
あまり人の悪口を言わなかったり他人を嫌いにならない人は、一定のラインを超えた瞬間に「路傍の石ころ」フォルダに相手を放り込むので視界に入らなくなるだけで、別に温厚だったり優しいわけではなかったりする。
— NORA🌸(@nora912)Mon Apr 09 12:32:06 +0000 2018
@nora912 元から全員石ころ
所詮全員他人だから期待とか一切ない
— あんかけハンバーグ錦織圭(@dzco)Tue Apr 10 00:46:18 +0000 2018
@nora912 精神を安定に保とうとすればそうせざるを得ないのかも。優しくしてもありがたがる人ばかりじゃないことを歳をとるにつれ学習してしまいましてね。
— ERMINE Corporation(@ERMINECORP)Tue Apr 10 01:56:09 +0000 2018
@nora912 はじめまして。同感です
つまりシャットダウンスキルが高いわけでして…わかります
「本当に大好きな人やもの」と「その他」しかないんですこれは…マザーテレサも言ってます、「好きの反対は嫌いじゃなくて興味がない」と…
— 深家彩乃/イリガサ(@hukaie2014)Tue Apr 10 02:41:26 +0000 2018
@nora912 憎しみの反対は無関心と言いますもんね。
— 英子(@_EikoShimomura_)Tue Apr 10 02:46:06 +0000 2018
@nora912 @91ekusieK うーん。僕は悪口は言わないタイプですが、別にそーゆーフォルダに入れるわけじゃないです。皆んなどこか良いとこあるだろうけど、たまたま自分と合わないんだなと思うだけです。
— Jesse.J.C.(@Jesse05398559)Tue Apr 10 03:05:12 +0000 2018
@nora912 @yuukii1203 温厚じゃないから歩くのにジャマだったら石ころ蹴るわー
だけど石ころもかち割ろうとまでは思わないわ
石ころも雨に濡れるしさ
でもさー石ころに情けかけてもさー
勉強不足でアタマカッチカチだから念力通じない場合もあるんさね
石ころが集まって岩になってつぶされないように帰り道気をつけよー
— 雪之情(@furyurudainyao)Tue Apr 10 03:21:46 +0000 2018
@nora912 「嫌いな物」にずっと執着して復讐や攻撃を続けるのは自己憎悪を抱えた心理的幼児の特徴。正しいと信じ込んでる自分の勝利を確信するまで執拗に攻撃し続けるのは、自己否定感・劣等感が強く優越にしか喜びを感じられないから。 twitter.com/wonderMAKI/sta…
— ( ゚д゚)<小林万希(@wonderMAKI)Tue Apr 10 03:35:37 +0000 2018
@nora912 確かにあんまり良いことではないかもしれないけど、それは、人のことを嫌いたくないとか悪く言いたくないとかって思う、優しくて温厚な人がたどり着く答えだから、そんなに悪いことではないとも思う
— koboshinn@五月ティア え48a(@koboshinn)Tue Apr 10 04:47:07 +0000 2018
@nora912 他人の悪口を言ったり嫌いなものを攻撃する奴と、
嫌いなものには近付かないだけの奴の違いしかないよ。
優しいと冷たいの違いじゃないよ。
守備的と攻撃的の違いだよ。
まぁ守備的なのは優しいのとは違うが、攻撃的な奴よりは間違い無く温厚だよ。
— コロっしー☆(@Jigou_JItoku)Tue Apr 10 04:54:17 +0000 2018
@nora912 優しい云々ではなく、他人に興味関心がないだけですよね。
関心、興味がなければ、相手のことを深く知ることができないので、嫌いになることはありません。
優しくなくても、誰しも嫌いな人をつくることほど無駄なことはないと思います。
— KKK_(@HachiTwitt)Tue Apr 10 06:12:17 +0000 2018
@nora912 ただ、反面教師は必要だと思うんです。
「こんな人にはならないようにしよう」そういう逆目標的な存在は自分を成長させますよね。
だから、逆のことを言うと、嫌いな人が存在しない人は、成長を必要と感じていない、鬼マイペースな人とも言えるんです。
それが善しか悪しかは、なんとも言えない。
— KKK_(@HachiTwitt)Tue Apr 10 08:33:45 +0000 2018
@nora912 でも、もしかしたら、嫌いな人がいなさそうな人は、そういう思考回路なのかもしれないので、結果的に、嫌いな人はいて、心の中に留めてるだけなのかもしれません。
石ころかどうかはその人にしか分からないという、僕の意見です。
— KKK_(@HachiTwitt)Tue Apr 10 08:50:28 +0000 2018
どー考えてもその時点で攻撃的な人よりは濃厚なんだよなぁまぁ言わない人のが大人で性格いいこは当たり前なので性格悪いって写真とか動画晒してアンチする人は別のネタでも見つけましょう twitter.com/nora912/status…
