ワイ「敬語を使ってほしかったらまず君が俺に対して敬語を使いなさい」
先輩「は?なんで先輩が後輩に敬語使う必要があるんだよ」
ワイ「それが平等というものだからだ。人間は上も下もない。あらゆる人が平等だと憲法で決められてる。」
ワイ「だから他人に敬意を要求するのなら、自らも相手に敬意を示さなくてはならない」
先輩「…」
先輩「は?なんで先輩が後輩に敬語使う必要があるんだよ」
ワイ「それが平等というものだからだ。人間は上も下もない。あらゆる人が平等だと憲法で決められてる。」
ワイ「だから他人に敬意を要求するのなら、自らも相手に敬意を示さなくてはならない」
先輩「…」
2: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:34:09 ID:SVT.net
学校で孤立してそう
6: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:35:23 ID:Z4E.net
>>2
それは推測ではなく願望やね
それは推測ではなく願望やね
4: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:34:20 ID:uL0.net
これ海外では当たり前なんだけどな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521347608/
おすすめ!
はえ~すっごいてなる雑学教えてクレメンス
【閲覧注意】彡(^)(^)「マンホールに殺虫剤かけまくってゴキ駆除したろ!」
【悲報】トランプの生首人形をアップしてクビになった芸人、涙で会見「トランプ一家に破滅させられる」
【悲報】「30歳で実家住みの男」が報道されテレビ界騒然!実在したら怖すぎるとネットでも大騒ぎに
【悲報】女さん、Instagramに小林麻央の自撮り追悼コメント(ポエム)を上げて大炎上
フィリピン空軍、ISISに対して急降下爆撃を敢行する
42歳女、交際相手の体を消毒しようとエタノールをぶっかけ火をつける・・・
いなだぼーえーだいじん「災害を軽視してない」記者「してるじゃん」→頬をふくらませる
(ヽ´ん`)「200kgのパレットを素手で運ぶバイトしてる。経験積めば以外と行ける」
<スポンサードリンク>
14: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:38:54 ID:w5T.net
>>4
上下関係くらいあるわ
上下関係くらいあるわ
5: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:34:21 ID:8j8.net
へりくつゆうなー
7: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:36:16 ID:Z4E.net
たぶん体育会系とかみんなワイに論破されると思う
8: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:36:18 ID:LPx.net
憲法で定められていても従うかどうかは個人が決めることやろうが
11: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:37:56 ID:LPx.net
ゆえに他人に敬意を要求するのなら、自らも相手に敬意を示さなくてはならない
なんて絶対の法則は成り立たないやろボッチが
なんて絶対の法則は成り立たないやろボッチが
12: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:38:33 ID:8j8.net
なんか一人がかっこいいと思ってそう
19: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:41:10 ID:QNp.net
平等と公平を混同した馬鹿の良い例
20: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:41:21 ID:Z4E.net
これに反発してる人は、日本の未開な儒教文化の残骸に毒されてしまっているんや
30: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:43:26 ID:hvl.net
>>20
どちらかというと上を立てる事が出来ない輩は出世しない
取引先にどんな印象与えるか分かったもんやないし
どちらかというと上を立てる事が出来ない輩は出世しない
取引先にどんな印象与えるか分かったもんやないし
22: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:42:11 ID:LPx.net
>>20
ほうほう
具体的なその残骸というのは?
ほうほう
具体的なその残骸というのは?
24: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:42:17 ID:Z4E.net
簡単に言えば、ワイもそうやって苦しんできたんやから、他の奴らも苦しまないとおかしい!っていう、邪悪な負の連鎖や
28: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:43:08 ID:LPx.net
>>24
敬意の発生源がそれだけとはかぎらんやろ
それに固執するのは推測ではなく願望ではないのか?
敬意の発生源がそれだけとはかぎらんやろ
それに固執するのは推測ではなく願望ではないのか?
25: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:42:27 ID:yuT.net
友達いなさそう…
26: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:42:59 ID:VGN.net
>>25
やめたれや
やめたれや
29: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:43:25 ID:cQi.net
>>25
おやめなされ!w
おやめなされ!w
27: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:43:01 ID:cQi.net
そもそも年上の者には基本敬意を示すといのが日本のルールやで
基本的なルールも守れないのに平等とか権利を訴えるのはどうかと思うで
基本的なルールも守れないのに平等とか権利を訴えるのはどうかと思うで
31: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:44:07 ID:Z4E.net
本当は敬語というもの自体が不要なんや
これは封建時代の名残で、現代の普遍的価値観には合わないものやから
これは封建時代の名残で、現代の普遍的価値観には合わないものやから
33: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:44:55 ID:Z4E.net
上とか下とかいう思い込み自体が間違いなんや
人間には上も下もない
人間には上も下もない
35: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:45:04 ID:D5U.net
正直わかる
39: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:45:58 ID:Z4E.net
ただ日本社会には、もう文化の様式として敬語というものがあまりにも深く根付いてしまっている
これを完全に廃止することは困難を極める
これを完全に廃止することは困難を極める
40: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:46:14 ID:D5U.net
どっちもタメ口かどっちも敬語が正しいやろ
上司の一人が絶対誰にでもさん付けしてるけどめっちゃ印象いいわ
上司の一人が絶対誰にでもさん付けしてるけどめっちゃ印象いいわ
44: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:12 ID:T1a.net
>>40
フリーザ様に憧れたんだろうな
フリーザ様に憧れたんだろうな
43: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:00 ID:cQi.net
>>40
ええ上司やね
ええ上司やね
51: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:48:14 ID:D5U.net
>>43
一年目平社員ワイに仕事振る時も丁寧にお願いしてくるで
一年目平社員ワイに仕事振る時も丁寧にお願いしてくるで
54: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:49:10 ID:cQi.net
>>51
ホワイトそうで羨ましいンゴ
ホワイトそうで羨ましいンゴ
41: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:46:51 ID:8Fz.net
儒教文化が残ってたら何であかんのや?
憲法は儒教を否定してないのに
憲法は儒教を否定してないのに
42: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:46:55 ID:Z4E.net
ならば次善の策として、互いに敬意を使うか、使わないかで統一するより他はない
それが平等というものなんや
それが平等というものなんや
45: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:14 ID:VGN.net
たしかにイッチの下に入ってくる人間のことを考えると敬語強要するのはかわいそうになるな
46: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:25 ID:hvl.net
試しに取引先にタメ口で取引してみ?
