
1: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:27:04 ID:lb2.net
何番煎じかわからんようなスレだが付き合ってくれ。
すべてを網羅してるわけじゃなくって、あくまで子供の頃に自分が好きだったものだけ。
だから有名なものでも挙げてないものもあるので勘弁
最大5歳上の兄世代の流行コンテンツも併記するから79年~85年あたり生まれまでは反応するはず
すべてを網羅してるわけじゃなくって、あくまで子供の頃に自分が好きだったものだけ。
だから有名なものでも挙げてないものもあるので勘弁
最大5歳上の兄世代の流行コンテンツも併記するから79年~85年あたり生まれまでは反応するはず
4: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:28:09 ID:hBY.net
同世代から楽しみだ
5: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:29:30 ID:lb2.net
【特撮】
メタルヒーロー
ジライヤ、ジバン、ソルブレイン、ウィンスペクター、エクシードラフト、ジャンパーソン、ブルースワットあたりがドンピシャ
(兄世代:ギャバン、シャイダー、シャリバン、メタルダーあたり)
メタルヒーロー
ジライヤ、ジバン、ソルブレイン、ウィンスペクター、エクシードラフト、ジャンパーソン、ブルースワットあたりがドンピシャ
(兄世代:ギャバン、シャイダー、シャリバン、メタルダーあたり)
7: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:30:28 ID:hBY.net
>>5
ジャンパーソンはジャンパーぶん投げて、はいジャンパー損とかいってたわ
ジャンパーソンはジャンパーぶん投げて、はいジャンパー損とかいってたわ
引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473172023/
おすすめ!
腕時計つけない男wwwwwww
【画像】闇が深そうな画像をくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【悲報】ポケモンGO、早くも不正な育成方法が開発されるwww これはだめだろwww
【画像】ポケモンのせいで日本中がおかしい
国産車のエンブレムって色眼鏡無しにダサいよな
【注意喚起】ソフトバンクを騙った架空請求がtwitterで話題に!
トイレットペーパーに鬼畜すぎるイタズラされててワロタwwwwwwwwwwww
やっぱショートヘアってめちゃくちゃ可愛いわ
<スポンサードリンク>
14: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:32:03 ID:lb2.net
>>7
わかるわ。エクシードラフトはみんなセクシードラフト言ってたし、デイブスペクターよりウィンスペクターのほうが関連強かった
わかるわ。エクシードラフトはみんなセクシードラフト言ってたし、デイブスペクターよりウィンスペクターのほうが関連強かった
9: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:30:41 ID:lb2.net
ライダー
ブラック&RX、真仮面ライダー、ZO、Jあたりがリアルタイム視聴。
RXが一番かっこよかったし、新番組の真仮面ライダー登場のときのがっかり感。
(過去ライダーもレンタルVHSで見まくりだったので好きだった)
ブラック&RX、真仮面ライダー、ZO、Jあたりがリアルタイム視聴。
RXが一番かっこよかったし、新番組の真仮面ライダー登場のときのがっかり感。
(過去ライダーもレンタルVHSで見まくりだったので好きだった)
15: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:32:04 ID:ChG.net
>>9
リアルタイムで見てないだろ。
RX終わった後、クウガが始めるまで仮面ライダーはテレビでやっとらんぞ。
リアルタイムで見てないだろ。
RX終わった後、クウガが始めるまで仮面ライダーはテレビでやっとらんぞ。
17: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:32:17 ID:hBY.net
>>9
RXはホンマに好きやった、確か垂直ジャンプはブラックの倍の60メートルできるとか(うろ覚え)
RXはホンマに好きやった、確か垂直ジャンプはブラックの倍の60メートルできるとか(うろ覚え)
19: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:33:48 ID:lb2.net
>>17
最近huluで過去ライダー全話見れるよ!
子供の頃見てたシャドームーン対決回とか、ライダーXのアポロガイスト戦とか久々に見て泣けた
最近huluで過去ライダー全話見れるよ!