— とぉま。(@fuckstai)Tue Apr 10 11:10:51 +0000 2018
一線越えても放っておくだけで嫌いにならないだけイイと思うよ。俺はね twitter.com/nora912/status…
— ルクシア@ジェンイー激推し(@Luxia_Vermeer)Tue Apr 10 11:04:39 +0000 2018
好きなものや人はいる。
嫌いなやつというカテゴリーがすっぽり抜けている気がする。
路傍の石ころは、確かにそう。
ただ、それは相手の不快な部分に対して。
視界にはめっちゃ入っている。
喋るときは相手を不快にさせてないか考えることが良くある。 twitter.com/nora912/status…
— 森速 紙音(@morihaya7342)Tue Apr 10 11:00:18 +0000 2018
確かにね。
僕の場合も相手傷つけるのは嫌(もし鉢合わせしちゃった時とかに変なこと言われるの嫌)だから悪口とか言わずにそっと離れることが多い。この方の言ってるのとちょっと違うけど、理解はできる。 twitter.com/nora912/status…
— コースケ(@USGgoodguys)Tue Apr 10 10:59:43 +0000 2018
誰にでも優しく、は難しい。
一定の線を超えたら路傍の石ころフォルダーは簡単にできる。
で、両方とも得られる感情は同じ(笑)
誰にでも優しくって、よく学校でも聞くから子供たちにも教えてあげよ~ twitter.com/nora912/status…
— nobunobunobu(@nobumobunobu)Tue Apr 10 10:58:07 +0000 2018
好き、の対義語は「嫌い」ではなく、無関心、ってやつですね。興味すら持つ対象でないと。 twitter.com/nora912/status…
— チビタ@(@chibita_222)Tue Apr 10 10:57:39 +0000 2018
おすすめ!田舎で車なしってやっぱ無理かね?自転車じゃキツイ?
非常時でも伝統第一な相撲協会が叩かれてるけど、反対に柔軟な対応したJRAのことも知っておいてほしい
わいの部屋のコレクション系の私物(総額300万以上)、全て捨てられる wwwwwwwwww
女性「スーツが似合っていない…通報しよ」→逮捕wwwwwwwwwwww
元彼と「30歳までお互い独りだったら連絡取り合おう」って約束して別れたんだけど
ワイ新入生、スーツのチョイスを間違え大学生活無事死亡
精神科行ってきたら医者の診断が予想外だったwwwwwwwwwwwwwww
Comment
感情をそんなに動かしたくないんだよねー
温厚なのは間違いない。
・そもそも嫌いになる理由がない
・相手が自分を嫌いになったらやっと自分も相手を嫌いになる
・嫌いになった人に自分の時間を使われたくないから悪口を言いたくない
・悪口を悪口と思わないで言ってる(相手を嫌いじゃなくても)
それでも依然
正義は揺るがない
最初から他人に無関心

今回も、上記の題目のことを綴る。前にも当方ブログにて書いたと思うが、メジャーリーグのレベルはどんどんと落ちているのは確かだと言うこと。これは間違いない。ゴキブリイチローや青木、川崎のような「全然打てない」選手でも簡単にメジャー契約がもらえる(た)現実を鑑みれば、頭の悪いコメント欄のお前らにも少しは理解してもらえるかと思う。昔ならこういうことは絶対にない。少なくとも、20年以上前のメジャーリーグでは、ゴキブリイチローや青木や川崎のような全然打てない選手がヘーコラヘーコラとメジャー契約を交わしてもらえることは絶対にあり得無い。そういうことを考えていくと、現代のメジャーリーグは、昔に比べて年々全体的にレベルが大きく落ちてきているのは間違いないのだということ。これも間違いないだろう。前にも当方ブログにて書いたが、マイナー選手たちを相手に全く歯が立たなく、日本プロ野球時代大した成績も残していない大谷翔平がここ数試合とは言え、メジャーリーグの舞台で、華々しい活躍をしている現実を鑑みると、メジャーリーグのレベルはやはりマイナーリーグや日本プロ野球の連中に比べて非常に劣ると、今のところは判断しても理屈として通る ということではないか。まあ、間違いないだろう。まあ、何度も言うように、大谷翔平のように2回3回の好結果が続くのは、ビギナーズラック、まぐれというのもあるので、まだまだ様子見とはいえなくもないのだが。いや、マグレというのは2回3回は普通にあるよ。マジで。それが4回目で途切れて、6回目7回目あたりからまた2回3回と続いたらマグレとは言えなくなるのだが。まあ、そのようなことは十中八九起こらないだろうがな。(下記に続く)

【 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba blog 】←[ 検索 ]
[ 予備校講師業務用(私用)携帯番号→ ℡. 186 08039531586(docomo) ]