間違いなく取引潰すから
間違いなく取引潰すから
48: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:34 ID:Z4E.net
人間に下はいないんやで
49: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:47:58 ID:cQi.net
上は居るんやけどね
50: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:48:04 ID:OKL.net
『現代の普遍的価値観』とかいう>>1の思い込みを前提にしてるから全く伝わってこないな
上下が無くとも敬語は必要だし便利
上下が無くとも敬語は必要だし便利
52: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:48:36 ID:Z4E.net
下がないということは上もないということ
これは正常な知能があれば判断できる
これは正常な知能があれば判断できる
55: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:49:42 ID:Z4E.net
みんな本心ではわかってる
ワイに反論することはできないと
ワイに反論することはできないと
58: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:51:32 ID:zej.net
イッチの言ってる事めちゃくちゃやけど、自分では理論が通ってると思ってそうで怖い
59: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:51:34 ID:M2C.net
邪悪な負の連鎖とかいうのをワイらの学年で断ち切ったはずやのに母校の同じ部活に入っとる一回り下の甥は理不尽な因習にボヤいとるで
どっかでイッチみたいに独善的な奴らが先祖帰りさせたんやろな
どっかでイッチみたいに独善的な奴らが先祖帰りさせたんやろな
62: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:54:47 ID:hvl.net
>>59
新入部員歓迎シャトルランあったなぁ…
ワイらの代で廃止したがまーた復活したらしい
新入部員歓迎シャトルランあったなぁ…
ワイらの代で廃止したがまーた復活したらしい
65: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:56:26 ID:K5T.net
10年間部活やってたけど、これはある
まず最初は敬語で、そっから仲良くなったらタメやわ
まず最初は敬語で、そっから仲良くなったらタメやわ
61: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:54:12 ID:Z4E.net
ワイの勝ちか
62: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:54:47 ID:hvl.net
>>61
お前がそう思うんならきっとそうなんやろな
お前がそう思うんならきっとそうなんやろな
63: 名無しさんがお送りします 2018/03/18(日)13:55:19 ID:D5U.net
ワイは賛同するけどどっちかっていうと全員敬語使うべきの方やなぁ
偉そうな取引先もおっさんうざいんじゃ
偉そうな取引先もおっさんうざいんじゃ
おすすめ!
名探偵コナンが一日署長に!イベントに来たキャラが警察とは正反対でワロタwwwwwwwwwwwww
踏切で電車が通るのを待ってたらとんでもない物が通過するwwwwwwwwww
「アイコン無料で描け」「金の亡者が」「調子に乗るな」クリエイターにとんでもない要求をするやつが現れる
順天堂医院で約50年前に新生児取り違えか 相手方には「平穏な生活乱す」と伝えず
「人類が発明したもっとも鋭い刃物」は石器時代に発明されてたって知ってる?
「森友学園の話なんかいつまでも国会で話してんじゃねえ!」高校生が国会議員を完全論破wwwwwww
中高一貫校に行かされた俺の5年間を聞いてくれないか
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:16 ID:clxSyBTX0
下がないということは上もないということって
本気で言ってるのかこいつ
本気で言ってるのかこいつ
3.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:24 ID:bLV4J6hI0
北風と太陽ってガキですら知ってるんだけどな
人間関係は論破すりゃ良いってワケじゃない
落とし所より自分の意見が通ることが大事とかどこの在日だよ
人間関係は論破すりゃ良いってワケじゃない
落とし所より自分の意見が通ることが大事とかどこの在日だよ
4.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:31 ID:ZF0SZi930
人間自体に上下は無いかもしれんが、人間関係にも身分にも明確に上下はある
5.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:35 ID:trEMpK2o0
友達いなさそう、というバカの定番レスが。
友達なんかいない方が勝ち組なのに。
友達なんかいない方が勝ち組なのに。
6.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:37 ID:fu5kTosV0
先輩だろうと後輩だろうと最初は敬語が常識だよ
7.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:42 ID:y7IaC1MT0
少なくともイッチはかなり最底辺の思考をしとる
8.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:46 ID:1JLsgp.W0
まあネットの書き込みだからね
9.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:47 ID:hmPfOy3B0
スレ>>4は何いってんだw
海外はもっと厳しいぞw
海外はもっと厳しいぞw
10.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:50 ID:E56MPC2j0
友達いない方が勝ち組?なぜそう思う?
友達がいてデメリットもあるだろうがメリットがあるケースも当然ある。そもそもメリットデメリット、勝ち負けは何で決める?
定番レスってのには賛同するけど、バカってのもわからない。この1は確かに友達少なそうだが。友達は数の問題でもないけどね。。
結論:ちょっと何言ってるかわかんない。
友達がいてデメリットもあるだろうがメリットがあるケースも当然ある。そもそもメリットデメリット、勝ち負けは何で決める?
定番レスってのには賛同するけど、バカってのもわからない。この1は確かに友達少なそうだが。友達は数の問題でもないけどね。。
結論:ちょっと何言ってるかわかんない。
11.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:52 ID:X.NOz42O0
なんで平等に話しすり替えてんだよ
12.
名前:
投稿日:May 16, 2018 15:55 ID:kUMYzRq30
仕事教えてもらうとかないんか
教えてもらっても敬うつもりないんやったら尊敬されることはないわな
教えてもらっても敬うつもりないんやったら尊敬されることはないわな
13.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:02 ID:W3GWM7td0
こんなやつ会社にいたら、絶対近寄りたくない。
取引先とかにもタメ口で喋んのか?
取引先とかにもタメ口で喋んのか?
14.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:02 ID:NXyY1SUG0
こいつに後輩がタメ口使ったら普通にキレてそう
15.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:08 ID:8N6hd2fY0
馬鹿じゃね?
