
野生動物の自然死を、老衰で安らかに天寿を全うすると思っている人の何と多いことか。
・冬場数ヶ月かけてやせ衰えて餓死
・崖から落ちたが即死できず骨折で動けずじわじわと衰弱死
・息があるうちに猛禽やクマに目や腹を食い破られる
これがニホンジカのありふれた自然死です。1歳までに半分死ぬ。
・冬場数ヶ月かけてやせ衰えて餓死
・崖から落ちたが即死できず骨折で動けずじわじわと衰弱死
・息があるうちに猛禽やクマに目や腹を食い破られる
これがニホンジカのありふれた自然死です。1歳までに半分死ぬ。
動物を殺したくないから肉を食べない方に獣肉屋がお勧めする本はこれ。鹿研究の大家が子供向けに書いた本で、わかりやすいです。
ただし守るそぶりで動物に感情移入して自分を憐れんでいる方々は、読めばますます生きづらくなるかもしれませんので注意が必要です。bit.ly/2Ih0ahv
ただし守るそぶりで動物に感情移入して自分を憐れんでいる方々は、読めばますます生きづらくなるかもしれませんので注意が必要です。bit.ly/2Ih0ahv
ついでに高槻さんが天皇陛下のタヌキ研究について書かれたブログ記事も貼っときましょうかね。発表当時、野生動物界隈では話題になった名文です。bit.ly/2jQMmjd
<スポンサードリンク>
@fujikoinoue2 山階鳥類研究所前所長で国立科学博物館館長の林 良博先生の講演でも、野生動物が老衰することはほぼ無いとおっしゃってました。弱った野生動物は他の動物の食料になりますと。家族が介護してくれたり、埋葬してくれる事はありませんって、考えてみれば当たり前なのですけど。
@fujikoinoue2 天寿を全う出来る生き物って人間か経済的に恵まれた人間に飼われてるペットだけかも…うちは父が誕生日によそから貰った錦鯉を祖母が台所で(以下略)
@fujikoinoue2 父親が猟をする人でした。
小さい頃鍋にされたキジを「可哀想だ!」と泣いたら、「お前のいつも唐揚げの鳥はかわいそうじゃ無いのか?命があるのは動物だけじゃ無いぞ。」と言われたのを思い出しました。
その後食べたキジ鍋が美味しくて物凄く複雑な気持ちでしたねー。
小さい頃鍋にされたキジを「可哀想だ!」と泣いたら、「お前のいつも唐揚げの鳥はかわいそうじゃ無いのか?命があるのは動物だけじゃ無いぞ。」と言われたのを思い出しました。
その後食べたキジ鍋が美味しくて物凄く複雑な気持ちでしたねー。
@fujikoinoue2 お祭りのヒヨコ釣りでとって
父手作りの小屋で
飼っていたニワトリが
小学校から帰ってきたら
晩ご飯になっていました
泣きながら美味しいと感じる自分が不思議で
心が忙しかったことを思い出しました
捌いてくれた亡き父には
とても感謝しています
きっと父も初めてで
怖くて辛かったはず
父手作りの小屋で
飼っていたニワトリが
小学校から帰ってきたら
晩ご飯になっていました
泣きながら美味しいと感じる自分が不思議で
心が忙しかったことを思い出しました
捌いてくれた亡き父には
とても感謝しています
きっと父も初めてで
怖くて辛かったはず
野性動物が厳しい環境で生き抜いて
やがて死をむかえること
その現実の厳しさは人間の想像を絶するもの それは百も承知。
命は全うされると土に還る。
彼らの死が山や森を守っている。
それが最も重要なことだと私は思う。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
やがて死をむかえること
その現実の厳しさは人間の想像を絶するもの それは百も承知。
命は全うされると土に還る。
彼らの死が山や森を守っている。
それが最も重要なことだと私は思う。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
猫もね。
猫飼い出して調べてから知ったけど、
飼い猫と野良猫の寿命の違いに
びっくりした。
いま家にいる子たちも、
拾わなければ寿命1-2週間だったろうし
本人達にとって
何が幸せかは、想像でしかないけどね twitter.com/fujikoinoue2/s…
猫飼い出して調べてから知ったけど、
飼い猫と野良猫の寿命の違いに
びっくりした。
いま家にいる子たちも、
拾わなければ寿命1-2週間だったろうし
本人達にとって
何が幸せかは、想像でしかないけどね twitter.com/fujikoinoue2/s…
自然は厳しいですよね。僕も小3の娘に、「虫は卵→幼虫→蛹→成虫、と成長すると習うかもしれないけど、それは極めて珍しくて、普通は、卵→幼虫→鳥の餌、なんだよ」と説明して、そんな話は聞きたくない、と言い返されてます ^^; twitter.com/fujikoinoue2/s…