子供の頃見てたシャドームーン対決回とか、ライダーXのアポロガイスト戦とか久々に見て泣けた
24: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:34:23 ID:hBY.net
>>19
何かと話題のマリバロンも出てるし、見てみるかもしれない
何かと話題のマリバロンも出てるし、見てみるかもしれない
16: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:32:09 ID:lb2.net
戦隊
ライブマン、ターボレンジャー、ファイブマン、マスクマン、ジュウレンジャー、カクレンジャー、ダイレンジャー
(兄世代はバトルフィーバーJ~チェンジマンあたりまで)
ライブマン、ターボレンジャー、ファイブマン、マスクマン、ジュウレンジャー、カクレンジャー、ダイレンジャー
(兄世代はバトルフィーバーJ~チェンジマンあたりまで)
18: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:33:21 ID:GT7.net
ファミコンからの64まで、セガサターンとかもあったよな
ゲーム黄金期だと思ってる
ゲーム黄金期だと思ってる
26: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:35:03 ID:86l.net
>>18
スーファミからのプレステという感動を味わえた
運のいい世代だと認識してる
兄貴がやってるFF7を後ろで見てるだけで興奮したわ
スーファミからのプレステという感動を味わえた
運のいい世代だと認識してる
兄貴がやってるFF7を後ろで見てるだけで興奮したわ
61: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:43:32 ID:5v8.net
>>26見ても思うんだけど、俺(85生まれで長男)は初めて買ってもらったハードがファミコンで、周りのみんなもやってたんだけど
以前、83年生まれなのに初ハードがスーファミからって人がいたから、割と人それぞれな年代なのかなとも思う
84年生まれは、初代ポケモン世代のおそらく上限だよね
以前、83年生まれなのに初ハードがスーファミからって人がいたから、割と人それぞれな年代なのかなとも思う
84年生まれは、初代ポケモン世代のおそらく上限だよね
72: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:46:19 ID:lb2.net
>>61
ゲーム関係は上に兄弟いっぱいいるおかげで順番って流れだった
一家全員でファミコンスタート、続いてSFC
やがて長男がサターン、次男がプレステ、自分がN64って感じ。
雑誌は長男ガンガン、次男コロコロ、自分ボンボン→成長後は長男マガジン、次男ジャンプ、自分→ゲーム雑誌
ゲーム関係は上に兄弟いっぱいいるおかげで順番って流れだった
一家全員でファミコンスタート、続いてSFC
やがて長男がサターン、次男がプレステ、自分がN64って感じ。
雑誌は長男ガンガン、次男コロコロ、自分ボンボン→成長後は長男マガジン、次男ジャンプ、自分→ゲーム雑誌
86: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:50:46 ID:hBY.net
>>61
84年生まれやけど 初ハードは個人的には、ファミコンやな、
スーファミの方が自分で試行錯誤してやってる感があったな
ファミコンは近所のお兄ちゃんのもんって感じやった
84年生まれやけど 初ハードは個人的には、ファミコンやな、
スーファミの方が自分で試行錯誤してやってる感があったな
ファミコンは近所のお兄ちゃんのもんって感じやった
20: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:33:55 ID:TpU.net
ほうれんそうマンが唐突に思い出された
知らん人は知らんと思うが
知らん人は知らんと思うが
21: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:34:00 ID:lb2.net
【アニメ】 多すぎるので特に印象的だったのだけ抜粋
悪魔くん、らんま、のぶ代ドラえもん、ちびまる子、DBZ、ママレードボーイ、ツヨシしっかりしなさい、幽遊白書、丸出だめ夫、ミラクルへんべえ、おばけのホーリー、
パプワくん、ダイの大冒険、きんぎょ注意報、GS美神、スラムダンク、金田一少年の事件簿、クレしん、おぼっちゃまくん、タルルート、キテレツなど
先にコミックスで好きだったやつのアニメ版が多かった
中学入学あたりからで印象深かったのはこち亀、中華一番、DBGT、ワンピース、るろうに剣心、GTOあたり。
悪魔くん、らんま、のぶ代ドラえもん、ちびまる子、DBZ、ママレードボーイ、ツヨシしっかりしなさい、幽遊白書、丸出だめ夫、ミラクルへんべえ、おばけのホーリー、
