
×なぜ新入社員は定時で即帰ってしまうのか
△なぜ上司は部下を定時で返せないのか
○なぜ経営者は定時退社を当たり前とする人事配置や管理職教育が出来ないのか
— 肉体労働者(@nikutairoudou17)Tue Apr 17 03:05:11 +0000 2018
@nikutairoudou17 みんな人のせいにしたいから!自分のせいだと思えば文句の前に改善する方法を考える。
— K(@KyoLyon)Tue Apr 17 04:08:34 +0000 2018
@nikutairoudou17 管理職は自分が定時で帰宅しますよ。うちの場合。
だから関係ないのかも
— おまる(@T0DIT8ebp7owLd5)Wed Apr 18 01:43:39 +0000 2018
@nikutairoudou17 その理由は非常に単純です…経営者は儲けようと思っているからです。もしそれがイヤなら、お前が起業して儲ければいいだけジャン、そうでないのなら俺の奴隷として奉仕しろ…と内心では思っていますが、これはある意味で図星なので仕方がないことだと存じます(笑)
— 坂井能大(@Yoshihiro_Sakai)Wed Apr 18 13:35:41 +0000 2018
@nikutairoudou17 うちでも忙しい時人雇うけど、日の目標が早めに終わったら早く帰ってもらいます。勿論日当は1日分出します。 目標に届かなかった場合でも、5時には絶対帰ってもらいますね。 自分の集中力も長時間は続かないし、集中力がきれた状態で雑に仕事するより、集中出来る状態で改めてやる方が効率がよいから
— 斬しゃん(@masakifarm)Thu Apr 19 04:56:24 +0000 2018
@nikutairoudou17 上司が無能で仕事が回ってこなくて結果的にミスが少ないとまわりも勘違いして出来る人と思って選んだ結果だと思う
— あーうー(@a_u_taikoP)Fri Apr 20 16:19:44 +0000 2018
何故残業しないと仕事を終わらせられないのか⁉️ twitter.com/nikutairoudou1…
— ちさきち(@0321chisaki)Fri Apr 20 11:37:22 +0000 2018
会議するからと21時過ぎに残されても、なかなか営業が来ない。1時間ほど待たされた挙句、店長と話してたーだと。電話を持ってないのか?頭おかしいって言われたけどどっちが? twitter.com/nikutairoudou1…
— ブラック企業撲滅💀(@w_chanel44)Fri Apr 20 10:52:24 +0000 2018
まぁ今どき働き方改革出来ない会社は淘汰されてくよ。ただでさえ人手不足なんだから。 twitter.com/nikutairoudou1…
— 妖~くん♨️史上®最紅(@VVissel)Fri Apr 20 09:54:05 +0000 2018
自分達の「仕組みづくり」が悪いのに、部下の能力のせいにする管理職の多いこと twitter.com/nikutairoudou1…
— 愛原@生きやすく。楽しく。(@aihayudai)Fri Apr 20 09:40:41 +0000 2018
経営者も残業代はらわなくていいし、社員は早く帰れてwin-win twitter.com/nikutairoudou1…
— スミソ(@sumiso03)Fri Apr 20 00:03:55 +0000 2018
◎何故労働基準法に則って経営すると経営破綻するのか。
圧倒的に管理職に求められる要求が高すぎて、その能力を備えた人間のパイを完全に下回っているから機能しないんでないかな。
早い話が、一部のエリート企業しか成しえない能力を求める基準になってるからでしょ。 twitter.com/nikutairoudou1…
— がぶ。(@mensuky360)Fri Apr 20 00:01:15 +0000 2018
昔勤めてたところ通知もなしに時間外カットしててその割に30分遅れでいつも来る人の受付をしなかったって院長に無茶苦茶キレられたことあったなぁ
時間外ちゃんと支払ってくれるならやるのにね〜 twitter.com/nikutairoudou1…
— 岡田接骨院(@juseiokada)Thu Apr 19 22:44:18 +0000 2018
ダラダラ仕事して残業し、「残業多くてキツイわー、俺頑張りすぎやわー」って言ってる人もいますけどね。 twitter.com/nikutairoudou1…
— ELPEO(@ELPEO_P)Thu Apr 19 13:24:36 +0000 2018
