とっさに「謝っておくとトクだから」と答えたんだがおまいらはなんて答える?
3: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:17:11 ID:rJz.net
わざとではなくても誰かを傷つけたなら謝るべきだ
わざとでないという要素は罪を緩和するものでしかなく0にはならない
日本ではな
わざとでないという要素は罪を緩和するものでしかなく0にはならない
日本ではな
5: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:17:31 ID:d99.net
こういうのは自分から理解するもんだ
6: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:17:44 ID:30m.net
世の中は理不尽なものなんだよってゆって小遣い全部盗んでやれ(´・ω・`)。
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1520867651/
おすすめ!
はえ~すっごいてなる雑学教えてクレメンス
【閲覧注意】彡(^)(^)「マンホールに殺虫剤かけまくってゴキ駆除したろ!」
【悲報】トランプの生首人形をアップしてクビになった芸人、涙で会見「トランプ一家に破滅させられる」
【悲報】「30歳で実家住みの男」が報道されテレビ界騒然!実在したら怖すぎるとネットでも大騒ぎに
【悲報】女さん、Instagramに小林麻央の自撮り追悼コメント(ポエム)を上げて大炎上
フィリピン空軍、ISISに対して急降下爆撃を敢行する
42歳女、交際相手の体を消毒しようとエタノールをぶっかけ火をつける・・・
いなだぼーえーだいじん「災害を軽視してない」記者「してるじゃん」→頬をふくらませる
(ヽ´ん`)「200kgのパレットを素手で運ぶバイトしてる。経験積めば以外と行ける」
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:19:14 ID:V5j.net
とりあえず謝るルールを作ろうと思ってるんだけどどうだろう
8: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:19:51 ID:d8h.net
わざとじゃなければ人の頭を蹴飛ばしちゃって相手が痛がって泣いていても謝らないの?と言う
9: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:21:52 ID:V5j.net
なんとなくわかってはいるけど認めたくない。見たいな感じなんだよなぁ
10: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:22:26 ID:I5c.net
相手の気持ちを想像しろという事を言うべき
相手の気持ちを想像出来る方が得をする
相手の気持ちを想像出来る方が得をする
12: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:23:07 ID:V5j.net
>>10
それは多分理解しにくいと思うわ
それは多分理解しにくいと思うわ
11: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:22:51 ID:V5j.net
あとちょっと障害持ちなんだよなぁ
13: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:23:30 ID:V5j.net
想像出来るリソースがない
14: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:25:21 ID:MWL.net
貴様の大切なものをわざとじゃなくても壊されたらどう思う?
って聞けば?
って聞けば?
17: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:25:55 ID:V5j.net
>>14
やっぱそういう感じでいくかー
やっぱそういう感じでいくかー
15: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:25:30 ID:V5j.net
やっぱ身をもって知るのが一番かな・・・ただ怒り慣れてないんで加減ができるか心配や
16: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:25:42 ID:Tjs.net
障害持ちならなおの事、理論整然と諭すべき
18: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:26:40 ID:Tjs.net
会社の発達の子は、マジで相手が何故に怒っているのか理解できない
疲れる・・・・
疲れる・・・・
20: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:27:15 ID:V5j.net
>>18
それに近い感じはあるんだよなぁ。どう理解させるかなんだよあなぁ
それに近い感じはあるんだよなぁ。どう理解させるかなんだよあなぁ
19: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:26:45 ID:p72.net
わざとかどうかは本人にしか分からないし、もし自分がわざとじゃないって嫌な事されたらどう思う?って聞く
22: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:27:32 ID:Tjs.net
>>19
そうやって自分に置き換えて想像させてる
そうすると分るようだ
そうやって自分に置き換えて想像させてる
そうすると分るようだ
24: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:28:03 ID:V5j.net
>>19
これでいってみるか
これでいってみるか
29: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:29:12 ID:V5j.net
別に発達で理解できないってのは理解できるんだが、それをどう対処するべきかがわからないんだよなぁ
30: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:30:12 ID:V5j.net
まあ自分の子どもじゃないので糞になってもええんやけどなw
31: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:30:42 ID:Tjs.net
発達の子でも、嘘をついたり、誤魔化したり、このような後ろめたい
知恵は持ってるんだわ
倫理的に、何がどう駄目なのか、自分の身に置き換えさせて教えると
ハッとした顔で困ってる
マジで人事だと分らんようだ、こちらが驚くよ・・・・
