1:2018/09/27(木) 09:45:08.21 ID:40gdSIdG0.net
トヨタのコンパクト・ハッチバック『ヴィッツ』が、フルモデルチェンジを機に海外名である『ヤリス』へ改名。
世界統一車名となり、再出発を図る
パワートレインは、直列3気筒「ダイナミックフォースエンジン」に統一、排気量は1リットル、1.3リットル、1.5リットルがラインアップされる。
また1.5リットル直列2気筒+モーターのハイブリッドも設定、燃費は現行モデルの34.4km/リットルを大幅に更新する45km/リットル程度が予想される。
https://response.jp/article/2018/09/27/314383.html
世界統一車名となり、再出発を図る
パワートレインは、直列3気筒「ダイナミックフォースエンジン」に統一、排気量は1リットル、1.3リットル、1.5リットルがラインアップされる。
また1.5リットル直列2気筒+モーターのハイブリッドも設定、燃費は現行モデルの34.4km/リットルを大幅に更新する45km/リットル程度が予想される。

https://response.jp/article/2018/09/27/314383.html
2:2018/09/27(木) 09:45:52.78 ID:ecjBrAK+d.net
軽より少ないとか振動ヤバそう
3:2018/09/27(木) 09:46:17.18 ID:WvWN6ZwKa.net
目が嫌い
5:2018/09/27(木) 09:47:17.20 ID:EP/QgqG7d.net
車興味ない奴から見たらアクア、ヴィッツ、カローラスポーツの見分け付かないやろな
8:2018/09/27(木) 09:49:09.44 ID:200vcxiJ0.net
バイクかな?
11:2018/09/27(木) 09:49:21.97 ID:TXWO4lwp0.net
WRCに出てるやつ?
15:2018/09/27(木) 09:49:52.48 ID:40gdSIdG0.net
>>11
それらGRスポーツ
それらGRスポーツ
17:2018/09/27(木) 09:50:29.15 ID:HuPXvw8jd.net
めっちゃ揺れそう
<スポンサードリンク>
20:2018/09/27(木) 09:51:31.74 ID:Kh4Fj9rB0.net
カロスポを全体的にデフォルメした感じやな
ちなカロスポ乗り
ちなカロスポ乗り
14:2018/09/27(木) 09:49:51.67 ID:7JSKIQ2k0.net
ヤリスじゃ売れんやろ
21:2018/09/27(木) 09:51:34.62 ID:WALWHeNG0.net
釣り上げられたフナみたい
24:2018/09/27(木) 09:53:04.24 ID:mCVjq1l/r.net
どの層が買うねん
26:2018/09/27(木) 09:53:13.72 ID:7bxu3WDZ0.net
鮭川ごと食ってそうな顔
27:2018/09/27(木) 09:53:49.89 ID:D03gtsfTd.net
ヴィッツマイチェンしたばっかでもうフルモデルチェンジするんか
28:2018/09/27(木) 09:54:31.73 ID:u6Q+PhGw0.net
予想CGかよ
30:2018/09/27(木) 09:55:06.32 ID:40gdSIdG0.net
>>28
トヨタならこのまま出しそう
トヨタならこのまま出しそう
29:2018/09/27(木) 09:54:44.25 ID:/7nCzsPLd.net
アクアあるのにハイブリッドか
1t切ってたらこっち買うかな
1t切ってたらこっち買うかな
32:2018/09/27(木) 09:57:06.37 ID:RtH9UlXrd.net
2気筒とか軽自動車より乗り心地悪そう
34:2018/09/27(木) 09:58:28.30 ID:zWtasgc8a.net
これ買うやついるのか…
37:2018/09/27(木) 09:58:38.64 ID:JnP0ZWnxr.net
チンク乗ってたけど振動やばかったで
39:2018/09/27(木) 09:58:56.45 ID:Rh5qhwGGa.net
どんなエンジン音なん?
べんべんべんべん?
べんべんべんべん?
43:2018/09/27(木) 09:59:39.02 ID:fhorieWN0.net
振動よりフィーリング最悪やろ
1気筒750ccってピストンでかすぎや
1気筒750ccってピストンでかすぎや
46:2018/09/27(木) 10:00:19.07 ID:G2DWqCCk0.net
1L がパラ2かと思いきや1.5でパラ2かよ
52:2018/09/27(木) 10:01:44.48 ID:nnJAHlTY0.net
2気筒の車ってフィアットのチンクにもあったよな
55:2018/09/27(木) 10:02:29.71 ID:RtH9UlXrd.net
>>52
向こうは800ccやろ
こっちは1500ccやで?
向こうは800ccやろ
こっちは1500ccやで?
57:2018/09/27(木) 10:03:09.11 ID:nnJAHlTY0.net
>>55
トヨタアホやな
トヨタアホやな
59:2018/09/27(木) 10:03:48.61 ID:t5pKvaBH0.net
2気筒とモーターは相性がええんか?
