
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:20:22 ID:K19
何が嫌なんや
2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:21:40 ID:3uI
面倒なんやろ知らんけど
ワイはサマータイム賛成やで
ワイはサマータイム賛成やで
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:22:07 ID:K19
>>2
そうだよなぁ何が嫌なんやろか
そうだよなぁ何が嫌なんやろか
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:21:42 ID:OFj
始業時間早まって終業時間は一緒!って事になるのが目に見えてるから
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:24:02 ID:Q4n
>>3
これ
これ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534461622/
おすすめ!
え!?本物じゃないの??フェルトで作った猫が実物と見分けがつかないwwww
バシャーモ「この中にいらない御三家炎ポケモンがいまーすwwww」
トイザらスを愛して下さった皆さん。さようなら。もう二度と姿を現すことはありません。米全店舗閉鎖
【悲報】日本の正式名称は?←ゆとり正解率0.9%wwwww
【画像】イギリス人「お待たせ!これが本当の日本食だ!」日本人「!!」シュバババ
透明なコーラ『コカコーラクリア』飲んでみた感想wwwwwwwwwwww
【注意】歯が抜けたとき、抜けた歯は絶対に洗っちゃダメ!そのまま牛乳につけて持ってきてくれたら再植できる可能性があるから
宅配ボックス設置したワイ、大家さんにキレられるwwwwwwwwwwwww
バイト先の人妻と不倫がバレた結果wwwwwwwwww
<スポンサードリンク>
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:21:56 ID:9ut
一人でやったら?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:22:18 ID:K19
>>4
頭悪そう
頭悪そう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:23:01 ID:Xy2
どうせならないから議論しても意味ないで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:23:34 ID:K19
>>7
世界から置いてかれるで
世界から置いてかれるで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:24:34 ID:Q4n
>>8
世界はもう一旦導入して廃止するまで行っとるからな
世界はもう一旦導入して廃止するまで行っとるからな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:25:13 ID:3uI
>>11
はぇーそうなんか
どこが廃止したんや?
はぇーそうなんか
どこが廃止したんや?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:13 ID:K19
>>11
嘘やろ普通に導入してるほうが多いって聞いたで
嘘やろ普通に導入してるほうが多いって聞いたで
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:52 ID:yoZ
>>21
止めた国の方が多いらしいで
止めた国の方が多いらしいで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:28:41 ID:K19
>>25
ガセやろ
ガセやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:38 ID:Hm6
>>30
高緯度の国を除いて廃止した地域は多い
高緯度の国を除いて廃止した地域は多い
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:25:15 ID:nwS
>>8
なら死刑も廃止やな
なら死刑も廃止やな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:13 ID:K19
>>14
まあ別に死刑ぐらいなくなってもええんちゃう
まあ別に死刑ぐらいなくなってもええんちゃう
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:24:06 ID:3uI
随分昔に導入するかどうか議論があったはずやが
あんときに導入しとけばなぁ
あんときに導入しとけばなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:25:14 ID:334
残業三昧の日本で効果があると思えんのやが
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:25:50 ID:nwS
死刑廃止せんと世界から置いてかれるで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:25:54 ID:5aG
こういう時に世界を持ち出す男の人って
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:48 ID:K19
>>16
ん?世界基準を考えない方がおかしくね?
