no title
1:2017/05/21(日) 05:00:54.20 ID:TpJw9rFN0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010986551000.html

相次ぐ「線路への逃走」を分析

痴漢の疑いをもたれた人が、電車のホームから線路に飛び降りて逃げるというケースがあとを絶たず、今週は、死亡事故も起きてしまいました。そもそも「痴漢を疑われたら逃げたほうがよい」という情報はいつごろ、どのように広まったのか。
そして(あくまで本当に身に覚えがない場合に限りますが)あらぬ疑いをかけられたときは、いったいどう行動すればよいのか。

痴漢をしていないのに疑われた場合は、どうすればよいのでしょうか。
刑事裁判に詳しい東京の桜丘法律事務所の櫻井光政弁護士に聞きました。

痴漢の疑いで逮捕されると、長期間、身柄を拘束され、社会的な地位を失うという恐怖を感じるかもしれません。
ネットでは、「長ければ20日間以上勾留されるので、会社にも知られてしまう」といった情報もあります。

しかし櫻井弁護士によりますと、最近、裁判所は、長期間の勾留を認めない傾向があるということです。

逮捕されても3日ほどで釈放されれば職場などに知られずに済むこともあるので、あらぬ疑いをかけられても、慌てず、落ち着いて行動すべきだということです。

まずするべきことは?

そして具体的な対応としては、例えば、列車の中で近くにいた人に声をかけ、当時の状況を証言してくれるようにお願いしたり、被害を訴える相手や駅員などと自分が交わした会話を録音したりする手があるといいます。

周囲の人が「やっていない」と証言してくれれば、その場で、解放される可能性もあるほか、「触った」「触っていない」といった水掛け論になってしまうのを防ぐ効果もあります。

さらに、起訴されてしまった場合に、裁判の証拠として使うこともできます。
また、その場で十分な弁解ができないと、不利な状況に追い込まれる可能性もあるため、あらかじめ弁護士の連絡先を調べておいて、できるだけ早く電話したほうがいいということです。

8:2017/05/21(日) 05:05:27.30 ID:S7emkvPi0.net
ワイ「あんのー今日から何日かお休みします」
上司「は?(威圧)」

9:2017/05/21(日) 05:06:47.99 ID:hWrzdJbF0.net
3日なら充分バレるんだよなあ

3:2017/05/21(日) 05:03:19.85 ID:ylVY46Yvd.net
普通に怪しまれるぞ

5:2017/05/21(日) 05:04:18.48 ID:wADPVV5+0.net
詐欺師「バレないから大丈夫だって」

7:2017/05/21(日) 05:04:36.29 ID:xAe/vNLa0.net
この発言だけで他の話の信ぴょう性が無くなるわ

10:2017/05/21(日) 05:06:54.01 ID:nXWaIx9l0.net
わざわざ周囲の乗客が証言するかよ
あほくさ

おすすめ!