は?
2:2017/05/23(火) 15:18:04.728 ID:VnDE9mDs0.net
田がつく奴は無能
12:2017/05/23(火) 15:19:45.857 ID:WqFuAGN7p.net
御w手w洗w
15:2017/05/23(火) 15:20:09.491 ID:A2bjyfUo0.net
鼻毛でええやろwww
19:2017/05/23(火) 15:20:50.957 ID:H2dIL/GLp.net
川田とか田辺とかほんと適当だわ
21:2017/05/23(火) 15:21:18.592 ID:JUKbr4R1a.net
ちかくに高い山あるしこれでいっぺよ!
不破とかが良かった…
不破とかが良かった…
26:2017/05/23(火) 15:22:04.798 ID:j4D1noohM.net
馬鹿1「渡辺」
バカ2「渡邉」
バカ3「渡邉」
バカ2「渡邉」
バカ3「渡邉」
119:2017/05/23(火) 15:56:31.927 ID:l6TGRbpzH.net
>>26
バカ4「渡部」
バカ4「渡部」
29:2017/05/23(火) 15:22:28.817 ID:Bl7CF5GX0.net
当時は山田が流行りだったんじゃね?
30:2017/05/23(火) 15:22:42.417 ID:kO6bdc6V0.net
木下の素直感
おすすめ!
<スポンサードリンク>
7:2017/05/23(火) 15:18:33.701 ID:xeN06in80.net
佐藤
9:2017/05/23(火) 15:19:04.251 ID:GfydL4EUd.net
>>7
じゃあ俺も
じゃあ俺も
10:2017/05/23(火) 15:19:06.482 ID:W+rz/G6zd.net
逆に伊集院とか選んだ連中は何者なんだろう
23:2017/05/23(火) 15:21:53.270 ID:SLeA7K2h0.net
>>10
その辺は明治以前から苗字あっただろ
その辺は明治以前から苗字あっただろ
38:2017/05/23(火) 15:24:12.918 ID:KbNgGxD60.net
>>10
もともと伊集院氏だった
伊集院氏と所縁があった(屋敷の汲み取り屋さんとか)
もともと伊集院氏だった
伊集院氏と所縁があった(屋敷の汲み取り屋さんとか)
13:2017/05/23(火) 15:19:46.065 ID:ELfTs8Qa0.net
地名とか近所の寺社仏閣の名とか
14:2017/05/23(火) 15:19:57.120 ID:FGfJZEjNM.net
佐藤「俺藤原さんちの左横だし佐藤でいいかな」
175:2017/05/23(火) 16:16:58.500 ID:5GuvkEkU0.net
>>14
マジレスすると補佐の佐から来てる
マジレスすると補佐の佐から来てる
22:2017/05/23(火) 15:21:19.843 ID:rnW+0m4t0.net
>>14
右横に住んでた人はどうなったんだよ
右横に住んでた人はどうなったんだよ
37:2017/05/23(火) 15:24:02.888 ID:FGfJZEjNM.net
>>22
あの時代藤原家の右に出るものはいないのだよ
あの時代藤原家の右に出るものはいないのだよ
40:2017/05/23(火) 15:25:30.325 ID:g8NIHnNp0.net
>>22
>>37
恐れ多くてそういうのは付けなかったんだろうな
>>37
恐れ多くてそういうのは付けなかったんだろうな
53:2017/05/23(火) 15:30:08.462 ID:KbNgGxD60.net
>>22
「お名前は?」
「右藤(うとう)です。」
「はあ?なんて?」
「うとうだよ、う ・ と ・ う」
「あ~、むとうさんね。」
武藤氏の誕生
「お名前は?」
「右藤(うとう)です。」
「はあ?なんて?」
「うとうだよ、う ・ と ・ う」
「あ~、むとうさんね。」
武藤氏の誕生
81:2017/05/23(火) 15:40:11.851 ID:IZ0W2rIDK.net
>>53
武蔵の国の藤原姓なので武藤
藤原姓が多すぎたから地名の一部+藤の字で分けてたらしい。
鎌倉時代以降清和源氏を名乗りだがる武士階級が続出したように藤原やそれに縁のある姓は正直胡散臭いけどな。
武蔵の国の藤原姓なので武藤
藤原姓が多すぎたから地名の一部+藤の字で分けてたらしい。
鎌倉時代以降清和源氏を名乗りだがる武士階級が続出したように藤原やそれに縁のある姓は正直胡散臭いけどな。
20:2017/05/23(火) 15:20:59.991 ID:zTi3BTgya.net
政府「市民平等!みんな苗字つけてね!」
農民「徴兵する為だろふざけんな」
政府「はいお前『山田』ね!」
農民「徴兵する為だろふざけんな」
政府「はいお前『山田』ね!」