一月ぐらい前、鹿よけの網にかかって動けなくなった鹿がいた。山奥の崖のところで少し宙吊りみたいになっていた。23日後、同じ場所を通ったときみて見たら死んでいた。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
春に生まれたすずめは巣出った後1年後まで生き延びるのは僅か1割ほどらしい, 自然は厳しい twitter.com/fujikoinoue2/s…
人間の延命治療→老衰
も全く安らかではない。食事が出来なくなってどんどん痩せて行くけど、死なせてくれない。しまいには、呼吸をする筋肉すら無くなり、骨の浮き出た場所は激痛が走る。もちろん、そこから回復するはずもなく、希望のない中苦しみ続けて、最後はミイラのような姿で死んでいく。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
も全く安らかではない。食事が出来なくなってどんどん痩せて行くけど、死なせてくれない。しまいには、呼吸をする筋肉すら無くなり、骨の浮き出た場所は激痛が走る。もちろん、そこから回復するはずもなく、希望のない中苦しみ続けて、最後はミイラのような姿で死んでいく。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
ペットだって何の処置もせずにそっとしておくことが自然で良いと考えている人のなんと多いことか。自然=苦痛が少ないってことじゃないゾ。そもそも人間と共生してる時点で自然じゃない。緩和ケアや輸液、床擦れ防止くらいしようよ。これは飼い主ご自身のためにもなる。 twitter.com/fujikoinoue2/s…
こんな当たり前の事を伝えなきゃいけない時代なのな twitter.com/fujikoinoue2/s…
他サイトのおすすめリンク
【きゃわわ!】インコが輪ゴムで遊んだ結果wwwww
客「袋くれ!」店員ワイ「1枚5円ですー」客「いいから早くくれ!」
認知症の祖父がウザい ワイのおやつ勝手に食うんや・・・・
名探偵コナンの人気キャラ、降谷零が経済動かしまくり!!なぜかハンコ屋さんが儲かる事態にwwwwwww
【図解】これがお酒に強い人と弱い人の違いだ!わかったら弱い人に飲ますなよ!
昨日、家族に「お前はいないものとする」と言われた
在宅ワークが主流にならないのってなんでだろう?
【動画】猫がドアを開けちゃうから、ドアノブを縦にして1年経った今・・・
堀江貴文とかいう大天才を潰してしまった日本ってやばいよなwwwwwwwww
「お前にはできない」と言う言葉がどれだけ人の可能性を狭めるかという話
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
52.
名前:
投稿日:May 17, 2018 23:44 ID:u.9GQ2Pt0
一歳までに半数死ぬのにめちゃくちゃ増えまくってる鹿‥‥どんだけ産まれてんねん
51.
名前:
投稿日:May 17, 2018 20:57 ID:HvtsjTV.0
人間の方は過労で病気になって不必要な手術や薬で、体ボロボロになって寝たきりでじわじわ死んでいく 家族からも邪魔者扱い
一思いに喰われた方がマシだな
一思いに喰われた方がマシだな
50.
名前:
投稿日:May 17, 2018 20:41 ID:HvtsjTV.0
熊も狼も少なくなったから鹿が増えてるわけだが
49.
名前:
投稿日:May 17, 2018 09:15 ID:fSG5Lw0w0
なるほど、お花畑さんでなくても、※48みたいな人も含まれるのか。
48.
名前:
投稿日:May 17, 2018 07:49 ID:FwZIFff10

狼や野犬がほぼ消えた日本で他の動物の餌食になるのはありえない。
無理やり個人エピソードに話繋げて命に感謝とかほざいてる奴が沸いて気持ち悪い。
無理やり個人エピソードに話繋げて命に感謝とかほざいてる奴が沸いて気持ち悪い。
47.
名前:
投稿日:May 16, 2018 16:37 ID:azzoszJk0
※46
そんな感じなんだろうね
ペットとかフィクションに出てくる平和そうな動物しかイメージできないような人に囲まれて生きてる人なんじゃないかな?
そんな感じなんだろうね
ペットとかフィクションに出てくる平和そうな動物しかイメージできないような人に囲まれて生きてる人なんじゃないかな?
46.
名前:
投稿日:May 16, 2018 13:33 ID:0jZo.jli0
>野生動物の自然死を、老衰で安らかに天寿を全うすると思っている人の何と多いことか。
初っ端からこの一文に???だらけで後の話があんまり入ってこない。
いわゆる、魚は切り身が海を泳いでると思ってるような人ばかりを集めた場でのお話かなにか?
