
妙なホテルに着いた話
友人とレストランに行こうとしたがマップがバグり民家も店もほとんどない田舎町に着く。
1つだけあった大きなホテルを見つける。
フロントで道を聞こうと入るも誰もおらず壁掛け時計も柱時計も埃を被り止まっている
廃ホテルかと思い出ようとしたらお爺さんが背後にいる
続く
友人とレストランに行こうとしたがマップがバグり民家も店もほとんどない田舎町に着く。
1つだけあった大きなホテルを見つける。
フロントで道を聞こうと入るも誰もおらず壁掛け時計も柱時計も埃を被り止まっている
廃ホテルかと思い出ようとしたらお爺さんが背後にいる
続く
お爺さんにレストランの位置を尋ねるも「コーヒーはどうだ」しか言わない。
仕方なく席に着くがいれてもらったコーヒーはソーサーには10年以上位のホコリが溜まりコーヒーの中には虫が浮いている代物。飲めないので口をつけたふりをして机に置き「このホテルは営業してるんですか」と尋ねてみる
続く
仕方なく席に着くがいれてもらったコーヒーはソーサーには10年以上位のホコリが溜まりコーヒーの中には虫が浮いている代物。飲めないので口をつけたふりをして机に置き「このホテルは営業してるんですか」と尋ねてみる
続く
「営業してる。ただ、今年はお前らしか客は来ていない。そうだよな?」と答える爺。その時既に10月。聞き返されて知るかよと思っていたら背後からもう1人おじさんが出てきて「そうだ、俺らはいつも働いている。しかし客が来ないから同時にいつも遊んでいる。ずっと昔から」と妙な会話をする
続く
続く
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
会話の内容以前に彼らの英語がまるで幼稚園児のように主語述語文の構成がバラバラでチグハグなので「彼らはヤク中でヤク中のたまり場のホテルだろうか……」と思いあたりを見渡す。壁にかけてあったカレンダーが目に入るも1972年のもの。古めかしさに気味が悪くなりホテルを出ようとする。
続く
続く
しかしあんなに汚いコーヒーを何故か飲んだという馬鹿な友人①(not日本人、♂)が尿意をもよおしトイレに行ってしまい放って出るわけにも行かず、席で彼らと話しつづける私と友人②(not日本人、♀)。
いつまで経っても帰ってこない友人①。
続く
いつまで経っても帰ってこない友人①。
続く
話を聞いていると、お爺さんとおじさんは家族でもなくこのホテルのオーナーでもないことが分かる彼らは自分たちを「客を迎える役」と言っていた。
そんな時私もトイレに行きたくなり、友人②を放っておくのは女性でもあるわけだし不安だから彼女に耳打ちして2人でトイレを借りることにした
続く
そんな時私もトイレに行きたくなり、友人②を放っておくのは女性でもあるわけだし不安だから彼女に耳打ちして2人でトイレを借りることにした
続く
トイレは長い廊下の突き当たりにあり、いくつかの客室を横切るがやはり客は1人もいる気配がしないし廊下も歩くだけで誇りが舞うくらい埃まみれだった。
しかし、私たちが女性トイレに入ると驚くものを目にする。
どのトイレもゴミまみれホコリまみれ、1番ひどい個室は血まみれ。
続く
しかし、私たちが女性トイレに入ると驚くものを目にする。
どのトイレもゴミまみれホコリまみれ、1番ひどい個室は血まみれ。
続く
気持ちが悪くて尿意どころじゃない私はなんでもいいから出ようと友人②に言い、友人①を呼ぶために隣の男性トイレの前で名前を呼んだ。
しかし友人①の気配がなく、怖くなって友人②と廊下を駆け抜けたが、人の気配が無かったはずの先程の客室から沢山の笑い声がして本当に怖くなった。
続く
しかし友人①の気配がなく、怖くなって友人②と廊下を駆け抜けたが、人の気配が無かったはずの先程の客室から沢山の笑い声がして本当に怖くなった。
続く
フロントでお爺さんとおじさんにとりあえず礼を言い逃げるようにホテルを出ようとしたが、何故かそれを聞いたお爺さんが私たちが口をつけた茶器(陶器)を暖炉に投げ込んだ。
慌てて「何故捨ててしまうのか」と聞いたが「お前達は帰る外の客。もう二度と来ない客。食器はいらない」
と答えられる
続く
