどそれを正当化してんじゃねーよ、その程度の罪悪感も耐えられないで他人のせいにしてるんだよなw滑稽だわ
8.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:39 ID:TiHJdrNq0
こいつ漫画村管理人じゃねーの?
漫画村なくなって売り上げ増えてなかったっけ?
漫画村なくなって売り上げ増えてなかったっけ?
7.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:34 ID:xBUkNXBB0
※5
実際戻ってはいたと思う、続編買う奴おったやろうからな。というか売上増えたとこ確かあるで
但し続編買うだけで終わりで、また売上落ちてる
他の作品を見る機会ない=買わないだからな
実際戻ってはいたと思う、続編買う奴おったやろうからな。というか売上増えたとこ確かあるで
但し続編買うだけで終わりで、また売上落ちてる
他の作品を見る機会ない=買わないだからな
6.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:01 ID:xrkKd.mQ0
まんが村無くなってネカフェ行く生活に戻った
5.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:30 ID:N3ABtGCz0
ってか漫画村潰れて電子書籍の売上2割戻ったとか言う企業なかったか?
4.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:17 ID:hpMIWAm70
ただで漫画読みたいのを正当化してるだけじゃねーか。少しは恥じろ。
3.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:03 ID:MOdtVAiE0
出版社の売り上げが上がってないってことは、漫画村で漫画読む人間が増えたっていうのも嘘ってことじゃん
漫画村に正当性なんてひとつもないわ
擁護してる乞食は頭どうかしてるんじゃないの
漫画村に正当性なんてひとつもないわ
擁護してる乞食は頭どうかしてるんじゃないの
2.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:50 ID:CEmHR.v40

阪神の新監督に矢野を起用「空手で例えると、黄帯に道場を任せたり、指導させるのと同じ」
上記の題目の通りだ。オレの言っている意味がわからない低学歴の愚か者は、もう一度小学校に入り直してこい。ちなみにオレは某フルコン空手の五段をもっているが、空手じゃなくても柔道でもいいよ。あなたはどっちに教えてもらいたいですか。どっちの道場に行きたいですか。それを考えたら早いよ。
1・黒帯(例 3段)が運営し、指導する道場
2・黄帯(9級レベル。道場により異なるが)が運営し、指導する道場
道場は球団とも例えられる。矢野で問題ないとか、おかしくないと言っているバカは、後者(2)で問題ないと言っているレベルだ。矢野の成績を見ろよ。三振数(三振率)だけ超一流だろ。こんなレベルの元選手が仕切る組織、上にいる時点で、やる気無くすし、「行きたくない」と思わないとならないのが「普通」だ。少なくとも、オレなら「別の球団へ出してください」か「(この上司は)嫌だ」の球団(オーナー)への猛反発だ。
【 最下位マリナーズ・マーリンズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊・スズキゴキロー Ameba 】←[ 検索 ]
上記の題目の通りだ。オレの言っている意味がわからない低学歴の愚か者は、もう一度小学校に入り直してこい。ちなみにオレは某フルコン空手の五段をもっているが、空手じゃなくても柔道でもいいよ。あなたはどっちに教えてもらいたいですか。どっちの道場に行きたいですか。それを考えたら早いよ。
1・黒帯(例 3段)が運営し、指導する道場
2・黄帯(9級レベル。道場により異なるが)が運営し、指導する道場
道場は球団とも例えられる。矢野で問題ないとか、おかしくないと言っているバカは、後者(2)で問題ないと言っているレベルだ。矢野の成績を見ろよ。三振数(三振率)だけ超一流だろ。こんなレベルの元選手が仕切る組織、上にいる時点で、やる気無くすし、「行きたくない」と思わないとならないのが「普通」だ。少なくとも、オレなら「別の球団へ出してください」か「(この上司は)嫌だ」の球団(オーナー)への猛反発だ。
【 最下位マリナーズ・マーリンズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊・スズキゴキロー Ameba 】←[ 検索 ]
1.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:22 ID:dRNHjtgi0
暇つぶしに読めるから読むだけで、読めないなら読まないよな
好きな漫画なら無料で読めても単行本買う
好きな漫画なら無料で読めても単行本買う
その通り
但し全出版社が同一サイトに公開することが大前提
出版社別どころか雑誌別のサイトが氾濫してるとか頭悪すぎ
これで売れないとかね(笑)