64:2018/09/27(木) 10:04:35.95 ID:G2DWqCCk0.net
>>59
まず1気筒750CCってのが理論熱効率無視のクソ采配
まず1気筒750CCってのが理論熱効率無視のクソ采配
60:2018/09/27(木) 10:04:02.29 ID:CzmeCpDXd.net
ヴィッツからアメリカンのドロドロを聞く羽目に
68:2018/09/27(木) 10:05:48.76 ID:RoQNBc0sd.net
アイドリング音が想像出来んのやが大型バイクみたいになるんか?
69:2018/09/27(木) 10:05:53.73 ID:Bb6DYaY8M.net
排気音が単車のド・ド・ド・ド・ドドドドドドドドって感じをイメージした
86:2018/09/27(木) 10:09:50.14 ID:jDiGMWBUp.net
このエンジンもヤマハなんか?
91:2018/09/27(木) 10:10:51.48 ID:edTpXV6S0.net
>>86
ダイハツ
ダイハツ
174:2018/09/27(木) 10:34:09.69 ID:jDiGMWBUp.net
>>91
ダイハツかサンガツ
ダイハツのエンジンってええんか?
ダイハツかサンガツ
ダイハツのエンジンってええんか?
177:2018/09/27(木) 10:35:41.51 ID:edTpXV6S0.net
>>174
昔からカローラもプロボックスもダイハツエンジンやし
昔からカローラもプロボックスもダイハツエンジンやし
88:2018/09/27(木) 10:10:17.01 ID:+AKIJQqp0.net
2気筒なんて振動やばすぎやろ
バランサーシャフトかピストンバランサーつけるんか?
バランサーシャフトかピストンバランサーつけるんか?
92:2018/09/27(木) 10:11:48.27 ID:muuC5pxIp.net
1.5Lの6気筒出せや
99:2018/09/27(木) 10:13:31.11 ID:O8CV/RYfK.net
>>92
三菱「任せろ!」
三菱「任せろ!」
104:2018/09/27(木) 10:15:04.10 ID:zt13C8In0.net
虫っぽい
108:2018/09/27(木) 10:15:39.62 ID:zWtasgc8a.net
日本車は内装どうにかしろよオモチャかよ
114:2018/09/27(木) 10:18:18.88 ID:edTpXV6S0.net
>>108
21世紀以降のトヨタ
初代←安っぽい
マイチェン←少しマシになる
二代目←内装良くなる
二代目マイチェン←ヘッドライト釣り目になる
三代目←コストダウン丸出しゾンビ内装で価格も跳ね上がり売れなくなる
21世紀以降のトヨタ
初代←安っぽい
マイチェン←少しマシになる
二代目←内装良くなる
二代目マイチェン←ヘッドライト釣り目になる
三代目←コストダウン丸出しゾンビ内装で価格も跳ね上がり売れなくなる
182:2018/09/27(木) 10:37:33.26 ID:hr0LqDTC0.net
2気筒にするとエンジンが短くなるから
横置きFFだと足回りの自由度が上がってトータルでは良くなるんじゃない
大排気量が気筒数増やすの振動の問題だけじゃなく
面積が減ることで生じる排熱の問題による所も大きいのだけど
そこら辺どう解決してるんだろう
横置きFFだと足回りの自由度が上がってトータルでは良くなるんじゃない
大排気量が気筒数増やすの振動の問題だけじゃなく
面積が減ることで生じる排熱の問題による所も大きいのだけど
そこら辺どう解決してるんだろう
116:2018/09/27(木) 10:18:38.86 ID:f/TeBsLq0.net
すっごい叫んでる
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538009108
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:September 27, 2018 15:01 ID:lL3DopCb0
ザクレロ
3.
名前:
投稿日:September 27, 2018 15:04 ID:Pmx9vB0B0
一気筒は600cc位までがいいんじゃないっけ
4.
名前:
投稿日:September 27, 2018 15:07 ID:rTKwJk5c0
いや2気筒の車って、何か面白そう
多分2.0のエンジン半分にしただけなんだろうけど
どう振動を抑えるのか技術の見せ所だわ
多分2.0のエンジン半分にしただけなんだろうけど
どう振動を抑えるのか技術の見せ所だわ
5.
名前:
投稿日:September 27, 2018 15:57 ID:HHacOtoC0
一気筒あたり700cc超は、レクサスLX570があるから
750ccでも大丈夫と踏んだんだろう
750ccでも大丈夫と踏んだんだろう
6.
名前:
投稿日:September 27, 2018 16:05 ID:vxGLjEz20
なんで下ネタみたいな名前にわざわざ変えるの
7.
名前:
投稿日:September 27, 2018 16:37 ID:.hsSA0Pz0
3気筒でええやん・・・
8.