42:2017/05/23(火) 15:25:53.396 ID:0CqVkVspd.net
超有能俺の祖先「三宅で」
43:2017/05/23(火) 15:26:16.293 ID:/STp/kQc0.net
おまえんち沢の横だから沢ね
おまえんちは赤い沢の横だから赤沢ねww
お前は~黒澤でwww
おまえんちは赤い沢の横だから赤沢ねww
お前は~黒澤でwww
44:2017/05/23(火) 15:26:18.774 ID:kO6bdc6V0.net
綾小路とか逆によくつけたな
45:2017/05/23(火) 15:26:34.641 ID:tKuTifPK0.net
植物系つけた奴有能
46:2017/05/23(火) 15:27:01.361 ID:4Fs5r597d.net
齋藤「画数多いしこれでいいだろ」
49:2017/05/23(火) 15:27:51.532 ID:g8NIHnNp0.net
>>46
斉藤「あれ、サイってどういう字だっけ? これでいいや」
もしくは役所で間違えられた
斉藤「あれ、サイってどういう字だっけ? これでいいや」
もしくは役所で間違えられた
47:2017/05/23(火) 15:27:12.473 ID:rsQEwmdzK.net
小学校のとき国語の先生が言ってたが田んぼの中に家があったから田中とか隣が鈴木だからこっちも鈴木とかホント適当な理由で名付けたらしい
25:2017/05/23(火) 15:22:00.837 ID:g8NIHnNp0.net
大半は自分で付けられず近所の坊さんに考えてもらってる
54:2017/05/23(火) 15:30:26.105 ID:CIX7PLCxd.net
ほとんどがお寺の坊さんが付けた名前よ。
んでいままでが例えば中村にすんでるなんとかさんって言い方が
一般的だったから、たいていは地名+名前って構成。
民衆だって馴染みがないもんだから
どうすればいいか相当困ったらしいからな。
んで坊さんに相談にいって決められた名前。
まあ、旧家や武家みたいなもともと名字があったとこ
以外は普通は地名由来やで。
んでいままでが例えば中村にすんでるなんとかさんって言い方が
一般的だったから、たいていは地名+名前って構成。
民衆だって馴染みがないもんだから
どうすればいいか相当困ったらしいからな。
んで坊さんに相談にいって決められた名前。
まあ、旧家や武家みたいなもともと名字があったとこ
以外は普通は地名由来やで。
55:2017/05/23(火) 15:31:14.934 ID:Bl7CF5GX0.net
お坊さんのセンス次第だったのか
57:2017/05/23(火) 15:32:15.201 ID:RyQoCwby0.net
なおクソ坊主が意地悪して牛糞なんて苗字もできた模様
58:2017/05/23(火) 15:32:44.066 ID:KbNgGxD60.net
先日ぶたなんとかってやつが捕まってたよな
64:2017/05/23(火) 15:34:34.768 ID:UxrSJfeN0.net
>>58
女部田(おなぶた)やな
名字が流石に可哀想やな
女部田(おなぶた)やな
名字が流石に可哀想やな
76:2017/05/23(火) 15:38:06.543 ID:KbNgGxD60.net
>>64
ああそれです
何の事件か全く覚えちゃいないが
ああそれです
何の事件か全く覚えちゃいないが
60:2017/05/23(火) 15:33:07.930 ID:DxYAhQiZK.net
徳川も有名人だったわりに少ないよね
65:2017/05/23(火) 15:34:44.993 ID:QYaFfmB70.net
>>60
明治ってまさに徳川が終わった時代だしそんなもん好き好んで名乗る奴も居ないだろ
明治ってまさに徳川が終わった時代だしそんなもん好き好んで名乗る奴も居ないだろ
66:2017/05/23(火) 15:35:02.039 ID:utpya9oZ6.net
>>60
将軍様としか呼んでなかったんじゃね
地方の農民にとってはまずそこの大名のが馴染みあるだろうし
将軍様としか呼んでなかったんじゃね
地方の農民にとってはまずそこの大名のが馴染みあるだろうし
61:2017/05/23(火) 15:33:48.217 ID:g8NIHnNp0.net
>>60
恐れ多いから名乗れない
恐れ多いから名乗れない
70:2017/05/23(火) 15:36:43.117 ID:rsQEwmdzK.net
>>61
徳川はいないけど武田とか前田とか戦国大名の名前多いな
稀に上杉とかいる
徳川はいないけど武田とか前田とか戦国大名の名前多いな
稀に上杉とかいる
62:2017/05/23(火) 15:34:12.200 ID:okiH8+BDa.net
やっぱり塩系の苗字は海辺出身なのか?