ん?世界基準を考えない方がおかしくね?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:26:12 ID:Akt
なんか楽しそうやから導入しろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:26:16 ID:ofb
は?世界は今夏じゃないところがほとんどなんだが?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:06 ID:nwS
ロシアにも導入しよう
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:10 ID:Hm6
日本で採用したら始業時間早まって就業時間はそのまま(残業あり)のただの地獄だぞ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:08 ID:K19
>>20
そんな妄想で批判されても……
そんな妄想で批判されても……
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:41 ID:nwS
イッチは死刑廃止賛成派らしい
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:28:31 ID:K19
>>22
ワイは死刑については特に考えたことないまあ考えろと言われたら世界に合わせてもええかなって肝心
ワイは死刑については特に考えたことないまあ考えろと言われたら世界に合わせてもええかなって肝心
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:27:49 ID:Pfk
色んなシステム変えるのに凄え金かかるらしいで
マイナビなんかも全部個人で設定変えないかんやと面倒
マイナビなんかも全部個人で設定変えないかんやと面倒
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:28:01 ID:0SS
江戸時代って夏は昼間の時間伸ばしとったんやろ
安倍ならやりかねんな
安倍ならやりかねんな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:01 ID:Hm6
>>26
森元総理が意見したから自民党ないで話すことを検討しただけ国会で話題にだしていない
森元総理が意見したから自民党ないで話すことを検討しただけ国会で話題にだしていない
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:40 ID:K19
>>31
いや麻生もやる気やしなあ
いや麻生もやる気やしなあ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:28:01 ID:Hm6
クラウド関連で不具合おきる可能性が高まるしいいことない導入しなくていいならしないでいい
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:28:32 ID:vjQ
日本中の情報機器の時間設定をサマータイム導入のために改修する費用で兆円レベルかかるけどええんか
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:56 ID:Pfk
>>29
止めてその金ワイにくれや~
止めてその金ワイにくれや~
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:30:59 ID:K19
>>29
それだけ経済効果あるってことやろ
それだけ経済効果あるってことやろ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:40 ID:Hm6
>>45
釣り針でかすぎんだよ
釣り針でかすぎんだよ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:32:42 ID:K19
>>49
いや新たな仕事産み出すことは経済効果なんですが
いや新たな仕事産み出すことは経済効果なんですが
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:34:37 ID:Hm6
>>53
国会で議論するだけで税金どんだけ飛ぶか分かってるのか無駄なんだよ森加計の無益っぷり見て何も思わないのか
国会で議論するだけで税金どんだけ飛ぶか分かってるのか無駄なんだよ森加計の無益っぷり見て何も思わないのか
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:22 ID:K19
>>62
議論しちゃだめって言論統制かよ
議論しちゃだめって言論統制かよ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:36:25 ID:Hm6
>>66
無駄だっていってんだよ必要ない
仮にどうしても導入したいなら総選挙の時に公約のメインでも据えろ
無駄だっていってんだよ必要ない
仮にどうしても導入したいなら総選挙の時に公約のメインでも据えろ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:31 ID:K19
>>73
なーんでサマータイムぐらいで公約せなあかんのや
政策ぜーんぶ公約にしないと駄目なのか
なーんでサマータイムぐらいで公約せなあかんのや
政策ぜーんぶ公約にしないと駄目なのか
84: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:53 ID:LRX
>>81
駄目やぞ
駄目やぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:08 ID:szP
>>84
ワイもそう思います
ワイもそう思います
87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:07 ID:0SS
>>81
公約にせんでもええけど批判されても言い返しにくくなるやろ
公約にせんでもええけど批判されても言い返しにくくなるやろ
131: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:46 ID:szP
>>66
で「議論しようや」ちゅうとって出て来る言葉が「頭悪そう」か
お前に北関東の何がわかるねん
で「議論しようや」ちゅうとって出て来る言葉が「頭悪そう」か
お前に北関東の何がわかるねん
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:45 ID:vjQ
>>45
無駄金を捨てることを経済効果とは言わないです
無駄金を捨てることを経済効果とは言わないです
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:32:42 ID:K19
>>50
いや新たな仕事産み出すことは経済効果なんですが
いや新たな仕事産み出すことは経済効果なんですが
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:11 ID:vjQ
おんJみたいな小さいサイトはサマータイム時刻に対応できずにバグるかもな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:15 ID:szP
今日とか涼しいし要らんやろ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:15 ID:K19
>>34
草
草
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:29:29 ID:yoZ
欧州連合(EU)は長年続ける夏時間の存廃の検討を本格化させている。
標準時を年2回、1時間前後させることによる健康への悪影響や、想定されたほどの省エネ効果が得られないことなどが指摘されるためだ。EU欧州委員会は16日まで実施するパブリックコメント(意見公募)も参考に方針を決める。
共同通信
https://this.kiji.is/402695500471714913?c=39550187727945729
標準時を年2回、1時間前後させることによる健康への悪影響や、想定されたほどの省エネ効果が得られないことなどが指摘されるためだ。EU欧州委員会は16日まで実施するパブリックコメント(意見公募)も参考に方針を決める。
共同通信
https://this.kiji.is/402695500471714913?c=39550187727945729
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:30:32 ID:K19
>>35
存廃の検討ってやめるわけちゃうやん
存廃の検討ってやめるわけちゃうやん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:30:12 ID:0SS
8時~12時、4時間休憩で16時~20時とかならどうなんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:30:55 ID:MIa
早起きヤダ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:30:58 ID:Hm6
オリンピックのためだけにサマータイム導入で無用な混乱を招いた無能政府とか絶対負いたくないやろスタンスだけや
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:57 ID:K19
>>44
いやオリンピックだけじゃなくて恒常的にするってことになってるで
いやオリンピックだけじゃなくて恒常的にするってことになってるで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:32:48 ID:Hm6
>>52
ならない、だから日本じゃ適用しても無意味
戦後も定着しなかった
ならない、だから日本じゃ適用しても無意味
戦後も定着しなかった
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:33:21 ID:K19
>>54
あれは外国に押し付けられたからみんなの気持ちが乗らなかっただけやろ
あれは外国に押し付けられたからみんなの気持ちが乗らなかっただけやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:28 ID:Pfk
>>52
そのシステム変更にかかる手間で世界の競争においてかれて
経済損失莫大やぞ
そのシステム変更にかかる手間で世界の競争においてかれて
経済損失莫大やぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:36:44 ID:K19
>>67
世界基準に合わせた方が競争できると思うんですが
世界基準に合わせた方が競争できると思うんですが
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:28 ID:0SS
>>75
なら漢字廃止しようや
なら漢字廃止しようや
88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:08 ID:K19
>>80
まあ英語を第二公用語ぐらいにするのはしてもええやろな
まあ英語を第二公用語ぐらいにするのはしてもええやろな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:35 ID:Akt
イタリアもだいたい同緯度やしええんとちゃう?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:31:49 ID:nwS
今日ええ天気やな
最高や
最高や
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:32:56 ID:LRq
カーナビの位置がめちゃくちゃになる
録画予約がめちゃくちゃになる
対応は買い替えのみ
2年後元に戻す
必要か?
