
昔から思ってたんだけど「面接」って形態が嫌いで、その人の本質とか見たいなら候補者5人ぐらいまとめて居酒屋に連れて飲みながら喋った方が本音聞けるし初対面の周りへの気遣い、態度見たほうが絶対失敗しないと思うんだよね。なーにが「志望理由を教えてください」だよ。お前が募集してたからだわ。
— 桃(@Moka_pc)Tue Apr 17 11:05:57 +0000 2018
ちげえねえ。
取り繕った人を見てなんになるんだろ? twitter.com/Moka_pc/status…
— J(@suica5718)Thu Apr 19 10:45:34 +0000 2018
居酒屋じゃあヤだなあ
自分じゃぜったい行けないようなお高いバーで、自分じゃ一生飲めないようなたっかいウイスキー飲ませてほしい twitter.com/Moka_pc/status…
— でぃあ(超泥酔)(@de_active)Thu Apr 19 10:34:27 +0000 2018
そーゆー企業あるし、そーゆートコを受ければ良いじゃんね。
面白法人カヤックさんとか。
落ちた腹いせなのかな。きっともっと向いてる場所があるよ!
ちなみに、知人には「銭湯でトーク」という面接で受かった人がいる。 twitter.com/Moka_pc/status…
— 小奈比 秋季(@aerialhall24)Thu Apr 19 09:18:07 +0000 2018
ほんとにこれ.
とりあえず今の自分の能力ならできそうなことがありそうで、やりたい仕事でもあるし、尚且つスキルアップが見込めそうで….
それで何がいけないのか
本当に本当にわからない!
とりあえずは人柄でしょ?
入る前から生産性だのわからなくないかい? twitter.com/Moka_pc/status…
— eme*(@emeneco)Thu Apr 19 08:49:24 +0000 2018
いかにマニュアル通りにテンプレートを述べられるか否か。 twitter.com/Moka_pc/status…
— キュアホワイトコンブ(@tea_konbu)Thu Apr 19 08:14:21 +0000 2018
大学時代に就職活動に失敗したのを抜きに私は「志望動機不要論」を唱えています。ほとんどの友人から「言えるのが最低限当たり前」「作法」と反論されますが、タテマエや形式を整えて魂が抜けててもしょうがないので「ホンネでハシゴ酒」がよっぽど良いと思います、はい。 twitter.com/Moka_pc/status…
— りきまる(@rickymaruriki)Thu Apr 19 07:55:40 +0000 2018
人事総務の派遣で採用担当だから、本当にそう思う。
飲めない方ならカフェとか。
書類上&一時間足らずの面接で人間性なんて分からないよ。 twitter.com/Moka_pc/status…
— ミッサーシュミット@お酒&笑&性愛(@Mi33Nummereins)Thu Apr 19 07:40:19 +0000 2018
この面接方式だと未成年は飲酒出来ないからファミレスの方が良いのかな。
中途採用で成年済みなら使える方法かな。 twitter.com/Moka_pc/status…
— 咲久@時々yas(@sakiku_bpts)Thu Apr 19 04:14:32 +0000 2018
面接で落ちたんですねわかります twitter.com/Moka_pc/status…
— 春風カスミ(@_Watermisty)Thu Apr 19 03:43:32 +0000 2018
以前いた会社はこのスタイルだったよ。ある程度書類選考して、数人ピックアップして飲み屋に連れてって面接。でもその会社も数年前につぶれたわwww twitter.com/Moka_pc/status…
— まるき(@malky_malky)Thu Apr 19 03:33:41 +0000 2018
居酒屋面接が一般的になったら、またそれに応じた謎の定型攻略法みたいなのが生まれる予感。 twitter.com/Moka_pc/status…
— 51.9kg / ¥118k / 退職してやる(@kussy_tessy)Thu Apr 19 03:25:24 +0000 2018
新卒の頃に受けた面接のひとつに泊の合宿型のがあったよ。
グループディスカッションや、役割決めて食事の準備やレクリエーションの準備もするタイプの。
いろんな所に盗聴器っぽいのやカメラがあって笑たわ twitter.com/Moka_pc/status…
— 31(Dino)(@D_masa)Thu Apr 19 02:58:37 +0000 2018
やだもう全く同じ考えの人がいた…!
面接で聞く志望動機、会社に入ったら何をしたいかなどなど聞かれてもねぇ。
働いた事も無くイメージだけを語るよりも如何に仕事について考えているか、努力する気持ちがあるのかをざっくばらんに語りたい。 twitter.com/Moka_pc/status…
— りん*°(@karin_320_xxx)Thu Apr 19 02:15:17 +0000 2018
ちょうど昨日、学校の図書室で宇宙兄弟読んでたらこんなシーンあった twitter.com/Moka_pc/status…
— HANZO@トレハン(@p_padmp)Thu Apr 19 02:10:55 +0000 2018
ほんまコレ
まぁ、腕組みながら面接受けてる言語道断超絶馬鹿も居たけど勿論落ちてたよね
でも確かにあの時は4、5人纏めて面接してたわ
他の奴になめられたくないといったつまらんプライド優先しちゃった結果 twitter.com/Moka_pc/status…
— 🐁meSo²🐁(@zeroxenonzoon)Thu Apr 19 00:28:08 +0000 2018
これって「若者」と自称する人たちがちょっと前に散々ぶっ叩いてハラスメント呼ばわりしてた「飲みニケーション」って奴じゃないのか? twitter.com/Moka_pc/status…
— 悶々とする堀内(18)(@A2_Igy18)Thu Apr 19 00:22:39 +0000 2018
リクルーターにお前酒入れて面接受けたほうがうまくいきそうだなって言われて臭わない程度に少し入れて面接行った twitter.com/Moka_pc/status…
— HOM@4/30-5/2名古屋5/4-6広島(@hommarisahflan)Wed Apr 18 23:39:12 +0000 2018
これ、
言いたいことには同意できるんだけど…
飲み会って場が嫌いな人や、そもそも酒が飲めない人が多い昨今、批判浴びそうなやり方だよな… twitter.com/Moka_pc/status…
— でんでんすかーろい(@innocent_SAL)Wed Apr 18 23:35:03 +0000 2018
Comment
面接も考えてやらないと駄目よ。ありきたりで何で訊いてんだかも自分でよくわかってない質問とか投げて人材見抜いたみたいな気分になってちゃ。
お前以外にもいっぱい募集きてるから、面接して選考してるんだろ。
何で自分が当然のように選ばれると思ってるんだ?
