
うちは両親の合計年収200万くらいの下流家庭ですが、東大には親が大地主、大企業役員の子とかざらにいて、彼らは当たり前のように3カ国語話したり、バイオリン弾いたり、留学経験があったりするんですね。最初は「天才だ」とビビってたけど、親から与えられる環境が背景にあるんだって気づきました。
— 夜間飛行(@_vol_de_nuit)Mon Mar 19 12:04:45 +0000 2018
幼少時の教育格差って人生に絶大な影響を及ぼすんだなってつくづく思いました。親から存分に支援されてきて、その恩恵に気付かずに「努力しない馬鹿が悪い」と笑う奴もいますが、努力の背景にも“努力ができ、結果を褒めてもらえる環境に恵まれたかどうか“という格差がありますよね。
— 夜間飛行(@_vol_de_nuit)Mon Mar 19 12:23:42 +0000 2018
小学校の時とか友達がお菓子買うのを指咥えて見えたので「貧乏人!」って馬鹿にされたけど、今じゃ私の方が奴らより社会的ステイタス高いし(あえて言わせてください)、今後も課金勢には絶対負けたくないって思ってます。雑草ど根性で闘います。器の小ささはご勘弁ください。
— 夜間飛行(@_vol_de_nuit)Mon Mar 19 12:38:54 +0000 2018
@_vol_de_nuit 初めまして。
私も親の年収は全然高くないほうで、大学入ると夜間飛行さんが仰ってるような方々が大勢いて、少し思い悩んでしまった時期ありました。
— そこらの大学生(@kpyaooto)Mon Mar 19 12:22:30 +0000 2018
@_vol_de_nuit 親の収入や環境で子供の教育に差がでるのはどうかと思います。なんとかならないのでしょうか…
— ココロと美容と健康と💚(@BDrUcOdK58chxT5)Tue Mar 20 00:35:34 +0000 2018
@_vol_de_nuit でも結局人生で成功する人って上手くもがいて上手く失敗から学べる人だと思います(歴史を振り返れば分かる)。幼い頃から何不自由なくほしいものが全て手に入って来た人たちは、いざという時に脆いと思います。
— あんぞう@米国株(@anzou155)Tue Mar 20 05:03:46 +0000 2018
そんなん言い訳でしかない。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— っ ば さ 。◢⁴⁶(@game_yjmtbs)Wed Mar 21 11:33:13 +0000 2018
自分は恵まれた環境に生まれ育ったとは全く思わない。「より裕福な~ より過酷な~」とか月並みなことはどうでもいい。要は自分がどう感じてるかで、「全く思わない」とこの歳まで思わせてる俺を育てた親と自分が今でも嫌い。責任も常識も捻じ曲がった人生を送ってきたであろう双方がとても嫌だ。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 神猫@24(@kaminekonyaaan)Wed Mar 21 11:20:05 +0000 2018
そらまあ人は生まれながら不平等だ、当たり前。生まれた環境言うなら日本人として生まれたこと自体がすごい幸運。精読してないから論点ずれてるかも。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 영고라인 かつてもきゅんと呼ばれた者(@mokyun12)Wed Mar 21 10:58:31 +0000 2018
こういう言い方はいけないかもしれないが、留学やら学習塾はもちろん、旅行や実験なんかの人生経験値も含めて、「お金さえ払えば東大に行ける」って言うのはなんら間違いではないかなと思いますよ。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 佐々木康太@ダンボール鉄道103系(@sskxjr14)Wed Mar 21 10:06:12 +0000 2018
一流大学の人には、やはり腰が引けてしまうね。おれのような凡人とは、住んでいる世界が違うだろうと思ってしまう。当然、妬むし、僻むし、卑屈になる。彼らが悪いわけではないが、上流の方に、その自覚がなく、話が噛み合わないことがままある。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— Myzteziz(@myzteziz5)Wed Mar 21 10:01:19 +0000 2018
子供の頃はこれが普通と思って生きてきたけど大人になって気付くんだどれだけ周りの環境が家庭環境が劣っていたかを。そしてもう手遅れなんだ。親に感謝してない訳ではないけど何度この環境を憎んだ事か。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— ゆかり@映画垢(@ykrngu_movie)Wed Mar 21 10:00:49 +0000 2018
東大じゃ無いけど自分のこと言われてる感すごい
自分の強みと思ってる人生経験とかスキルとか結局全部親(母)の経済力のおかげじゃん( ´△`) twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 井の中の髙橋氏(@cielito_qtfd)Wed Mar 21 09:26:40 +0000 2018
そう。
東大の学生とお話したり、
東大出身者の知人が数人おりますが、
いつも何か違いを感じていたんですよね。
勉強ができる以外の何か…なんですけど、コレで納得。
つまり育ちの良さ(育ってきた生活環境による立ち居振る舞いなど)という事だったのね。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 諸見里杉子★1〜6月 琉球新報「南風」担当(@sugimaru35)Wed Mar 21 09:23:58 +0000 2018
