no title
1:2017/02/22(水) 06:39:51.77 ID:0/2fcDm30.net
三芳町上富の事務用品通販大手アスクルの物流拠点「アスクルロジパーク首都圏」の倉庫火災で、同社の社員が火災発生後、荷物を取りに建物内に入っていたことが20日、同社への取材で分かった。
火災により内部は高温になっているほか、外壁が崩れ落ちる危険性も指摘されている。消防は立ち入りを禁止しているが、同社は「安全を確認した上で判断した」と説明。
発生から5日目となる同日午前、消防は建物内部の消火活動を始めたが、午後9時半現在、鎮火のめどは立っていない。

 同社は埼玉新聞の取材に「一個人の判断ではなく、安全を確認した上で、荷物を取りに行ったことは事実」と回答。
荷物を取りに行った日付けやロッカーの位置、消防への相談の有無については「現段階では検証中なのでコメントは差し控えたい」としている。

 関係者によると、火災発生後の16日から18日の間、社員数人が、倉庫2階の個人ロッカーに荷物を取りに行ったという。
中には煙を吸い込んで体調を崩した人もいたといい、関係者は「倉庫内に入るのは危険なのでやめさせてほしい。火災現場では何が起きるか分からない」と訴えた。

 入間東部地区消防組合消防本部によると、火災発生後は安全確保のため、警戒区域を設定し、倉庫内の立ち入りを禁止した。
現場に残っていた同社社員400人近くを避難させたという。
社員の立ち入りについては「火災後に倉庫内に(社員が)入ったという事実は確認していない」とした上で「火災の影響で建物内部は鉄骨も曲がっており、非常に高温で危険だ」としている。

 同本部によると、20日早朝に内部の温度が下がったため、2、3階に入って放水を開始。同日午後1時ごろに破裂音がしたため一時退避し、隊員の安全を確認しながら慎重に消火活動を続けている。焼損面積は少なくとも約4万5千平方メートルに達した。

 鎮火に時間を要している原因として、担当者は「倉庫は窓などの開口部が少ない上、熱がこもっていたため、内部からの放水が難しかった。燃焼は広範囲に広がっている」と話した。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/02/21/05_.html

63:2017/02/22(水) 07:08:19.00 ID:3bpex40M0.net
財布とスマホ取りに行くンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww

6:2017/02/22(水) 06:42:56.35 ID:nG6X63AM0.net
炎上を恐れない数人

7:2017/02/22(水) 06:43:44.98 ID:rjblgSgO0.net
社畜の鏡

9:2017/02/22(水) 06:44:23.32 ID:hSuONmEK0.net
アスクル社員が根性見せて入るのに消防は熱い熱い言うてるだけやからな
無能晒されてお怒りやろ

11:2017/02/22(水) 06:45:05.28 ID:mfcEdCLE0.net
違う意味で炎上しそうやんけ

13:2017/02/22(水) 06:45:48.16 ID:s6goBOM40.net
ほんとに取りに行ったのは私物か?

おすすめ!