73:2017/05/23(火) 15:37:32.487 ID:rnW+0m4t0.net
前田はただ家の前が田んぼだった人も多そう
78:2017/05/23(火) 15:39:49.986 ID:lrtcNED2a.net
んじゃ俺佐藤~
俺もー 俺もー ワイもあたしもー
アホや
俺もー 俺もー ワイもあたしもー
アホや
85:2017/05/23(火) 15:42:31.610 ID:DxYAhQiZK.net
友人の音野くんが居酒屋を予約したときに鈴木で予約してたから
何でか聞いたら、苗字に様を付けられるのが嫌だって
何でか聞いたら、苗字に様を付けられるのが嫌だって
88:2017/05/23(火) 15:42:58.173 ID:hWYRAkIEM.net
苗字が県名奴~
93:2017/05/23(火) 15:46:17.219 ID:rsQEwmdzK.net
>>88
多いのは千葉 福島 宮崎 山口 石川 福岡か
たまに秋田 山形
多いのは千葉 福島 宮崎 山口 石川 福岡か
たまに秋田 山形
123:2017/05/23(火) 15:58:05.637 ID:DxYAhQiZK.net
>>93
香川、長野、長崎のほうがいるだろ
香川、長野、長崎のほうがいるだろ
91:2017/05/23(火) 15:45:25.209 ID:Z3YXSlf20.net
吉田とかの吉ってなんだ?
吉凶の吉?
吉凶の吉?
97:2017/05/23(火) 15:47:53.111 ID:CIX7PLCxd.net
>>91
もともとはおまじないの箱の象形文字からでは
ないかという説
つまり吉に田を付けるってことは豊作を祈願したんだろうな
もともとはおまじないの箱の象形文字からでは
ないかという説
つまり吉に田を付けるってことは豊作を祈願したんだろうな
94:2017/05/23(火) 15:46:43.218 ID:IZ0W2rIDK.net
毒島←ひでーよな。
音無←先祖はヒッキーか?
玄田←部落系。
東海林←どうしたら「しょうじ」になるんだよ。
音無←先祖はヒッキーか?
玄田←部落系。
東海林←どうしたら「しょうじ」になるんだよ。
102:2017/05/23(火) 15:49:16.343 ID:mXx/Zzi70.net
>>94
毒島って幕府の命令でトリカブト栽培してた人が頂いたちゃんとした苗字なんだぜ
毒島って幕府の命令でトリカブト栽培してた人が頂いたちゃんとした苗字なんだぜ
99:2017/05/23(火) 15:48:16.267 ID:yeG71fYYp.net
坊主「もう多すぎてめんどくさいはお前ら端から順に東、西、南、北な」
113:2017/05/23(火) 15:55:16.052 ID:PbiR/FbJ0.net
あんまインパクトある苗字は不幸
どんな親しくなってもファーストネーム呼ばれない
田中とか山田とか中村で良いんだよ
どんな親しくなってもファーストネーム呼ばれない
田中とか山田とか中村で良いんだよ
115:2017/05/23(火) 15:56:02.085 ID:DDxVFAv/d.net
百目鬼って付けたやつ当時のDQNだろうな
121:2017/05/23(火) 15:57:35.537 ID:L37Rq/yYp.net
安田って酷くね?安い田んぼなんだぜ
125:2017/05/23(火) 15:58:29.406 ID:RyQoCwby0.net
>>121
あ、安全な田んぼ…
あ、安全な田んぼ…
138:2017/05/23(火) 16:01:33.456 ID:PbiR/FbJ0.net
安は緩やかって意味もある
緩やかな田んぼってなんだって話だが
都道府県名でない名前は愛媛と沖縄ってはなしだっけか
愛媛って名前かっこいいのにな
緩やかな田んぼってなんだって話だが
都道府県名でない名前は愛媛と沖縄ってはなしだっけか
愛媛って名前かっこいいのにな
147:2017/05/23(火) 16:05:17.936 ID:g8NIHnNp0.net
>>138
愛媛はもともと伊予
愛媛になったのは明治時代からだから、沖縄ももともとは琉球国で外国だったし
愛媛はもともと伊予
愛媛になったのは明治時代からだから、沖縄ももともとは琉球国で外国だったし
128:2017/05/23(火) 15:58:46.519 ID:mXx/Zzi70.net
女屋っていたなぁなんでそうなったのか全く想像つかんw
129:2017/05/23(火) 15:59:20.311 ID:NCvAhZkq0.net
>>128まんま遊郭じゃないの?