人間は上か下かだ
平等なんてものは 無い
人間は上か下かだ
平等なんてものは 無い
16.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:10 ID:tZZxKsQw0
それを定着させるほど偉くなるんだねw
17.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:10 ID:iMnH8DzN0
友達も彼女もいないんだろうね
こういう輩は他も迷惑だから引きこもってニートしてていいよ
こういう輩は他も迷惑だから引きこもってニートしてていいよ
18.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:18 ID:Xd6eYJYL0
人間としてではなく社会としての上下です。
平等は前者であって後者の話ではない。
論点がまず違う。
確かに海外では敬語はないけど、
日本との違いは言葉で表すか
動き、表情で表すかの違いやぞ。
平等は前者であって後者の話ではない。
論点がまず違う。
確かに海外では敬語はないけど、
日本との違いは言葉で表すか
動き、表情で表すかの違いやぞ。
19.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:20 ID:tf8.zn9Q0
という妄想
20.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:22 ID:sJZ.hUh80
上も下もないって言う割には勝ち負けにこだわってる時点でお察し
優劣をつけるってことは上下ハッキリさせるのと大差ないやん
口だけ達者で中身がねーんだよ
優劣をつけるってことは上下ハッキリさせるのと大差ないやん
口だけ達者で中身がねーんだよ
21.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:23 ID:vt.4I6Xm0
要はその場の自分の考えを通したいプライドが、仕事を円滑に回すと言う考えを上回ってるだけや。
普通に使えない奴認定して終わりなだけ。
普通に使えない奴認定して終わりなだけ。
22.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:31 ID:Kq4Fr2QC0
海外にも上下関係あるのに…
大体海外は〜って言う奴に限って海外に住んだ事ないんだよなwww
ホント死んで欲しいわ
大体海外は〜って言う奴に限って海外に住んだ事ないんだよなwww
ホント死んで欲しいわ
23.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:33 ID:VkYGDGdp0
敬意を払って欲しければ敬意を払うべきって考えが普通だと思うんだがこんなにも感覚のずれてるやつがいるとは思わなかったわ
24.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:38 ID:cxt0PYoM0
普通社会に出たら、敬語でしょ?
敬語使わない会社は、底が知れてる。
敬語使わない会社は、底が知れてる。
25.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:39 ID:LCE2oAVe0
敬語は確かにめんどくさいわ
尊敬語、謙譲語とか年上だと思って敬語つかっていたら年下だった時とか
尊敬語、謙譲語とか年上だと思って敬語つかっていたら年下だった時とか
26.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:43 ID:6dpUkkWR0
お互い敬語を使おうという発想は良いけど、何で自分の方から始めるという発想はないの?w
へりくつこねてるだけにしかみえへんわ
ちなみに俺は仕事上は誰に対しても敬語を使う。
親しくなれば別だけど、社会人として人間と相手それが普通だと思うから。
イッチみたいに相手がタメ口やから、俺もタメ口使ったろ!って発想やと自分の価値を落とすわ
へりくつこねてるだけにしかみえへんわ
ちなみに俺は仕事上は誰に対しても敬語を使う。
親しくなれば別だけど、社会人として人間と相手それが普通だと思うから。
イッチみたいに相手がタメ口やから、俺もタメ口使ったろ!って発想やと自分の価値を落とすわ
27.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:44 ID:V1eSgR.k0
敬語や目上への対応くらいで苦労って相当雑魚やんけ
28.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:46 ID:citp.oSS0
いや、刺せばどっちも同じく死ぬ生き物なわけだし上も下もいらんと思うよ
片方敬語とかじゃなく両方敬語なら分かるけどね。
片方敬語とかじゃなく両方敬語なら分かるけどね。
29.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:46 ID:aHElk31q0
平等と言いながら何故タメ口だと偉そうなの?
「○○しなさい、○○だからだ」とか普段から使ってるタメ口なら普通に気持ち悪い
「○○しなさい、○○だからだ」とか普段から使ってるタメ口なら普通に気持ち悪い
30.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:48 ID:Nb9SQHbv0
気持ち悪い
31.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:54 ID:eioIrJSc0
公用語を英語にすれば全て解決
32.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:55 ID:HgkWqFQ30
こいつ、接客業の仕事でも同じこと言うのかな
客に向かって「人間に上下はないからタメ口でいいだろ」って言い放ってみろ
客に向かって「人間に上下はないからタメ口でいいだろ」って言い放ってみろ
33.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:56 ID:qcN.x4fM0
コンビニの店員に「ありがとう」と笑顔でいいつつ袋を受取っているのなら認めようかな。
「温めますか?」と問われて、「(当り前だろうが!)ん!」とやっているならバカだw
「温めますか?」と問われて、「(当り前だろうが!)ん!」とやっているならバカだw
34.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:59 ID:SWoXOKhj0
>海外では敬語はない
あるよ
あるよ
35.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:02 ID:YpQLAHaw0
それ社長の前でも言ってみろや
36.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:04 ID:WzEyis860
全員が平等を目指すなんて息苦しいだけや。
他人より劣ると背伸びせなあかんし、優れると隠さなあかん。
全員が敬う精神を持つ事のが大事やと思うで。
他人より劣ると背伸びせなあかんし、優れると隠さなあかん。
全員が敬う精神を持つ事のが大事やと思うで。
37.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:05 ID:vRhXrH6J0
だれも突っ込まないから言っておくけど憲法に私人間効力はないから前提が成り立たないぞ。
38.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:07 ID:LNocoyPH0
論破はできるだろうが、失うものも大きそうだがな。
それでもいいと思うやつ、その方がいいと思う奴にはいいんじゃね
それでもいいと思うやつ、その方がいいと思う奴にはいいんじゃね
39.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:12 ID:y9TU4SuC0
高校の時の部活の糞どもだけには使わなかったわ
ほとんど会わなかったしなんの問題もなかったが
ほとんど会わなかったしなんの問題もなかったが
40.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:14 ID:AmUWvVfQ0
きっも
くっさ
くっさ
41.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:15 ID:ZO4.k2vm0
敬意を示すのがルールってさぁ
言葉おかしいのすらわかんねーのかよ
言葉おかしいのすらわかんねーのかよ
42.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:17 ID:okxrqfNM0
>>1は下が出来た途端に敬語使えとか言いそう
43.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:25 ID:FS.omWHj0
人の話をハナから聞く気もないのに勝ち逃げすまんなと言わんばかりの独り言
44.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:29 ID:5t.EKJSP0
先輩だから敬語使えってのは、そこ以外で敬われる自信がない人が言う台詞だと、勝手に思って敬語使ってる
45.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:30 ID:nxmVJqTr0
「無職が何イキってんだ?」
ってレスして欲しくて書き込んだんだろ?
ってレスして欲しくて書き込んだんだろ?