それはそれで、構わないんじゃねーの。
改善を目的として相手とぶつかるなら別だけど、
ただ嫌うとか悪口言ったところで、
それを見る周りは嫌な気分になるだけ。
こういう自分の思いつきや思い込みで命題をつくりたがる奴っているよな。それがさも真理かのように。俺も中高生の頃はそうだった。
何を根拠に言っておるのやら。
もともと他人のことに興味無い人もいるし、悪口で嫌な思いをした人は積極的に悪口を言わない誓いを立てているのかもしれない。
暴力など虐待を受けた幼児が逃避のために意識を飛ばしたりする、ってことかな。
力では勝てなくても他人に圧力をかける人は頭おかしいから、関係を断つたりそこから逃げることが大事だよ。
「もしかしたらいい奴かも」って期待が持てなくなった瞬間に全部諦めてシャットダウンする
雑魚、虫ケラ、底辺という価値もない
まあ本当に石ころと思ってる
いや何も思ってない
俺は学生の時そうだった
今は妬み嫉妬の塊だけど
そーゆータイプは知人や友人の変化にも疎い
髪切ったとか太ったとか痩せたとか気付けないタイプ
やたら人を嫌いになったり悪口言う人を見てて思うのは、相手が「自分の思い通り、期待通りにならない」事に対する耐性が低い。自分を中心とした世界観で生きていて、相手には相手の個別の人格や人生がある事を受け入れられず狭量な人間ということ。要は、未成熟で幼い。
確かに、他人に関心がないタイプもいるだろうけど、人を簡単には嫌いにならない、悪口を言わない人って、むしろ相手が生きてきたバックボーンまで思いやって、それを受け入れようという気持ちがあるから、嫌な面を見てもすぐには嫌いにならないし、悪口を言わないんだよ。
「悪口言わないのは他人に興味がないから」っていう言い分は、結局相手が自分のように悪口を言ってくれない、相手が「自分の思い通りに振る舞わない」事に対する悪口でしかない。
最初から他人に興味無いんだと思うで。
そこまで期待しないから腹も立たない
今までどんなに好きだった人でも一度嫌いになったらもうそいつの事を好きになる事は二度とない
その代わりに嫌いになるまではハードルは高いけど
の精神が一番。誰だろうと人間の底なんて知れている。どんな良い人物の向こう脛にも大抵は傷がある。
つまらんものをつまらんと言って責めてもしょうがない。
ならせめて、つまらんものも「この部分が良いね」とおだててやれば、その良い部分ぐらいは伸びるかもしれない。
改めて聞くとベラベラしゃべるよ
悪口言ってる時って大体皆醜い顔してるし、どうでもいい人の為に自分が醜くなりたくないし、どうでもいい人の事を考えてる時間が無駄。
これだけ
女に多いよ
嫌われたくないから言えない人。無害だけど信用も出来ない
会社で悪口言わない奴は信用できないって言ってる奴いたけど会社の石ころ同僚にそこまで興味持てるの逆にすごいって思ったわ
何言ってんのこいつ?
こう言うこと言うやついるけどこいつの方がよっぽど信用ないしこんな奴に信用されてもねぇ
普通に生活してたら敵意を向けられることは滅多にないし自分からあえて敵対することもない
性に合わないひとや悪意ある行動をする人とは関係を絶ったり行動を正したり対処はするけど悪口言うだけじゃなんの効果もないし
わざわざ意味もない行動で身内に敵を作って自分を不利な立場にしたがるなんて理解不能
書き込もうと思ってたらかいてあってワロタ
こいつら承認欲求凄まじすぎだろ
世の中、あなたやあなたのお友達みたいに器の小さい人間ばかりではないから
自分の狭い世界の常識を人間一般の常識だと思わない方がいいよ
温厚とか優しいとかじゃなく興味ないんだよ。
目の前からフェードアウトして欲しいから波風立たないような対応してるだけ
28のコメントいいね!
※1は成人してるなら家を出れば良いと思う。
他人に期待すると裏切られてがっかりするから、はじめから相手に期待しない
期待してないから、そいつが残念な人物であっても、あまり気にならない
自分に直接害悪を与えてきそうなら速攻で逃げる
喧嘩して憎しみあったらいらんトラブルのもとだしな
俺も人を嫌いになったことがほとんどない
嫌なことされたら、こういう人もいるよなーと思って避けるだけ
言った所でメリットが全くないから
逆に悪口言わない人は信用できない!って言う人なんなの?
そんなに他人と一緒じゃないと何も出来ないのかしら?
路傍の石ころ
でも最近初めて人を嫌いになってしまった
話すだけで腹が立って感情が抑えられなくて態度に出してしまう
相手を傷つけてるのに、自分は悪くないって気分がわいてくる
人を嫌うのがこんなに苦痛だとは知らなかった
同じ括りにする意味が分からない
それらを全てまとめて同じ思考だと決めつける
その了見の狭さは何
お前の頭ほど他人は単純じゃねーよばーか
実際にどう発言したか、どう行動したかが重要で。
だってエスパーじゃねえもん。
実際何考えてるかなんて分からんよ。
友達との些細な問題なんぞまったく気にならないだけ。もちろん程度を超えれば怒るしキレるが
肉親のひどさ(日々の受けるストレス)を100とした時に1を満たす人もまず居ない。