
大学で初めて差別について勉強した。初めての授業は「この社会には差別があります。人は、差別がある社会に生まれ育ったら、必ず差別的になるものです。私もあなたも、この社会に誰も差別的でない人などいません。この授業が目指すのは、自分の中の差別心に気付くことです。」という言葉で始まった。
よくある「差別をしてはいけない」「差別を見かけたら注意しよう!」なんて綺麗事ではなく、「あなたも私もみんな誰かを差別をしているのだ」という「良い子」だった私にとって衝撃の事実から授業が始まったおかげで、私は自分の中の差別心にようやく向かい合えたと思う。
あの授業を受けていなかったら、きっと私は自分を善い人間だと信じて疑わず、誰かに差別だと咎められても「何が差別なんだ、私が差別をしているわけがない。」と怒っていただろうと思う。でも、差別をしない人間などいない。私は自分が差別していることを受け入れ、正していかなければいけないのだ。
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
@odencentury 詭弁を並べないスタンスカッコイイ。
@odencentury 同じく大学の先生が「憲法では『不当な差別』が禁止されてるだけで『正当な差別』は禁止されていない。だから電車に女性用車両なんかがある。
そして正当と不当の境なんか人によって違うんだから、全員が思う差別をなくすことなんかできない」
と言っていたのを思い出した
そして正当と不当の境なんか人によって違うんだから、全員が思う差別をなくすことなんかできない」
と言っていたのを思い出した
@TokageDKS @odencentury コメント失礼します。昔、朝日新聞で「いじめられてる君へ」というコーナーに投稿された印象的な文章を思い出しました。 pic.twitter.com/CmwpWrfbfa


@odencentury 差別というのは差別されたと感じた側の主観でしかないと思います。
例えば私が障害の事で差別されたとしても、原因は私にあるんだから改善できる事はやるし、出来ない事は気にしないだけだし。差別されたと感じる人は被害妄想だと思う事がよくある。
@odencentury 素晴らしい先生と素晴らしい授業に巡り合えてよかったですね。「自分は自分が思ってい以上に何も知らないのだ」ということを知る重要性はギリシャ時代から言われているわけですし、「なんだ、私は何も知らなかったんだ。よし、なら勉強してやる」って思える人だけが知の世界の扉を叩けるのだと思います
@odencentury @kikutomatu はじめまして。
大学の講義の出発点として、同意いたします。差別は人間の中に必ずある感情であり、それの感情をまず自分の中に認めることからはじめないと、差別が悪いとだけ言い続けても何も学べないとも思います。その現実を受け止めて社会をどうしていけばいいか、と考えていきたいですね。
大学の講義の出発点として、同意いたします。差別は人間の中に必ずある感情であり、それの感情をまず自分の中に認めることからはじめないと、差別が悪いとだけ言い続けても何も学べないとも思います。その現実を受け止めて社会をどうしていけばいいか、と考えていきたいですね。
@odencentury 差別に関する授業を大学で初めてというところに驚いています。つまり今まで学校側が差別に関する授業をしなかった、軽んじてきたってこと。学校側が虐めを虐めと認めずに無かった事にする流れはそこから始まってるんですね、教えてないから対応が難しいんだ。時間もかかるし。
@odencentury 外から失礼します。
小学からこの授業をして欲しい!
授業参観で見る道徳授業はヘドが出るくらい偽善だらけです。
「みんなと仲良くしましょう」
そんな事は不可能だよ。
不可能な事を、何も知らない子供に強要しないで欲しい。
小学からこの授業をして欲しい!