46.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:31 ID:vt.4I6Xm0
そもそも、なぜ対等に扱わなければならないのか?って話。
学生気分が抜けてないのの展開だわな。
学生気分が抜けてないのの展開だわな。
47.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:38 ID:G0N5AdUb0
相手に敬意も払えないような奴に敬語使いたくはないな
48.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:40 ID:PPof74iE0
組織で働いてる限りなんの正当性もない屁理屈だよね
49.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:40 ID:trEMpK2o0
>>10
本当の成功者には友達なんかいないよ。
まあ君にはワカンナイだろうけどね。
本当の成功者には友達なんかいないよ。
まあ君にはワカンナイだろうけどね。
50.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:41 ID:YIgrOFy.0
俺なんて先輩じゃないのに年上ってだけで敬語使われるし、タメ語強要されるぞ。涙が出るね。
51.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:42 ID:Z01HOP.o0
敬語なんて謙虚さアピールするための言葉だし先輩に使わせるのはおかしいやろ
52.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:48 ID:LWO8fKMG0
敬語を上下関係をつけるためのものって思ってる時点でおかしい
「自分は人を思いやれる常識的な人間ですよ」って示すために使うものじゃん
ホントに敬意を表すために使う事なんて滅多にない
「自分は人を思いやれる常識的な人間ですよ」って示すために使うものじゃん
ホントに敬意を表すために使う事なんて滅多にない
53.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:50 ID:s.uQjPri0
ワイは先に産まれたからお前らより偉いんやぞとか言うアホには知らんがなで無視するけど、入社して世話になる先輩には何も言われんでも敬語使うで
例え同い年やろうが年下やろうが関係ない、先に入社してる人は皆先輩や
例え同い年やろうが年下やろうが関係ない、先に入社してる人は皆先輩や
54.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:54 ID:TeW8YPJt0
それを安倍の前で言ったら誉めてやる
おそらくイッチが論破されるだろうけど
おそらくイッチが論破されるだろうけど
55.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:54 ID:5MVsAy2r0
個人の考えだけでは社会では生きていけないぞ
仕組みを変えたければまず先に上に立て
そっからじゃないとお前の言ってることはなんの意味もない
仕組みを変えたければまず先に上に立て
そっからじゃないとお前の言ってることはなんの意味もない
56.
名前:
投稿日:May 16, 2018 17:57 ID:MQCpgwH30
差別はいけないが、区別は必要
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず…
ってのにも続きがあって、確か…人に上下が生まれるのは学問を学んだかどうかだ…って意味の文言が続くんだよな?
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず…
ってのにも続きがあって、確か…人に上下が生まれるのは学問を学んだかどうかだ…って意味の文言が続くんだよな?
57.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:03 ID:fEGMX.Nj0
行き過ぎた上下関係は当然ダメだけど、礼が要らないということは客との間で問題起こしそうだから、当然肩たたきの対象
58.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:04 ID:7ldD8R..0
それなら、仕事を教えた分見返りがないと平等じゃないよね
おかしい後輩には仕事教えないだけだわ
おかしい後輩には仕事教えないだけだわ
59.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:05 ID:ChveXXJ30
で、それ言った後の先輩と職場の様子はどうなの?
60.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:09 ID:4PD6yydr0
別にどっちでもいいと思うよ、個人的には誰にでも敬語上司見てると尊敬するしこっちに付いて行こうと思ったから取り敢えず敬語で話すようにしてるけど。
やっぱり店員に偉そう上司とかドン引きで恥ずかしい、飲んでるから仕方ないのかもしれんが。
やっぱり店員に偉そう上司とかドン引きで恥ずかしい、飲んでるから仕方ないのかもしれんが。
61.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:14 ID:Gr3SUZcn0
環境に即してない論理なんぞただの個人の信条やんけ。
何の役にも立たんわ。
何の役にも立たんわ。
62.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:14 ID:YAFQJCWW0
敬語できない奴なんて雇われ身だろうが個人事業主だろうが平だろうが役職あろうが通用しねーよ
大人しく引きこもるか死ぬかのどっちかにしてくれホント
大人しく引きこもるか死ぬかのどっちかにしてくれホント
63.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:17 ID:gNyGOjX.0
昼の1時に書いてんのに草。
暇なニートはいっつも妄想してばっかりやな。
暇なニートはいっつも妄想してばっかりやな。
64.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:18 ID:..DPvO4K0
英語だって敬語あるぞ。
65.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:20 ID:.MnGXp.v0
人の世に平等なんて物は存在しない
どんな小さい差異ですら人は優劣を求め、精神的な安定を求める生き物だから
はい論破
どんな小さい差異ですら人は優劣を求め、精神的な安定を求める生き物だから
はい論破
66.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:22 ID:vGqmzfZs0
不器用な自分に酔ってるだけでしょ。
ルールとマナー、正義と正解は当然違う事が分からない子供。勿論この場合の子供って表現は若いって意味じゃなく稚拙 幼い 幼稚って意味な
ルールとマナー、正義と正解は当然違う事が分からない子供。勿論この場合の子供って表現は若いって意味じゃなく稚拙 幼い 幼稚って意味な
67.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:34 ID:IBNYAd170
わいは同意やな
ただ行動に移せるのは強いわいろんな意味で
わいかて後輩に敬語使わんし後輩も使わんしそういう関係が楽で好きやわ
ただ行動に移せるのは強いわいろんな意味で
わいかて後輩に敬語使わんし後輩も使わんしそういう関係が楽で好きやわ
68.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:37 ID:IBNYAd170
取引先がーって言ってるのもずれてる
取引内容が優れていれば取引成立
敬語を使うからとか接待するとかで判断する取引先は仕事してるのか?って俺は思う
取引内容が優れていれば取引成立
敬語を使うからとか接待するとかで判断する取引先は仕事してるのか?って俺は思う
69.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:37 ID:5w3mdmna0
論破ではなく、周囲があきれて物も言えなくなっているのだと気づけ。
70.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:43 ID:.AmRMUxW0
論破したい人っていうのは他人の話を聞かない、受け入れない奴だよね。
人を納得させて始めて論破なんだからこの人が論破出来てるのは少数だよね。お前の言いたいことはわかるけど、なんて言おうものなら論破した論破したって五月蝿そう。
人を納得させて始めて論破なんだからこの人が論破出来てるのは少数だよね。お前の言いたいことはわかるけど、なんて言おうものなら論破した論破したって五月蝿そう。
71.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:44 ID:f.FraqtC0
別に不利益被るのはこいつだから好きに生きたら良いんじゃないか。有能ならいずれ許されるだろうし無能なら浮くだけだし。
72.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:48 ID:bJSebQuU0
憲法14条「法の下の平等」を都合良く誤解釈してるな。
もちろん国籍や人種、性別等で差別があってはならない。しかし年長者を敬ったり、職務上の言葉づかいの強制が差別と取られ、違憲とされた判例はこれまで無いしこれからも無いだろう。
とは言え、俺は職場の後輩に対しても丁寧語を使うように心がけてるけどね。
もちろん国籍や人種、性別等で差別があってはならない。しかし年長者を敬ったり、職務上の言葉づかいの強制が差別と取られ、違憲とされた判例はこれまで無いしこれからも無いだろう。
とは言え、俺は職場の後輩に対しても丁寧語を使うように心がけてるけどね。
73.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:48 ID:g.xEuWqY0
なら全部敬語にした方が波風立たないから良いよねって思考には至らないのかな?
