

あのね、休まなかったことに対して祝うのってどうかと思うよ?
休まなければならない理由があって休んだって人もいるだろうしさ、そもそも「休まなかったこと」に対して祝うっていうのを義務教育なんかで教えてくるから労働環境がこうなるんじゃないの?
こんなものゴミ箱に捨てましょう pic.twitter.com/riRz1iBFFk


— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Tue Mar 06 14:19:54 +0000 2018
休む必要がなかったことはただの運がよかっただけ、それに対して祝われても何も嬉しくないし、そもそも無理してまで通学(通勤)して祝われる世の中はおかしく、そのようなことを義務教育で教えるのはおかしい
と考えただけです。
少し過激でしたすみません
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Tue Mar 06 14:59:49 +0000 2018
皆勤賞を取りたくて頑張っている人に対して失礼という意見がありますが、僕は楽しくて毎日学校に行っていた訳では無く、貰っても嬉しくなかったのでこういった判断をしました。その賞状が自分にとって誇らしいもの、嬉しいものならばそれは大事に取っておくべきだと思っています。
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Wed Mar 07 07:16:27 +0000 2018
僕にとって義務教育 というのは苦痛でしかなく、ただの黒歴史だったと自分でも考えています。
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Wed Mar 07 07:17:01 +0000 2018
自分は、この世界のすべての人々が幸せに過ごせることを心から祈っています。
皆さんが「皆勤」という言葉をどう捉えているかは人それぞれだと思います。ただ、「皆勤」ということをそこまで良い事だとは思っていない人々もいます。なので、それが良い事だと先入観を持つのは違うと考えたまでです。
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Wed Mar 07 07:23:52 +0000 2018
@eI120meitetsu 因果関係全くなし。
誰も皆勤賞とること目的で仕事してるわけちゃうし、労働環境がこうなってない国でも皆勤賞ぐらいあります。だってただ褒めるだけやから。罰じゃなく。
そもそも労働したことないkidsが語る話ではない、論外。
目立ちたいだけの可哀想なツイート。
だいぶイラつくから消せ。
— Nissy(@cutsomeshapes)Wed Mar 07 13:47:22 +0000 2018
@eI120meitetsu 休まなかったことに対して祝うのは変←まぁわかる
ゴミ箱に捨てる←?????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— 真顔(@coat_jacket)Wed Mar 07 08:48:48 +0000 2018
@coat_jacket いらないから捨てる
それだけです。
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Fri Mar 09 01:07:51 +0000 2018
@eI120meitetsu 体育祭や合唱祭で賞が取れず、部活も負けて、何か秀でている才能があるわけでもない僕の唯一の賞なんだよ、、やめてくれよ、、、
— GASASU(@0ti3ti3ti31ti)Thu Mar 08 11:52:03 +0000 2018
@0ti3ti3ti31ti 皆勤賞を貰えて嬉しいと感じているのならばそれは誇りを持ってくださっていいと思いますよ
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Thu Mar 08 12:01:41 +0000 2018
@eI120meitetsu 皆勤賞は。
年間通して、休まざるを得ないような病気や怪我に遭う事もなく、家庭の事情・能力不足に対する劣等感・強い疎外感・いじめの被害などで登校できなくなる事態に陥る事なく、怠けず良く進級(卒業)できた事に対して『お祝い』する賞です。
賞の意味を曲解しているかと。
FF外より。
— ='x'=(@un0x0nya)Thu Mar 08 12:13:04 +0000 2018
@un0x0nya 実際多少無理してでも学校に行った方がよい
という風潮があったのでこのような趣旨のツイートをしました
— eI120 meitetsu(@eI120meitetsu)Thu Mar 08 12:16:15 +0000 2018
@eI120meitetsu なるほど、発言の趣旨は理解しました。
たしかに『賞を取ることを目的』に「少々無理しても通え」というのは本末転倒だと思います。