録画予約がめちゃくちゃになる
対応は買い替えのみ
2年後元に戻す
必要か?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:33:54 ID:K19
>>55
だから元に戻さないって話やで
だから元に戻さないって話やで
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:33:36 ID:0SS
Unicodeという多くの言語を網羅した文字コード規格があるが
これが複雑すぎるせいでマイクロソフトが実装ミスをやらかした
その結果セキュリティホールを突いてNimdaウィルスが流行した
無駄に複雑なシステムは実害の元になる
これが複雑すぎるせいでマイクロソフトが実装ミスをやらかした
その結果セキュリティホールを突いてNimdaウィルスが流行した
無駄に複雑なシステムは実害の元になる
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:33:45 ID:yoZ
■睡眠の専門家は「百害あって一利なし」
日本睡眠学会理事の神山潤氏は「まったくナンセンスです」と言い、こう警鐘を鳴らす。
「個人差はありますが、人の体内時計は新しい時間に慣れるまで数週間かかるといわれています。生活時間帯を急に1、2時間早めろと言われても
すぐには順応できないので、心身に急激なストレスがかかる。加えて、心配なのは睡眠障害。睡眠時間が短いと肥満につながる恐れもあり、ストレス
がかかると心筋梗塞や生活習慣病の発症リスクが高まります。睡眠不足で脳の前頭前野の機能が低下すると、判断力が鈍るので、仕事の効率も落ちます。
サマータイムは、健康を害する危険因子を増やす政策に他なりません」
生体リズムの異常と睡眠障害を研究している本間研一北海道大名誉教授も、サマータイムは「百害あって一利なし」と言う。
「国際学会では、サマータイムを導入している欧米の学者が、先進国の中で同制度を導入していない日本を『賢い』と評価して
いるほどです。それくらいに評判の悪い制度なのです」(本間教授)
暑さに加えて、眠気にストレス――。五輪のツケを負わされる国民はたまったもんじゃない。
日本睡眠学会理事の神山潤氏は「まったくナンセンスです」と言い、こう警鐘を鳴らす。
「個人差はありますが、人の体内時計は新しい時間に慣れるまで数週間かかるといわれています。生活時間帯を急に1、2時間早めろと言われても
すぐには順応できないので、心身に急激なストレスがかかる。加えて、心配なのは睡眠障害。睡眠時間が短いと肥満につながる恐れもあり、ストレス
がかかると心筋梗塞や生活習慣病の発症リスクが高まります。睡眠不足で脳の前頭前野の機能が低下すると、判断力が鈍るので、仕事の効率も落ちます。
サマータイムは、健康を害する危険因子を増やす政策に他なりません」
生体リズムの異常と睡眠障害を研究している本間研一北海道大名誉教授も、サマータイムは「百害あって一利なし」と言う。
「国際学会では、サマータイムを導入している欧米の学者が、先進国の中で同制度を導入していない日本を『賢い』と評価して
いるほどです。それくらいに評判の悪い制度なのです」(本間教授)
暑さに加えて、眠気にストレス――。五輪のツケを負わされる国民はたまったもんじゃない。
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:34:43 ID:K19
>>59
急じゃないやん
明日からやるわけちゃうで?