初っ端からこの一文に???だらけで後の話があんまり入ってこない。
いわゆる、魚は切り身が海を泳いでると思ってるような人ばかりを集めた場でのお話かなにか?
45.
名前:
投稿日:May 16, 2018 12:24 ID:538Sc9Gi0
自己紹介乙であります!
44.
名前:
投稿日:May 16, 2018 11:43 ID:AmUWvVfQ0
馬鹿は自分が馬鹿だと一生死んでも気が付かない生物って
ID:0NCjjMz70見りゃ判るだろ?
ID:0NCjjMz70見りゃ判るだろ?
43.
名前:
投稿日:May 16, 2018 10:27 ID:OHYEVxDs0
>>42
ワイは過酷な自然誌も「安らかな天寿全う」だと思うんだよね。
人間のように病院で死なないと「不審死」で警察呼ばないといけないってのはおかしいと思うわ。
ワイは過酷な自然誌も「安らかな天寿全う」だと思うんだよね。
人間のように病院で死なないと「不審死」で警察呼ばないといけないってのはおかしいと思うわ。
42.
名前:
投稿日:May 16, 2018 04:54 ID:15TIFz4A0
野生動物の自然な死に方ってこと?
自然死自体は老衰死のことじゃないの?
自然死自体は老衰死のことじゃないの?
41.
名前:
投稿日:May 16, 2018 00:20 ID:cexvuffH0
※24
ハブとマングースじゃないがニホンオオカミが鹿だけ食ってれるわけ無いだろ
田舎の婆さんも食われるわw
ハブとマングースじゃないがニホンオオカミが鹿だけ食ってれるわけ無いだろ
田舎の婆さんも食われるわw
40.
名前:
投稿日:May 16, 2018 00:08 ID:tHeLc1m50
きつそうなオバさん
更年期?
更年期?
39.
名前:
投稿日:May 16, 2018 00:07 ID:kG2t2aqn0
※37
それは動物云々より人間の思い入れを踏みにじってるから別の問題。
それは動物云々より人間の思い入れを踏みにじってるから別の問題。
38.
名前:
投稿日:May 15, 2018 23:54 ID:Xn14pcsy0
謎の上から目線
37.
名前:
投稿日:May 15, 2018 23:51 ID:28IsfG250
食肉用の豚を殺して食べるのはOKだが、ペットとして飼っていたミニブタを捌いて食べたら残酷だ、みたいな意見が嫌い
動物として同じ個体が人間の勝手な決めつけで家畜になったりペットになってりするだけ
食べるために他の生物の命を奪う
人間も動物である以上当たり前の行為であり、そこのところを取り繕おうとする言動は偽善としか思わない
動物として同じ個体が人間の勝手な決めつけで家畜になったりペットになってりするだけ
食べるために他の生物の命を奪う
人間も動物である以上当たり前の行為であり、そこのところを取り繕おうとする言動は偽善としか思わない
36.
名前:
投稿日:May 15, 2018 21:54 ID:UsgTAm4D0
野生動物の自然死が老衰だと思ってる馬鹿なんてそうそういないだろ。
35.
名前:
投稿日:May 15, 2018 21:08 ID:wwOt5QnU0
こんなん当然じゃんか
人間が思うほど自然界は甘くないんだよ
人間が思うほど自然界は甘くないんだよ
34.
名前:
投稿日:May 15, 2018 20:45 ID:m2T4CLB20
感謝して食べたらオッケー理論もすごい傲慢だよな。お前感謝して人間に食べられたら幸せで成仏できるのかよ。
俺は好きだから肉食べるけどねー。
鹿が増えすぎて減らさないとって目的で狩って食べるのは一石二鳥だよね
俺は好きだから肉食べるけどねー。
鹿が増えすぎて減らさないとって目的で狩って食べるのは一石二鳥だよね
33.
名前:
投稿日:May 15, 2018 20:12 ID:rWK6Wd5F0
肉は食べない 論点が違うと想う。
肉食動物は大半が肉を食べなきゃ死ぬ。
人間は 肉を食べなくても生きていける。
と言う私は 肉を食べる。電気ショックで脳死した後 捌かれた牛や豚や鶏を。ありがたくいただく だから 「牛さん 豚さん 鶏さん」
と言う事にします。
で、大量に棄てられてしまう捌かれた肉があるのに、あらたに 嗜好の為に狩られるに多少の疑問があります。
肉食動物は大半が肉を食べなきゃ死ぬ。
人間は 肉を食べなくても生きていける。
と言う私は 肉を食べる。電気ショックで脳死した後 捌かれた牛や豚や鶏を。ありがたくいただく だから 「牛さん 豚さん 鶏さん」
と言う事にします。
で、大量に棄てられてしまう捌かれた肉があるのに、あらたに 嗜好の為に狩られるに多少の疑問があります。
32.