パプワくん、ダイの大冒険、きんぎょ注意報、GS美神、スラムダンク、金田一少年の事件簿、クレしん、おぼっちゃまくん、タルルート、キテレツなど
先にコミックスで好きだったやつのアニメ版が多かった
中学入学あたりからで印象深かったのはこち亀、中華一番、DBGT、ワンピース、るろうに剣心、GTOあたり。
25: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:34:24 ID:lb2.net
アニメ自体は帰宅後の夕方頃に昭和アニメの再放送枠があったのでそれを好きで見まくってたので思い出面では時代感がない。
(タイムボカン系、ど根性ガエル、ハクション大魔王、キャッツアイ、シティーハンター、ルパン、ヤマト、一休さんなどなど)
更に実家では早くにBS導入してたので夕方にアニメ枠があって、ガジェット警部、トッポジージョ、タートルズ、スパンクといった洋アニメ系も毎回見てた
兄世代はまさしく昭和最後のアニメがリアルタイムだった模様
(キン肉マン、サムライトルーパー、聖闘士星矢、タッチ、うる星やつら、ハットリくん、ハゲ丸くんなど)
(タイムボカン系、ど根性ガエル、ハクション大魔王、キャッツアイ、シティーハンター、ルパン、ヤマト、一休さんなどなど)
更に実家では早くにBS導入してたので夕方にアニメ枠があって、ガジェット警部、トッポジージョ、タートルズ、スパンクといった洋アニメ系も毎回見てた
兄世代はまさしく昭和最後のアニメがリアルタイムだった模様
(キン肉マン、サムライトルーパー、聖闘士星矢、タッチ、うる星やつら、ハットリくん、ハゲ丸くんなど)
39: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:37:45 ID:ChG.net
>>25
タートルズって、テレ東で普通に地上波て流れてたぞ。
他にもX-menとかバットマンとか。
タートルズって、テレ東で普通に地上波て流れてたぞ。
他にもX-menとかバットマンとか。
49: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:39:25 ID:lb2.net
>>39
マジで?90年あたりからBS2の衛星アニメ劇場ってのがあってそれを93年頃まで見てた
マジで?90年あたりからBS2の衛星アニメ劇場ってのがあってそれを93年頃まで見てた
57: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:42:33 ID:ChG.net
63: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:43:43 ID:lb2.net
>>57
BSの洋アニは、ボタン1つで英語音声も聞けるシステムが面白かったわ。
OPの歌も日本語版と英語版があったけど英語版のほうが好きだった
BSの洋アニは、ボタン1つで英語音声も聞けるシステムが面白かったわ。
OPの歌も日本語版と英語版があったけど英語版のほうが好きだった
27: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:35:09 ID:lb2.net
ガンダムの世代(アニメもプラモも含む)は、F91、Vガンダム、Gガンダム、Wガンダムあたり
BB戦士は元祖武者系の武者七人衆編から、大将軍系がたくさん登場する95年あたりの超機動大将軍編まで。
(兄世代は初期からZZ・F91あたりまで。BB戦士は武者系、ナイト&サタン系のみ)
BB戦士は元祖武者系の武者七人衆編から、大将軍系がたくさん登場する95年あたりの超機動大将軍編まで。
(兄世代は初期からZZ・F91あたりまで。BB戦士は武者系、ナイト&サタン系のみ)
28: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:35:36 ID:X6m.net
92年生まれだけど兄が持ってたライブロボが何故か好きだった
32: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:36:29 ID:FDF.net
テレビばっかり見てたんだな。
56: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:41:58 ID:lb2.net
>>32
ド田舎&90年代っていうとテレビが最大の娯楽だったからねぇ
ほんとに今じゃ考えられないほど、1週間ずっとテレビプログラムに縛られてたわ
テレビジョンとかも買って何曜日に何見るか予定立ててたほど。その生活が06年あたりまで続いた
ド田舎&90年代っていうとテレビが最大の娯楽だったからねぇ
ほんとに今じゃ考えられないほど、1週間ずっとテレビプログラムに縛られてたわ
テレビジョンとかも買って何曜日に何見るか予定立ててたほど。その生活が06年あたりまで続いた
58: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:42:33 ID:epD.net
>>56
