
違法漫画サイトが話題ですが、写真屋さんが販売する幼稚園の大きい集合写真(900円で少しお高め)、「一人が買ってそれを焼き増しすれば小さくなるけど安いよ!」と大勢のママさんがクラスのLINEグループでやりとりするのを見るたび「創作に携わらない一般人の意識ってこの程度なのかな?」ってなる😑
— こげどんぼ*💮育児中(@koge_dobo)Tue Mar 06 11:51:56 +0000 2018
@koge_dobo 大事な子供の記念写真を安く済ませるんですか最近は…
創作云々の前にモラルの低下と言うかなんというか…;;
— 馨(@kaori_lucifero)Tue Mar 06 11:54:19 +0000 2018
@koge_dobo それを繰り返すと街の写真屋が死んじゃいますよね・・・
手伝う事も有るんですが、零細企業が殆どなんで簡単に死んじゃいます。
— a2zcat(@a2zcat)Tue Mar 06 12:03:10 +0000 2018
@koge_dobo 残念ながら、その程度なんだと思います。
かつてうちの妹も、友達がやってるからと「音楽の無料ダウンロードサイトに繋げろ」と言ってましたし。
作り手の利益なんて思いもよらないんでしょうね。
もしくは、みんながフェラーリに乗れるくらい儲かってると思っているのか。
— 藤原水希(@mizki_f)Tue Mar 06 12:23:31 +0000 2018
@koge_dobo なんでもそうですけど、自分がその立場にならないと大変さが解らないし他人事なんですよね…
そして自分も自覚無しにその1人になってる時があると思うので気を付けたいと思います。
— @なると(@narutokenkyukai)Tue Mar 06 12:59:28 +0000 2018
@koge_dobo 「150円(L版)も出すんだから、良い写真お願いしますねッ!」って面と向かって言われた事があります。
あぁ、この人の子供の肖像は150円なんだと思いました。
— ま@エボ6.4(春のゆのさぎ祭り)(@makkunlancerevo)Tue Mar 06 13:28:31 +0000 2018
@koge_dobo 焼き増し云々より我が子にたいしてその程度の愛情しかないのかなと思ってしまいます
— H・K@ありがとうアイカツ(@yuri_kimashi)Tue Mar 06 23:17:00 +0000 2018
@koge_dobo 他の園が夜の送迎バス出してる
↓
ウチの園も出せ
↓
1回100円で出すことに
↓
何で利用回数変わらないのに、別途バス代を取るんだ
↓
バスを出す回数が1回増える分、コストがかかる
↓
企業努力でなんとかしろ
という話ならありました。「無料で便利になって当たり前」という価値観が問題かと。
— パパ@主夫寄りな日々(@ngcy3)Wed Mar 07 00:43:00 +0000 2018
@koge_dobo 創作の面のみならず、自分の子供のそういった写真くらいは買ってあげてほしいものですね
そういうのってただの写真以上の価値のあるものですし
— 光田光@カクヨム始めました(@anime_info08)Wed Mar 07 00:44:12 +0000 2018
@koge_dobo 写真なんかもそうですけど、お絵描きなんかも書き手にならないと分からないことって多々あると思います。
絵が上手いんだから、別に無料ですぐ描けるでしょなんて、よく言われますが、こっちの苦労考えろなんて思ってしまうこともしばし。
— せつな(@tatsuna0707)Wed Mar 07 00:47:12 +0000 2018
@koge_dobo @kazz045 学校や幼稚園に行って写真を撮っています。
一枚150円(うちはもっと安いですが)とは言っても、撮影、その後の画像調整、プリント整理等にかかる手間を考えたら、決して安いは思いません。
修学旅行では交通費、宿泊費もこちら持ちだし。
最近ではネットを使った販売もやっています。
— 亀山 太郎(@sabouru)Wed Mar 07 00:56:21 +0000 2018
@koge_dobo @haru_pf ちょうど今時期の学校や幼稚園側から依頼された卒業、卒園、入学などのビデオでも同じ状況になっております…。数人で1本だとお仕事になりません。もう残念ですがお断りしなきゃならないレベルです。
— くろねみう 低浮上(@miyabi_miu)Wed Mar 07 03:04:47 +0000 2018
@koge_dobo ファミレスで1人だけドリンクバーを頼んでみんなで飲んじゃうみないなイメージですかね
— とも3(@Tomo3_5U)Wed Mar 07 03:35:07 +0000 2018
@koge_dobo 絵を描く→簡単でしょ?
写真を撮る→簡単でしょ?
