1:2017/12/24(日) 14:43:57.39 ID:peNi/eK60EVE.net
就活生の認識は「シビア」企業と学生にズレ。

「ブラック企業だと思う条件」は、企業、学生ともに「残業代が支払われない」がトップでそれぞれ8割近い。これに「セクハラ、パワハラがある」がともに7割程度で続いた。

また、ブラック企業になると考える1カ月の残業時間の目安は、学生は「40~60時間未満」(27%)が最多だったのに対し、企業は過労死ラインとなる80時間を超える「100~120時間未満」(25%)が最も多かった。

採用担当者の約3割は「自社をブラック企業だと思う就活生がいる」とみており、従業員数が多いほど増える傾向がみられた。企業からは「ブラック企業という言葉が先行している」(不動産)という懸念も多かったという。

https://mainichi.jp/articles/20171224/k00/00e/040/121000c

5:2017/12/24(日) 14:45:01.10 ID:6NZ3V8PypEVE.net
40-60もアウトだろうが年換算したら幾つになると思ってんねんクソ企業

7:2017/12/24(日) 14:45:29.59 ID:peNi/eK60EVE.net
「ブラック企業という言葉が先行している」(不動産)


言うほど先行してるか?

13:2017/12/24(日) 14:46:21.46 ID:1bx+Ovp80EVE.net
40-60ということは実態は80ぐらいやろうな
一日1時間はサビ残が当たり前やし

15:2017/12/24(日) 14:46:33.08 ID:LJWB4B9e0EVE.net
実際40でも結構疲れる

18:2017/12/24(日) 14:46:37.11 ID:y5kZ62uSdEVE.net
そもそも決まった給料払わない企業が増えすぎたからこんな薄給になってるわけで
日本は会社が多過ぎる

9:2017/12/24(日) 14:46:05.14 ID:TE36geE/dEVE.net
ブラックの自覚がないだけだろ

108:2017/12/24(日) 14:53:13.37 ID:peNi/eK60EVE.net
世界よ
これが日本だ

no title

120:2017/12/24(日) 14:53:50.86 ID:wwTOx0xhaEVE.net
>>108
模範的老害

10:2017/12/24(日) 14:46:09.55 ID:qzIM9AdOdEVE.net
ワイ残業60時間、普通に辛い

11:2017/12/24(日) 14:46:10.39 ID:RTg79AF40EVE.net
ワイの就職先、転職サイトに書いてある平均残業時間が40時間くらいだったんやが実際はもっと増えるんけ?

25:2017/12/24(日) 14:47:17.15 ID:KhpuJ/CN0EVE.net
>>11
倍が相場やで

31:2017/12/24(日) 14:47:43.48 ID:RTg79AF40EVE.net
>>25
うひょーー

32:2017/12/24(日) 14:47:51.23 ID:ltw25b/E0EVE.net
>>11
勤怠に付けていいのが40やで

51:2017/12/24(日) 14:49:39.36 ID:EPmHpNJrMEVE.net
>>32
これほんまクソ

おすすめ!