論破出来てない上に社会不適合で敬語使ってもらえる要素無いのは救えない
論破出来てない上に社会不適合で敬語使ってもらえる要素無いのは救えない
74.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:49 ID:PWqb.JEu0
人間力は経験値
己で学んだ知識を活かし啓蒙を行うことで経験値が貯まり人間力が上がる
人は基本的に同じレベル帯としかマッチングしないようになっている。
自ら作り上げた虚構の姿を捨て、他人を思いやり己の為に生きるのです
青教の導きあれ
己で学んだ知識を活かし啓蒙を行うことで経験値が貯まり人間力が上がる
人は基本的に同じレベル帯としかマッチングしないようになっている。
自ら作り上げた虚構の姿を捨て、他人を思いやり己の為に生きるのです
青教の導きあれ
75.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:49 ID:ATmkkDrG0
海外では敬語はない。は正しい。
丁寧な表現ならある。って意味かな。
日本語みたいに明確に分かれてるわけではないからね。
そんな事はどうでもいいんだが、
1には誰も教えたくなくなるね。
丁寧な表現ならある。って意味かな。
日本語みたいに明確に分かれてるわけではないからね。
そんな事はどうでもいいんだが、
1には誰も教えたくなくなるね。
76.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:54 ID:3hNclYxb0
このバカを育て上げた親が悪い
77.
名前:
投稿日:May 16, 2018 18:58 ID:NJaKVCZH0
海外で当たり前ってどこの海外だよ
78.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:00 ID:76vllJOV0
まあ分からなくもないがこんな事してるようじゃ誰もフォローしてくれないよね
相手の事を何も考えてないからね
相手の事を何も考えてないからね
79.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:01 ID:X4C0wez80
やっぱ学問のすゝめって神やな
80.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:11 ID:LmsUWWVo0
なんだただの社会不適合者か
81.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:18 ID:8LNCuNZw0
日本には敬語があるからしゃーない
82.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:34 ID:xyTuXpzL0
屁理屈コイて勝手に孤立してればいいさ。
ワイ君以外だれも損しない。
ワイ君以外だれも損しない。
83.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:36 ID:sAdNLNvy0
くだらんスレまとめんなゴミ
84.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:38 ID:FHIP.z.e0
うちの会社にいたイッチみたいな屁理屈言うやつだんだん皆に距離おかれて適応障害でやめたな。
だいたい口だけで仕事できないんだよね。
だいたい口だけで仕事できないんだよね。
85.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:39 ID:tXuNA4Hf0
「海外では」ってどこの国だよ。英語にだって、敬意表現はある。加えて、イッチがいるのは日本だろ
全く仕事ができないのに「先輩」である事を声高に主張する輩は、確かにいる。ただそういう奴には、追い抜いてから「軽意」で対応すればいいだけ。
それでも変わらないようなら、切るか潰すかの2択。「先輩風」吹かせて仕事していない奴を野放しにしておくと、全体の生産性が落ちるから
少なくとも、初対面の人と年長者に対し、イッチのような対応をする奴には、チャンスは回ってこないし、そもそも誰も回さない
全く仕事ができないのに「先輩」である事を声高に主張する輩は、確かにいる。ただそういう奴には、追い抜いてから「軽意」で対応すればいいだけ。
それでも変わらないようなら、切るか潰すかの2択。「先輩風」吹かせて仕事していない奴を野放しにしておくと、全体の生産性が落ちるから
少なくとも、初対面の人と年長者に対し、イッチのような対応をする奴には、チャンスは回ってこないし、そもそも誰も回さない
86.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:41 ID:IYjEW3hH0
職場で敬語を使う意味をわかっていない
敬語を使わない職場は、正しい敬語を知らない若輩者が、取引先や一般消費者に対し間違った敬語や失礼な敬語を使ってしまうリスクが増えるので、そのせいで取引が減り、収入が減る可能性がある。
あくまで対外的な応対用として、タメ口の相手に対し敬語を使えるように訓練してるわけ。
自分の敬語が完璧だっていうならタメ口も認めるけど、年次が浅い者はより未熟である可能性が高いので、普段から敬語に慣れておくべき。
事実敬語が苦手な後輩はいつまで経っても恥ずかしくてお客様の前に出せない。
敬語を使わない職場は、正しい敬語を知らない若輩者が、取引先や一般消費者に対し間違った敬語や失礼な敬語を使ってしまうリスクが増えるので、そのせいで取引が減り、収入が減る可能性がある。
あくまで対外的な応対用として、タメ口の相手に対し敬語を使えるように訓練してるわけ。
自分の敬語が完璧だっていうならタメ口も認めるけど、年次が浅い者はより未熟である可能性が高いので、普段から敬語に慣れておくべき。
事実敬語が苦手な後輩はいつまで経っても恥ずかしくてお客様の前に出せない。
87.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:52 ID:JlPOMQrs0
こーゆーやつには関わらないのが1番。
嫌われてることにすら気づかない、口先野郎には居場所もなくなるだろうから勝手に枯れてくよ。こいつは社長とかにもおんなじ事いってんのかね?論破論破って言ってて恥ずかしくないの?
嫌われてることにすら気づかない、口先野郎には居場所もなくなるだろうから勝手に枯れてくよ。こいつは社長とかにもおんなじ事いってんのかね?論破論破って言ってて恥ずかしくないの?
88.
名前:
投稿日:May 16, 2018 19:58 ID:ZAsDEUnm0
最後の「ワイの勝ち」で全て台無しにしてしまったニート君
89.
名前:
投稿日:May 16, 2018 20:14 ID:UJbgBnh80
対等ではないからな
90.
