@MFKM_WFWF 一方関西ではJRを除いてその頃には自動改札がかなり普及してたらしい。
@MFKM_WFWF あぁこの風景わかるわー

子供の頃きっぷのバチンとされたやつを記念によく集めたものだ。

時代の進化は凄まじいですね
@MFKM_WFWF 西武線でも平成2年頃には導入が始まっていました(歩き始めたばかりの娘が自動改札に突進してフラップに打ち返されたことがある)。
@MFKM_WFWF その内、商品をカゴに入れて店出るだけで清算されるようになる。その時になったら『何で昔はあんな非効率な事やってたんだろう』って思うようになる。てか買いに行くの面倒だからドローンで配達してくれ。
@MFKM_WFWF @hegeshan_k FF外から失礼します。
今の自動改札機とは別ですが、
実はもっと古くに東京の地下鉄で
コインを投入して入場するスタイルが
導入されていました
それが日本では初の自動入場機というみたいです
結局は遊園地の回転させて入場するものだったみたいですが
当時の人はそれが自動だと思ってたようで
@MFKM_WFWF 大学の友人が90年代に改札のバイトしてました。あのハサミ、とても良く切れる上に慣れるまでにコツがいるので、手のひらに入鋏型のアザというか怪我の跡が沢山あって痛々しかったです。てか、改札の人ってバイト君なんだ…と驚きました。私鉄ですが。
@MFKM_WFWF ずっとパンチをカチカチやっていると慣れないうちは腕がパンパンになるし、切符の種類も覚えないといけないし、有効期限や有効期間も……。

「ちょっと!」と呼び止めたら無効切符発見100%の人もいました。
あの才能は自動改札導入後他にいかせたのかな……。
@MFKM_WFWF まだ昭和の国鉄時代、まさにここで切符切っていたことがあります……
懐かしいなぁ、この頃はまだ当時の面影がありますね……

ただ、これはかなり落ち着いた時間帯ですね……
ラッシュ時は、こんなに丁寧な改札は出来なかった記憶が……
自動改札を導入するより人件費が安かった時代。 twitter.com/MFKM_WFWF/stat…
改札よりも誰もスマホ見てないのが違和感あるわw
時代考えたら当たり前なんだけど twitter.com/MFKM_WFWF/stat…
切符の入鋏経験ある。
いかにリズムを取りつつ切り続けられるかが長時間持つための秘訣だったような・・・(もう30年以上前JRなりたての頃のお話)
入鋏位置通常切符と回数券で違うからそこを瞬間的に判断しなきゃいけなかったよ。 twitter.com/MFKM_WFWF/stat…
他サイトのおすすめリンク