急じゃないやん
明日からやるわけちゃうで?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:19 ID:yoZ
>>63
いつからやっても同じ
いつからやっても同じ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:41 ID:K19
>>65
いや急だからって書いてあるやん
いや急だからって書いてあるやん
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:34:28 ID:ofb
まぁ、体への負荷は確かにありそう
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:34:58 ID:szP
今年の夏だってこんなに暑くなったり涼しくなったりしてんねんやから別にこのままでも何とかなるやろ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:39 ID:uZb
サマータイムって夏でもそんなに太陽が出ないからやるもんちゃうんか?
スペインのバルセロナとかも緯度的には秋田県くらいやし
スペインのバルセロナとかも緯度的には秋田県くらいやし
94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:15 ID:uZb
日本人が気づいてないだけでそもそもの存在意義が>>68やしな
110: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:41:23 ID:CpH
>>68
じゃあなんでヨーロッパは21時くらいになっても明るいんや?
じゃあなんでヨーロッパは21時くらいになっても明るいんや?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:41 ID:Xxd
日差しを避けるために住んでる家の角度をずらそうとかそういうレベルで無理
71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:35:42 ID:Nx1
日本もGHQ統治中にはサマータイムあったらしいけど過労が問題になって結局止めたらしい
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:36:09 ID:K19
>>71
押し付けだったからやろうな
押し付けだったからやろうな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:36:30 ID:0SS
東京五輪っていう無謀を正当化するために
いらんこと思い付きまくっとる感じやな
いらんこと思い付きまくっとる感じやな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:09 ID:K19
>>74
だからオリンピック限定ちゃうで
だからオリンピック限定ちゃうで
76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:05 ID:szP
サマータイムにして冷夏やったら目も当てられんちゃうんか
凍え死ぬで
凍え死ぬで
77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:12 ID:i8I
2年間だけなのが問題
78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:20 ID:nwS
わざわざ時計の針をズラすという方法でやる意味あんの?めんどくさくね?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:26 ID:LRX
世界基準でも廃止の方向らしいですよ
133: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:48 ID:CpH
>>79
反対派の話は現にあるだけ
外国人に聞いてみなよ
反対派の話は現にあるだけ
外国人に聞いてみなよ
136: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:45:28 ID:0SS
>>133
賛成派の話も現にあるだけやん
賛成派の話も現にあるだけやん
143: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:46:33 ID:CpH
>>136
頭大丈夫か?
サマータイム実施中の国の話や
頭大丈夫か?
サマータイム実施中の国の話や
150: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:47:17 ID:0SS
>>143
いやだから現にあるだけやん
いやだから現にあるだけやん
82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:35 ID:Hm6
ほんまサマータイム整備は時間の無駄
しかし糞イッチに付き合うことが最も時間の無駄
しかし糞イッチに付き合うことが最も時間の無駄
83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:37:46 ID:ofb
あれ、そもそもサマータイムでどう暑さから逃げられるの?
85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:00 ID:Hm6
>>83
逃れられないよ
逃れられないよ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:32 ID:K19
>>83
えぇ…
えぇ…
92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:54 ID:Hm6
>>91
いいからガキは早く宿題やれよ
いいからガキは早く宿題やれよ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:19 ID:ofb
>>91
出勤時間早くしたって、朝が暑いわけじゃないし、夕方暑いわけじゃないじゃん?
出勤時間早くしたって、朝が暑いわけじゃないし、夕方暑いわけじゃないじゃん?
102: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:13 ID:K19
>>95
アホかな?
アホかな?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:15 ID:uZb
日本人が気づいてないだけでそもそもの存在意義が>>83やしな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:46 ID:LRX
>>83
そもそもサマータイムって暑さ対策でやるものやないやろ
そもそもサマータイムって暑さ対策でやるものやないやろ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:00 ID:ofb
>>99
なんと。そうなの?
なんと。そうなの?
106: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:46 ID:M5L
>>101
日が昇るの早いんだから早起きして生産性高めようぜって話しちゃうか
日が昇るの早いんだから早起きして生産性高めようぜって話しちゃうか
100: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:56 ID:szP
>>83
ワイは北埼玉に住んでて北埼玉に勤めてるけど、1時間早上がりになったら帰宅途中に熱中症になりかねんぞ
ワイは北埼玉に住んでて北埼玉に勤めてるけど、1時間早上がりになったら帰宅途中に熱中症になりかねんぞ
114: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:42:20 ID:K19
>>100
頭悪そう
頭悪そう
120: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:43:14 ID:ofb
>>114
何も説明出来てなくて草
何も説明出来てなくて草
125: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:43:52 ID:K19
>>120
答えるレベルにも達してないからしゃーない
答えるレベルにも達してないからしゃーない
126: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:05 ID:M5L
>>125
イッチの脳みそが?