156:2017/05/23(火) 16:08:33.868 ID:mXx/Zzi70.net
>>129
ド直球すぎない?w
自分の苗字も変わってるから知りたいけど特定されそうだらやめよう
ド直球すぎない?w
自分の苗字も変わってるから知りたいけど特定されそうだらやめよう
165:2017/05/23(火) 16:13:06.119 ID:ns1V/+Jwp.net
>>156
女屋村という村があった
というか現在でも女屋町として残ってる
女屋村という村があった
というか現在でも女屋町として残ってる
136:2017/05/23(火) 16:00:47.367 ID:NgeyFlR70.net
小林村の人たちは名字決めるとき自動的に小林になった
とかそんな感じだったらしいぞ
とかそんな感じだったらしいぞ
168:2017/05/23(火) 16:14:23.622 ID:GWWumRRL0.net
川尻さんは川で何やってたんですかね?
173:2017/05/23(火) 16:16:28.176 ID:NCvAhZkq0.net
>>168川下の方に住んでただけじゃ?
180:2017/05/23(火) 16:18:31.813 ID:jX2OOCiQ0.net
政府「名前は?」
権兵衛「あっしゃただの権兵衛でさぁ」
政府「多田野権兵衛…っと」
権兵衛「あっしゃただの権兵衛でさぁ」
政府「多田野権兵衛…っと」
182:2017/05/23(火) 16:20:00.731 ID:fn0k9vKIa.net
>>180
本当にありそうでわろ
本当にありそうでわろ
185:2017/05/23(火) 16:21:10.366 ID:g8NIHnNp0.net
>>180
役所の手違いで変ってしまうこと多々あるみたいだから
ウチもばぁちゃんの代で役所に登録する時に読み仮名間違えられて変ったらしい
役所の手違いで変ってしまうこと多々あるみたいだから
ウチもばぁちゃんの代で役所に登録する時に読み仮名間違えられて変ったらしい
183:2017/05/23(火) 16:20:42.101 ID:ck1HLzdYa.net
名前の由来気になって調べたら藤原氏との権力争いに負けて全国に散った負け組の可能性が出てきた
196:2017/05/23(火) 16:26:36.507 ID:IZ0W2rIDK.net
>>183
そう言うやつもあるし、戦に負けて逃走して姓を変えて細々と血脈を繋いでいたケースもあったりな。
平家の落ち人は平の字が入ってたり、
宇喜多家は関ヶ原で負けて島流にされて浮田になったりな。
字を加えたり微妙に変えたり
そう言うやつもあるし、戦に負けて逃走して姓を変えて細々と血脈を繋いでいたケースもあったりな。
平家の落ち人は平の字が入ってたり、
宇喜多家は関ヶ原で負けて島流にされて浮田になったりな。
字を加えたり微妙に変えたり
190:2017/05/23(火) 16:23:24.309 ID:MZEbTDhLa.net
うちは爺さんが役所に出す書類で誤字して本来存在しない漢字が本当の名字になってる。書類出す度にめんどい。
193:2017/05/23(火) 16:25:03.889 ID:g8NIHnNp0.net
>>190
吉田の士が土のやつもそういうパターンかな
吉田の士が土のやつもそういうパターンかな
198:2017/05/23(火) 16:27:40.663 ID:I7aIggjba.net
>>190
今だとチェック体制できてると思うんだけど
名前であっても名前で使えない漢字は使えないんだけど
役所がチェック漏れで通して戸籍に作られるとそのまま使ってOKになるからね
たしかDQNネームスレとかでで
「もう大人だけど◯◯って名前の人がいて」
「その時は名前に使えねえよ嘘松乙」とかいってそいつが恥書くパターンがあるんだよな
でもそんなレアケースは特定がらくそうだw
今だとチェック体制できてると思うんだけど
名前であっても名前で使えない漢字は使えないんだけど
役所がチェック漏れで通して戸籍に作られるとそのまま使ってOKになるからね
たしかDQNネームスレとかでで
「もう大人だけど◯◯って名前の人がいて」
「その時は名前に使えねえよ嘘松乙」とかいってそいつが恥書くパターンがあるんだよな
でもそんなレアケースは特定がらくそうだw
192:2017/05/23(火) 16:24:27.089 ID:MXu8zQqFa.net
山谷って付けた奴はどんな場所に住んでたんだろうか‥?