ざってれびじょーん ちゃちゃちゃちゃ
ざってれびじょーん ちゃちゃちゃちゃ
34: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:36:45 ID:5v8.net
なつかしいなー
85年度生(86早生まれ)だけど、やっぱ丸々かぶってるよね。同じ時代に同じくらいの年で生きてたんだから当たり前だけど
ただ、>>1では85までは共感できるはずと書いてあるけど、おそらくさらに3つ4つ年下まで被ってる部分は多々あると思うよ
85年度生(86早生まれ)だけど、やっぱ丸々かぶってるよね。同じ時代に同じくらいの年で生きてたんだから当たり前だけど
ただ、>>1では85までは共感できるはずと書いてあるけど、おそらくさらに3つ4つ年下まで被ってる部分は多々あると思うよ
35: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:36:49 ID:lb2.net
書き忘れたが、自分の中での子供時代は小学生時代の95~96年頃までって括り。
それもあって95年以前と以降じゃいろいろ違う印象があって今回もなるべく区別して95年以前に限定してる
それもあって95年以前と以降じゃいろいろ違う印象があって今回もなるべく区別して95年以前に限定してる
46: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:38:43 ID:hBY.net
>>35
世代的に95年位から思春期って感じやな
音楽面では安室奈美恵がでてきたときくらい
世代的に95年位から思春期って感じやな
音楽面では安室奈美恵がでてきたときくらい
36: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:37:25 ID:epD.net
ぱーぱーぱっぱっぱら ぱーぱーぱっぱっぱぱら
ぱーぱーぱっぱっぱら ぱーぱーぱっぱっぱぱら
おはよーさーん みなさんじゅんびはいいですかー?(はーい)
いきますか げんき(げんき) ゆうき(ゆうき)
ぽんぽぽんぽぽんきっきーず!
ぱーぱーぱっぱっぱら ぱーぱーぱっぱっぱぱら
おはよーさーん みなさんじゅんびはいいですかー?(はーい)
いきますか げんき(げんき) ゆうき(ゆうき)
ぽんぽぽんぽぽんきっきーず!
41: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:37:54 ID:86l.net
>>36
ジャカジャカじゃんけん、スタート!
ジャカジャカじゃんけん、スタート!
44: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:38:33 ID:epD.net
>>41
なっつやすみはー やっぱりー みじかいー
なっつやすみはー やっぱりー みじかいー
48: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:39:02 ID:86l.net
>>44
あの歌何故か切なさを感じてた
あの歌何故か切なさを感じてた
38: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:37:28 ID:lb2.net
【映画】
(邦画) 子供時代なのでアニメ映画かキッズ向けしか興味なかったが、
伊丹シリーズ、釣りバカシリーズは親の影響でよく見てた。
キッズ向け実写映画ならREX、北京原人、水の旅人といった特撮系が印象深かった
(邦画) 子供時代なのでアニメ映画かキッズ向けしか興味なかったが、
伊丹シリーズ、釣りバカシリーズは親の影響でよく見てた。
キッズ向け実写映画ならREX、北京原人、水の旅人といった特撮系が印象深かった
40: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:37:48 ID:lb2.net
(洋画) 子供心にとってはシュワちゃん&ジャッキーチェンが最大のヒーロー。
お笑いならジムキャリー&エディマーフィー&ロビンウィリアムズの御三家。
(兄世代はスタローンがヒーローだったが、大人になると自分自身もスタローンやデニーロ好きになった)
ただ子供時代の洋画ならジュラシックパークやBTTF、ホームアローンなど名作が多かったので一概には挙げきれない。
親譲りで映画大好き家系でお茶の間にいつもレンタルVHS映画が流れてたが、記憶を確かにするために子供時代に見た洋画を大人になってから9割方レンタルで再視聴済みなので、
懐かしさは無くなってる模様。
お笑いならジムキャリー&エディマーフィー&ロビンウィリアムズの御三家。
(兄世代はスタローンがヒーローだったが、大人になると自分自身もスタローンやデニーロ好きになった)
ただ子供時代の洋画ならジュラシックパークやBTTF、ホームアローンなど名作が多かったので一概には挙げきれない。
親譲りで映画大好き家系でお茶の間にいつもレンタルVHS映画が流れてたが、記憶を確かにするために子供時代に見た洋画を大人になってから9割方レンタルで再視聴済みなので、