授業参観で見る道徳授業はヘドが出るくらい偽善だらけです。
「みんなと仲良くしましょう」
そんな事は不可能だよ。
不可能な事を、何も知らない子供に強要しないで欲しい。
@odencentury やっぱり人間ていうのは、差別をしなくては生きてはいけない生物なのでしょうなぁ……(悩)。殊に日本人って和を乱す者(程度の大小問わず)を極端に毛嫌い(排除)しなくては気が済まない所があるから。
頼むからこの授業の講師さん芸大に来てくれ twitter.com/odencentury/st…
貧乏人、金持ちと言うのも既に一種の差別。
30年前から日本企業は労働賃金の安い中国・東南アジアに製造工場を移転したが、これも「お金」による正当な差別。
「安いものを買いたい」と言う欲求は、「正当な対価を払いたくない」=私の代わりに誰か損しろと言う事。
無意識の差別が格差を助長する。 twitter.com/odencentury/st…
30年前から日本企業は労働賃金の安い中国・東南アジアに製造工場を移転したが、これも「お金」による正当な差別。
「安いものを買いたい」と言う欲求は、「正当な対価を払いたくない」=私の代わりに誰か損しろと言う事。
無意識の差別が格差を助長する。 twitter.com/odencentury/st…
素晴らしい講義の始まりだと感じました。好き嫌いという概念自体が、差別の第一歩だと子供の頃から私は感じていました。全てのものを愛することができるのは、全能神くらいだと思います。みんな何かにおいて差別はあるのを前提で過ごすのがちょうどいいと思いました。 twitter.com/odencentury/st…
ワイは高校の先生も同じ事言ってたわ。その時は少しびっくりしたけど、後々になって色んな人と関わって行ったらなるほどなと納得したわ。 twitter.com/odencentury/st…
他サイトのおすすめリンク
【速報】台湾で特急列車が脱線、死傷者多数!!!→画像がガチでヤバい・・・・・
【財務省】千円札の色変更 129億通りの記号と番号消化
【画像】ミニスカのツイ女さん、ミニすぎて丸見えwwwwwwww
【悲報】CD悲鳴、音楽CD市場規模がヤバイことに・・・誰がCDを○すの?(⊃д⊂)(☆∀☆)
警察「日本国民の皆さん、なぜ夜間ハイビームを使わないの?死にたいの?」
【悲報】エンコーおじさん、エンコーした女にとんでもないものを出す
KABAちゃん、更にセクシーになるwwwwww
【画像あり】TBSの駅伝がヤバイ。ボロボロになって走れなくなった女子選手がハイハイして進む。誰か止めろよ
【画像】レイプ犯を懲らしめるコンドームがヤバいwwwwwwwww
【画像】叶美香さん、ピーチ姫のコスプレを披露してしまうwwwwwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
19.
名前:
投稿日:October 23, 2018 21:07 ID:so9zdlBT0
中学んときでそんな授業あったぞ
18.
名前:
投稿日:October 23, 2018 15:21 ID:iD.aoHGB0
普通に生きて頭働かせてれば一度は考えるだろこんな事。
すべての人間に対して同じポジティブな感情を持てるわけがないんだから、
大なり小なり差別は生まれる。
すべての人間に対して同じポジティブな感情を持てるわけがないんだから、
大なり小なり差別は生まれる。
17.
名前:
投稿日:October 23, 2018 01:01 ID:bfP3u40P0
具体例がないから説得力もない
16.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:36 ID:XRKar4wq0
中二で気付かん?
15.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:31 ID:l3MjFA2P0
では差別心も人の一部と受け入れて向き合う事を考えるべきだね
14.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:28 ID:7V.Btnu.0
なんだこいつ、その授業がないと善人だと思ってたとかガイの者か
13.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:17 ID:in1Apxc60
※9
差別と区別の違いもわかってなさそうw
差別と区別の違いもわかってなさそうw
12.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:06 ID:in1Apxc60
まとめの拾いがそのまま管理人のセンスだね。情けない。
コレは昔からいろんな人に言ってるんだけど、差別にも色々あって、大まかに分けると
していい差別、してはいけない差別、現状仕方ない差別、
この3つだと思っていい。
していい差別は、善行を行う為のそれ。
してはいけない差別は、保身の為のそれ。
現状仕方ない差別は、是正しなければならないが解決策が見つからない時のそれ。
差別=悪 ではないんです
コレは昔からいろんな人に言ってるんだけど、差別にも色々あって、大まかに分けると
していい差別、してはいけない差別、現状仕方ない差別、
この3つだと思っていい。
していい差別は、善行を行う為のそれ。
してはいけない差別は、保身の為のそれ。
現状仕方ない差別は、是正しなければならないが解決策が見つからない時のそれ。
差別=悪 ではないんです
11.
