1:2016/10/15(土) 13:50:56.34 ID:FWfGySEG0
【簡単に説明すると】
・ノートパソコンサイズの車がついに予約開始
・12万8000円で2017年9月に順次発送
・日本の会社ココアモーターズが開発

昨年8月に紹介したノートパソコンサイズの車『WalkCar(ウォーカー)』。当初は2015年10月に予約開始予定だったが、 ずれにずれ込んでやっとプレオーダー開始となった。プレオーダーは2016年10月21日からとなり、 12万8000円。みんなの手元に届くのは2017年9月頃になるという。

この『WalkCar』は13インチノートパソコンと同等のサイズで、重さは2.8kg、最高速度16キロで走行可能で、 一度の充電で60分の継続走行を可能としてる。操作は至ってシンプルで体の重心でするのみ。
止まる際は『WalkCar』から下りたら自動的に停止する。多少の段差であれば問題無く走行することが可能。

この『WalkCar』佐藤国亮氏率いるココアモーターズが開発したもの。下記動画で走行してる様子がご覧になれるぞ。

http://gogotsu.com/archives/22551

no title

no title

no title

3:2016/10/15(土) 13:52:12.31 ID:TzH+MVPs0.net
バックミラーとか方向指示器いるんとちゃううん?

11:2016/10/15(土) 13:54:09.38 ID:mBMUlobJ0.net
>>3
ガソリンじゃないしいらない

107:2016/10/15(土) 14:09:43.87 ID:0c9J6CFW0.net
>>11
原動機関係ねえから

20:2016/10/15(土) 13:55:10.06 ID:N8MndV4P0.net
>>3
いらないだろ
電動になったスケボー程度だし

24:2016/10/15(土) 13:55:28.30 ID:OJ271QVe0.net
>>20
要るよ

42:2016/10/15(土) 13:58:00.55 ID:OJ271QVe0.net
>>20
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku6/kickboard.htm
平成14年11月
警察庁交通局

   いわゆる「電動キックボード」及び「電動スクーター」について

 キックボード(車輪付きの板)に取り付けられた電動式のモーター(原動機(定格出力0.60キロワット以下))により走行するいわゆる「電動キックボード」(座席が取り付けられている場合には、「電動スクーター」と呼ばれているものもあります。)については、道路運送車両法上の原動機付自転車に該当すると解されます。
原動機が内燃機関(エンジン)でなく、電動機であっても、原動機付自転車に当たります(電気を動力とする電気自動車が自動車に当たるのと同様です。)。
 よって、いわゆる「電動キックボード」や「電動スクーター」は、前照灯、番号灯、方向指示器等の構造及び装置について道路運送車両の保安基準に適合していなければ、運行の用に供することができません(歩道、車道を含め道路を走行することはできません。)。
この保安基準に適合しないものを運転した場合には、道路交通法第62条の違反として処罰される場合があります(3月以下の懲役又は5万円以下の罰金)。
 また、自動車損害賠償保障法に規定する自動車損害賠償責任保険又は自動車損害賠償責任共済の契約が締結されていなければ、運行の用に供することができません(1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。
 このように、いわゆる「電動キックボード」や「電動スクーター」は、道路運送車両の保安基準に適合し、かつ、自動車損害賠償責任保険又は自動車損害賠償責任共済の契約が締結されているものでなければ、運転免許を有しているか否かに関係なく、道路を走行することができません。

 さらに、道路運送車両法の原動機付自転車に該当する「電動キックボード」や「電動スクーター」の所有者には、地方税法に規定する軽自動車税(市町村税)を納付する義務があり、また、市町村の条例で、軽自動車税の納付の際に当該市町村から交付される標識を取り付けなければならないとされています。

 道路交通法との関係では、いわゆる「電動キックボード」や「電動スクーター」は、「内閣府令で定める大きさ(0.60キロワット)以下の定格出力の原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車」に該当し、かつ、自転車、身体障害者用の車いす及び歩行補助車等には該当しないので、道路交通法上の原動機付自転車に該当すると解されます(道路交通法第2条第1項第10号)。
 したがって、原動機付自転車を運転することができる運転免許を受けないで運転することはできず、道路においては、車道の通行(歩道を通行することはできません。)、ヘルメットの着用などの原動機付自転車としての通行方法に従う必要があるなど、道路交通法上は原動機付自転車としての取扱いを受けます。


>>1終了のお知らせ

73:2016/10/15(土) 14:03:28.22 ID:QJUd1URv0.net
>>42
間違いなく販売中止になるなw

79:2016/10/15(土) 14:04:29.38 ID:OJ271QVe0.net
>>73
※公道での使用は自己責任となっております

105:2016/10/15(土) 14:09:37.93 ID:MRrWlYRL0.net
>>73
定格出力が0.6kw以下なら良いんだべ

272:2016/10/15(土) 15:09:34.41 ID:Ubi6DX9G0.net
>>105
0.6kw以下なら原付として登録可能。

166:2016/10/15(土) 14:25:38.59 ID:+vHZwDvF0.net
>>3
いるね。ナンバー取得。

簡単に言えば、時速9キロ出せない構造なら、歩行補助機でナンバー取得は要らなかった。
16キロをやめて出してくれないかね。

173:2016/10/15(土) 14:27:22.63 ID:SRSGJGAO0.net
>>166
やっぱ時速9キロが壁なんだな。

4:2016/10/15(土) 13:52:50.21 ID:aMiKEkMO0.net
女の子向けに鏡みたいな材質にしようよ

38:2016/10/15(土) 13:57:42.91 ID:wAhtj1A70.net