
1: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:16:57 ID:jME.net
子のフィールド(職場)についてくるような親がいるから鬱病になるんやろなあって思ったわ
4: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:18:49 ID:8i9.net
過保護な親は基本的に害にしかならんわな
6: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:48:54 ID:pra.net
それまで普通だったのに失恋や破局で鬱になる奴もおるぞ
なんか心の拠り所が一気に抜かれた気分や
なんか心の拠り所が一気に抜かれた気分や
8: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:50:32 ID:Yye.net
親は怒ってる感じやった?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505855817/
おすすめ!
はえ~すっごいてなる雑学教えてクレメンス
【閲覧注意】彡(^)(^)「マンホールに殺虫剤かけまくってゴキ駆除したろ!」
【悲報】トランプの生首人形をアップしてクビになった芸人、涙で会見「トランプ一家に破滅させられる」
【悲報】「30歳で実家住みの男」が報道されテレビ界騒然!実在したら怖すぎるとネットでも大騒ぎに
【悲報】女さん、Instagramに小林麻央の自撮り追悼コメント(ポエム)を上げて大炎上
フィリピン空軍、ISISに対して急降下爆撃を敢行する
42歳女、交際相手の体を消毒しようとエタノールをぶっかけ火をつける・・・
いなだぼーえーだいじん「災害を軽視してない」記者「してるじゃん」→頬をふくらませる
(ヽ´ん`)「200kgのパレットを素手で運ぶバイトしてる。経験積めば以外と行ける」
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:51:13 ID:jME.net
>>8
めっちゃ謝ってた
めっちゃ謝ってた
12: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:52:29 ID:Yye.net
へんな親子やな
2: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:17:57 ID:5et.netこういう奴がおるから鬱になる奴おんねん
5: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:47:33 ID:jME.net
>>2のように解釈されるのが何故なのか純粋に気になるんだが
7: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:49:04 ID:5et.net
>>5
家庭環境にまで口出すあたりハラスメントの匂いを感じただけや
家庭環境にまで口出すあたりハラスメントの匂いを感じただけや
すまんな
9: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:50:44 ID:jME.net
9: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:50:44 ID:jME.net
>>7
口は出しとらんのやが
口は出しとらんのやが
13: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:52:33 ID:5et.net
>>9
言葉足らずやったな
こういう所であっても言うあたりっていうた方よかったかな
言葉足らずやったな
こういう所であっても言うあたりっていうた方よかったかな
14: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:55:39 ID:jME.net
>>13
それはここで言ってるからってこと?
それともこんな発想するからってこと?
それはここで言ってるからってこと?
それともこんな発想するからってこと?
15: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)06:58:19 ID:5et.net
>>14
ここでいうあたりってことやな
他人の家の人間が文句付けにきたならまだしも謝っとるあたり、そこまで世間的に外れとる訳でもないし、ワイはスルーしとくかなって思たんや
ここでいうあたりってことやな
他人の家の人間が文句付けにきたならまだしも謝っとるあたり、そこまで世間的に外れとる訳でもないし、ワイはスルーしとくかなって思たんや
56: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:55:51 ID:Vhc.net
まあこれを実際に口に出してたらイッチもカスやけど
ここに書き込むだけなら全然許されるやろ
むしろイッチのは正論や
ここに書き込むだけなら全然許されるやろ
むしろイッチのは正論や
17: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:01:24 ID:jME.net
仮に子供が「謝るべきことをした」と思うんだったら、それを親が代弁しちゃいかんわなあって俺は思うのよ
18: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:03:25 ID:5et.net
>>17
そこは精神的な病気なんやからサポート出来る人間おるなら同席して謝罪してもええと思うで
ちょっとメンタル関係に厳しいかなと思うわ
そこは精神的な病気なんやからサポート出来る人間おるなら同席して謝罪してもええと思うで
ちょっとメンタル関係に厳しいかなと思うわ
19: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:06:22 ID:jME.net
>>18
そもそも本人に詫びの気持ちがあったのかって話だわな
本人に詫びの気持ちは別になくてもええんやで、
本人の気持ちそっちのけで「親自身の詫び」を親が伝えるのは違和感あったんや
そもそも本人に詫びの気持ちがあったのかって話だわな
本人に詫びの気持ちは別になくてもええんやで、
本人の気持ちそっちのけで「親自身の詫び」を親が伝えるのは違和感あったんや
20: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:08:04 ID:Yye.net
>>19
ワイもそう思ったわ
ワイもそう思ったわ
21: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:10:29 ID:5et.net
>>19
しっかり診断出てる前提の話しになるけど、うつ病なら本人自身の嫌悪感やら罪悪感やらいろんな感覚を当然会社にもやし、いろんな所に抱え込んでまともな言動出来んようなるやろ
親は親でそれもわかるし、会社に身内が迷惑かけた気持ちもあるしでそういう行動でたんちゃうか?