名前:
投稿日:May 15, 2018 20:04 ID:f7j4YPN70
こんなの小学生でも野生の動物は食うか食われるかの世界だって知ってるだろ
老衰なんて発想どこから出てきたんだ???
老衰なんて発想どこから出てきたんだ???
31.
名前:
投稿日:May 15, 2018 19:34 ID:IfqWKTJ70
さすがに縁日でとってきたヒヨコ捌く父親はキチガイだろ
感謝すんのか・・・
感謝すんのか・・・
30.
名前:
投稿日:May 15, 2018 19:27 ID:QnPs4Bq90
いうて人間の老衰も実態は呼吸機能の低下による窒息死やろ?
天寿だのは生きてる人間側の美化した視点であって生き物はきれいに死ねない定めちゃうか
天寿だのは生きてる人間側の美化した視点であって生き物はきれいに死ねない定めちゃうか
29.
名前:
投稿日:May 15, 2018 19:21 ID:mXPD9OOS0
>野生動物界隈では話題になった
(;゚(エ)゚)
(;゚(エ)゚)
28.
名前:
投稿日:May 15, 2018 18:57 ID:18uKryRf0
1羽 2羽 3羽 4羽 かものヒナ
5羽 4羽 3羽 2羽 へっちゃた
5羽 4羽 3羽 2羽 へっちゃた
27.
名前:
投稿日:May 15, 2018 18:56 ID:wZZNB8EE0
食う体力も無くなって、じわじわ衰弱して死んでくのが安らかにって定義するなら、食ってもまずい生き物はそうなれるかもしれないな。
カブトガニとか。
カブトガニとか。
26.
名前:
投稿日:May 15, 2018 18:08 ID:gPd3jc2P0
天寿を全うできそうな野生動物って例えばなんだろ?
シーラカンスとかは安らかに死んでそうだよな
シーラカンスとかは安らかに死んでそうだよな
25.
名前:
投稿日:May 15, 2018 17:27 ID:AQukfS3Q0
お肉を食べるのは動物が可哀想。って層は、経済動物と自然の動物を混同してるのであって、自然の動物の死に方なんて気にしてないと思う。まぁ、お魚が切り身で泳いでるレベルの人に向けた話なのかも知れんけど。
24.
名前:
投稿日:May 15, 2018 16:22 ID:by3rJMIR0
※22ニホンオオカミを滅ぼした結果、生態系が乱れていて、そういう勝手な行為が自然を乱してるって話だろうに何も分かってないのか?
23.
名前:
投稿日:May 15, 2018 16:20 ID:VWhjn.YP0
野生動物はむしろそうだろってのばかりじゃん。
どちらかと言えば安らかに全うするって家庭用のペットのイメージだわ
どちらかと言えば安らかに全うするって家庭用のペットのイメージだわ
22.
名前:
投稿日:May 15, 2018 16:15 ID:HlVH1KX20
それでも鹿は増え続けてるけどね
植林しても鹿に結構食われる
植林しても鹿に結構食われる
21.
名前:
投稿日:May 15, 2018 16:09 ID:ZjmKEnP10
何か宗教みたい
20.
名前:
投稿日:May 15, 2018 16:08 ID:UiV.tCqu0
大人でそんな風に考えてるやつはいないと思う
自分も幼稚園くらいまではそう思ってたけど小学生になって気付いて愕然としたな
人間以外にとってのこの世ってマジで苦しみのバーゲンセールやんけと
自分も幼稚園くらいまではそう思ってたけど小学生になって気付いて愕然としたな
人間以外にとってのこの世ってマジで苦しみのバーゲンセールやんけと
19.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:48 ID:dAehjzce0
そんな奴が多いの初めて知ったわ
おめでたい頭してんな
空想上の存在なら知らんが
おめでたい頭してんな
空想上の存在なら知らんが
18.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:32 ID:q1PlMxyS0
こんな当たり前の事を伝えなきゃいけない時代とかよく聞くけど何でも知らないみたいに勝手に思い込まないでほしい
17.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:24 ID:by3rJMIR0
鹿や猪や熊や猿のの害は狼を狩ったから深刻化した、ハチ公は忠誠心から渋谷駅に通ったのではなく、日課から軌道修正できなかっただけとか、この本も面白いことが書いてありそう
16.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:14 ID:ujyXwTNe0
※13
いや、ポイントはすべての生物は他の生物を食べて生きて
死んで他の生物に食われるという事実に気づくのが大事。
火葬して灰になる人間が特例なだけで自然界では土に還る。
土に還る生物分解は食われてるのだと理解できるかどうか。
いや、ポイントはすべての生物は他の生物を食べて生きて
死んで他の生物に食われるという事実に気づくのが大事。
火葬して灰になる人間が特例なだけで自然界では土に還る。
土に還る生物分解は食われてるのだと理解できるかどうか。
15.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:13 ID:I9ubN4kJ0
幸せって概念自体が、人間の勝手なものだな
14.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:11 ID:ujyXwTNe0
※8
自然界のほぼすべての動物が食肉だと気づけキ〇ガイ。
食肉として食べるのは人間だけじゃない。
ライオンだって食えなくなれば餓死して土に還る。
土に還る生物分解は食べられてることを理解してるか?