名前:
投稿日:May 16, 2018 20:23 ID:QQLIF.4p0
きちんとした人間関係を築きながら生きてこないとこうなる最悪の例だね。友達なんていないほうが勝ち組とか言ってる奴はネットにも書き込みすんなよ。
友達ですらないのにガキの戯言を見る羽目になる俺らに申し訳ないだろ?
友達ですらないのにガキの戯言を見る羽目になる俺らに申し訳ないだろ?
91.
名前:
投稿日:May 16, 2018 20:28 ID:OtVtzbfz0
人間には上下があるのは当たり前。
年配者を敬うのは当然。
売上げにも繋がる。
年配者を敬うのは当然。
売上げにも繋がる。
92.
名前:
投稿日:May 16, 2018 20:34 ID:0WOeMUmi0
上も下もないと言いながら、何なんやこの上から目線…
93.
名前:
投稿日:May 16, 2018 20:46 ID:lO.1GQpy0
確かに「人間」としては上も下もないが、会社や仕事上の序列は
ある訳で、そこを否定したら集団が成り立たないんだよね
人間としての平等とは、基本的人権や個の尊厳という意味であって
集団における序列までは否定していないのは、近代におけるあらゆる
制度がそれを証明している
もしある集団において、完全に上下関係をなくしてしまったら、部下が
上司の「命令」を無視することが起きて集団が機能しなくなる
そのような集団における命令は命令ではなく「お願い」だからな
逆に言えば集団を機能させるには「お願い」ではなく「命令」しかない
完全フラットな組織とは聞こえは良いが、実際は機能不全でしかない
ある訳で、そこを否定したら集団が成り立たないんだよね
人間としての平等とは、基本的人権や個の尊厳という意味であって
集団における序列までは否定していないのは、近代におけるあらゆる
制度がそれを証明している
もしある集団において、完全に上下関係をなくしてしまったら、部下が
上司の「命令」を無視することが起きて集団が機能しなくなる
そのような集団における命令は命令ではなく「お願い」だからな
逆に言えば集団を機能させるには「お願い」ではなく「命令」しかない
完全フラットな組織とは聞こえは良いが、実際は機能不全でしかない
94.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:01 ID:DZ27woil0
へー、了解
じゃあ平等に仕事振るわ
上も下もないから教えることないわ
自分で勉強してな?あ、ミスしても自己責任な
じゃあ平等に仕事振るわ
上も下もないから教えることないわ
自分で勉強してな?あ、ミスしても自己責任な
95.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:11 ID:rl7ltHBA0
まず、敬語使えなければ入社できない
ゆえにこれはニートの妄想
以上
ゆえにこれはニートの妄想
以上
96.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:21 ID:qJi.fI3u0
キモ
社長にも同じこと言えんの?
早く死んだほうがいいよ
社長にも同じこと言えんの?
早く死んだほうがいいよ
97.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:24 ID:.nymkYuq0
海外じゃ敬意をどう表すのか知らんけど、敬語ってのは気軽にそれを伝えることができる便利ツールと思っているよ。
98.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:29 ID:qJi.fI3u0
※持たざる者がなぜ勝ち組なのか?笑
99.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:42 ID:fc57UjTg0
これは平等の意味を履き違えたゴミカスwww
憲法に宣言されている平等ってのはイッチみたいなゴミでも普通の人と同じように勉強したり生活出来る権利の事
社会に出た事がないニートにはわからないだろうけど世の中には上下ってあるの
能力とかの上下で順番付もされるし給料とかも変わってくるでしょ?
憲法に宣言されている平等ってのはイッチみたいなゴミでも普通の人と同じように勉強したり生活出来る権利の事
社会に出た事がないニートにはわからないだろうけど世の中には上下ってあるの
能力とかの上下で順番付もされるし給料とかも変わってくるでしょ?
100.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:43 ID:4QQc6MUm0
人に上下はなくても
会社という組織の一員である以上
役職に上下はある。
そういう所に自分の意思で入社しながら
クソみたいな理屈振りかざすのは単なるガキ
会社という組織の一員である以上
役職に上下はある。
そういう所に自分の意思で入社しながら
クソみたいな理屈振りかざすのは単なるガキ
101.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:44 ID:ur92jFwX0
お茶の間に広がるクローズド空間での話やな。家の外は修羅の国。法律など紙切れ同然。強者が弱者を蹂躙する世界やぞ。
102.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:45 ID:h1ZIxkO00
願望とあり様をゴッチャにして現実に押し付けたいのは分かるけど、こんな妄想してる時点で寂しいのが丸わかりや。
とりあえず敬語使って欲しけりゃ自分から敬語使えや、お前の提唱する平等とやらに合わせて。
とりあえず敬語使って欲しけりゃ自分から敬語使えや、お前の提唱する平等とやらに合わせて。
103.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:46 ID:h1ZIxkO00
あと、人間に限らず全ての存在は平等じゃない。
当たり前やぞアホくさい。
当たり前やぞアホくさい。
104.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:49 ID:yeggsVqC0
勝ち負け言い出してるんだから上下ある事認めてるじゃない?
105.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:50 ID:ur92jFwX0
こういうガキが育たないように、子供の時分から敬語を日常的に使うよう教えこますべきだね
106.
名前:
投稿日:May 16, 2018 21:51 ID:dMTgOYit0
平等を謳うやつは総じて他人への気遣いがない
そして他人から何らかの提供を受けてるくせに受けるだけで何も提供しない
そして他人から何らかの提供を受けてるくせに受けるだけで何も提供しない
107.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:05 ID:wUbcIduk0
まず相手から~なのがすでにおかしい点について
108.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:09 ID:h.jx4R3v0
日曜日にほかにやることなかったのかよ。
109.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:15 ID:.Z6tq63O0
勝ち負けついた時点で上も下もあるやんww
頭いいふりしたバカww
頭いいふりしたバカww
110.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:15 ID:RIpAWuzq0
能力があって才能もあるなら別にこんな性格でも良いだろ、この世は結果が全てなんだ結果残せるのなら問題無い
ただ、こいつが目の前にいたらイラつくから殴るさ、口じゃかなわないから何を言われようが1回顔が歪むくらい殴ってそれで終わり、次からは関わらないようにするさ
それで互いに後腐れは無い向こうは言いたいことを言った、こっちはその分を武力で行った、
適材適所
ただ、こいつが目の前にいたらイラつくから殴るさ、口じゃかなわないから何を言われようが1回顔が歪むくらい殴ってそれで終わり、次からは関わらないようにするさ
それで互いに後腐れは無い向こうは言いたいことを言った、こっちはその分を武力で行った、
適材適所
111.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:26 ID:13KGBde.0
生物学的に言うなら上も下もないってのは否定しないけど、社会的立場には間違いなく上と下があるだろ。それに順応して社会の一員になるから社会人と呼ばれるんだよ。それがいやなら1人で山に籠もればいい
112.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:33 ID:eO7sqyY.0
仕事を教える先輩に敬意を払う
これで平等
>>1が出世して先輩に支持する立場ならまだ分からないでもないけど、そうでないならただの屁理屈こねてるクソガキ
これで平等
>>1が出世して先輩に支持する立場ならまだ分からないでもないけど、そうでないならただの屁理屈こねてるクソガキ
113.