しっかり診断出てる前提の話しになるけど、うつ病なら本人自身の嫌悪感やら罪悪感やらいろんな感覚を当然会社にもやし、いろんな所に抱え込んでまともな言動出来んようなるやろ
親は親でそれもわかるし、会社に身内が迷惑かけた気持ちもあるしでそういう行動でたんちゃうか?
24: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:12:53 ID:jME.net
>>21
その親の行動を子はどう思うと思う?
その親の行動を子はどう思うと思う?
27: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:14:42 ID:5et.net
>>24
プレッシャーに感じるか頼りに感じるかのどちらかに近いんやろなとは思うが、現場もみてないし本人でもないからこれ以上はわからんわ
プレッシャーに感じるか頼りに感じるかのどちらかに近いんやろなとは思うが、現場もみてないし本人でもないからこれ以上はわからんわ
28: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:15:33 ID:jME.net
>>27
そのどっちも親子関係としてはアウトやぞ
そのどっちも親子関係としてはアウトやぞ
33: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:17:21 ID:ieQ.net
>>28
これやな
これやな
34: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:18:16 ID:2rS.net
>>33
頼りに感じるのはアウトやないやろ
頼りに感じるのはアウトやないやろ
36: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:20:58 ID:5et.net
>>34
多分精神的依存から別の問題に派生する事を危惧しとるんやと思うで
多分精神的依存から別の問題に派生する事を危惧しとるんやと思うで
35: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:19:58 ID:5et.net
それこそもうワイらのする話しやのうて、福祉なり医療の分野の人間が判断することやろ
40: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:25:39 ID:jME.net
>>35
もちろんそうなんだが、鬱病でサポートが必要な状態だから親が同伴したっていう風に見えんかったんや
サポートというからには本人の意志がスタートになるけど、本人が会社に来て詫びを入れたいと思ったかどうかやねん
もちろんそうなんだが、鬱病でサポートが必要な状態だから親が同伴したっていう風に見えんかったんや
サポートというからには本人の意志がスタートになるけど、本人が会社に来て詫びを入れたいと思ったかどうかやねん
43: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:28:21 ID:5et.net
>>40
まあもやっとするのはわかる
高卒にしろ大卒にしろ働いとる以上仕事のことは最低限自分でやる言うんは当たり前やけど、他人の内心と家庭の内情がわからん以上なかなか判断難しいで
まあもやっとするのはわかる
高卒にしろ大卒にしろ働いとる以上仕事のことは最低限自分でやる言うんは当たり前やけど、他人の内心と家庭の内情がわからん以上なかなか判断難しいで
22: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:10:40 ID:Yye.net
この親の元におったら自殺してまうんやないか?