選ぶ側になってみたらわかる
適性検査は無しでも可能だが、面接無しはあり得ない
聞かれて答える、重要なのは答える内容じゃない
態度、表情、話し方、常識、コミュニケーション能力、
そういったものの総合なんだよ
僕働きたくないんです。
でしょ?
> 候補者5人ぐらいまとめて居酒屋に連れて飲みながら喋った方が
こんな事いちいちやってられるのか?
なぜか建前って悪者にされがちだけど、建前使わなきゃいけない時って辛い局面の方が多いからね。
組織を代表して、取引相手に厳しくしないといけななかったり、謝らないといけなかったり。そういうことが出来ないならベンチャーや中小いけばええんや。
そいつの本質なんてどうでもいいんだよ
まず第一に仕事の場でちゃんと状況に応じた取り繕いが出来る奴かどうかを見てんだよ
やってる方も面接なんかでその人の全てがわかるなんて思ってやってるわけねーじゃん
志望動機が「募集してたから」って冗談だよな?
でもどんなやり方だろうがゴミは採用なんかされないよ
融通利かなさそう
まさに※32
結局こういう奴は「時期が悪かった」「担当者とウマが合わなかった」「あの会社には縁が無かった」って言い訳並べるんだよ
愚痴ってないで次に切り替えていけ
それでけっこうな数の求人が来た中で全員居酒屋に連れてって
そこで目についたやつ採用するって形式にできると思うなら正しいんだろうよ
あるいは結局面接した結果「募集してたんで来ました」という態度のやつを雇いたいと思うんなら正しいんだろうよ
面接しようか居酒屋行こうが、結局は一緒に働いてみないとわからんのだよな、お互いに
だったらなるべくコストかからない方になるやん
志望動機はめんどいよね。向こうも金や家から近いとか以外の動機なんて建前だって百も承知だろうからできるなら割愛したい。
すごい上からもの言うやついるやん
本音で〜とか言うけど本音言ったら給与が良いからだしもっと言えばみんな仕事したくないぞ
結局出来ないから批判してるだけ
リラックスしてる姿だけ見ても意味ないぞ。
面接でどんな内容の仕事で、どんなスキルが必要か聞ければ企業としても本人にとってもリスクヘッジになるだろ。
面接なしでも構わないし、概要説明してやるから後からやっぱり出来ないんで辞めますとかやめろよ
それだけ
会社にも自分にも選ぶ権利があるのだから
けど面接だとそう答えちゃだめだし
コミュニケーションの場だからなあ
一生コンビニバイトでもやっとけ
素のままの自分!で優秀ならそれが一番だが素ではないが上手く出きるならそれで十分。
優秀でも面接嫌い、志望動機ってあんたが募集したからだろ!みたいに反応しちゃう子は物事を上手く処理できなさそうなのでご遠慮願いたい。
って意味だろ。そんなんだから無職なんだろ
むしろ面接という形式的なものに対応できるか、そういった場における協調性や対応力について求められているわけで。
それこそ、面白法人カヤックとかその手の企業は、人間的な本質というかその人らしい個性的な面白さを求めてるから、そっちに行けばとかしか。もしくは、自営やフリーランスな。
日本において会社の中では、そこまで「本音」というのは必要とされていない。
数ある求人している企業の中で何故なら選んだのか聞いているのに、応募していたからって本当にばかだろ
応募していたが理由なら他の会社へいってくださいとなるのが当たり前
どや顔で書いてんだろうな
突然の自分語りは
お前の能力か見た目に問題があるから採用しねーんだよ
なんでこんなチラシ裏のツイートが伸びてんだよガイジ
友達同士の振りでざっくばらんに話して
隠れ面接をしていたりするんだけどな
本音と建前の両方を調べてるよ
形式を嫌う辺り社交性が無い
あえてそこに応募した理由が志望動機だろうに
立派なテストだ
勘違いしてるかもしれんけど、労働者は「自分がしたい仕事をする」んじゃなくて「自分が必要とされる仕事をする」んやで
選り好みして切羽詰まってくると、そういうワガママなんてくだらなく思えてくるよ。
一回どん底まで落ちて見ればいい。そうすりゃマニュアル守るだけで給料貰えるありがたみがわかるわ。
とは言え自分は結局向かんかったから20年フリーランスだが。
頭下げて受けて下さいって頼んでるんじゃないんだからさ