懐かしさは無くなってる模様。
43: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:38:30 ID:FDF.net
ウゴウゴで最も面白かったのは「しかと」。
45: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:38:35 ID:86l.net
あかんこのスレ懐か死ぬ
47: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:38:56 ID:LUQ.net
時代劇だったら、「三匹が斬る」とか
50: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:40:23 ID:fwx.net
1996~2006までの10年と
2006~2016までの10年が同じ10年に思えん
2006~2016までの10年が同じ10年に思えん
51: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:40:26 ID:lb2.net
【ドラマ】
これも個人的名作が多いのでタイトルを挙げきれないが、子供ながらに特に好きだったものは家なき子を筆頭とした子役主人公系のドラマ。
そしてジャニタレ主役のドラマ(キンキ、スマップ、トキオ、たまにタッキー)はハズレがなく欠かさず見てた
大人は月9と話題にしてたが子供にとっては子役ドラマやジャニタレドラマが多い土曜9時枠が黄金だった
他の曜日だと古畑シリーズや金八シリーズも欠かさず視聴
これも個人的名作が多いのでタイトルを挙げきれないが、子供ながらに特に好きだったものは家なき子を筆頭とした子役主人公系のドラマ。
そしてジャニタレ主役のドラマ(キンキ、スマップ、トキオ、たまにタッキー)はハズレがなく欠かさず見てた
大人は月9と話題にしてたが子供にとっては子役ドラマやジャニタレドラマが多い土曜9時枠が黄金だった
他の曜日だと古畑シリーズや金八シリーズも欠かさず視聴
54: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:41:25 ID:epD.net
>>51
みにくいアヒルの子ってドラマに今井翼が出てたような
みにくいアヒルの子ってドラマに今井翼が出てたような
55: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:41:51 ID:hBY.net
>>51
銀狼怪奇ファイルを、眠い目をこすりながら見てたわ
銀狼怪奇ファイルを、眠い目をこすりながら見てたわ
64: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:43:59 ID:fwx.net
65: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:44:47 ID:hBY.net
>>64
聞き覚えあるwwwwwフラッシュバックするー
聞き覚えあるwwwwwフラッシュバックするー
77: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:47:58 ID:fwx.net
>>65
ホネホネロックとかねw
ホネホネロックとかねw
69: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:45:54 ID:FDF.net
K1が始まったのが1993だったな。
71: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:46:17 ID:epD.net
>>69
初代王者ブランコ・シカティック
初代王者ブランコ・シカティック
78: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:48:03 ID:lb2.net
>>69
K1ブームはいじめっこのイジメネタになってたからいい思い出ない
そんな自分は新日本プロレス派
K1ブームはいじめっこのイジメネタになってたからいい思い出ない
そんな自分は新日本プロレス派
83: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:50:08 ID:epD.net
>>78
世代的にタイガーマスクは三沢かな
闘魂三銃士とか
世代的にタイガーマスクは三沢かな
闘魂三銃士とか
89: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:51:36 ID:lb2.net
>>83
プロレス好きになったのは中学入ってから以降だからちょうどNWO Japanだの大仁田劇場だのがブームの頃だよ
グレートムタや蝶野大好きだったわ
プロレス好きになったのは中学入ってから以降だからちょうどNWO Japanだの大仁田劇場だのがブームの頃だよ