23: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:12:03 ID:5et.net
>>22
まあ「会社に迷惑かける、世間様に顔向け出来ん、親戚にも言えんしで最悪やな」みたいな攻撃はありそうやな
まあ「会社に迷惑かける、世間様に顔向け出来ん、親戚にも言えんしで最悪やな」みたいな攻撃はありそうやな
30: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:16:01 ID:Yye.net
どっちにしてもゾッとする話やな
38: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:23:02 ID:yL4.net
会社からのプレッシャーが原因の鬱だったら親が謝罪に出向くとかとどめの一撃になりそう
原因も関係性もわからんけど
原因も関係性もわからんけど
39: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:23:47 ID:Yye.net
>>38
せやろ
会社が鬱の原因やったらこれはあかんと思った
せやろ
会社が鬱の原因やったらこれはあかんと思った
41: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:27:17 ID:TgV.net
おんJにも似た境遇ニキがおるやもな
44: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:28:47 ID:Yye.net
子供が鬱で仕事辞めるってなった時「そうなんか…で、次の仕事は?」が一言目になる親は多いと思う
悪気はないんやろうけどな
悪気はないんやろうけどな
47: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:34:15 ID:5et.net
>>44
そこは何ヶ月かでもやすませたれよとおもうわな
ワイの父親はキチガイ扱いしたあげく包丁投げる男やったからなぁ
そこは何ヶ月かでもやすませたれよとおもうわな
ワイの父親はキチガイ扱いしたあげく包丁投げる男やったからなぁ
45: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:31:58 ID:nYx.net
退職するって事は、「子のフィールド(≠職場)」だぞ?
63: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:02:11 ID:Zwk.net
>>45
親のフィールドでもないところに鬱病の息子連れ回しているのですがそれは
親のフィールドでもないところに鬱病の息子連れ回しているのですがそれは
46: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:33:16 ID:yL4.net
親はどう考えてるんやろうな
まだ会社に対して憤って文句言いに来る方が心情的には理解できるんやが、子供に対して情けないとか思ってマジで謝りに来てるなら鬱悪化するやろ
まだ会社に対して憤って文句言いに来る方が心情的には理解できるんやが、子供に対して情けないとか思ってマジで謝りに来てるなら鬱悪化するやろ
49: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:44:11 ID:5et.net
うつ病と診断されとる以上、インフルエンザやガンと同じく病気な訳で健康な人間と同じ理屈を当てはめるのは少し酷やなとは思うで
50: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:49:18 ID:Yye.net
>>49
せやなぁ
そこで親から「次の仕事みつかるよう応援するやで」とか「お前の話は通じん」みたいな後押しが加わればフラッとどっか行っちゃう人もいれば最悪死ぬ人もいるとおもう
せやなぁ
そこで親から「次の仕事みつかるよう応援するやで」とか「お前の話は通じん」みたいな後押しが加わればフラッとどっか行っちゃう人もいれば最悪死ぬ人もいるとおもう
52: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:51:31 ID:5et.net
>>50
せやな
程度悪くなくてまだ活動的な段階ならキレて刃傷沙汰になる危険まである
せやな
程度悪くなくてまだ活動的な段階ならキレて刃傷沙汰になる危険まである
51: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:50:50 ID:Yye.net
身体のどこでもぶっ壊れたら一回休んで治るまで病院で治療せんと一生治らなくなるし
53: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:52:33 ID:tLJ.net
まだまだ鬱=病気という認識が広まってない例やな
55: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:54:46 ID:5et.net
>>53
せやな
まだ、うつ?病気?へぇ…みたいな認識の人も多いと思うわ
せやな
まだ、うつ?病気?へぇ…みたいな認識の人も多いと思うわ
58: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:58:45 ID:Apm.net
>>55
ただファッション鬱が多いのも事実やしな
ちゃんと診断書貰ってこいやとは思うわ
ただファッション鬱が多いのも事実やしな
ちゃんと診断書貰ってこいやとは思うわ
62: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:00:33 ID:5et.net