名前:
投稿日:May 16, 2018 22:59 ID:Pb39kKTb0
最近金も稼げないくせにこういう馬鹿増えたな
本来なら社会非適応者だぞこんな馬鹿
本来なら社会非適応者だぞこんな馬鹿
114.
名前:
投稿日:May 16, 2018 23:00 ID:dGRiyygM0
仕事だから君が敬語を使った上で上司が敬語を使わないなら悪いかもしれない。でも、君が敬語を初めから使わないでそんな事を言うならお前もダメ人間
115.
名前:
投稿日:May 16, 2018 23:04 ID:bxuuRSSs0
>>5友達いなさそう。
116.
名前:
投稿日:May 16, 2018 23:28 ID:5l.lvYmc0
憲法上の平等の解釈は違うんじゃない?
117.
名前:
投稿日:May 16, 2018 23:40 ID:3Vr7Zq7r0
「平等主義とは病気だ」というのがよくわかる人だ。
118.
名前:
投稿日:May 16, 2018 23:56 ID:Sxq.Z.ju0
英語には敬語表現がないって信じてるのって英語喋れない人しかいないよね。
んなわけあるかバーカって言いたくなる、
んなわけあるかバーカって言いたくなる、
119.
名前:
投稿日:May 17, 2018 00:33 ID:kSbgl5wR0
おぉ、今日も蛙がうるさいな。
120.
名前:
投稿日:May 17, 2018 00:57 ID:hXk6K7Gb0
憲法や男女雇用機会均等法などでいう「平等」は、人権のことだよ。
121.
名前:
投稿日:May 17, 2018 01:26 ID:obXmCkfW0
海外に飛び級があって何で日本にないのか
なんで日本語には敬語があるのか
なんで世界宗教がキリスト教で儒教ではないのか
その辺勉強せんとイッチの言う事も理解できない
目上の人を敬うのは当たり前っていう考えが儒教だし道徳という名の洗脳なんだよなぁ
なんで日本語には敬語があるのか
なんで世界宗教がキリスト教で儒教ではないのか
その辺勉強せんとイッチの言う事も理解できない
目上の人を敬うのは当たり前っていう考えが儒教だし道徳という名の洗脳なんだよなぁ
122.
名前:
投稿日:May 17, 2018 06:04 ID:pvpoRCE80
>それは推測ではなく願望やね
>>7
クソブーメランじゃん
>>7
クソブーメランじゃん
123.
名前:
投稿日:May 17, 2018 07:41 ID:tO1psCC.0
下が敬意を持ってるのは当たり前だけど上が敬意持てって言うのはなんか違うなとは思う
結果は同じなんだけど過程としての部分で
結果は同じなんだけど過程としての部分で
124.
名前:
投稿日:May 17, 2018 09:21 ID:i1HH5SBh0
イッチは自分に都合の良いときだけ平等!平等!って言ってそう
125.
名前:
投稿日:May 17, 2018 09:40 ID:.pHN13GY0
英語に敬語が無いは流石に草ですわ
126.
名前:
投稿日:May 17, 2018 11:50 ID:3TJxttao0
この>>1も問題定義が下手くそだが上下関係をここまで大事にする人が多いとはね。どこまで飼いならされれば気がすむのだろう?
127.
名前:
投稿日:May 17, 2018 13:49 ID:.aF.iA.i0
このくらいのことは何割かの人間は思っとる事や
でも実際に行動に移したり上司本人に言わないのは、本質的に持つ人間としての理性だったり、はたまた目立つのを避けるとか郷に従う精神だったりがあってブレーキがかかるからや
多くの人間の中にこれがちゃんとあるから人間社会っちゅうのは上手く回るんや
それがないってのは良くも悪くも人と違うって事や
その言動が吉と出るか、クソザコナメクジの若気の至りになるかは本人次第やから好きにしたらいいんちゃう?
でも実際に行動に移したり上司本人に言わないのは、本質的に持つ人間としての理性だったり、はたまた目立つのを避けるとか郷に従う精神だったりがあってブレーキがかかるからや
多くの人間の中にこれがちゃんとあるから人間社会っちゅうのは上手く回るんや
それがないってのは良くも悪くも人と違うって事や
その言動が吉と出るか、クソザコナメクジの若気の至りになるかは本人次第やから好きにしたらいいんちゃう?
128.
名前:
投稿日:May 17, 2018 14:51 ID:bn8bRMJM0
他者に敬意を払うことと、法のもとで平等であることは違うベクトルの話だと思うんですがねぇ…
129.
名前:
投稿日:May 17, 2018 16:54 ID:lDmpzarG0
※68
AとBでほぼ同じ内容だった場合は、担当者の印象で決められたりすることが少なくないよ。
どっかのテレビの実験で
コンビニに美形の人間とそこそこの人間がレジにいた場合、どっちに並ぶかの実験やってて、混雑の時は空いている方を選ぶ客が多かったらしいけれど、どっちも空いている時は美形の方を選ぶ客が多かったらしいから。
AとBでほぼ同じ内容だった場合は、担当者の印象で決められたりすることが少なくないよ。
どっかのテレビの実験で
コンビニに美形の人間とそこそこの人間がレジにいた場合、どっちに並ぶかの実験やってて、混雑の時は空いている方を選ぶ客が多かったらしいけれど、どっちも空いている時は美形の方を選ぶ客が多かったらしいから。
130.
名前:
投稿日:May 17, 2018 18:41 ID:dopZGQjm0
最後の「ワイの勝ち」宣言で自分の理論を全て破壊してて笑ったww上も下も無いなら勝ちも負けも存在しないのになww馬鹿ってほんと脳味噌がないんだろうなw
131.
