
患者さんや家族から、簡単な仕事の代表のように「コンビニ店員でも」という言葉が出るたびに、実はめちゃくちゃ大変な仕事であることを力説している。
たいていみんな「レジ打ちが仕事」と思っていて、入荷時検品、品出し、公共料金、配送、調理、清掃、クレーム処理、その他のことを知らない。
たいていみんな「レジ打ちが仕事」と思っていて、入荷時検品、品出し、公共料金、配送、調理、清掃、クレーム処理、その他のことを知らない。
幅広い業務と臨機応変さを求められるコンビニ店員という職業には敬意を抱いており、これにはまぁ、自分もコンビニで長くバイトしたという身内びいきも入っている。
コンビニ店員は「バーコードをピッピと当てるお仕事」くらいに思われているんだよな。
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
@BookloverMD うつ病で働けなかったとき、主治医からまさに「コンビニ店員でも」と言われたことがありました。学生時代に経験済みなので、絶対に無理だと伝えました…。私にとっての簡単は飲食の工場でした。でもそれだけでは生活できない、という難がありますが…。
@mikeruriko その主治医の先生は、コンビニ経験がないので仕方がないですね……というわけでもなく、日常的に周りを観察していれば気づくことです。現に、わたしの病院の院長はコンビニで働いたことがなくても、そこの厳しさをご存知ですし。
ライン工場で働いたこともあるが、単調さに嫌気がさして1日で辞めた。簡単と言われる仕事も向き不向きはかなり大きい。
同じ工場に九大文学部大学院に通う先輩がいて、
「手だけ動かしておけば、頭の中は自由に使える最高のバイト」
と言っていた。
同じ工場に九大文学部大学院に通う先輩がいて、
「手だけ動かしておけば、頭の中は自由に使える最高のバイト」
と言っていた。
@BookloverMD 高校生の頃に黎明期コンビニ(ヤマザキ系7〜23時営業)でバイトしました。バーコードはなく手打ち。食パンの1斤で来たのを4枚や6枚や8枚にスライサーで切って袋詰め、なんて業務が。隣が病院で入院患者さん達がヨロヨロと買い物にいらっしゃいまして、その中に印象的なお爺様が(続
@BookloverMD 小銭を種類毎にビニール袋に入れて来て撚った端両をちんみりと片蝶々結びしてありそれを年季物のレジ袋にまとめたのが「お財布」で1日3回位お見えに。飴やお饅頭やたまに雑誌を対応買われぴったりの金額を各袋を丁寧に開き硬貨を1枚ずつ取り出し確かめ数え並べ再び袋を結び←を1台しかないレジで対応…
@BookloverMD お爺様はレジのメインスペースでこの儀式を行いますので他のお客様には脇から応対し、まあパジャマ姿のお爺様もお店の一部みたいになり遭遇しても怒る方はほぼいらっしゃらずのどかな時代でした。卒業で円満退職しましたがその後オーナー店長さんが過労でお倒れになり…(u人u)…
@BookloverMD 他に溜め息が出る業務は万引き対処でした。箱入りの品物の中身を底から開けて抜き空箱を棚に戻すという手口。常に見回り箱を確かめお客様の動向に「失礼の無い様に」目を配る。立ち読みのお客様も長時間に及べば周りの雑誌を煩く整頓したり。高校生にはホント「社会勉強」になりました。
@BookloverMD コンビニはもちろん、スーパーのレジ専任でも、手先の不器用な私には、不可能な仕事だと思っていました。流れ作業のバイトは、考え事をしたら手が止まってしまい、続かず、結局、家庭教師と塾講師をしていました。コンビニでもと言える人は、ご自身が器用か、世間を知らないのだと思います。
@BookloverMD 各コンビニの端末操作案内も入れて下さい!(飛行機チケット、コンサートチケット、宅配便発送受取、高速バスチケット)
発券に必要な番号を
「知らない。」と言う客。
違う番号をメモしておきながら、
「ここのスタッフは、操作もできないのか!」と、キレる客。