名前:
投稿日:September 27, 2018 16:47 ID:8LXqhCY.0
同じ排気量な気筒数少ない方がトルクや燃費にいいの知らんのかここの奴らは
9.
名前:
投稿日:September 27, 2018 17:03 ID:79RxXiH10
まぁエンジンマウントで工夫があればどうにかなるような気もする
それか水平対向2気筒やな
それか水平対向2気筒やな
10.
名前:
投稿日:September 27, 2018 17:36 ID:kCaAMWSw0
振動を楽しめるようなクルマってないよね
11.
名前:
投稿日:September 27, 2018 17:50 ID:FRi5XVOB0
ハーレーか
12.
名前:
投稿日:September 27, 2018 18:05 ID:91zx2.fT0
二気筒ってあの二気筒?!
えぇ………
えぇ………
13.
名前:
投稿日:September 27, 2018 18:11 ID:bK4e7qEq0
やっとヤリスになるのか
14.
名前:
投稿日:September 27, 2018 18:37 ID:qITJ0Rr.0
トヨタが出すんだから振動は対策済みだろ
15.
名前:
投稿日:September 27, 2018 19:02 ID:JhqTItzh0
ハイブリッドなのにアイドリング音がどうとか…ねぇ?
16.
名前:
投稿日:September 27, 2018 19:10 ID:Zu7rcPh40
なんのためにスバルと手を組んだんだ
水平対向2気筒エンジン復活でヨタハチの復活や
水平対向2気筒エンジン復活でヨタハチの復活や
17.
名前:
投稿日:September 27, 2018 19:12 ID:QzomaFPQ0
どうせなら単気筒にしろよ。
18.
名前:
投稿日:September 27, 2018 19:15 ID:Zu7rcPh40
昨今のモータースポーツ業界見てると気筒数減らした方が損失少ないってことであえて下げることあるからね。ISFもその煽りで10気筒の計画が8気筒に下がったと聞く。
もしかすると2気筒エンジンは今後のモータースポーツの主流になるかもわからんぞ。
何を隠そう俺は全日本ラリー出場者だが、これは今後面白そうや
もしかすると2気筒エンジンは今後のモータースポーツの主流になるかもわからんぞ。
何を隠そう俺は全日本ラリー出場者だが、これは今後面白そうや
19.
名前:
投稿日:September 27, 2018 21:03 ID:uRldlWMK0
ガソリンエンジンの気筒当たりの容積が制限されるのは燃焼伝播速度に寄るんじゃなかったっけ?
エンジンのみだと必要とする最高出力と常用域との兼ね合いもあるけど
ハイブリッドカーならそのあたりの制限が緩和されるんで
燃焼の効率化を図れる分気筒当たりの効率的な排気量も増やせるんじゃない?
エンジンのみだと必要とする最高出力と常用域との兼ね合いもあるけど
ハイブリッドカーならそのあたりの制限が緩和されるんで
燃焼の効率化を図れる分気筒当たりの効率的な排気量も増やせるんじゃない?
20.
名前:
投稿日:September 27, 2018 21:52 ID:FAaMhyS60
トヨタがチャンネル廃止するこのタイミングって事は、
ネッツ店の顔だったヴィッツって名前にこだわる必要がなくなったのかねぇ
ネッツ店の顔だったヴィッツって名前にこだわる必要がなくなったのかねぇ
21.
名前:
投稿日:September 27, 2018 22:26 ID:BTFVDSX00
多分3気筒の間違いでしょうね。
22.
名前:
投稿日:September 27, 2018 23:40 ID:OlduX2Gy0
フォードのフォーカスのおばちゃんの買い物車版ていう見かたでいいの?
23.
名前:
投稿日:September 27, 2018 23:41 ID:6lRfoGzf0
わざわざこんな謎スペックで出してくるくらいだから、振動は相当抑える自信があるんじゃない?
もしくはモーター主体か
もしくはモーター主体か
24.
名前:
投稿日:September 28, 2018 06:50 ID:Y.vsT8WE0
理論上は1気筒500ccが最適とされるが、可変バルタイでアトキンソンを現行より拡大すれば可能。
それに伴い効率は向上するもののトルクは低下するが、そこをモーターでトルクを補ってさらに2気筒の振動対策もできるので、トヨタならではのいいアプローチかと
それに伴い効率は向上するもののトルクは低下するが、そこをモーターでトルクを補ってさらに2気筒の振動対策もできるので、トヨタならではのいいアプローチかと
25.
名前:
投稿日:February 14, 2019 22:02 ID:TvxhS.TD0
ヤリスとかミアータとか外国名が恰好悪いな
向こうの奴からすれば日本名も恰好悪いんだろうけど
向こうの奴からすれば日本名も恰好悪いんだろうけど
バイクじゃねえんだぞ