グレートムタや蝶野大好きだったわ
74: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:46:37 ID:lb2.net
【番組】 特に好きだったもの
ショーBYショーバイ、マジカル頭脳パワー、特ホウ王国、炎のチャレンジャー、平成教育委員会、やまだかつてないTV、
加トケンごきげんテレビ、たけしの元気が出るテレビ、クイズ年の差なんて、ハンマープライス、とんねるずのみなさんのおかげです、
ウンナンのやるならやらねば、ウッチャンウリウリナンチャンナリナリ、電波少年、発明将軍ダウンタウンなどなど、
アトラクション性の強いもの、視聴者参加型、コント色の強いものなどを好きで見ていた
中学入学以降~高校あたりは、学校へ行こう、笑う犬、力の限りゴーゴゴー、USO、特命リサーチ200X、伊東家の食卓、ジャングルTV、
ガチンコなど
ショーBYショーバイ、マジカル頭脳パワー、特ホウ王国、炎のチャレンジャー、平成教育委員会、やまだかつてないTV、
加トケンごきげんテレビ、たけしの元気が出るテレビ、クイズ年の差なんて、ハンマープライス、とんねるずのみなさんのおかげです、
ウンナンのやるならやらねば、ウッチャンウリウリナンチャンナリナリ、電波少年、発明将軍ダウンタウンなどなど、
アトラクション性の強いもの、視聴者参加型、コント色の強いものなどを好きで見ていた
中学入学以降~高校あたりは、学校へ行こう、笑う犬、力の限りゴーゴゴー、USO、特命リサーチ200X、伊東家の食卓、ジャングルTV、
ガチンコなど
75: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:47:49 ID:7LZ.net
>>74
特ホウ王国に蓮舫が出てたなんて今の子は知らないんだろうな
特ホウ王国に蓮舫が出てたなんて今の子は知らないんだろうな
79: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:48:28 ID:86l.net
>>74
ごっつ、バカ殿が無いやり直し
バカ殿は当時の少年には夢のような番組だっただろ
おっぱい普通に見えてたし
ごっつ、バカ殿が無いやり直し
バカ殿は当時の少年には夢のような番組だっただろ
おっぱい普通に見えてたし
82: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:50:00 ID:ChG.net
>>79
バカ殿は、逆にそれが原因で子供に見せない家もあるだろ。
バカ殿は、逆にそれが原因で子供に見せない家もあるだろ。
85: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:50:24 ID:lb2.net
>>79
今でこそごっつとかも好きだけど、子供時代はトーク主体の番組苦手だったんだ
あとバカ殿はどちらかというと季節ごとのスペシャル番組じゃなかったっけ?
もしかしたらごきげんTVと記憶が混同してる部分はあるかもしれん
今でこそごっつとかも好きだけど、子供時代はトーク主体の番組苦手だったんだ
あとバカ殿はどちらかというと季節ごとのスペシャル番組じゃなかったっけ?
もしかしたらごきげんTVと記憶が混同してる部分はあるかもしれん
80: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:49:09 ID:ChG.net
ポンキッキとポンキッキーズで世代が多少分かれるな。
81: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:49:20 ID:FDF.net
1が生まれた1984年ごろが新日本プロレスブームだったな。
猪木、ホーガン、タイガー、アンドレ、ブッチャー、etc
猪木、ホーガン、タイガー、アンドレ、ブッチャー、etc
87: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:50:49 ID:86l.net
中学~高校付近で深夜番組にハマった
ギルガメやパンチラ刑事(?)は勿論の事
NHKのオンバトやブラックワイドショーが大好きだったわ
ギルガメやパンチラ刑事(?)は勿論の事
NHKのオンバトやブラックワイドショーが大好きだったわ
90: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:52:35 ID:lb2.net
【歌番組】
子供時代よりも中学以降のほうが記憶に強い
うたばん、夜もヒッパレ、Mステ、CDTV、ポップジャム、歌の大辞典
子供時代よりも中学以降のほうが記憶に強い
うたばん、夜もヒッパレ、Mステ、CDTV、ポップジャム、歌の大辞典
102: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:55:32 ID:86l.net
>>90
ダウンタウン好きじゃなかったの?
HEY×3が無いとかごっつ無かったりとか
ダウンタウン好きじゃなかったの?