慌てて「何故捨ててしまうのか」と聞いたが「お前達は帰る外の客。もう二度と来ない客。食器はいらない」
と答えられる
続く
洗うという概念がないのかポリシーなのか何なのかは分からないが私たちが最後にお爺さんと話したのはそこまで。
外に出る瞬間に「みんな帰る。ここはホテルじゃない、駅。みんな来てみんな帰る」とよく分からないことをおじさんが言ってた。
続く
外に出る瞬間に「みんな帰る。ここはホテルじゃない、駅。みんな来てみんな帰る」とよく分からないことをおじさんが言ってた。
続く
頭がおかしい人達かもしれないしヤク中かもしれない。
とりあえず話が最初から最後まであまり通じないので分からないけど半泣きの友人②を連れて友人①にはSMSで来た道を戻るとメッセージをいれてから外に出た。
猛スピードで元の道を辿り続けて1時間後くらいにチェーン店のドーナツ屋に入る。
続く
とりあえず話が最初から最後まであまり通じないので分からないけど半泣きの友人②を連れて友人①にはSMSで来た道を戻るとメッセージをいれてから外に出た。
猛スピードで元の道を辿り続けて1時間後くらいにチェーン店のドーナツ屋に入る。
続く
それから数時間友人②とそのドーナツ屋でお茶をしているとやっと友人①が店に現われ、合流した。
しかし、彼は激怒していた。放って行かれたからかと思ったがそうではなく、彼が見たものは私たちとは違ったからだった。
続く
しかし、彼は激怒していた。放って行かれたからかと思ったがそうではなく、彼が見たものは私たちとは違ったからだった。
続く
彼の話は私たちとは確実に食い違っており、「綺麗なホテルに着いた。お爺さんとおじさん、それとお姉さんとお母さん、小学生くらいの娘さんが出てきて美味しいコーヒーをご馳走されたのに何故君たちはコーヒーも飲まずに出ていったのか」と。
私たちはお爺さんとおじさんしか見ていない。
続く
私たちはお爺さんとおじさんしか見ていない。
続く
さらに、私たちが彼を置いていってから女性達を見たのかと思ったがそうではなくフロントに最初からいたと言う。
ふざけているのかとも思ったが、それなら彼だけがあんな汚いコーヒーを飲んだ理由もわかる
続く
ふざけているのかとも思ったが、それなら彼だけがあんな汚いコーヒーを飲んだ理由もわかる
続く
最初は嘘をつくなと口論になったがお互い真剣そのものだったので「なんだこれ」と気味が悪くなり、お通夜みたいなテンションで目的のレストランも探さずにそのまま家のあたりまで戻り解散。
翌々週この話に興味を持ったほかの友人含め5人ほどで再度訪れることにしたが、全く見つからなかった。
続く
翌々週この話に興味を持ったほかの友人含め5人ほどで再度訪れることにしたが、全く見つからなかった。
続く
私が引っ越してから友人①が「実はあのホテルを見つけた!やっぱりいい人達だった!見つけてから何回か遊びに行ってる」と言ってきた。
ふと、私はお爺さんが友人①の飲んだ茶器は捨てなかったなと思い出した。
ふと、私はお爺さんが友人①の飲んだ茶器は捨てなかったなと思い出した。
その友人①の彼とはその報告以来あまり連絡を取っていませんし最近彼の英語がだんだんとあのお爺さんやおじさんみたいに文法的にバラバラでおかしくなってきてからは繋がっていた連絡先もブロックしました。
以上が私の話です。
信じて頂いても頂かなくても大丈夫です。
以上が私の話です。
信じて頂いても頂かなくても大丈夫です。
注意
お読みいただきありがとうございます
コピペや転載かと仰ってる方いますが一応私の数年前の話です国は日本じゃないです
信じていただいても頂かなくても大丈夫ですし創作と思っていただいても構わないですが、嘘扱いで煽りや喧嘩ふっかけてくるようなアカウントはブロックさせていただきます。
お読みいただきありがとうございます
コピペや転載かと仰ってる方いますが一応私の数年前の話です国は日本じゃないです
信じていただいても頂かなくても大丈夫ですし創作と思っていただいても構わないですが、嘘扱いで煽りや喧嘩ふっかけてくるようなアカウントはブロックさせていただきます。
@ailanse カルフォルニアのホテルですか?