知恵は持ってるんだわ
倫理的に、何がどう駄目なのか、自分の身に置き換えさせて教えると
ハッとした顔で困ってる
マジで人事だと分らんようだ、こちらが驚くよ・・・・
32: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:31:46 ID:V5j.net
>>31
めっちゃ笑って誤魔化すわ。
なかなか難しいですな
めっちゃ笑って誤魔化すわ。
なかなか難しいですな
33: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:32:56 ID:ula.net
「たしかにわざとじゃない、悪意がないことに謝るのは理不尽に感じるね。でも相手を傷つけた瞬間に悪意が無かったことは相手は知ってるの?」
36: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:33:49 ID:V5j.net
>>33
あぁ・・・そんな言葉スラスラ口からでないわ・・・
あぁ・・・そんな言葉スラスラ口からでないわ・・・
39: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:34:55 ID:p72.net
言葉の説明だけじゃ分からない子もいるから、
例えば並んで座ってて隣の子の向こうのものを取ろうとした時に肘や体が当たってしまう事があるってのを実践してみるといい。
わざと痛いくらいの強さで当てるとよく理解してくれるよ
例えば並んで座ってて隣の子の向こうのものを取ろうとした時に肘や体が当たってしまう事があるってのを実践してみるといい。
わざと痛いくらいの強さで当てるとよく理解してくれるよ
44: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:38:17 ID:V5j.net
やはり身を持って知るのがええか
46: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:38:50 ID:p72.net
>>44
でないと分からないからね
でないと分からないからね
47: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:39:35 ID:Tjs.net
>>44
それ実践する前に、理論自然と説明してからね
我々とは違う思考回路で受け止めるから
それ実践する前に、理論自然と説明してからね
我々とは違う思考回路で受け止めるから
49: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:41:00 ID:V5j.net
>>47
おk
おk
45: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:38:29 ID:Tjs.net
あと、気をつけないと親が変かもね
48: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:40:42 ID:V5j.net
親は良い
オトンに対してかなり恐怖心?があるんで、最終的に「パパンに報告ね」で終わってるわ
ママンは子どもにべったりで舐められてる感満載。ただママンもパパンに報告を使うから大人しくはなるな
オトンに対してかなり恐怖心?があるんで、最終的に「パパンに報告ね」で終わってるわ
ママンは子どもにべったりで舐められてる感満載。ただママンもパパンに報告を使うから大人しくはなるな
52: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:42:44 ID:Tjs.net
>>48
それ、オトンが悪い
発達の子は空気が読めないから、謎の思考回路で行動する様になる
笑って誤魔化すと聞いてピンときてた
それ、オトンが悪い
発達の子は空気が読めないから、謎の思考回路で行動する様になる
笑って誤魔化すと聞いてピンときてた
53: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:43:30 ID:V5j.net
>>52
論理的に説明する方がいいか
論理的に説明する方がいいか
56: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)00:45:55 ID:V5j.net
まあちょっと考えるわ。オマイラサンキュ
59: 名無しさんがお送りします 2018/03/13(火)01:25:15 ID:90M.net
「謝る」って行為はわざとやったからするんではなくて、相手を傷付けたり不快にさせたり迷惑をかけたりしたからするもの
そもそもの「謝罪」についての認識が間違ってる
そもそもの「謝罪」についての認識が間違ってる
おすすめ!
仮想通貨で儲けてる奴羨ましすぎて苦しい
【朗報】リップルを買って1か月で10万→100万円を達成wwwwwwwwwwwww
仮想通貨っていまさら参入してもおそいんか?
仮想通貨で今週40万儲けたんだが…
(´・ω・`)「おにいちゃんたちに女性向けゲームのカオスな世界を紹介するよ!」
ぶっ壊れたプレステ4を5000円で友達が買いたいって言ったから売ったんだけどそいつんち行ったら直ってたワロタ
はえ~すっごいてなる雑学教えてクレメンス
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
23.
名前:名無しさん。
投稿日:March 29, 2018 01:53 ID:yctnUy860
基本は>>59で良いと思うが、互いに非があると思うならその場を落ち着けるための謝罪はしても、相手の求めるままに謝罪をし続けるのは良くない行動よ
22.
名前:
投稿日:March 28, 2018 18:06 ID:0qljTjKc0
交通事故で俺が殺されても「ワザとじゃないから謝りませーん」って言われたらどうだ?殺意湧くだろ?思わない?父ちゃん愛されてないな
21.
名前:
投稿日:March 28, 2018 16:20 ID:X.Nd2.XP0
自分が悪いことをしたということを謝らないといけないんだから意図して・意図せずに限らず謝らないと。
20.
名前:
投稿日:March 28, 2018 15:37 ID:harp46yx0
わざとなのに謝る場合の方が少ないだろうに。わざとなんだし。
19.
名前:
投稿日:March 28, 2018 15:25 ID:FxdEIniu0
すらすらろ定期
18.
名前:
投稿日:March 28, 2018 15:12 ID:cZ4XBX2L0
ワザとじゃなくともそういった危険が及ぶ行為をした事が悪い
17.
名前:
投稿日:March 28, 2018 13:55 ID:OeaHFKro0
わざとでないからと大怪我させられて許せるのかという話
16.
名前:
投稿日:March 28, 2018 13:23 ID:a2x3fpSf0
これイッチもやばいな。
15.