195:2017/05/23(火) 16:26:24.741 ID:g8NIHnNp0.net
>>192
役所「苗字はなんですか?」
山「山や」
役所「山谷と…」
山谷「苗字変ってしもた…」
役所「苗字はなんですか?」
山「山や」
役所「山谷と…」
山谷「苗字変ってしもた…」
197:2017/05/23(火) 16:26:56.791 ID:C2s5peed0.net
八木選んだ先祖、小学生の頃はいじめられて恨んでたわ
200:2017/05/23(火) 16:28:33.180 ID:viZbPc680.net
>>197
おら紙くえよヤギwww
おら紙くえよヤギwww
207:2017/05/23(火) 16:33:04.712 ID:1RbCW7UAa.net
鬼頭さんとかどうしてそうなった感のある苗字
実に興味深い
実に興味深い
211:2017/05/23(火) 16:35:49.750 ID:h1FGFgEb0.net
うろ覚えだけど
住民A「急に苗字を付けろと言われても」
住民B「困るよなぁ」
住民C「寺で決めてもらったらどうよ」
住職「なるほど苗字で悩んでるから案を出してくれと
………うーんあんた菓子屋だから飴、お前さんは金物屋だから包丁、そっちは農家だから米」
住民A「単純すぎる気もするけど……住職が言うと縁起が良さそうだしこれでいっか」
住民B・C「そうだな」
みたいな経緯で珍しい苗字だらけの村があるそうな
住民A「急に苗字を付けろと言われても」
住民B「困るよなぁ」
住民C「寺で決めてもらったらどうよ」
住職「なるほど苗字で悩んでるから案を出してくれと
………うーんあんた菓子屋だから飴、お前さんは金物屋だから包丁、そっちは農家だから米」
住民A「単純すぎる気もするけど……住職が言うと縁起が良さそうだしこれでいっか」
住民B・C「そうだな」
みたいな経緯で珍しい苗字だらけの村があるそうな
236:2017/05/23(火) 16:47:16.961 ID:YXu+pQRSF.net
タカハシ
高梁
高嘴
肉屋とかになぜかタカハシが多いこと
高梁
高嘴
肉屋とかになぜかタカハシが多いこと
244:2017/05/23(火) 16:53:04.007 ID:R3SVVdkUx.net
>>236
皮産業、肉産業を生業としてた人が多かったからだぞ
解体作業の血を流すために川辺に住んでたら
後生に部落とか名付けられ差別があったと決めつけられ
そこに893や左翼が乗り込んで学校教育にまで範囲を伸ばした
皮産業、肉産業を生業としてた人が多かったからだぞ
解体作業の血を流すために川辺に住んでたら
後生に部落とか名付けられ差別があったと決めつけられ
そこに893や左翼が乗り込んで学校教育にまで範囲を伸ばした
289:2017/05/23(火) 17:27:37.061 ID:6ZEw/9MP0.net
292:2017/05/23(火) 17:33:14.296 ID:EpoopyMOM.net
>>289
かっこいいね
かっこいいね
296:2017/05/23(火) 17:38:14.553 ID:IZ0W2rIDK.net
>>289
ブーメラン持った奴にボコられそう
ブーメラン持った奴にボコられそう
246:2017/05/23(火) 16:54:39.186 ID:6IIwiqNm0.net
SRじゃなくRクラスの珍苗字だけど
説明のとき面倒い&何度も書き間違われるからつらいぞ
ありきたりな方が楽
説明のとき面倒い&何度も書き間違われるからつらいぞ
ありきたりな方が楽
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1495520266
おすすめ!