@ailanse 横からすみません、ホテルカリフォルニアという少し似た感じの歌があるんですよー
@A_aconite ありがとうございます。聞いてみます
これは良いオカルト。真偽は自分が決めれば良い。 twitter.com/ailanse/status…
お爺さんのセリフがどれも謎めいていて、まるで映画のようで、これによって怖さ倍増! twitter.com/ailanse/status…
コーヒーに薬物が…とか、友人1がおかしい。ってリプとかストーリーになってるけど、逆から見たら投稿者と友人2が違う世界にいる。
虫が浮いたコーヒーとか、言語の曖昧なおじさんとか、トイレの血とか。
友人1が正常で他二人が異常だったのかもしれないよね。
とか思うと不思議な気持ちになる😪twitter.com/ailanse/status…m
虫が浮いたコーヒーとか、言語の曖昧なおじさんとか、トイレの血とか。
友人1が正常で他二人が異常だったのかもしれないよね。
とか思うと不思議な気持ちになる😪twitter.com/ailanse/status…m
かするくらいしか似てないけど、ある漫画家さんの友人が体験した話を思い出しました
やはりあるはずのない場所であるはずのない旅館に入ったそう。でもそこは素敵な居心地の良い場所で、次の日帰りたくないと思っていたら、旅館の人に
「あなたは、ずっとここにいてはいけません」と言われたそう twitter.com/ailanse/status…
やはりあるはずのない場所であるはずのない旅館に入ったそう。でもそこは素敵な居心地の良い場所で、次の日帰りたくないと思っていたら、旅館の人に
「あなたは、ずっとここにいてはいけません」と言われたそう twitter.com/ailanse/status…
最近の怖い話の中で一番かも。ゾクゾクするわ twitter.com/ailanse/status…
他サイトのおすすめリンク
19歳の超かわいいデリ嬢に「ヤらせて」ってお願いした結果wwwww
【画像】女性によるマンコの取扱説明書wwwwwwwwww
【驚愕】女がバック嫌がる理由wwwwwwww
【愕然】はじめてフェラしてもらった結果wwwwwwwww
【画像】セクシー女優17人とファン80人のバーベキュー大会が凄いwwwwww
【驚愕】女の子がフェラしたくない理由の1位がwwwwwwwwww
【画像】こういう子がA.Vに出てると悲しくなってくる…
【画像】まんさん、パチ屋でHをしてしまうwwwwwwwww
【衝撃】男の生理現象「朝勃ち」女性にも同様の現象が・・・
【悲報】今海外で性差別だと炎上してる画像wwwwwwwwwwwwwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:October 11, 2018 01:23 ID:VR50E8vO0
始祖松はあまりにも痛々しい内容だったから嘘松ってなっただけで、
面白い実話系創作は嘘松というマイナスワードだと失礼かなって思う
オカルト好きだし、こういう話は大好きだから、嘘松以外のいい言葉を充ててほしい
面白い実話系創作は嘘松というマイナスワードだと失礼かなって思う
オカルト好きだし、こういう話は大好きだから、嘘松以外のいい言葉を充ててほしい
3.
名前:
投稿日:October 11, 2018 01:39 ID:khH44Mdr0
まず、本当か?と疑う事すらないだろw
4.
名前:
投稿日:October 11, 2018 01:47 ID:2F2YCQ1P0
まさか本当にホテルカルフォルニアからインスピレーション受けて創作したんじゃないだろうなあ。
そりゃ若もんにはそんなに馴染みないかもしれないが。
老害さんにとっては馴染みがないどころじゃないぞ。
そりゃ若もんにはそんなに馴染みないかもしれないが。
老害さんにとっては馴染みがないどころじゃないぞ。
5.