イッチの脳みそが?
129: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:35 ID:K19
>>126
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
135: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:45:14 ID:D3z
>>129
おっと長文来ちゃったw
悔しかったねぇ
おっと長文来ちゃったw
悔しかったねぇ
137: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:45:35 ID:K19
>>135
センスあるな
ワイの負けやわ
センスあるな
ワイの負けやわ
139: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:46:05 ID:0SS
>>137
そもそも勝ってなかったやろ
そもそも勝ってなかったやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:01 ID:Dzm
なんのために導入するんやっけ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:38:16 ID:Yno
オリンピックを政策に利用しすぎなんだよ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:39:28 ID:yoZ
大きな社会的な事柄を成し遂げたっていう手柄を立てたい老害政治家がいるんだよ
シャチの脳みそだったか忘れたけど
シャチの脳みそだったか忘れたけど
105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:37 ID:0SS
>>97
まるで大逆転を狙うおんJ民やな
まるで大逆転を狙うおんJ民やな
111: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:41:26 ID:K19
>>97
批判したいだけやな
批判したいだけやな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:33 ID:Dzm
不思議なもんでロシア辞めたよな
寒暖差ありそうなのに
寒暖差ありそうなのに
107: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:40:54 ID:u9c
毎日残業確定になるじゃないか
122: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:43:37 ID:CpH
>>107
誰が外の日見て勤務時間決めてんだよw
誰が外の日見て勤務時間決めてんだよw
128: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:17 ID:K19
>>122
反対派の妄想やからな
反対派の妄想やからな
108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:41:15 ID:Akt
別に楽しそうやから導入してええで
115: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:42:30 ID:myL
オリンピックの時間帯は変えられへんらしいで
116: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:42:39 ID:D3z
もともと昼に起きてた人たちが夏は朝早く起きても日が出てるから早く起きようってやつやで
118: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:42:46 ID:Akt
まあ朝は早い方がええンゴ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:43:20 ID:K19
>>118
反対派は低血圧なんかな
反対派は低血圧なんかな
127: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:44:05 ID:0SS
>>121
老人になると嫌でも早寝早起きになるんやで
老人になると嫌でも早寝早起きになるんやで
134: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:45:14 ID:I7h
結局無賃金←ここ重要労働時間が長くなるだけ
138: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:45:35 ID:Akt
北関東でもなんでもええンゴ、楽しそうやから導入してええんやで
144: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:46:40 ID:szP
>>138
そら埼玉群馬でワイらが熱中症かかりまくったら楽しいやろうなお前らは
そら埼玉群馬でワイらが熱中症かかりまくったら楽しいやろうなお前らは
148: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:47:13 ID:CpH
>>144
田舎っぺか
田舎っぺか
141: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:46:16 ID:ofb
ググッたけど、ホントに暑さ対策なわけじゃないのな
体に負担かけるだけだこんなん
体に負担かけるだけだこんなん
149: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)08:47:16 ID:D3z
サマータイム自体はどっちでもいいんやがサマータイム導入する目的自体が破綻してるのええんか?
本末転倒やん
本末転倒やん
他サイトのおすすめリンク
【画像】ロシア女中学教師「え?みんな私と写真撮りたいの?もう……」
【画像】秘境駅から学校に通う女子高生が可愛いと話題にwwwwwwwww
【驚愕】大分の混浴行ってきたけどwwwwwwww
【恐怖】コミケの女子トイレで怖すぎる事案が発生…通報するも…
【画像】女子高生、生足がヤバイ天国すぎると話題wwwwwwww
「ローソン銀行」銀行免許取得!7年ぶり新規参入キタ━(゚∀゚)━!!
【動画】このロシアの9歳の女の子wwwwwwwwwww
【悲報】舞台版まどマギの鹿目まどかさんのビジュアルが・・・・(画像あり)
アメリカの自殺志願者、旅客機を盗んで墜落させて死亡
【衝撃】若者が結婚しないから小学生に…(※画像あり)
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
49.
名前:
投稿日:August 19, 2018 01:23 ID:jpsWWIhT0
馬鹿は体験しないとわからないので。
てか1人でやってみろよ
てか1人でやってみろよ
48.
名前:
投稿日:August 19, 2018 00:57 ID:2YxCQCEy0
よくねえよ
何一つメリットないわ
何一つメリットないわ
47.
名前:
投稿日:August 19, 2018 00:54 ID:g7eJJCfU0
1がアホすぎて不毛だな
46.