彡(^)(^)「お!一昨年別れた元カノのTwitterやんけ!覗いたろ!」
日本警察「えっ、えっ?賭博?換金?何言ってるのこの人……ここただの古物商でしょ……(汗」
【速報】僕27歳不細工リーマン、22歳看護師に告られる
【訃報】鳩 凍死
【朗報】FF15、アップデートによりついに神ゲーになってしまう
10月後半北海道行ってきたから適当に書いてく
後藤真希(31)「あははっ・・・この歳でツインテールしちゃいました(笑)痛いですよね・・・」
アメリカ人「日本のキングコングのポスターめっちゃええやん!俺らの国のはなんでこんな意識高いん?」
【画像】twitter女子「 インコ飼ったの本当後悔。ケージ代エサ代込みで6000円で貰ってくれる人いませんか?産まれてまだ半年です」
【笑ったら死亡】ギャルゲーの死ぬほど笑った面白画像を貼っていくwwwwwww
【水増し】観客39000人が入ったスタンドをご覧下さい【捏造】
【画像】ロードレースでの流行りの乗り方がキモすぎる件wwwwww
電話「…社です」ワイ「お世話になってます(難聴)」
「オタクに対する偏見が酷いから自撮り晒すわ、 俺これでもオタクですよ。 」
なかやまきんに君「濃いメンツで飲んだ!」
【水増し】観客39000人が入ったスタンドをご覧下さい【捏造】
アメリカ人「日本のキングコングのポスターめっちゃええやん!俺らの国のはなんでこんな意識高いん?」
【悲報】性の喜びおじさん、生前最後の写真がこちら
女子が結婚後に絶対名乗りたくない苗字ランキングwwwwwwwwww
【悲報】小池百合子さん、完全に終わる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
15.
名前:名無しさん。
投稿日:May 26, 2017 07:31 ID:a59avyM90
藤原関係の姓はたくさんあれど、肝心の藤原氏の直系は藤原姓じゃないという罠
14.
名前:
投稿日:May 24, 2017 10:02 ID:mO3ouMST0
サイトウさんの種類の多さは異常
13.
名前:
投稿日:May 24, 2017 06:15 ID:gPvK2XIX0
俺の苗字は天皇から直々に授かったものが同じ読み方でも形を変えて漢字だけ転じているからスレの中でも同じようなパターンの奴は居ると思う
12.
名前:
投稿日:May 24, 2017 05:06 ID:nRSF1NmW0
米9
基本はそれ。でも元からの苗字を明治の時に変えた家もあるからね
基本はそれ。でも元からの苗字を明治の時に変えた家もあるからね
11.
名前:
投稿日:May 24, 2017 04:32 ID:VTIJ7yew0
ワイの所は戦争で戸籍がパーになったから祖父の代から苗字が少し変わったで。
10.
名前:
投稿日:May 24, 2017 04:01 ID:TGu7kkBZ0
大半は元元苗字持ってたんじゃ?
9.
名前:
投稿日:May 24, 2017 03:42 ID:N9d7LXIp0
明治になって苗字つけたやつって部落か水呑百姓みたいな出身なんじゃないの?
普通はそれ以前から苗字あるでしょ
名乗れる名乗れないの差はあっても
普通はそれ以前から苗字あるでしょ
名乗れる名乗れないの差はあっても
8.
名前:
投稿日:May 24, 2017 02:45 ID:w.q7jNny0
獅子王wwwなんかロンゴミニアド振り回してそうな名前だな!
7.
名前:
投稿日:May 24, 2017 02:35 ID:3EyitFBW0
100均でシャチハタ買える程度の知名度の苗字が1番だと思う
シャチハタ専門に作るだけで余分にお金がかかる
シャチハタ専門に作るだけで余分にお金がかかる
6.
名前:
投稿日:May 24, 2017 01:20 ID:b.vptA5L0
庄屋だったうちの祖先は明治になってそこの地域一帯がうちの苗字を名乗ったためにそれが嫌で字を変えた
5.
名前:
投稿日:May 24, 2017 01:13 ID:n41zq6lO0
奈良時代から苗字持っててスマンな(^ν^)
4.
名前:
投稿日:May 24, 2017 01:12 ID:j5z.YiaM0
一番合戦さんとかいう強キャラ
なんでこんな苗字に
なんでこんな苗字に
3.
名前:
投稿日:May 24, 2017 01:10 ID:kQQyfSVc0
菊池やけど、先祖わりとオシャレやな
2.
名前:
投稿日:May 24, 2017 00:59 ID:.wVoKiU60
というか、農村では屋号があるから名字は重要じゃなかったから適当だったんだよ。
「あんたが吉田さんの知り合いって言ったって、ここら辺に吉田さんはいっぱいいるよ。屋号わかる?」
って昭和の時にお年寄りに言われたことあったし。
「あんたが吉田さんの知り合いって言ったって、ここら辺に吉田さんはいっぱいいるよ。屋号わかる?」
って昭和の時にお年寄りに言われたことあったし。
1.
名前:
投稿日:May 24, 2017 00:39 ID:QA0Ez5nc0
日本人は戦中ぐらいまで割と自由に改名できたし多少はね。