名前:
投稿日:October 11, 2018 01:48 ID:2F2YCQ1P0
69年もののワインだ
6.
名前:
投稿日:October 11, 2018 01:49 ID:GJD9Qh7.0
人を惑わす宿の話は、古来からある。
何か原因があるのかもね。
何か原因があるのかもね。
7.
名前:
投稿日:October 11, 2018 02:20 ID:JYfb..yM0
面白い話だな
8.
名前:
投稿日:October 11, 2018 02:42 ID:pFSwrYjg0
この人のプロフちゃんと見てみ
9.
名前:
投稿日:October 11, 2018 03:32 ID:1.KKhsev0
嘘松とか面白い創作とかいう以前に有名作品の劣化コピーな上に
このあと「これは本当です」の主張繰り返してる時点でクソとしか
このあと「これは本当です」の主張繰り返してる時点でクソとしか
10.
名前:
投稿日:October 11, 2018 03:51 ID:QFJPRi6n0
創作ですって正直に言えばええやん!
なんで実話ですって言っちゃうかなぁ
なんで実話ですって言っちゃうかなぁ
11.
名前:
投稿日:October 11, 2018 04:12 ID:aPUovoMc0
プロフ的に創作って事か。無断転載不許可みたいだが。
12.
名前:
投稿日:October 11, 2018 04:36 ID:dew46xoE0
このテの話でいつも不思議に思うこと。
「よくそんな細かい所まで覚えてるなー」
実体験はそこまで細かい事なんて覚えてない。
「よくそんな細かい所まで覚えてるなー」
実体験はそこまで細かい事なんて覚えてない。
13.
名前:
投稿日:October 11, 2018 05:21 ID:.YsR8l4Z0
オカ板のネタと思えばまあ多少はね?
14.
名前:
投稿日:October 11, 2018 05:45 ID:.K5uldiN0
お前らそのうち稲川淳二にまで嘘松とか言い出しそうだなw
15.
名前:
投稿日:October 11, 2018 06:23 ID:nzC.QWvD0
仕方ないよだって嘘松なんだもん。
それを真実です!キリッっとか嘘吐くから嘘松認定される
それを真実です!キリッっとか嘘吐くから嘘松認定される
16.
名前:
投稿日:October 11, 2018 06:52 ID:u.gwE7tS0
大昔はこういうオカルト話純粋に信じられたのになあ歳食ったなあ
17.
名前:
投稿日:October 11, 2018 07:13 ID:gjpm.mMv0
年取ったなぁと言いたがるやつは例外なく30そこそこ
それマメな
それマメな
18.
名前:
投稿日:October 11, 2018 07:31 ID:Jg9FpTGg0
移動手段が車なら友人①はホテルから走って追いついたのだろうか
19.
名前:
投稿日:October 11, 2018 07:46 ID:3b1WUmIM0
not日本人、、、表現がキモすぎる
20.
名前:
投稿日:October 11, 2018 08:04 ID:3Q.oPWl50
19
それが一番気になったわ
それが一番気になったわ
21.
名前:
投稿日:October 11, 2018 08:12 ID:5Aah1hJz0
良くそんなわかりにくい英語を覚えてたな
すご松
すご松
22.
名前:
投稿日:October 11, 2018 08:16 ID:JoijaY9q0
マップがバグるって?
23.
名前:
投稿日:October 11, 2018 08:39 ID:I8qcGpvm0
マップがバグるという面白くもクソもない文章で始めてる時点で、読むにも価しない。
24.
名前:
投稿日:October 11, 2018 08:46 ID:4FswVBkd0
怖い話として読んだけど全然怖くなかった
ゾッとしたとか書いてる人はかなり怖がりなのかな?
ゾッとしたとか書いてる人はかなり怖がりなのかな?
25.
名前:
投稿日:October 11, 2018 09:10 ID:yYr8wKR00
書いてる途中に恥ずかしくならないのが凄いし更にこれをツイートできちゃうのがもっと凄いわ
26.