名前:
投稿日:August 18, 2018 23:19 ID:bzZ2NRRO0
まずサマータイムを理解していない人が多すぎる。北欧みたいに夏と冬の日照時間が極端に違うわけじゃないのに日本でサマータイムやったって意味ないと思う。
45.
名前:
投稿日:August 18, 2018 23:18 ID:VJMA3CH10
プレ金考えたバ カと良い勝負のイッチ。
急じゃないとか言ってるけど始まる時は急。
これ以上働きたくないのに残業が延びる件については全く回答できてない。
急じゃないとか言ってるけど始まる時は急。
これ以上働きたくないのに残業が延びる件については全く回答できてない。
44.
名前:
投稿日:August 18, 2018 22:02 ID:zt1QWQ5Z0
メリットが日照時間とか余暇とか色々あるみたいだが、2、3ヶ月の夏のために人もシステムも適応させるとなると大したメリットには思えん
ホワイトカラーはまともなら普通に帰してくれるだろうけど、外で工事やってる人らは間違いなく早出させられた上で明るいからまだやれるみたいな事になるぞ
でいつのまにか工期もそれ基準になって更にきつい仕事になる
ホワイトカラーはまともなら普通に帰してくれるだろうけど、外で工事やってる人らは間違いなく早出させられた上で明るいからまだやれるみたいな事になるぞ
でいつのまにか工期もそれ基準になって更にきつい仕事になる
43.
名前:
投稿日:August 18, 2018 21:48 ID:n68pOcG10
なんのメリットもねえのにデメリットはクソほどあるというカスみたいな制度。チンパンジーより少しでも知恵があれば導入しようなどとは少しも考えない。賛成派は全員チンパン以下
42.
名前:
投稿日:August 18, 2018 21:17 ID:ufRUa0gu0
あほくさい
サマータイムなんかよりやることたくさんあるやろ
日本はいたるところでIT導入が遅れすぎや。まずそういうところから進めろ
サマータイムなんかよりやることたくさんあるやろ
日本はいたるところでIT導入が遅れすぎや。まずそういうところから進めろ
41.
名前:
投稿日:August 18, 2018 21:16 ID:.yOCHtBX0
こんなどうみても夏休みで暇なガキが立てた糞スレをまとめんなよ
40.
名前:
投稿日:August 18, 2018 20:44 ID:NZiOKIAw0
絶対ヤダ
39.
名前:
投稿日:August 18, 2018 20:15 ID:qxQOe3cc0
朝方の方が涼しいし効果ありそうたけど暑さ対策に効果なしなのか
あと海外が止めてるからやらない見たいな単純な思考じゃなくて理由をね
あと海外が止めてるからやらない見たいな単純な思考じゃなくて理由をね
38.
名前:
投稿日:August 18, 2018 19:57 ID:iH2JvNtG0
サマータイム導入したらビデオレコーダーの時計はどうなるの?
勝手に時間変更されて予約録画も変更された時間で動いてくれるの?
勝手に時間変更されて予約録画も変更された時間で動いてくれるの?
37.
名前:
投稿日:August 18, 2018 19:52 ID:eJ1kX5qz0
明日から2時間早起きしろって国が押し付けることでしかないんだけど賛成派は普通にできるんだ?それも1時間のサマータイムでもきついのに2時間なんて自殺行為でしかない。海外でもサマータイムのせいで飛行機遅れたりするのに。
36.
名前:
投稿日:August 18, 2018 19:51 ID:2rqzup970
世界基準って言うならもっと日本でも手軽に銃を所持出来る様にしたり、国民皆保険も無くさないとね。
世界基準で考えるってそう言う事でしょ。
世界基準で考えるってそう言う事でしょ。
35.
名前:
投稿日:August 18, 2018 19:48 ID:1N4WEXTt0
ただでさえ朝4時出勤なんだからこれ以上早起きは勘弁してくれ
34.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:42 ID:JmVHQ6Md0
サマータイム導入すると7月1日から9月まで二時間早く起きて仕事させられるんやろ。絶対遅刻するわ
33.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:36 ID:ckSvsXtf0
1時間時間を故意にずらすから通常とは働く時間含めて諸々が違うせいで、体調崩して死亡する人が多いらしいね。
32.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:17 ID:NEkz75wY0
絶対導入した方がいい
フランスで5年ほど仕事してたが楽しくてしょうがなかったぞ
確かに労働時間は長くなるけど、余りある楽しさ
フランスで5年ほど仕事してたが楽しくてしょうがなかったぞ
確かに労働時間は長くなるけど、余りある楽しさ
31.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:03 ID:58RfTAY00
一度体験したが、開始時と終了時に1時間ずれる。ただそれだけなのに、しんどかったぞ
30.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:03 ID:6UL0zX6T0
その辺のスーパー見てみろ。夏の間だけ開店早かったりするだろ?でも閉店時間一緒なんだよ。つまりそういう事。暑いから〜なんて言ってるけど本当の所は働かせてこき使いたいだけ。
騙されちゃいけねぇぜ!