でもその中には『少々の無理を意志の力でねじ伏せていけるような経験を得て、強く育ってほしい』という思いも含まれている事も、ご理解下さい。
— ='x'=(@un0x0nya)Thu Mar 08 12:40:06 +0000 2018
@eI120meitetsu FF外から失礼します。
別に取れと強要されてるわけじゃないんだからいいじゃないですか。
「取れなかったからダメだ」という風潮はないんですから、気にしすぎだと思います。
最近、皆勤賞への批判を目にしますけど何にそんなに怒ってるのかいまいち分かりません。
— かぁちんは万年金欠、お金ください💰💸(@A78783243A)Wed Mar 07 09:34:45 +0000 2018
@eI120meitetsu
凄いことだから賞なんです。
これが当たり前と認可されれば賞ではなくなりますし、当たり前ほど残酷な価値観はないです。また、凄いことを当たり前だと刷り込みをかけるのは、企業側であり、きちんと凄いことを評価する教育側に問題はないと思います。
— astl1ct(@zitaneko)Wed Mar 07 08:10:34 +0000 2018
@eI120meitetsu 私は皆勤賞があると勉強や運動が苦手な子も賞状を貰える機会が増えるから、それはそれでいいのかなって思ったりもします!でも体調悪い時は無理せず安静にしてほしいですね😢
— 花籠つむぎ(@hanakagotsumugi)Wed Mar 07 07:03:24 +0000 2018
@eI120meitetsu うちの息子は、他になーーーんにも学校でいいことも評価されることもなかったけれど、卒業の時(中高一貫)6年間皆勤賞もらって、わたしは母として、それだけが涙出るほどうれしかったです。ま、いろいろですよね。
横からすみません。
— Nicocco(@NicoKiko3)Wed Mar 07 03:10:29 +0000 2018
@NicoKiko3 @eI120meitetsu 私も昔皆勤賞貰いました
サボったりせずにまじめでえらかったねと言われてうれしかったです
病欠にならないよううがいや手洗いもしっかりしてましたから
なんで褒めるポイントを減らそうとするんでしょう
『ただまじめなだけ』でも評価するのというのはダイバーシティと反しないと思います
— ひつじ@シノアリス(@uEBwCpVEiIpRoKv)Wed Mar 07 03:29:27 +0000 2018
@eI120meitetsu 間違っているのは何かしら問題があって休んだことを責めることであり、一年間皆勤で頑張ったことを褒めるのは間違ってないと思います。
一年間健康で毎日学校に来て偉いね!◯
インフルエンザで休んじゃったのは仕方ないね、健康に気をつけてね!◯
体調悪くてもこいや!!←✖️
って話。
— SAITOOH(@atn99d5nl)Wed Mar 07 10:05:22 +0000 2018
@eI120meitetsu なんかこの皆勤賞って名前が嫌
休まなかったことに対して表彰するんじゃなくて、健康でした賞みたいにすれば良いのに
— かねこちはりたい(願望)(@reo_SDVX)Wed Mar 07 08:30:05 +0000 2018
おすすめ!なんJ民とお話ししたくて仮想通貨5000円分だけ買ったンゴ
【悲報】仮想通貨さん、日本人の労働意欲を根こそぎ奪いにかかる
友達にビットコイン誘われたんだけれど
仮想通貨で儲けまくってる友人が憎くて仕方がないンゴ・・・
【国産】アベコイン総合【安定】
今客先に向かう新幹線の中、ふと足元を見たらヤバイもん見ちまった!!!助けてくれ!!!!
トリビアの泉の「へぇ」が低かったトリビアを紹介するスレ
カメラ専門誌「撮り鉄さん、あなたたちは嫌われていることを自覚して」
Comment
日本語で喋って
どう解釈したら皆勤賞=休む事が悪になるんや単純で羨ましいな
今後であうなかで、このぐらいは褒めてあげてよ
なんて、思うときも来るよ
反社会を頑張って生きれば笑える
まだ反抗期なんですね笑える
ガキはコレだから笑える
童貞はガチで笑える
まぁ頑張れ
ワザワザここで見せる必要あるのかな?
見せたら余計カッコ悪いんだけどねwww
まぁ簡単に言えばバカなんだけどね変に学力はあるから頭いいと勘違い世代‼️
病気でも無理しろとか、休むなとは言ってないでしょ。
健康に勝る財産はないぞ
真面目くんで本当は陽キャに憧れるも、どうしたらいいかわからない。ネット上でイキりを見せ賛同されることで現実で満たせない心を満たす承認欲求の塊
本当は皆勤賞がうれしい。
だったら無理せず、休みが必要なときはしっかり休む。
子どもの頃体弱くて休みがちだったから、皆勤賞取れる子がうらやましかったなあ
出金間違い出社
休まずに出金する社員とちょこちょこ休む社員とどちらを評価しますかね
もちろんどちらも仕事は普通にやれるとしてですよ
経営者もいろいろだから一概には言えませんけどね
あなたならどちらを評価しますかね
皆勤とか精勤とかしてると、してないよりは得することも無くはないよってことで。
だがわざわざSNS上でやることがまだまだガキ
というか中二病をこじらせているかもしれん