自然界のほぼすべての動物が食肉だと気づけキ〇ガイ。
食肉として食べるのは人間だけじゃない。
ライオンだって食えなくなれば餓死して土に還る。
土に還る生物分解は食べられてることを理解してるか?
13.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:08 ID:6ntosPF.0
お前が勝手に思ってる定期
野生なら衰えたらやられるに決まってるだろバカかよ
自分が少数の考えだと思ってんのかね?
野生なら衰えたらやられるに決まってるだろバカかよ
自分が少数の考えだと思ってんのかね?
12.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:07 ID:ujyXwTNe0
老衰で天寿をまっとうできる動物なんてほとんどいない。
ほとんどの動物が餓死か食べられて終わり。
ほとんどの動物が餓死か食べられて終わり。
11.
名前:
投稿日:May 15, 2018 15:06 ID:jUGuzZeO0
え、これは何が言いたいんや?
10.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:52 ID:ToVhVqEB0
野良猫とか冬でほとんど死ぬもんな
9.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:47 ID:VsICl3YE0
動物を殺したくないけど米や野菜は食うって人に
それは、植物は殺してOK! という差別的思想だって教えてあげたい
それは、植物は殺してOK! という差別的思想だって教えてあげたい
8.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:42 ID:VyWZhKrS0
食肉として死ぬ動物と自然界で死ぬ動物がごっちゃになってないか?
菜食主義に嫌がらせでもされた過去でもあるのかね
菜食主義に嫌がらせでもされた過去でもあるのかね
7.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:36 ID:acx6.YET0
”動物を殺したくないから肉を食べない方に”って文は、自然動物は苦痛を伴って生きていく固体が多いからむしろ殺して食べたあげたほうが動物にとって苦痛が少ないみたいな意味合いにも感じるけど、仮に動物のことを案じるならば殺した方が幸せかどうか判断するのは動物だと思うけどね。
殺す理由を作ってしまうのはそれこそ逃避の論理じゃないか
殺す理由を作ってしまうのはそれこそ逃避の論理じゃないか
6.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:34 ID:lG8Jr.Ud0
>野生動物の自然死を、老衰で安らかに天寿を全うすると思っている人の何と多いことか。
こんな奴いる?日本にしか四季がないとか大真面目に思ってる人並みに希少種だと思うが
こんな奴いる?日本にしか四季がないとか大真面目に思ってる人並みに希少種だと思うが
5.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:32 ID:UU26ZdE80
小学生の時にクラスで観察していた紋白蝶の蛹から寄生蜂が出てきたなあ
成虫になる事なく生が終わる事もあると実感したわ
成虫になる事なく生が終わる事もあると実感したわ
4.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:25 ID:uqZ2Tyt30
途中で紹介されてる天皇陛下のタヌキの研究に関するブログが
すごく良くまとまってて読みやすかった
すごく良くまとまってて読みやすかった
3.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:20 ID:by3rJMIR0
※1そういう職種だからこそ感じることもあるんじゃないか?俺は考えた事もなかったが、確かにそうだよなと妙に感心したな。
2.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:20 ID:kCPEObsH0
老衰で死ぬと思ってる奴なんか存在するんか?
住んでる世界が違うとか俺の考えが異常だったりするんか?
住んでる世界が違うとか俺の考えが異常だったりするんか?
1.
名前:
投稿日:May 15, 2018 14:18 ID:0NCjjMz70
野生動物が安らかに天寿を全うすると思ってる奴が多いってどこで統計とったわけ?
勝手に決めつけてるだけやろ
勝手に決めつけてるだけやろ
日本オオカミが絶滅した最大の原因は1732年から海外から進入した狂犬病だぞ