>>58
これやな
「うわー、仕事キツいわー、うわー」チラチラみたいなんも多いからね
これやな
「うわー、仕事キツいわー、うわー」チラチラみたいなんも多いからね
64: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:02:11 ID:tLJ.net
>>62
だから真性鬱やのに自分はファッション鬱なんかなと思い込んで
悩んでる人が一番危ないんやと思ってる
だから真性鬱やのに自分はファッション鬱なんかなと思い込んで
悩んでる人が一番危ないんやと思ってる
66: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:04:30 ID:5et.net
>>64
せやからうつかな?と思ったらとりあえず3件くらい病院回ってみて欲しい
そしたらガチ鬱はガチ鬱と言われるとこ多いやろし、ファッション鬱はせいぜい抑鬱程度の診断になるやろ
せやからうつかな?と思ったらとりあえず3件くらい病院回ってみて欲しい
そしたらガチ鬱はガチ鬱と言われるとこ多いやろし、ファッション鬱はせいぜい抑鬱程度の診断になるやろ
65: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:02:58 ID:nYx.net
診断書ぐらい出してるだろ
この1はうつ病そのものを疑問を呈している訳ではない
この1はうつ病そのものを疑問を呈している訳ではない
57: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:57:50 ID:v4K.net
鬱病の従業員が出る会社にいる自分の身も心配した方がええと思うで
61: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)08:00:16 ID:Hmm.net
>>57
確かに
確かに
60: 名無しさんがお送りします 2017/09/20(水)07:59:21 ID:5et.net
うつ病は気付いたらなっとるからなぁ
油断は出来ん
うつもある種の生活習慣病やとワイ思うわ
油断は出来ん
うつもある種の生活習慣病やとワイ思うわ
71: 名無しさんがお送りします 2017/09/21(木)15:11:27 ID:28h.net
自分ならあり得ないけど、そもそも鬱病は病気だから、付いてこないと問題があるほど事態が深刻だった可能性もあるよ
こればっかりは鬱病にでもかからなきゃ理解を得るのは難しい世界なのかも。
ちな躁鬱経験者だけど鬱に陥った時の状態は正常な時と比べたら本当に異常で、歩くことも難しい程。
こればっかりは鬱病にでもかからなきゃ理解を得るのは難しい世界なのかも。
ちな躁鬱経験者だけど鬱に陥った時の状態は正常な時と比べたら本当に異常で、歩くことも難しい程。
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
24.
名前:名無しさん。
投稿日:September 25, 2017 16:14 ID:bTQ2gB4k0
自殺防止やろね
23.
名前:
投稿日:September 25, 2017 14:06 ID:9cJGl5s10
※1
来いって書かれてるか?
むしろ来なくていいくらいに書いてないか?
俺の読み方がおかしいのかな
このスレの1に問題が特に見当たらないような……
来いって書かれてるか?
むしろ来なくていいくらいに書いてないか?
俺の読み方がおかしいのかな
このスレの1に問題が特に見当たらないような……
22.
名前:
投稿日:September 25, 2017 00:20 ID:pWZYzLow0
病気の付き添いで親同伴してたとして、親も謝らないわけにはいかんやろ
職場に怒鳴りつける親よりマシちゃう?
職場に怒鳴りつける親よりマシちゃう?
21.
名前:
投稿日:September 24, 2017 23:20 ID:dKU088K80
人によって精神の容量は違うし、向き不向きがある
「人と違うのは許さない」風潮のある日本じゃ理解もされんだろうけど
「人と違うのは許さない」風潮のある日本じゃ理解もされんだろうけど
20.
名前:
投稿日:September 24, 2017 22:06 ID:oYW7NfQU0
共感性の欠けた発言が多い
論破して自分の考えを正当化したい節もある
こいつが壊したんだろ
論破して自分の考えを正当化したい節もある
こいつが壊したんだろ
19.
名前:
投稿日:September 24, 2017 20:50 ID:Re16a6yi0
何かいろいろ考えさせられるな・・・
子育てというか、人間を自立した個人に育てるのって、実際のところ凄く難しい事なんやろな・・・
子育てというか、人間を自立した個人に育てるのって、実際のところ凄く難しい事なんやろな・・・
18.
名前:
投稿日:September 24, 2017 20:37 ID:Hf4Aa.Am0
退職するにあたって有休消化の相談、傷病手当、必要な書類等々、そういうことを自分で処理出来ない状態だから、親御がついて来てたんでしょ。
17.
名前:
投稿日:September 24, 2017 19:58 ID:.aUeT1Mx0
親も責任感じてるんじゃないか? 息子が会社に迷惑かけたことに
16.
名前:
投稿日:September 24, 2017 18:31 ID:TSoHK08t0
前にも書いたけど
うがった見方かも知れんが
イッチの存在がこの退職者の鬱の原因で
それを
「この親のせいだよなっ!なっ!オレは悪くないよなっ!」
って必死に言ってるように見える
うがった見方かも知れんが
イッチの存在がこの退職者の鬱の原因で
それを
「この親のせいだよなっ!なっ!オレは悪くないよなっ!」
って必死に言ってるように見える
15.