騙されちゃいけねぇぜ!
29.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:01 ID:Ifz09y2r0
効果があるのは確かやけど
鉄道ダイヤやシステム関連の改修にかかる手間のこと考えてるのかなこのイッチ
天秤にかけた結果やらないほうがいいってのも確かやで
鉄道ダイヤやシステム関連の改修にかかる手間のこと考えてるのかなこのイッチ
天秤にかけた結果やらないほうがいいってのも確かやで
28.
名前:
投稿日:August 18, 2018 18:00 ID:56c3f5dh0
メリットが全然わからない。やりたいところだけやれば良い。それがダメな理由がわからない。
27.
名前:
投稿日:August 18, 2018 17:57 ID:KLlzAoRN0
先に導入してたとこ、戻してって意見多くて終わっちゃったんだろ。子供預けたり色々時間変わるとどうにもならねえって意見あったはず。
26.
名前:
投稿日:August 18, 2018 17:45 ID:oEX9KAXf0
賛成派はインフラ止まったりシステムのバグで死人が出てから喚くんだろうな
25.
名前:
投稿日:August 18, 2018 17:38 ID:yJwE.JOn0
こんなに頭の悪いイッチは久し振り。文面から察するに発達障害なんだろうけど
24.
名前:
投稿日:August 18, 2018 17:37 ID:Ef.re3yK0
うちはうち、よそはよそ
サマータイムはオリンピックと関係のある場所だけでオリンピックの間だけやってほしい
サマータイムはオリンピックと関係のある場所だけでオリンピックの間だけやってほしい
23.
名前:
投稿日:August 18, 2018 17:11 ID:cu8uJQrG0
どーせ終わる時間は変わらないからやろ
経営者からしたら奴隷を長時間働かせるいい口実になるもの
経営者からしたら奴隷を長時間働かせるいい口実になるもの
22.
名前:
投稿日:August 18, 2018 16:50 ID:lEpUPr.N0
サマータイム言うけど、英語でdaylight saving time、直訳で日光節約時間やからな。
完全に暑さ対策とちゃうで。
完全に暑さ対策とちゃうで。
21.
名前:
投稿日:August 18, 2018 16:42 ID:smHnkcHC0
サマータイムが始まった理由は、第一次大戦で工業生産力を無理矢理上げるために早朝残業と夜間残業を同時延長させる事が目的だったからな
つまり、日本に導入したらどうなるかは導入目的と同じになるだけ
つまり、日本に導入したらどうなるかは導入目的と同じになるだけ
20.
名前:
投稿日:August 18, 2018 16:00 ID:iuXx.Jwu0
思考停止でケイザイコウカーってなんやこのゲェジ
より良い技術も価値観も生まない内々で回してるだけの事を経済効果言うならテメェのクソ食って生きてろやこの大脳摘出野郎が
内々で経済回したとしても、最悪渡った給料を外国製品に使って外に渡ったら経済効果(笑)だな
こういうバカはネット使わないで黙っててほしいわ
より良い技術も価値観も生まない内々で回してるだけの事を経済効果言うならテメェのクソ食って生きてろやこの大脳摘出野郎が
内々で経済回したとしても、最悪渡った給料を外国製品に使って外に渡ったら経済効果(笑)だな
こういうバカはネット使わないで黙っててほしいわ
19.
名前:
投稿日:August 18, 2018 15:59 ID:6qbP9NH30
うちは廃止になった。なぜか知らんがだんだん過熱していって朝2時出社するバカが増えてきて帰りは何時もと同じ。4時出社したら遅すぎると言われた。長時間労働になったし、健康被害が出過ぎた。
18.
名前:
投稿日:August 18, 2018 15:56 ID:XGClSZUk0
デメリットクソほどあるけどメリットほとんど無いんすよ
17.