名前:
投稿日:May 17, 2018 19:19 ID:jvzNv37F0
みんなサラリーマン根性だなぁwwww
そして凡人そして受け身
せいぜい頑張ってください!!
そして凡人そして受け身
せいぜい頑張ってください!!
132.
名前:
投稿日:May 17, 2018 19:58 ID:yKQcPvew0
何だかんだいって皆政府の作った学習指導要領通りの道徳観で生きててワロタ
133.
名前:
投稿日:May 17, 2018 22:23 ID:zhz0t3bw0
なんどもこう言う馬鹿が出てくるから何回でも言うが憲法は政府や公務を司るものが守るものであって個人に対しては制限されへんのやぞ
敬語の下りは「礼とはそれ値するのもにすべきもの、人に対する礼儀を知らぬものに使っても意味はない」くらい言えてから論破とかほざけ。
あと初っ端から敬語を使わない奴は敬語を知らない奴だか使っても無駄と意思表示しても構わないが、それが後々の己の立場に及ぼす景況を考えるのが社会人であって、こんな事書いているやつは働いたことの無い中高生かニートしか書かないからキッズはこんな大人がいると鵜呑みにするな。ニートになるぞ。
敬語の下りは「礼とはそれ値するのもにすべきもの、人に対する礼儀を知らぬものに使っても意味はない」くらい言えてから論破とかほざけ。
あと初っ端から敬語を使わない奴は敬語を知らない奴だか使っても無駄と意思表示しても構わないが、それが後々の己の立場に及ぼす景況を考えるのが社会人であって、こんな事書いているやつは働いたことの無い中高生かニートしか書かないからキッズはこんな大人がいると鵜呑みにするな。ニートになるぞ。
134.
名前:
投稿日:May 17, 2018 22:53 ID:TsZ1rn3z0
平等である必要があるの?
135.
名前:
投稿日:May 18, 2018 00:17 ID:WtKdFMB70
>>131
天才は自分以外を凡人と知っているのでわざわざ他人を凡人と罵らない。
凡人は自分も凡人と知っているので他人を凡人と罵らない。
凡人と他人を罵るのは自分が凡人でないと思い込みたい愚者のみ。
天才は自分以外を凡人と知っているのでわざわざ他人を凡人と罵らない。
凡人は自分も凡人と知っているので他人を凡人と罵らない。
凡人と他人を罵るのは自分が凡人でないと思い込みたい愚者のみ。
136.
名前:
投稿日:May 19, 2018 02:58 ID:h.Ha4Gln0
この馬鹿は、先輩に仕事を教わる時、何て言うんかな? おい!ワイに仕事教えろや とか言うんかな?(笑) 俺なら 知らん!対等に扱って欲しいなら、仕事くらい聞かんでも出来るだろ?つか対等なら出来て当たり前じゃね?と言ってやるかな
137.
名前:
投稿日:May 19, 2018 17:42 ID:ZhDRYm0W0
マジレスだが
憲法が守ってるのって「法の下」の平等だろ?
…まぁこの>>1には何を言っても意味なさそうだが
憲法が守ってるのって「法の下」の平等だろ?
…まぁこの>>1には何を言っても意味なさそうだが
138.
名前:
投稿日:May 19, 2018 23:41 ID:3a7kVFpQ0
俺も同じように考えてたことあったから言いたいことわかるわ。敬えないようなやつになんで敬語使わなあかんて。でもな、そんな年上だからとか先輩だからとかだけで敬語を強要する奴は大抵頭回らない大したことないやつばっかなんよ。だから、そいつの言うこと呑んだ上で言い負かせるような言い回しできたら格好いい大人やで
139.
名前:
投稿日:May 20, 2018 11:01 ID:UYxKWB4.0
敬語表現の無い国でもヒエラルキーはあるぞ
140.
名前:
投稿日:May 20, 2018 12:56 ID:725.VHit0
前提が間違ってるからすでに論理として破綻してるぞ
それに憲法が私人に適用されたとして憲法が保障してるのは立場の平等じゃねぇから
憲法が保障するのは奴隷にはならないよくらいの最低限の保障でしかないから拡大解釈してはいけない
それに憲法が私人に適用されたとして憲法が保障してるのは立場の平等じゃねぇから
憲法が保障するのは奴隷にはならないよくらいの最低限の保障でしかないから拡大解釈してはいけない
141.
名前:
投稿日:May 21, 2018 09:15 ID:PWcPMlm60
取引先に対して偉そうとかウザいとか何言ってんだこいつ…
142.
名前:
投稿日:May 22, 2018 16:02 ID:6fpYqx7U0
男社会は縦社会
オオカミの群れみたいに上下関係で動くのが男の世界だなんて
古今東西人間の生態で常識なのにね
1はきっと運動会でも「みんなで一等賞!みんながオンリーワン!」とかいいながら横並びで一斉にゴールしたゆとりなんだろう
上下関係拘らなくて良いのは横社会型の女社会だけだ
オオカミの群れみたいに上下関係で動くのが男の世界だなんて
古今東西人間の生態で常識なのにね
1はきっと運動会でも「みんなで一等賞!みんながオンリーワン!」とかいいながら横並びで一斉にゴールしたゆとりなんだろう
上下関係拘らなくて良いのは横社会型の女社会だけだ
143.
名前:
投稿日:May 25, 2018 19:11 ID:n.6lTw530
こっちが先輩で後輩にこれ言われたら、嫌う
また学生生活で上下関係が全くないところで過ごしてきたオタク判定する
どのみち嫌う
また学生生活で上下関係が全くないところで過ごしてきたオタク判定する
どのみち嫌う
144.
名前:
投稿日:May 30, 2018 14:20 ID:p8UO3c1x0
人権的には平等だが仕事的には平等ではないな。
こいつが技能を買われヘッドハントされてきた人物なら全く問題ないが、右も左もわからんような新人だったら、俺ならその後のフォローは一切しないね。
こいつが技能を買われヘッドハントされてきた人物なら全く問題ないが、右も左もわからんような新人だったら、俺ならその後のフォローは一切しないね。
1が住みたい家に住めず、食べたいものを食べる権利がないなら平等ではないけど、先輩と同じように住みたい所に住めて、食べたい物を食べれる時に食べれるならすでに平等
それと先輩後輩の関係で敬語を使う使わないは意味が違う
典型的な考える力のない人間の思考パターン