どこの◯ブンイレブンだよ。 twitter.com/nikutairoudou1…
— 紫電@次はマチアソビでKOF?(@siden3)Thu Apr 19 08:21:18 +0000 2018
Q:なぜ経営者は定時退社を当たり前とする人事配置や管理職教育が出来ないのか
A:教育した奴が辞められると損だから。 twitter.com/nikutairoudou1…
— 外道増太@外道さんマジ外道マスター(@sotomichimasuta)Thu Apr 19 06:53:28 +0000 2018
何故サービス業は残業が当たり前なのか、も追加で twitter.com/nikutairoudou1…
— 和茶(@wacha__nabe)Thu Apr 19 06:05:03 +0000 2018
うちのマネージャー、「なぜ就業後に早く帰る必要があるのか?」って超つまらねぇこと聞いてきたらしく、先輩が「普通早く帰りてぇだろ!」ってキレてたわ w
別に用事なくても終わったらすぐ帰りたいのが当たり前で、
理由聞くことがまずおかしいんだよな。 twitter.com/nikutairoudou1…
— 柚音(ユノン)(@YUNO_METAL)Thu Apr 19 03:57:21 +0000 2018
なぜ新人は
>帰りたいから
なぜ上司は
>過剰な業務があるから
なぜ経営者は
>年々社員の原価が上がる、でも利益は上げ続けねばならない。原価の安い社員層を厚くして、長い時間でも回すしかない。
「・・・。」
ワイ板挟み中間管理職( TДT)y-~~~
以上。 twitter.com/nikutairoudou1…
— ヒゲノマダオ㌠(@HigenoMadao)Thu Apr 19 03:32:53 +0000 2018
経営者視点から言わせてもらうと、全ての作業は定時内で終わってもらった方が給料安くあがるから、物理的な量があって定時内に終わらない仕事ならまだしも、基本はサッサと帰ってください twitter.com/nikutairoudou1…
— はじめちゃん⁉️🐴(@hazimesama0215)Thu Apr 19 03:19:51 +0000 2018
これ初めて就職したとき本当に不思議だった。定時で帰ろうとする自分に「もっと残業して」って言うんだよ?しかもサービス残業だよ…? twitter.com/nikutairoudou1…
— i_i_y_a_m_a(@iiyama_)Thu Apr 19 02:08:20 +0000 2018
定時煮返したら会社が損するからに決まってるだろ~?
会社は利益団体だから損になるような事はしない twitter.com/nikutairoudou1…
— sunmunten(@sunmunten)Thu Apr 19 00:17:40 +0000 2018
そう言うけどさ
その会社は更に上の会社(顧客)から仕事もらってるわけで定時退社を当たり前とするやり方したら更に仕事押し付けられるか余裕あるなら値下げしろとなり、交渉どころか断るなんて言語道断もしやったら干されて倒産。
逆にどうしたら良いかと聞きたい twitter.com/nikutairoudou1…
— また〜り(にーにー)(@hatunemix)Wed Apr 18 12:54:58 +0000 2018
◎なぜ日本の義務教育課程でワークライフバランスの大切さを教えないのか。 twitter.com/nikutairoudou1…
— 夢見る高校生(@DK67243936)Wed Apr 18 07:27:25 +0000 2018
Comment
部課長:代休で我慢してくれ・・・
労組:残業代出せ!!
社長:え、残業してる社員なんて居ないよね?(すっとぼけ
部課長:・・・
反して、労働集約型では利益は稼働時間時間に比例するため残業代が出てもそれ以上にはなりにくい。
ただ、労働集約型と思いきや銀行みたいにシステムなどの無形固定資産が利益を上げてる場合がある点は注意
この場合の人が足りているは業務が破綻していない状態ね、労働者がひいひい言って深夜まで働いている状態は人が足りている状態
特に労働集約型産業では、多少能率が低くなっても従業員を脳死にさせて扱き使うほうがコスパがいいんだ
モチベーション最低脳死状態でも割とみんな真面目に働くし
起業だよ。バカ晒すなって。
嫌なら企業しろ
それが出来ないから雇われでやってんだろ
文句あるなら出てけって思う
ガッツリ仕事やるようになったら定時でなんか帰れないから最初くらいは定時で帰れつって帰らせてた
会社を経営することは義務じゃない。
ルールが守れないならやめろ。