発券に必要な番号を
「知らない。」と言う客。
違う番号をメモしておきながら、
「ここのスタッフは、操作もできないのか!」と、キレる客。
私は正社員じゃなかったから楽な方だけど、テレビでちょくちょく見る店員がレジに突っ立ってるだけのシーン、あれほとんど無いから。お客さんが来ると仕事の手を止めてレジに走って、また戻って続きして…ってするの割と大変なの。
発注してたおばちゃん達は休日出勤や残業でもっと忙しそうだったし。 twitter.com/BookloverMD/st…
発注してたおばちゃん達は休日出勤や残業でもっと忙しそうだったし。 twitter.com/BookloverMD/st…
コンビニ店員は上手くできる気がしない。あれやってる外国の人たちスゲー頭いいよな。尊敬する。 twitter.com/BookloverMD/st…
元コンビニ副店長ですが、まさにその通り。 あまりにも動きや頭の回転が遅い中高年や、日本語読み書き&喋り全くできない外国人なんかじゃ無理だよ~ twitter.com/BookloverMD/st…
当選さえしてしまえば、野党議員のほうが楽なんじゃないかと思うときもある twitter.com/BookloverMD/st…
ワシ30年前ほど前にコンビニ店員してたが、今はサービス増えた分仕事が増えてるのがコンビニ、正直時給900円足らずでさせる仕事やない、普通に1300円くらいあげないと割に合わない時代やで。 twitter.com/BookloverMD/st…
他サイトのおすすめリンク
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
32.
名前:名無しさん。
投稿日:July 18, 2018 01:34 ID:lyY2H23F0
人によって感じ方は違うだろ、コンビニという場所で働いてみて簡単だと思う人もいれば大変だと思う人がいるただそれだけの話で簡単だった=馬鹿にされてると感じるのは普段から自分がそう思ってるから-の方に受け取るんだろ。
31.
名前:
投稿日:July 15, 2018 22:58 ID:gXL8TEHc0
一つ一つの仕事はそうでもないのが多い。けどそれを全て同時にやれと言われ、大概の客層は悪く、時給は最低賃金。まぁ、奴隷だわな
30.
名前:
投稿日:July 15, 2018 20:54 ID:GGnY3R.L0
慣れてないことは何でも大変だろ。慣れたら何でも楽だわ。慣れる前に辞める奴は、何をやっても大変のまま詰む。そして、そんな奴詰んじまえ
29.
名前:
投稿日:July 15, 2018 17:12 ID:gz3N.i7N0
いや、あれで大変っておかしいわ。他の仕事した事ないんじゃないの?
28.
名前:
投稿日:July 15, 2018 16:31 ID:iUdGWYBU0
たしかにやる事は沢山あるけど、始めるのに専門知識がいるってわけではないだろう。敷居の低さが簡単な仕事って思われてるのかな。あと所詮アルバイトならどの業種でも安くは見られるよ。責任ないんだもの。
27.
名前:
投稿日:July 15, 2018 15:55 ID:s.10o.vb0
そんなに大変ならあそこで働いている主婦や学生はハンパないスキルを持ってんだろうなね
26.
名前:
投稿日:July 15, 2018 15:51 ID:s.10o.vb0
報告者が無能だから大変に思えるだけ
お前には空き缶集めも大変だと思うんだろうなクズ
お前には空き缶集めも大変だと思うんだろうなクズ
25.
名前:
投稿日:July 15, 2018 15:24 ID:PCLSB2fU0
いや、コンビニ店員なんて大した事ないからw
いままでやった仕事で一番楽やったわw
あれでひーこら言ってたら他の仕事なんて無理やろw
いままでやった仕事で一番楽やったわw
あれでひーこら言ってたら他の仕事なんて無理やろw
24.