名前:
投稿日:August 18, 2018 15:40 ID:V4CXtPy80
時計ずらす手間がヤバい、先に導入した国では健康被害が報告されてる、特に得られたメリットはなかったの3点で数え役満だろ
16.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:57 ID:tGvlfowK0
サマータイムなんかいらんわ
15.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:56 ID:sMoLPP0h0
ドイツはもともと勤務開始早いからしゃーないけど、この国はスロースタートの夜型がのさばるから残業大好きマンが増えるんやで。夏だけでももう1時間早くすりゃええと思う。
14.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:43 ID:8jau421O0
そりゃお前らニートには時間なんて関係ないもんな。好きな時に寝て起きればいいし。
13.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:21 ID:uhdLceZ90
一生に一回なら面白そう
12.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:21 ID:qcj73uI50
日本は朝方と朝との気温差が少ないから無駄らしいけど
11.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:19 ID:V4tX9BSi0
恒久的に実施する必要性が全く分かりません。
10.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:17 ID:h3lhcxPp0
欧米で止めよう意見が出始めてるのを知らんイッチがスレ建てた時点でネタスレやんか
9.
名前:
投稿日:August 18, 2018 14:02 ID:ZCaJzmq90
このタイミングだとEUが廃止決定したころに日本が導入するというアホを世界に晒すことになるぞ
8.
名前:
投稿日:August 18, 2018 13:27 ID:LceM.sup0
>何が嫌なんや
全てかな
必要な理由がなにもない
メリットが全て仮定なところもイヤ
欧州の気候向けな制度であって日本の気候に合わないのがいや
日本人は夏は日が暮れてから遊ぶ習慣があるので
日照時間が増えたところで無意味なところがイヤ
人が生活している地域で2時間もズラすサマータイムなんて存在しないのがイヤ
2時間もズラした時差ボケが慣れる頃にまた2時間戻すのがイヤ
コンピュータ関連すべてイヤ
全てかな
必要な理由がなにもない
メリットが全て仮定なところもイヤ
欧州の気候向けな制度であって日本の気候に合わないのがいや
日本人は夏は日が暮れてから遊ぶ習慣があるので
日照時間が増えたところで無意味なところがイヤ
人が生活している地域で2時間もズラすサマータイムなんて存在しないのがイヤ
2時間もズラした時差ボケが慣れる頃にまた2時間戻すのがイヤ
コンピュータ関連すべてイヤ
7.
名前:
投稿日:August 18, 2018 13:26 ID:AxmlRoKY0
サンマータイム導入とかサザエさんかよw
っていう笑えないネタになるぐらい、時代遅れ
っていう笑えないネタになるぐらい、時代遅れ
6.
名前:
投稿日:August 18, 2018 13:07 ID:liA8uiJ.0
現在進行形のニュースすら見ない>>1の意見は全く参考にもならない
5.
名前:
投稿日:August 18, 2018 12:56 ID:lk.56JBH0
このイッチレベルの頭の悪さで議論してるのが議員という笑えない現実
システム改修のためのどれだけ無駄なコストがかかることか
システム改修のためのどれだけ無駄なコストがかかることか
4.
名前:
投稿日:August 18, 2018 12:51 ID:GfEyqHmh0
昨日のひるおびでやってたわ
ドイツは3/4が廃止希望、フランスも半数が廃止希望してたはず
脳卒中リスクが上がるらしい
制度的には良さそうだけど経験した欧州諸国が廃止希望してるんならやっぱ身体の負担が大きいんだろね
ドイツは3/4が廃止希望、フランスも半数が廃止希望してたはず
脳卒中リスクが上がるらしい
制度的には良さそうだけど経験した欧州諸国が廃止希望してるんならやっぱ身体の負担が大きいんだろね
3.
名前:
投稿日:August 18, 2018 12:49 ID:Eb6jb.6V0
単なる前倒しなんだから、○時間早く行動しましょうで済む事だからな。
やりたい所はやればいいし、無用だと思う所はやらなきゃいいだけ。
それを日本全国統一して時間丸ごとズラそうなんてするから、メンドクサくてややこしい事になるんだよ。
やりたい所はやればいいし、無用だと思う所はやらなきゃいいだけ。
それを日本全国統一して時間丸ごとズラそうなんてするから、メンドクサくてややこしい事になるんだよ。
2.
名前:
投稿日:August 18, 2018 12:47 ID:GeClfIVN0
こういう馬鹿が今の日本を作るのか…
やるにしても最低五年へたすりゃ十年の準備期間いるだろ
それが一年後試して、二年後実施ね!!って
そりゃ基地外しか賛成できんわ
やるにしても最低五年へたすりゃ十年の準備期間いるだろ
それが一年後試して、二年後実施ね!!って
そりゃ基地外しか賛成できんわ
1.
名前:
投稿日:August 18, 2018 12:46 ID:nQcDOytr0
とっくに導入してたヨーロッパが辞めよっか・・・って言い出したことを嬉々として始めるのはどうなんだろうね
それに、花火大会19:30スタートだとまだぜんぜん明るいから、21:30スタートとかになるんでしょ?
終電で帰れない人で大変なことになると思うんですけど。