名前:
投稿日:October 23, 2018 00:02 ID:kcn6FcNN0
大学の授業受けるまでこんな事も気付けないとかどこのFラン大学生だよ
10.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:30 ID:9hncQFFm0
そりゃ本当の差別もあるけどさ、最近よく話題になるやつは、差別ってレッテルを貼って差別にしてるだけじゃん
9.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:18 ID:XX1bvp1U0

差別ってか区別だろうな。差別された~ッッ!て武器になってんだよ。在日は密入国して土地を乗っ取ったり婦女子に乱暴したり戦後に暴れまわった。しかし無理やりに連れて来られて差別されてるとウソをついてきてそれが学校でも教えられ捏造が事実となりつつあるからね。そして密入国して住み着いたのに選挙権ないのは差別っとまで言い出した。これ、とんでもないことです区別はあって当然なのに差別されたと叫んで生活保護や通名や税金免除や公務員などさまざまな特権を得てきました。
8.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:10 ID:jFv5BSGz0
>小学からこの授業をして欲しい!
からの
>何も知らない子供に強要しないで欲しい。
なにコレ笑えばいいのか?
からの
>何も知らない子供に強要しないで欲しい。
なにコレ笑えばいいのか?
7.
名前:
投稿日:October 22, 2018 23:05 ID:jFv5BSGz0
罪人を際限なく作り出す授業か
こういうのに感動する純心君が活動家になって考えの違う人を
無自覚に差別していくんだろうなぁ
こういうのに感動する純心君が活動家になって考えの違う人を
無自覚に差別していくんだろうなぁ
6.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:46 ID:EUsPyqAh0
差別がない社会とは社会主義を言います。でも結局、集団の中からリーダーが生まれ、貧富の格差が生まれてきます。いつまでの理想社会を見ないで現実の社会に目を向けましょう。差別という言葉を言うこと自体が差別なのです。差別があって何が悪いんですかね。弱いのもが淘汰されるのが自然の法則。それを無理やり直そうとするから歪が生じるのです。
5.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:28 ID:zfNZfJSn0
完全な私人間契約の女性専用車両の話をするのに、憲法14条1項を持ち出す教授とかマジで存在するの?
だとしたら憲法のこと何もわかってないやん
だとしたら憲法のこと何もわかってないやん
4.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:24 ID:q900VyAC0
キモイ
何でもかんでも、差別って言い過ぎ
人間には、与えられた器ってもんがある
誰もがノーベル賞取れる訳じゃないし、誰もがオリンピックに出られる訳でもない
そもそも、この人は今まで、どんな差別をしてきたの?
こんなアホな出だしだけで、「私も差別してた!」って思い込むのは、洗脳されやすいお花畑だけだ
大学生にもなってこれ?
差別とは何かを、もう一度きちんと精査してみたらどう?
何でもかんでも、差別って言い過ぎ
人間には、与えられた器ってもんがある
誰もがノーベル賞取れる訳じゃないし、誰もがオリンピックに出られる訳でもない
そもそも、この人は今まで、どんな差別をしてきたの?
こんなアホな出だしだけで、「私も差別してた!」って思い込むのは、洗脳されやすいお花畑だけだ
大学生にもなってこれ?
差別とは何かを、もう一度きちんと精査してみたらどう?
3.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:13 ID:.zf8N0J60
これってよくあるマインドコントロールの手口なんだけど大丈夫かな。。。
2.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:10 ID:oMCz.gRi0
教授 > 助教授 > 越えられない壁 >准教授
もうこれ差別やん
あと、差別反対団体の組織内でも「長」とか「局長」とか「執行役員」って差別モロだしの階級が普通にある
1.
名前:
投稿日:October 22, 2018 22:00 ID:hPzZHUJk0
それくらいのことは自身で気づけるくらいの知能と分析力を有しててほしいなあ・・・。
同時に不可能であることも理解してはいるが・・・。
同時に不可能であることも理解してはいるが・・・。
んでどう転がすんだろ
現実を見て綺麗ごとと片付けるか
宗教化して戦争でもすんのかな