これよく考えるよね。お金があれば英語教育なんて日本語話せない内からオールイングリッシュに放り込めば良いわけだし、最終的には本人のやる気で続けるか続けないかだけど。世の中お金なんかじゃない努力だよ!…って言いたいけど言い切れない。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— かすみ@三軒茶屋(@kasumisancha)Wed Mar 21 09:09:10 +0000 2018
金持ちの子供が環境が良くて勉強ができるのではなく、頭が良いから金持ちになり頭の良い親の遺伝子で頭の良い子が生まれるんだよ。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— ぼんじょるの(@buongiorno_roma)Wed Mar 21 09:06:35 +0000 2018
金持ちも連鎖するんですね。笑いがとまらないでしょう。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 中高年 #FTM(@miyuki_ti0004)Wed Mar 21 09:01:54 +0000 2018
努力しないで親の環境で出来るようになることって留学くらいやな。まあ底辺育ちだからわかんないんだろうけど無能晒しのゴミカス自慢か twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 黒星Pおじさん(@kurohoshi_P)Wed Mar 21 08:09:26 +0000 2018
多少は教育費とその子の学力の関係はあると思うけど、どちらかというとそれよりも、優秀な遺伝子を受け継いでいることの方が関係性は深いと思う。
キツイ言い方すると、バカな子にいくら金かけてもバカはバカ。
東大には通らない。 twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— おかむら(@OKA_Hiro8)Wed Mar 21 08:01:53 +0000 2018
いや間違いねぇ、努力してねぇから言えねぇけど、環境だよな twitter.com/_vol_de_nuit/s…
— 佃 空乃介(@evon__skyxxtu)Wed Mar 21 08:11:49 +0000 2018
おすすめ!社畜「ハァ…ハァ…残業苦ちぃお…」←年収400万。ワイ「ビットコインポチポチw」←年収-200万
【速報】ビットコインの真の勝ち組は日本政府か ビットコインで税金9兆円をゲットしてしまう
イ将、たったいま全財産15万円をモナコインに突っ込む
【朗報】仮想通貨リップルさん、2ヶ月で5倍になるwwwwwwwwwwwwww
ワイ「就職して脱ニートしたら全て失った」
【悲報】レーシックやる奴、ガチのマジでいなくなる
【動画】ハリネズミが初めて甘い薬をもらったときのテンションの上がり方wwwwwwwww
Comment
金持ちと比較ばっかりしてると、その戦略すら見失うから気を付けて。
自民党関係者にとって都合の悪い情報には何故か一切触れず、
無理のあるデマ拡散、偏向報道、印象操作を繰り返して
民度の低いカネ儲けをする、ネトゥヨ媚び媚び偏向サイトたちw
政局を優先して
審議拒否と、下品なヤジを連発して
国会を空転させた、野党時代の自民党
カジノ法はギャンブラーを増やしてパチ ソコ業界が儲かるから、むしろパチソコ規制しろとか
自然エネルギーや節電を拡大して原発を減らすべきとか
野党は「対案」を出しているのに、
何故か一切触れないマスコミと、ネトウヨ媚び媚び偏向サイト
それを埋めようと思ったら、馬鹿親から子供を取り上げるしかない。自由国家でそんなのは無理だ。
中学高校時代は親のコネで試験が0点でも不合格にならずに進級してきたとかいって
バイオリンとか外国語とかを覚えてたんだろ。
手に入れた結果だけみて羨ましがってどうするんだか。
現状で社会的に認めてほしいんだよ
だから子に努力もさせない
それは自己否定だから
まあそれでもそれなりの大学には入ったが
勉強やらなくなって偏差値もFラン以下になって
浪人してからのスタートだった
勉強すると昔の嫌な記憶を思い出して集中できなくなったりで大変だったわ
勉強を面白いと思ったことがないくせに「親に金があれば自分も東大に行けたはず」と言うやつがいたとしたら真性の低脳だと思ってる。
そういう低脳には統計の読み方も理解できないのだろうからそう勘違いするのも仕方ないことだとも思う。
身の回りに東大行くレベルの人間がいればこそ「金があっても自分には無理だ」とわかるというのもあるし、ね。
年収1000万なんか庶民レベル
うちの父親年収4000万だったけど、自分は引きこもってた時期あったわw
とは言わんけど、8割くらいは金
・親が学力を伸ばすノウハウを持っていて子に伝えている。
・親が、知的好奇心が高く努力できる性格の持ち主で、子供がその姿を見て影響を受けている(親が楽しそうに勉強しているとか)。
・親が教養や学力を重視する価値観を持っていたり低学歴の人生の難しさを想像できなかったりするので、意図的に子が高学歴になるように仕向ける。
・金にゆとりがあるので子の教育に使っている(音楽芸術スポーツも含む)。
育ちが悪くて問題なのは、品格だよ。
勉強なんて、頭次第で何とかなるけど、品の良さだけは中々身につかない…
努力で何とか体面繕っても、ふとした時にボロが出る
金持ちだから絶対頭いいわけでもない
貧乏な方がハングリー精神が育つ可能性もあるし、僻んでもしょうがないところは割り切ってやれることをやるしかない
土建屋の息子はバカだった。
そいつは明らかに贅沢な暮らしをしていたけど親が勉強する事を軽視してるような感じだし周りの環境もそう言う系統のDQNばかりで固められている。
結局DQNは金を持っても環境変えられないんだなって思った。
貧乏人が頑張って良い大学に入っても育ちに起因する経験の少なさ、卑屈さからくる周囲への反骨心が災いして育ちも頭も良いやつには敵わないんだよ。見えない壁がある。
いくら金持ってても底辺は底辺、ってことが理解できない時点で底辺
寧ろ劣った環境にあっても、そこまで上り詰められた己の才覚と努力を誇るべきでしょう。
また、そういった人たちの上に努力次第で行ける可能性があると、更なる奮起を促すべきです。
ま、そこで己の半生に誇りが持てず、ふてくされるようでは、先が見えてますがな。