創作やその分野の苦労を知らないと、こんな事で金取るの?って考えになるんでしょうね…。
— トーヤマル(@toyamarumaru)Wed Mar 07 03:42:25 +0000 2018
@ngcy3 話は若干逸れるのですが、福祉とか雇用にも同様の価値観があると思います。
福祉を充実させろ。でも税金は上げるな。
無茶言うなって話です。
サービスを受けるには、それ相応の金を払わなければいけない。
— BsYoshio(@YoshioBs)Wed Mar 07 13:42:38 +0000 2018
@YoshioBs まぁ福祉や子育て支援などは当事者でなければ負担しか感じないでしょうから、税金を上げることに抵抗感はあるでしょうね。
— パパ@主夫寄りな日々(@ngcy3)Wed Mar 07 16:06:41 +0000 2018
こういうの、けちくさくて、しかも誰もたいして得しないから、ほんま引きますわ~( ´∀`)
900円でプロの写真は綺麗し大きいんなら、喜んで経済を回しましょうよ~♪(ほんとに家計が厳しくて子どもの写真に900円出すのに悲しくためらってしまう家庭の人はこういうこと言わないの知ってますから~♪) twitter.com/koge_dobo/stat…
— さくら(@mankai3)Thu Mar 08 11:26:05 +0000 2018
写真屋がネガやオリジナルのデータを持っている場合、著作権は写真屋にあるから勝手にコピーするのは侵害行為…じゃ、なかったかな…?(うろ覚え) twitter.com/koge_dobo/stat…
— なまのたらこ(@rj24bh)Thu Mar 08 04:38:32 +0000 2018
この感情をこじらせると円盤買ったのに封すら開けずNetflixで見る感じになる twitter.com/koge_dobo/stat…
— 〆ィ┣△(@kurikuri_japan)Thu Mar 08 04:37:43 +0000 2018
撮影に金がかかるのは分かるけどそれのコピーに手間はないんだからそこに金を払う意味がわからないってことやろな twitter.com/koge_dobo/stat…
— ASA(@1ykmrn)Thu Mar 08 04:02:50 +0000 2018
そのママさんって20~30代だろ?
バブル終了後に生まれた一番金持ってない世代だからそりゃそうなるよな
高齢者に回してる分の税金をまずその世代に回してから文句言えっての
900円すら高いんだよその世代には
twitter.com/koge_dobo/stat…
— 海蛍(@umihotaru0803)Thu Mar 08 01:17:00 +0000 2018
おすすめ!社畜「ハァ…ハァ…残業苦ちぃお…」←年収400万。ワイ「ビットコインポチポチw」←年収-200万
【速報】ビットコインの真の勝ち組は日本政府か ビットコインで税金9兆円をゲットしてしまう
イ将、たったいま全財産15万円をモナコインに突っ込む
【朗報】仮想通貨リップルさん、2ヶ月で5倍になるwwwwwwwwwwwwww
ワイ「就職して脱ニートしたら全て失った」
【悲報】レーシックやる奴、ガチのマジでいなくなる
【動画】ハリネズミが初めて甘い薬をもらったときのテンションの上がり方wwwwwwwww
Comment
今となっては生の声を聞くことはできないけど
でも大手動画サイトに行くと在りし日の自分なりに拘った内容を語る氏の言葉が聞ける
人生が道楽という言葉がこれほど当てはまる人も少ないんじゃないかな
違法を肯定はしないけど素晴らしい内容の著作物が二度日の目を見ることなく
お蔵入りするのは残念だと思う
あの写真を買わずにディスプレイをスマホで撮って済ます人がいて驚いたわ
普段行きもしない吉野家が無料になったらこぞって行きたがる
普段から利用してる客からしてみればいい迷惑
まぁ大半の日本人が一生を日本で完結させるからね。日本が消滅したら、日本人を受け入れる国なんてどこもねえと思うわ。増長・傲慢・乞食民族
言いたい事まず言おうとするのやめようや
まずきちんと人の話聞いてから話す癖つけな誰も話聞いてくれんようなるで
創作に携わってるのにそれも言えないレベルなの?
買い手のモラルばっか指摘するけど売り手が努力を怠っていいわけではないんだよなぁ
漫画村の問題にしたってネットで本を読む需要があるんだからいい加減印刷代のかからない電子書籍を紙の本と同じ値段で売るのやめたらいいのに
子のかおちいさい、でかくてお高い。
ぶっちゃけいらんよな
カメラマン下手くそやし
自分でも要らなかったから…
卒業写真とか立派すぎてもったいないし。あれ癒着だからね、きっと。いつも同じ人で
おかげで感動する我が子の園内写真がない
園長が本来の自分の仕事せずに、下手くそな写真撮影に時間をかけて親としてはモヤモヤ
アンパンマンやキティの派手な園バスとか嫌な予感してたんだよな、、、
焼き増し?じゃなくて現物を欲しいと思わせる写真を提供せな潰れるだけ。
正論にマウント取るのやめろよ
見てて哀れで滑稽だぞ
お金を配り歩くことは出来ないからさ。
お金ないならこの発想も仕方ないのかもね。
私はなんなら逆に謝礼金包みたい気持ちだけど。
写真屋・ビデオ制作屋なら、複製した写真やディスクを
売って費用を回収することがもはや無理と心得なきゃあ。
撮影や編集の作業について代金を取って、版権・原本は
依頼者に渡してしまう。
複製についても、あくまでも原本を持ってるのが依頼者で
その作業へ対価として料金を徴収する
タダなのは誰かが損を被ってる理由があると小さいうちから叩きこまないとアホには響かない