名前:
投稿日:September 24, 2017 18:30 ID:t.AgNAG90
一気に落ちて重度の鬱だと、危なくて一人で会社にこさせるのはまず主治医が止めるだろ。(主治医も自分の患者が自殺すると専門的な意味で困るし)
重度の鬱は(たとえだが)トイレットペーパーですら自殺に使うからな。
(吊るのではなく、唾液で湿らさて窒息死ね)
重度の鬱は(たとえだが)トイレットペーパーですら自殺に使うからな。
(吊るのではなく、唾液で湿らさて窒息死ね)
14.
名前:
投稿日:September 24, 2017 18:24 ID:hx39zsw.0
まあ>>1の言うこともわからんでもないけど病気の人なんだから多少親のサポートがあってもいいんじゃね?
その程度は人それぞれよ
頼っていかんことはない
その程度は人それぞれよ
頼っていかんことはない
13.
名前:
投稿日:September 24, 2017 18:01 ID:oXnUcoaj0
全部>>1 の感想じゃん。
12.
名前:
投稿日:September 24, 2017 17:59 ID:RoR.jY.k0
別に会社になんて謝りに行く必要がないわな
親が同伴で目が離せないのはわかるけど
上の奴らに謝りに来いとか言われたのかも知れないし真相も分からないのに鬱の奴が親と来たってだけで適当な事言う奴の方が親の育て方悪かったんだなと思うんだが
親が同伴で目が離せないのはわかるけど
上の奴らに謝りに来いとか言われたのかも知れないし真相も分からないのに鬱の奴が親と来たってだけで適当な事言う奴の方が親の育て方悪かったんだなと思うんだが
11.
名前:
投稿日:September 24, 2017 17:56 ID:r.iKFrrX0
俺は鬱を併発したから分からない、どっちの言い分も分かるけど
正直、何で会社に謝るんだとは思う
正直、何で会社に謝るんだとは思う
10.
名前:
投稿日:September 24, 2017 17:43 ID:Aq8XDuya0
子供壊されて謝る親とか
9.
名前:
投稿日:September 24, 2017 17:36 ID:R3gu6Bx.0
親が付き添っているのは、自殺しないように見張ってるんじゃね?
8.
名前:
投稿日:September 24, 2017 17:01 ID:kDXQV5Qn0
本人判断力ないんだし目を離せないだろ
そのまま辞めてもいいのに挨拶連れて来たんだからまともな親だと思うけど
そのまま辞めてもいいのに挨拶連れて来たんだからまともな親だと思うけど
7.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:37 ID:emiQyHoa0
>>23
これやられたわ…これ聞かされて頑張ろうって思えなかったよ。今は親と距離とってるから大丈夫だけど。
これやられたわ…これ聞かされて頑張ろうって思えなかったよ。今は親と距離とってるから大丈夫だけど。
6.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:33 ID:isGmonrz0
鬱になって入院してたけど
当時に謝罪の気持ちなんてなかったな
何にも考えられなくなって、ふとしたときに4にたい、どうやって4のうって頭のなかグルグルしてた
当時に謝罪の気持ちなんてなかったな
何にも考えられなくなって、ふとしたときに4にたい、どうやって4のうって頭のなかグルグルしてた
5.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:23 ID:RHmMCb0T0
※2
それな
しかも原因になってるであろう会社になんて絶対一人で行かせたらあかんやろ
親じゃなくても信頼できる人なら誰でもいいけど、それが親だったってだけ
それな
しかも原因になってるであろう会社になんて絶対一人で行かせたらあかんやろ
親じゃなくても信頼できる人なら誰でもいいけど、それが親だったってだけ
4.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:21 ID:wTU.Rtav0
1人で動けないくらい重度なものだったのかもしれないだろ
3.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:12 ID:0Tjg28Cn0
下種の勘ぐりって言葉が良く似合う
2.
名前:
投稿日:September 24, 2017 16:06 ID:VDuAkDey0
鬱病患者を一人で行動させてええんか?病状によっては自殺しかねんよ。
1.
名前:
投稿日:September 24, 2017 15:54 ID:omtTSHPG0
鬱病に会社こさせんなや