1:2017/05/18(木) 23:13:52.37 ID:V0VfU4xB0.net
ソース:https://thepage.jp/detail/20170518-00000030-wordleaf
完全な姿とどめたミイラ化恐竜化石を発見 ── カナダ・アルバータ州
2011年にカナダで発見されたノドサウルス系の鎧竜恐竜の骨格化石。ミイラ化した恐竜化石は非常に珍しい。(c)Royal Tyrrell Museum
ミイラ化恐竜の大発見
15日のNational Geographicに、カナダアルバータ州で“ミイラ化”した新種の鎧竜化石が発見されたことが発表されました。
まるで彫刻のようなインパクトのある姿をとどめた化石発見は、今後の恐竜研究にどのような可能性を与えるのでしょうか。
古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、報告します。
「一度(ひとたび)生を享け、滅せぬもののあるべきか」。織田信長が好んだというこの「人間50年」からはじまる有名な敦盛の唄の一節には、古今東西、時空を越えた人類共通の生命観のようなものひそんでいるようだ。
しかし化石研究者は、長大な太古の時代から残された遺物 ― 化石 ─ に、何かしら「永遠の命」または「不老不死」のイメージをのぞいているのではないだろうか?
たとえ非常に限られものしか化石記録として残らない運命(さだめ)だとしても。(化石として保存され、我々に発見される太古の生物は、確率として非常にわずかなもののはずだ。)
化石記録において、時として我々の常識を大きく超えたものが発見される時がある。
例えば以前に紹介した恐竜の皮膚の化石(こちら参照)や氷付けのマンモス(こちら参照)。
最古の生物の記録も(その「古さ」という点において)、驚きに値する(こちら参照)。
5月15日にNational Geographicにおいて発表された、「ミイラ化」した恐竜化石発見のニュースは、化石記録における我々の常識を大きく揺さぶるには十分すぎるインパクトを備えている。
http://www.nationalgeographic.com/magazine/2017/06/dinosaur-nodosaur-fossil-discovery/
完全な姿とどめたミイラ化恐竜化石を発見 ── カナダ・アルバータ州
2011年にカナダで発見されたノドサウルス系の鎧竜恐竜の骨格化石。ミイラ化した恐竜化石は非常に珍しい。(c)Royal Tyrrell Museum
ミイラ化恐竜の大発見
15日のNational Geographicに、カナダアルバータ州で“ミイラ化”した新種の鎧竜化石が発見されたことが発表されました。
まるで彫刻のようなインパクトのある姿をとどめた化石発見は、今後の恐竜研究にどのような可能性を与えるのでしょうか。
古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、報告します。
「一度(ひとたび)生を享け、滅せぬもののあるべきか」。織田信長が好んだというこの「人間50年」からはじまる有名な敦盛の唄の一節には、古今東西、時空を越えた人類共通の生命観のようなものひそんでいるようだ。
しかし化石研究者は、長大な太古の時代から残された遺物 ― 化石 ─ に、何かしら「永遠の命」または「不老不死」のイメージをのぞいているのではないだろうか?
たとえ非常に限られものしか化石記録として残らない運命(さだめ)だとしても。(化石として保存され、我々に発見される太古の生物は、確率として非常にわずかなもののはずだ。)
化石記録において、時として我々の常識を大きく超えたものが発見される時がある。
例えば以前に紹介した恐竜の皮膚の化石(こちら参照)や氷付けのマンモス(こちら参照)。
最古の生物の記録も(その「古さ」という点において)、驚きに値する(こちら参照)。
5月15日にNational Geographicにおいて発表された、「ミイラ化」した恐竜化石発見のニュースは、化石記録における我々の常識を大きく揺さぶるには十分すぎるインパクトを備えている。
http://www.nationalgeographic.com/magazine/2017/06/dinosaur-nodosaur-fossil-discovery/
10:2017/05/18(木) 23:15:29.51 ID:5O6CpUjZ0.net
つよそう
11:2017/05/18(木) 23:15:48.27 ID:V0VfU4xB0.net
実は羽毛が生えてたとか聞くけどやっぱトカゲぽかったんやな
12:2017/05/18(木) 23:16:15.61 ID:V0VfU4xB0.net
ほんまロマン感じるわ
おすすめ!
<スポンサードリンク>
14:2017/05/18(木) 23:16:45.40 ID:afOwWLLfd.net
あれやん、尻尾がモーニングスターみたいな鎧の恐竜
15:2017/05/18(木) 23:17:12.10 ID:zOpS9bkc0.net
やっぱり爬虫類じゃないか
32:2017/05/18(木) 23:20:27.00 ID:d4VrTFf30.net
>>15
元々恐竜は爬虫類やぞ
最近組み直されてる分類やとむしろ鳥が爬虫網に入ってる
元々恐竜は爬虫類やぞ
最近組み直されてる分類やとむしろ鳥が爬虫網に入ってる
16:2017/05/18(木) 23:17:16.26 ID:V0VfU4xB0.net
モンハンに出てきそうやな
18:2017/05/18(木) 23:17:35.47 ID:2Ytf7jLA0.net
感動した
ティラノサウルスがどんどん醜態晒して恐竜のハードル下げまくってたから
ティラノサウルスがどんどん醜態晒して恐竜のハードル下げまくってたから
20:2017/05/18(木) 23:17:46.88 ID:0lswl0kF0.net
めっちゃかっこええやん
22:2017/05/18(木) 23:18:13.62 ID:gwGwV82s0.net
トゲくっそかっこいい
25:2017/05/18(木) 23:18:56.82 ID:5GK7oWhNa.net
長い
でもすごE
でもすごE
27:2017/05/18(木) 23:19:07.07 ID:5O6CpUjZ0.net
29:2017/05/18(木) 23:19:43.92 ID:V0VfU4xB0.net
>>27
なんやこれ草
なんやこれ草
40:2017/05/18(木) 23:21:47.77 ID:SaoYVnNx0.net
>>27
キモすぎぃ!