名前:
投稿日:July 15, 2018 13:08 ID:5KMzSKhb0
昔より今のがやること増えとんのやでおっさん…
23.
名前:
投稿日:July 15, 2018 11:43 ID:klzirPxn0
1番難易度高いのはおかしな倫理観を持った客への対応だろうな
上にもあるけど本当に理不尽なキレ方するし、それをグチグチ言い続けられると尚腹が立つ
警察沙汰になってもいいからぶん殴ってやりたいと何度思ったことか・・・
上にもあるけど本当に理不尽なキレ方するし、それをグチグチ言い続けられると尚腹が立つ
警察沙汰になってもいいからぶん殴ってやりたいと何度思ったことか・・・
22.
名前:
投稿日:July 15, 2018 11:39 ID:klzirPxn0
コンビニ店員やってる外国人は大体頭のいい留学生
そもそも頭良くないと留学出来ないし
外国人が多いってことが頭を使い続ける大変な仕事であるという証明になる
そもそも頭良くないと留学出来ないし
外国人が多いってことが頭を使い続ける大変な仕事であるという証明になる
21.
名前:
投稿日:July 15, 2018 11:30 ID:KDibryRX0
元コンビニ店員だけどそんなに大変じゃないよ
てか外人だってできるレベルだぞ
てか外人だってできるレベルだぞ
20.
名前:
投稿日:July 15, 2018 11:23 ID:KUFnzKIS0
ひとつひとつは簡単な作業でもそれを急いでしなきゃいけないんだよ
客商売は基本大変だよ
客商売は基本大変だよ
19.
名前:
投稿日:July 15, 2018 11:22 ID:PY8EmFv20
コンビニで海外送金までできる時代だ
18.
名前:
投稿日:July 15, 2018 10:09 ID:LXfOjmUA0
>>やることが多岐に渡るから時給に見合った業務内容ではないな
たまにこう言うやついるけど、結局こんな頭の悪いことしか言えないからコンビニバイトしてるんだろうな。
ドヤ顔で挙げた全てがマニュアルがあり、移民ですら出来るクソ簡単な作業をって理解しろよ(笑)
たまにこう言うやついるけど、結局こんな頭の悪いことしか言えないからコンビニバイトしてるんだろうな。
ドヤ顔で挙げた全てがマニュアルがあり、移民ですら出来るクソ簡単な作業をって理解しろよ(笑)
17.
名前:
投稿日:July 15, 2018 09:35 ID:JqVLlbh10
簡単に見えるのは少量の物を普通に買ったことしか無いからだと思う。
宅配便だのチケット購入だのたばこ20種類カートンで爆買いだの、そういうめんどくさい使い方をすると、
店員のスキルに明らかな差が出てくるので、全部まとめて見下せないと思う。
実際あれこれ覚えられないおばさんは事実上クビになってた。
宅配便だのチケット購入だのたばこ20種類カートンで爆買いだの、そういうめんどくさい使い方をすると、
店員のスキルに明らかな差が出てくるので、全部まとめて見下せないと思う。
実際あれこれ覚えられないおばさんは事実上クビになってた。
16.
名前:
投稿日:July 15, 2018 09:05 ID:iF6gVtax0
他人にリプライ送る時に1ツイートで収められずに長々と語るやつは、心の病気だと思う
15.
名前:
投稿日:July 15, 2018 08:58 ID:5Bt.Gr420
職業に貴賎無しとはよく言ったもので
サービス業を知らない人、技術専門職を知らない人は想像でアレコレ言われてしまうのは仕方ない
娼婦などは人間の欲がある限り古代からあり絶対に必要なものだが不浄なものとずっと言われてる
統計学やハッタリ詐欺みたいな占い師は神聖なものとして崇めたてられがち
サービス業を知らない人、技術専門職を知らない人は想像でアレコレ言われてしまうのは仕方ない
娼婦などは人間の欲がある限り古代からあり絶対に必要なものだが不浄なものとずっと言われてる
統計学やハッタリ詐欺みたいな占い師は神聖なものとして崇めたてられがち
14.