名前:
投稿日:October 11, 2018 09:12 ID:.8Irt8Kh0
ワイン頼んだら「スピリットはない」って言われてそう
27.
名前:
投稿日:October 11, 2018 09:12 ID:uWw3S.gJ0
(not日本人)w
作り話を長々とお疲れ様
作り話を長々とお疲れ様
28.
名前:
投稿日:October 11, 2018 09:21 ID:QrINeVaS0
嘘かホントかはどうでもいい。面白いかどうかが全て。いきなり「マップがバグった」でもう
29.
名前:
投稿日:October 11, 2018 10:39 ID:CB9SsKk.0
こういう「辺鄙な場所に一軒だけある宿屋」の話はまんが日本むかし話でさんざん見てきたんだよねー
30.
名前:
投稿日:October 11, 2018 11:29 ID:ztFpQR.X0

あらわわれて
現れて
現われて
現れて
現われて
31.
名前:
投稿日:October 11, 2018 12:47 ID:n.FKjrmx0
素直に創作って言えば面白いのに
実話っていうから嘘臭さが増して陳腐に見える
実話っていうから嘘臭さが増して陳腐に見える
32.
名前:
投稿日:October 11, 2018 12:52 ID:n7JnJ0PF0
単純なおもんねーわw
33.
名前:
投稿日:October 11, 2018 13:01 ID:LYU19xm10
こういう怖い話に嘘もなにも…全てがそうでしょう。ただシンプルに面白くないけど。
34.
名前:
投稿日:October 11, 2018 13:14 ID:YvK7YRKn0
松
35.
名前:
投稿日:October 11, 2018 13:59 ID:HsEMAOKC0
なが
36.
名前:
投稿日:October 11, 2018 14:15 ID:tyWQQQ7x0
元々、そんなに親しくない友人
疎遠になってしまって
ブロックしました
決まり文句よな
疎遠になってしまって
ブロックしました
決まり文句よな
37.
名前:
投稿日:October 11, 2018 14:17 ID:r7lTDPS50
※14
稲川順次の話しんじるとかどんだけアホやねん
稲川順次の話しんじるとかどんだけアホやねん
38.
名前:
投稿日:October 11, 2018 14:20 ID:frMm7B3A0
こういう話は本当にあり得るかもって思うところが怖いのに、本当です!嘘じゃないです!って言われた途端怖くなくなるわ
詰めが甘い
詰めが甘い
39.
名前:
投稿日:October 11, 2018 14:28 ID:TLCCnGGX0
怖い話として見てる分には楽しいのに最後で信じてもらわなくてもいいとか嘘扱いはブロックとかで一気に冷めた
40.
名前:
投稿日:October 11, 2018 15:11 ID:djmG8ybb0
嘘かどうかはどうでも良い
読みやすくて長過ぎなくて面白かった
読みやすくて長過ぎなくて面白かった
41.
名前:
投稿日:October 11, 2018 15:33 ID:m0Ojh3rg0
これを嘘松としか言えない人って、お伽話や都市伝説の類も楽しめないのだなと思うと、切なくなったわ。
またまたそんなことがあるわけ〜…えっ、本当?、ってくらいに楽しむ方が面白い生活できると思うんだけど。
またまたそんなことがあるわけ〜…えっ、本当?、ってくらいに楽しむ方が面白い生活できると思うんだけど。
42.
名前:
投稿日:October 11, 2018 15:44 ID:dKBIooeh0
※37
信じる信じないって話じゃないでしょ
信じる信じないって話じゃないでしょ
43.
名前:
投稿日:October 11, 2018 16:33 ID:3CcSNpPw0
承認欲求の塊みたいなやつは普通こういう話って起きてすぐにツイートする
なんで後日談まで揃ってからツイートする気になったのか不明
なんで後日談まで揃ってからツイートする気になったのか不明
44.
名前:
投稿日:October 11, 2018 16:42 ID:Pi30YRVJ0
30点
やり直し
やり直し
45.
名前:
投稿日:October 11, 2018 18:09 ID:0uUC6bUx0
マップがバグったなら仕方ない
46.