名前:
投稿日:March 28, 2018 13:08 ID:CSyCPVzp0
わざとではない場合は「結果への謝罪」
わざとやった場合「行動と結果への謝罪」
後者で「こちらにも相応の言い分がある」という場合、
行動、もしくは両方について謝罪しないという選択肢もある。
無条件に謝るのは、
むしろ「わざとではない」場合の話。
わざとやった場合「行動と結果への謝罪」
後者で「こちらにも相応の言い分がある」という場合、
行動、もしくは両方について謝罪しないという選択肢もある。
無条件に謝るのは、
むしろ「わざとではない」場合の話。
14.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:56 ID:oJm.Vh1T0
障害の子は障害でわろた
13.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:42 ID:j35BU1TJ0
>とっさに「謝っておくとトクだから」と答えたんだが
こんな頭の親だから発達が産まれたんだろw
書かれてる通り「わざとじゃなくても、相手が嫌なことをしてしまったら謝るのが当り前。自分が嫌なことをされて、わざとじゃないから謝らないって言われたらどんな気分だ?」でいいじゃん
そんな事もとっさに出てこないって変だよ
こんな頭の親だから発達が産まれたんだろw
書かれてる通り「わざとじゃなくても、相手が嫌なことをしてしまったら謝るのが当り前。自分が嫌なことをされて、わざとじゃないから謝らないって言われたらどんな気分だ?」でいいじゃん
そんな事もとっさに出てこないって変だよ
12.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:34 ID:or1oD4lN0
わざとじゃない方が悪質度が高いのにね
11.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:28 ID:U.p.1pcW0
状況による
あと損得じゃなくて相手の気持ちを考えて謝るのが普通
あと損得じゃなくて相手の気持ちを考えて謝るのが普通
10.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:22 ID:29VKeSsl0
親がヤバそう。
9.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:01 ID:9zQ7iP2.0
謝っておくとトクだから???? こいつマジでそう思ってるの? こいつの方がガイジじゃん。
8.
名前:
投稿日:March 28, 2018 12:01 ID:2cIbEMeD0
交通事故の大半はわざとじゃ無いけど謝っとるやん。他の人を悲しい気持ちにさせたら謝らなぁ
7.
名前:
投稿日:March 28, 2018 11:45 ID:EdZAHfHo0
逆だよ。わざとじゃないから謝る
むしろなんでわざとやったのに謝るの?謝るならやるなよって話
むしろなんでわざとやったのに謝るの?謝るならやるなよって話
6.
名前:
投稿日:March 28, 2018 11:39 ID:YNJf9QiB0
ゴミなだけあってゴミなスレを恥も無く立てれるんだな
自分が自覚の無いガイジなだけあるわ
自分が自覚の無いガイジなだけあるわ
5.
名前:
投稿日:March 28, 2018 11:35 ID:9xr3nv0C0
>>「謝っておくとトクだから」
親失格だな
故意じゃなくても他人に迷惑をかけたという事実を認識できない奴は過失が当たり前になる
親失格だな
故意じゃなくても他人に迷惑をかけたという事実を認識できない奴は過失が当たり前になる
4.
名前:
投稿日:March 28, 2018 11:30 ID:hSGThUbZ0
わざとじゃないからええやんて、いうひとほどわざとじゃなくてもひどくおこる
3.
名前:
投稿日:March 28, 2018 10:56 ID:YVBtMGgD0
おお、なんかタイムリー。
昨日、我が家も説明したわ。
わざとじゃなくても、車で人を轢いちゃった時に何もしないでそのまま逃げたら罪が重くなるんだよ、子供の時に直さないと大人になってもできないよ、ちゃんと謝って怪我がないか心配してあげなって言ったら一応納得してたわ。
昨日、我が家も説明したわ。
わざとじゃなくても、車で人を轢いちゃった時に何もしないでそのまま逃げたら罪が重くなるんだよ、子供の時に直さないと大人になってもできないよ、ちゃんと謝って怪我がないか心配してあげなって言ったら一応納得してたわ。
2.
名前:
投稿日:March 28, 2018 10:54 ID:i0Ut4ye10
過程で問題があって謝るというのと、結果に対して問題があって謝るというのは別次元の話だと思うんだが。
故意だろうとアクシデントだろうと、相手に何かしら傷つけたり損害を与えたりしてしまい、結果的に自分の行動が原因でそれが起きたのだったら謝るというのは人として当たり前のことじゃないのかね?
結局故意でないにしてもそういう場合は「自分の不注意」という、自分に非がある場合がほとんどなんだから。
故意だろうとアクシデントだろうと、相手に何かしら傷つけたり損害を与えたりしてしまい、結果的に自分の行動が原因でそれが起きたのだったら謝るというのは人として当たり前のことじゃないのかね?
結局故意でないにしてもそういう場合は「自分の不注意」という、自分に非がある場合がほとんどなんだから。
1.
名前:
投稿日:March 28, 2018 10:39 ID:izzXZSaN0
発達障害の子供相手だから説明するのが難しいってのを免罪符にしてるけど、こいつ自身がとんでもなく頭悪そうやな
さも"やっぱそれか"みたいな感じで意見を取り入れてるけど自分では一つも思いついてなさそう
さも"やっぱそれか"みたいな感じで意見を取り入れてるけど自分では一つも思いついてなさそう