名前:
投稿日:July 15, 2018 08:55 ID:EtrM3..K0
※10
あれを半年続けられる人が雇用された内の5人に1人だとしたら残って仕事覚えてこなしてる人は中々特殊だと思う
あれを半年続けられる人が雇用された内の5人に1人だとしたら残って仕事覚えてこなしてる人は中々特殊だと思う
13.
名前:
投稿日:July 15, 2018 08:40 ID:8Qs5.73V0
マジでやばいのはワンオペ系
俺が一番きつかったのはラブホのフロント対面式
俺が一番きつかったのはラブホのフロント対面式
12.
名前:
投稿日:July 15, 2018 08:31 ID:bBpsrUyS0
学生の頃やってたけど、あの程度で大変って言っちゃ駄目だわ。
やる事多いかもしれんが一回覚えたら終わり。
やる事多いかもしれんが一回覚えたら終わり。
11.
名前:
投稿日:July 15, 2018 07:36 ID:QJSKOCAH0
コンビニ経験者だけど、ポイント掴めば簡単wwwこれくらい出来ないと他の仕事も出来ないから、怒り散らしてるジジイとかも研修とかでやるべき
10.
名前:
投稿日:July 15, 2018 07:22 ID:4wGPV7.o0
忙しいと難しいを混同してる人が居る気がする。
特殊技能も必要なく、誰でも出来る仕事を世の中では簡単な仕事と言う。
特殊技能も必要なく、誰でも出来る仕事を世の中では簡単な仕事と言う。
9.
名前:
投稿日:July 15, 2018 04:35 ID:dHF2.alp0
意外と覚える事が多くて大変みたいだね
あとは、混んでる時も大変だしね
それ意外にも客商売はとんでもないのが来るみたいだし
夜間なんかは特に、変な人が多いとか
あとは、混んでる時も大変だしね
それ意外にも客商売はとんでもないのが来るみたいだし
夜間なんかは特に、変な人が多いとか
8.
名前:
投稿日:July 15, 2018 03:31 ID:cWHiIbsU0
※3
全然違うよ
あなたズレすぎの決めつけすぎ
全然違うよ
あなたズレすぎの決めつけすぎ
7.
名前:
投稿日:July 15, 2018 03:23 ID:w2BsU8QM0
店によるとしか言えない。
人が沢山来る店が忙しいだけで暇な店は楽だよ。
人が沢山来る店が忙しいだけで暇な店は楽だよ。
6.
名前:
投稿日:July 15, 2018 03:15 ID:VKLNLXKg0
昔は楽って言われてたけど
今はむしろ忙しいって印象を持たれてるほうが多いんじゃない
今はむしろ忙しいって印象を持たれてるほうが多いんじゃない
5.
名前:
投稿日:July 15, 2018 02:15 ID:6.HWHTqT0
でもその低賃金なのに大変な所でしか雇ってもらえなかったんでしょw
4.
名前:
投稿日:July 15, 2018 01:13 ID:j2VgiWHY0
じどうつりせんき
3.
名前:
投稿日:July 15, 2018 01:04 ID:kF7hPZlk0
仕事(の種類の豊富さ)に見合わない低賃金やから社会の底辺って意味でたかがコンビニのバイトって言われてるんやろ
昔はそこまでやる事多くなかったやろうからどうか知らんけど
昔はそこまでやる事多くなかったやろうからどうか知らんけど
2.
名前:
投稿日:July 15, 2018 00:58 ID:cWHiIbsU0
やることが多岐に渡るから時給に見合った業務内容ではないな
1.
名前:
投稿日:July 15, 2018 00:58 ID:2WU8syl40
コンビニというか接客は変な客に当たった時の難易度の上がり方が半端ない
ほぼ無理ゲーな時あるし
ほぼ無理ゲーな時あるし