名前:
投稿日:October 11, 2018 18:21 ID:RZ4Ah7Dc0
ん?「日本じゃありません」って言ってるのに、登場人物がみんな日本語話してるのはなぜ
47.
名前:
投稿日:October 11, 2018 18:25 ID:0uUC6bUx0
おいてかれた奴もまず、友人なのにおいてさっさと帰った事を怒れよ、人としてww
48.
名前:
投稿日:October 11, 2018 18:57 ID:H2ezwV.L0
創作でも面白けりゃいいとは思うけど、本当です!疑うようなやつはブロックします!っていわれると流石になえる
49.
名前:
投稿日:October 11, 2018 20:26 ID:AGC5ligl0
信じて頂いても頂かなくても大丈夫です
大丈夫か大丈夫じゃないかの問題じゃないけど日本語大丈夫?
大丈夫か大丈夫じゃないかの問題じゃないけど日本語大丈夫?
50.
名前:
投稿日:October 11, 2018 20:33 ID:Op7FBvxI0
※41
お前よくアホって言われるだろ
お前よくアホって言われるだろ
51.
名前:
投稿日:October 11, 2018 21:03 ID:GGo3zkrX0
ダサいと言ってる奴が1番臭い
動脈に注射針刺して逆立ちして死ね
動脈に注射針刺して逆立ちして死ね
52.
名前:
投稿日:October 11, 2018 21:33 ID:9fFiFEL70
めっちゃおもろい!実話なんやろなあ!って思ってコメ欄見た結果現実を思い知らされて発狂する※51さんほんと草生える
53.
名前:
投稿日:October 11, 2018 22:12 ID:saIcPySc0
反応を得たいが為にツイッターで創作丸出しの嘘物語披露して「嘘扱いはブロック」か。
ほんま嘘松ガイジは気色悪い人種やな。
ほんま嘘松ガイジは気色悪い人種やな。
54.
名前:
投稿日:October 12, 2018 00:28 ID:HNazbYQV0
こういう話は創作でもいいんだよ。
創作実話云々を最後に付け足したのは蛇足だったね。
雰囲気ぶち壊しだわ。
創作実話云々を最後に付け足したのは蛇足だったね。
雰囲気ぶち壊しだわ。
55.
名前:
投稿日:October 12, 2018 01:21 ID:S9kbAk2A0
※53
その「他の人がこういう書き方してるから自分も便乗して書こ」みたいのが何よりも気持ち悪い
お前も動脈に注射針刺して逆立ちしてろ
その「他の人がこういう書き方してるから自分も便乗して書こ」みたいのが何よりも気持ち悪い
お前も動脈に注射針刺して逆立ちしてろ
56.
名前:
投稿日:October 13, 2018 08:29 ID:aCj2YuS90
創作でも良いというより創作以外ない訳だからちゃんと面白い文章作って対応もそれっぽくしないとつまらんわ
57.
名前:
投稿日:October 13, 2018 17:44 ID:g2z7ey5p0
明らかな創作でしかも批判はブロックとか痛々しいわ
58.
名前:
投稿日:October 14, 2018 13:17 ID:M8o8DYb.0
怖い話って創作ですなんて言わなくない?
商業用ならまた話は違うが
この手の噂話レベルは
これは誰々の友達が実際に見たらしいんだけど〜
みたいなノンフィクを匂わすのが様式美じゃん
嘘っぽすぎるのは萎えるが虚実なんてどうでもいいと思うんだが
商業用ならまた話は違うが
この手の噂話レベルは
これは誰々の友達が実際に見たらしいんだけど〜
みたいなノンフィクを匂わすのが様式美じゃん
嘘っぽすぎるのは萎えるが虚実なんてどうでもいいと思うんだが
59.
名前:
投稿日:October 14, 2018 15:13 ID:ji2nhsM90
「」付きのセリフが沢山あったらそれはもう嘘松創作松
作家にも漫画家にもなれない三流の松
作家にも漫画家にもなれない三流の松
>「このホテルは営業してるんですか」と尋ねてみる
あー、あるあるw