HEY×3が無いとかごっつ無かったりとか
110: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:58:20 ID:hBY.net
>>102
ボケましょうの板尾無双は腹かかえて笑ったわ
翌日その話して先生に睨まれたけど
ボケましょうの板尾無双は腹かかえて笑ったわ
翌日その話して先生に睨まれたけど
119: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:01:46 ID:zuW.net
>>110
ボケましょう懐かしい
ガソリンスタンドで「バックも出来るのよ~」とか
呼吸出来んほど笑ったわ
ボケましょう懐かしい
ガソリンスタンドで「バックも出来るのよ~」とか
呼吸出来んほど笑ったわ
134: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:05:47 ID:mh5.net
>>119
わかるw
俺が一番おもろかったのは銭湯の回
最後に板尾が銭湯で裸で勝手にタバコとって、客に渡すと笑うしかない
わかるw
俺が一番おもろかったのは銭湯の回
最後に板尾が銭湯で裸で勝手にタバコとって、客に渡すと笑うしかない
91: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:52:57 ID:lb2.net
【音楽】
個人的に音楽は時代関係なく好きで思い入れも深いために選別しづらいので
子供時代に子供たちにも話題になった印象深かった音楽のみ抜粋
だよね/まいっか などの遊びラップ旋風、 がじゃいも/ガラガラヘビなどのとんねるずのキッズ向け歌、
WOW WAR TONIGHT、 あとはアニメタイアップも多かったビーイング系ミュージシャンの台頭
小室ファミリー旋風、V系台頭、バンドブームなどは中学入学以降のブームという記憶。
洋楽も名曲揃いだが、子供の視点で印象深かった音楽は恋のマカレナ(ロスデルリオ)、スキャットマン(同名)、ドゥビドゥビ(Me&My)などといった突如現れた癖の強い歌が印象深かった
個人的に音楽は時代関係なく好きで思い入れも深いために選別しづらいので
子供時代に子供たちにも話題になった印象深かった音楽のみ抜粋
だよね/まいっか などの遊びラップ旋風、 がじゃいも/ガラガラヘビなどのとんねるずのキッズ向け歌、
WOW WAR TONIGHT、 あとはアニメタイアップも多かったビーイング系ミュージシャンの台頭
小室ファミリー旋風、V系台頭、バンドブームなどは中学入学以降のブームという記憶。
洋楽も名曲揃いだが、子供の視点で印象深かった音楽は恋のマカレナ(ロスデルリオ)、スキャットマン(同名)、ドゥビドゥビ(Me&My)などといった突如現れた癖の強い歌が印象深かった
94: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:53:57 ID:fwx.net
>>91
ムーンチャイルドを知ってるのはこの世代だけ!
ムーンチャイルドを知ってるのはこの世代だけ!
104: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:56:12 ID:5v8.net
>>94
さすがに一学年だけで流行ったものなんてないだろw
さすがに一学年だけで流行ったものなんてないだろw
95: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:54:18 ID:epD.net
>>91
小室哲哉と織田哲郎が最強だった時代
ブルーハーツがハイロウズになったりもしたけど
小室哲哉と織田哲郎が最強だった時代
ブルーハーツがハイロウズになったりもしたけど
96: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:54:28 ID:lb2.net
【おもちゃ】
懐かし系おもちゃスレは過去に乱立してたので詳細は割愛。
90年代は95年あたりを境におもちゃの雰囲気や流行も一変した印象があった。
90年代前半まではまだ昭和おもちゃの残り香も強かった。新しい時代のおもちゃはバーコードバトラーやミニ四駆あたりが印象的。
よくスレ乱立して挙がるようなガンプラ、ゾイド、ビックリマンシールなどはちょうど兄世代あたり。
カードダスはガンダム派とドラゴンボール派に二分。兄がガンダムで自分がドラゴンボール派。
ガシャポンも兄世代がキン消しだったが、自分の頃はガン(BB戦士)消しやドラゴンボール消しが主流で、
特に所有のおもちゃの中で一番集めていたのがこのドラゴンボールガシャポン人形(DB消し)
懐かし系おもちゃスレは過去に乱立してたので詳細は割愛。
90年代は95年あたりを境におもちゃの雰囲気や流行も一変した印象があった。
90年代前半まではまだ昭和おもちゃの残り香も強かった。新しい時代のおもちゃはバーコードバトラーやミニ四駆あたりが印象的。
よくスレ乱立して挙がるようなガンプラ、ゾイド、ビックリマンシールなどはちょうど兄世代あたり。
カードダスはガンダム派とドラゴンボール派に二分。兄がガンダムで自分がドラゴンボール派。
ガシャポンも兄世代がキン消しだったが、自分の頃はガン(BB戦士)消しやドラゴンボール消しが主流で、
特に所有のおもちゃの中で一番集めていたのがこのドラゴンボールガシャポン人形(DB消し)
100: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:55:13 ID:epD.net