キモすぎぃ!
30:2017/05/18(木) 23:19:58.22 ID:5GK7oWhNa.net
思ってた以上に復元標本は的を射てそうやな
31:2017/05/18(木) 23:20:16.10 ID:XkQO9vP90.net
早くジュラシックパーク作れや
38:2017/05/18(木) 23:21:21.60 ID:No1rfryp0.net
かっこE
39:2017/05/18(木) 23:21:36.20 ID:Fy6Y2eQS0.net
恐竜というかドラゴンに近い
43:2017/05/18(木) 23:22:50.67 ID:5GK7oWhNa.net
>>39
ドラゴンは恐竜がモデルだった…?
ドラゴンは恐竜がモデルだった…?
50:2017/05/18(木) 23:24:08.78 ID:Q1434Onl0.net
>>43
先史時代ギリギリまで生きてた中国の巨大ワニが龍の元ネタやって説はあるで
先史時代ギリギリまで生きてた中国の巨大ワニが龍の元ネタやって説はあるで
56:2017/05/18(木) 23:25:43.22 ID:5GK7oWhNa.net
>>50
東洋龍と西洋龍ってルーツは一緒なんか
東洋龍と西洋龍ってルーツは一緒なんか
44:2017/05/18(木) 23:22:55.27 ID:KmyYuO7mM.net
なんか中国の古文書で砂漠の奥に龍のミイラがあったみたいな記録があるんやろ
それも恐竜のミイラ化石やったんやろな
それも恐竜のミイラ化石やったんやろな
55:2017/05/18(木) 23:25:41.53 ID:b91xn3rJ0.net
>>44
中国の龍は恐竜型のやなくてやろ
フェイクかよくてでかい蛇やろう
中国の龍は恐竜型のやなくてやろ
フェイクかよくてでかい蛇やろう
47:2017/05/18(木) 23:23:30.47 ID:ThasZe5B0.net
モンハンの世界やん!
かっこE
かっこE
49:2017/05/18(木) 23:23:42.76 ID:WrorpkUb0.net
ムチャクチャかっこいい
51:2017/05/18(木) 23:24:52.38 ID:V0VfU4xB0.net
こっからDNAとって復元とかしてほしいわほんま
61:2017/05/18(木) 23:27:28.18 ID:kPNStw4+0.net
>>51
遺伝情報失われちゃうから無理らしいで
遺伝情報失われちゃうから無理らしいで
52:2017/05/18(木) 23:24:54.59 ID:5GK7oWhNa.net
モンハン世界を期待してタイムスリップしたくなる
なお胞子で窒素死
なお胞子で窒素死
54:2017/05/18(木) 23:25:37.90 ID:Q1434Onl0.net
>>52
お前が折った小枝のせいで人類が誕生しないことになるんやで
お前が折った小枝のせいで人類が誕生しないことになるんやで
53:2017/05/18(木) 23:25:02.94 ID:+Fcs7dem0.net
地球の宝やね
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1495116832
おすすめ!
彡(^)(^)「お!一昨年別れた元カノのTwitterやんけ!覗いたろ!」
日本警察「えっ、えっ?賭博?換金?何言ってるのこの人……ここただの古物商でしょ……(汗」
【速報】僕27歳不細工リーマン、22歳看護師に告られる
【訃報】鳩 凍死
【朗報】FF15、アップデートによりついに神ゲーになってしまう
10月後半北海道行ってきたから適当に書いてく
後藤真希(31)「あははっ・・・この歳でツインテールしちゃいました(笑)痛いですよね・・・」
アメリカ人「日本のキングコングのポスターめっちゃええやん!俺らの国のはなんでこんな意識高いん?」
【画像】twitter女子「 インコ飼ったの本当後悔。ケージ代エサ代込みで6000円で貰ってくれる人いませんか?産まれてまだ半年です」
【笑ったら死亡】ギャルゲーの死ぬほど笑った面白画像を貼っていくwwwwwww
【水増し】観客39000人が入ったスタンドをご覧下さい【捏造】
【画像】ロードレースでの流行りの乗り方がキモすぎる件wwwwww
電話「…社です」ワイ「お世話になってます(難聴)」
「オタクに対する偏見が酷いから自撮り晒すわ、 俺これでもオタクですよ。 」
なかやまきんに君「濃いメンツで飲んだ!」
【水増し】観客39000人が入ったスタンドをご覧下さい【捏造】
アメリカ人「日本のキングコングのポスターめっちゃええやん!俺らの国のはなんでこんな意識高いん?」
【悲報】性の喜びおじさん、生前最後の写真がこちら
女子が結婚後に絶対名乗りたくない苗字ランキングwwwwwwwwww
【悲報】小池百合子さん、完全に終わる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:
投稿日:May 20, 2017 09:17 ID:jlxKnra80
復元予想はそんなに外れてないんだな。
鱗とか鎧みたいなのちゃんとした状態に戻したらもっとかっこよくなりそう