ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
もしこの推測が正しければ、ブラジルの「200年の記憶」を奪ったのは災害でも戦争でもなく、予算をケチると言う文字通り自分自身で引き起こした「人災」だったと言う皮肉すぎてぞっとする事態ですね…
もしこの推測が正しければ、ブラジルの「200年の記憶」を奪ったのは災害でも戦争でもなく、予算をケチると言う文字通り自分自身で引き起こした「人災」だったと言う皮肉すぎてぞっとする事態ですね…
@ExpressNiseco 防火消火対策はしていなかったのか…
@ExpressNiseco 「修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んでいませんでした。」
ときたもんだ
twitter.com/expressniseco/…
ときたもんだ
twitter.com/expressniseco/…
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
@ExpressNiseco 日本でも同じ人災が起きる可能性は大きいと思います。いや、既に科学技術力の衰退という人災が起きている。文科省、財務省の教育研究軽視政策のおかげです。世界中の国の中で、近年こんなに衰退している国は珍しいと思われます。
@ExpressNiseco オリンピックの虚飾の為に人類の遺産を失ったということですか...オリンピック招致を検討している国々は他山の石としてほしいですね。もちろん、東京都とJOCも。
@ExpressNiseco @chiiiii815 ルーラ大統領の頃から政府が腐っていて、予算の半分は執行前に溶けてだれかの懐に入ってしまうと言われてましたね。
めぼしいものは他所に移してから火をつけた可能背があるんじゃないかと邪推しています。
めぼしいものは他所に移してから火をつけた可能背があるんじゃないかと邪推しています。
@ExpressNiseco 人類の偉大な遺産がこのような形で消滅してしまうのは歴史が無くなるようで想像つかない。
@ExpressNiseco 日本には千年以上昔からの収蔵庫もあるので気を付けないと…木造だし…。
@ExpressNiseco まさに、緊縮は文化を滅ぼすということですな。
@ExpressNiseco 日本でも博物館は火の車。明日は我が身ですよ。
@ExpressNiseco 予算ケチってわけわからん指定管理者に落札されると日本もこうなるよ!
@ExpressNiseco これ、いつ日本国で発生してもおかしくない事件ですね。
博物館が消失したということは、「歴史」「記憶」「文化」が消えたこと。
逆に言えば、それらを残し継承するために博物館は必要。
川口オートは今の物置のようなミュージアムではなく、
イベントホール並みのミュージアムを作るべき。
1960、70年代のオートはどこにある??? twitter.com/ExpressNiseco/…
逆に言えば、それらを残し継承するために博物館は必要。
川口オートは今の物置のようなミュージアムではなく、
イベントホール並みのミュージアムを作るべき。
1960、70年代のオートはどこにある??? twitter.com/ExpressNiseco/…
他国ごとではなく日本も倹約オリンピックなんかやりきったら文化方面から予算が切られて同じことになりそうなんだよなあ twitter.com/ExpressNiseco/…
ブラジルにいる時に行ったなぁ。
鯨の骨格とか世界最大の隕石とかミイラとか面白かった。
オリンピックのしわ寄せで予算がなくなったというのが皮肉。
日本でも同じことが起こりそう。 twitter.com/ExpressNiseco/…
鯨の骨格とか世界最大の隕石とかミイラとか面白かった。
オリンピックのしわ寄せで予算がなくなったというのが皮肉。
日本でも同じことが起こりそう。 twitter.com/ExpressNiseco/…
「博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んでいませんでした。
このため地元のメディアは、老朽化による漏電が火事の原因ではないかと伝えています。」 twitter.com/ExpressNiseco/…
このため地元のメディアは、老朽化による漏電が火事の原因ではないかと伝えています。」 twitter.com/ExpressNiseco/…
しかも修繕予算の減縮はリオオリンピック以降との記事。とても素晴らしいといえるものでなかったリオ五輪の影響で、国が200年保ってきた歴史の資料が失われたともいえる。限りある力ならば、それをどちらに向けるべきか、落ち着いて秤にかける必要を感じる。 twitter.com/ExpressNiseco/…
オリンピックが有害見たいなニュースになってて、予算削ったりしてるのは日本だけじゃ無いんだな twitter.com/ExpressNiseco/…
良い物があるなら、それを保管するハコにも金をかけよう、という個人レベルでの教訓でもありますなあ twitter.com/ExpressNiseco/…
(確定情報ではないが)またオリンピックの影か。それにしても金をケチったせいで貴重なものを失うのと、何も考えずに歴史のある貴重な資料を自らばんばん捨てちゃうのとどっちがマシだ(どっちもあかんわ twitter.com/ExpressNiseco/…
ご指摘どおり、最善も最凶も自身にありだ。自分も注意しないと。歴史的にもかなり貴重な物が沢山あったようだがほぼ全焼した。全く惜しい限りだ。 twitter.com/ExpressNiseco/…
これはすさまじい文化的・歴史的損失やなぁ twitter.com/ExpressNiseco/…
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
9.
名前:名無しさん。
投稿日:September 06, 2018 08:36 ID:HTOzPlqE0
日本も5輪は無駄使いばかりブラジルより多少ましなだけ
8.
名前:
投稿日:September 06, 2018 00:01 ID:8GYW.l.r0
断捨離断捨離。豊かな国でもないくせに学者や一部マニアの趣味の為に収集管理保存処理修復…いくら税金つぎ込んできたんだか。
7.
名前:
投稿日:September 05, 2018 23:01 ID:Tbzatl4Z0
人類の歴史の中でモノが失われていくのは当然の成り行きだが
何でも1箇所に集中させるのは良くない、はっきりわかんだね
何でも1箇所に集中させるのは良くない、はっきりわかんだね
6.
名前:
投稿日:September 05, 2018 21:12 ID:LAAD.DqW0
糞運動会にバカみたく金掛けようとしている日本でも同じこと起きそうだな
ニュートリノ研究費を削ろうとしているアホだし
ニュートリノ研究費を削ろうとしているアホだし
5.
名前:
投稿日:September 05, 2018 15:13 ID:G6zTmG160
ブラジルの蓮舫が招いた結末か
4.
名前:
投稿日:September 05, 2018 14:26 ID:w30go.H90
掘り下げて考えてる奴多いけど、ブラジル人低脳すぎやろ、博物館の文化遺産に責任はないのに八つ当たりして燃やしたんか、
こういう人間どっかの国にもおったなぁ〜
こういう人間どっかの国にもおったなぁ〜
3.
名前:
投稿日:September 05, 2018 14:23 ID:CmU6q6q10
オリンピックのせいにするな
2.
名前:
投稿日:September 05, 2018 13:37 ID:DGfFVD920
映画ラストエンペラーで溥儀が「宝物庫のものを勝手に売ってる奴がいるみたいだからちょっと調べるわ」と宦官に言った途端に宝物庫から火が出て全焼したのを思い出したが、
今回はそういうわけじゃないのね?
今回はそういうわけじゃないのね?
1.
名前:
投稿日:September 05, 2018 13:30 ID:EzWNxzKw0
予算をケチって…あれ?日本でも少し前に同じようなことがあったような?