>>96
たまごっちとデジモンブームがすさまじかった
たまごっちとデジモンブームがすさまじかった
104: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:56:12 ID:5v8.net
>>96
ゾイドはむしろ俺たちより少し年下が中心になって遊んでたイメージだなぁ・・・
アニメの対象年齢的にも
ゾイドはむしろ俺たちより少し年下が中心になって遊んでたイメージだなぁ・・・
アニメの対象年齢的にも
99: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:55:12 ID:LUQ.net
バケツでごはん
忍ペンまん丸
ママはぽよぽよザウルスがお好き
等々
忍ペンまん丸
ママはぽよぽよザウルスがお好き
等々
103: 名無しさんがお送りします 2016/09/06(火)23:56:07 ID:epD.net
>>99
この辺好きなやつは大体きこちゃんスマイルとかあずきちゃんとかとべイサミが好きな印象
この辺好きなやつは大体きこちゃんスマイルとかあずきちゃんとかとべイサミが好きな印象
144: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:09:10 ID:c3r.net
初代ポケモン、アイドルはSPEEDにモーニング娘。
たまごっち、コギャル懐かしいな
ちなみに今年は厄年なんだぜ
たまごっち、コギャル懐かしいな
ちなみに今年は厄年なんだぜ
160: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:18:25 ID:mh5.net
xjapan はえ~すっごいって感じやったけど、
好きな子がブルーハーツが好きで
アイデンティティがよくわからんくなってた95年
好きな子がブルーハーツが好きで
アイデンティティがよくわからんくなってた95年
165: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:21:04 ID:UF7.net
>>160
個人的にはグレイ、ルナシー、ラルクだったわ
いまだに当時買ったギターとジローモデルのベース弾いてるよ
個人的にはグレイ、ルナシー、ラルクだったわ
いまだに当時買ったギターとジローモデルのベース弾いてるよ
173: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:25:00 ID:Trx.net
>>165
層でどのバンド好きになるか分かれてた感あった
完全ヤンキー層だとブルハやhideソロあたり信仰してるの多くて、
グレイはノーマルでリア充層、ルナシーはリア充かつ、軽くヤンキー要素ある層、
ラルクは隠れオタやキョロ充層って棲み分けだったな
そんな自分はラルクです
層でどのバンド好きになるか分かれてた感あった
完全ヤンキー層だとブルハやhideソロあたり信仰してるの多くて、
グレイはノーマルでリア充層、ルナシーはリア充かつ、軽くヤンキー要素ある層、
ラルクは隠れオタやキョロ充層って棲み分けだったな
そんな自分はラルクです
164: 名無しさんがお送りします 2016/09/07(水)00:20:58 ID:Trx.net
ハイパーヨーヨーやデジモンは中学入ってからのブームだったんでクラスのやんちゃ層が教室でよくデジモンやハイパーヨーヨーやってたわ
自分はドラクエ6や、GBのドラクエモンスターズ(テリーのワンダーランド)派だったな
自分はドラクエ6や、GBのドラクエモンスターズ(テリーのワンダーランド)派だったな
おすすめ!
美人女医に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】三大有名恐怖画像「クレしん 遺書」「悟空介護画像」あと一つは?
俺34歳無職 約7年ぶりにハロワに行くも現実を知り無言の帰宅
生存フラグと死亡フラグで打線組んだwwwwwwwwwwwwwwww
【動画】ニコ生で配信してたら後ろに何かがいる((((;゚Д゚))))・・・恐ろしすぎる放送事故
女「彼に120万円の婚約指輪をねだったところ困った顔をされました。予算は50万だったそうです。彼はケチなのでしょうか?」
近所の文房具屋さんの万引き犯への警告がセンス溢れててワロタwwwwww
こんなの無理ゲーすぎるwww 難易度高過ぎなポケモンGOがtwitterで話題に
俺ド底辺フリーター、夜勤明けにビールを飲みながらガチ泣き中
ヤクザを辞めて1年経ったから皆さんの質問に答える
上司「9時前に来い」俺「わかりました!(念のため15分前に着くようにしよう)」
【画像】早稲田で新築月6万円のマンションが見つかる!でもこのトイレの位置はないだろwwwwwwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:November 14, 2020 18:28 ID:YhpOcfDI0
?
レヴィアモン レヴィアタン
メルビモン メルビレイ
ダンクルモン ダンクルオステウス
モサモン モササウルス
レヴィアモン レヴィアタン
メルビモン メルビレイ
ダンクルモン ダンクルオステウス
モサモン モササウルス
1.
名前:
投稿日:September 13, 2016 16:59 ID:RYXRCPFv0
このコメントは削除されました。
★経営理念:
1.信用第一,品質保証,最も合理的な価格で商品を消費者に提供致します.
2.弊社の商品品数大目で、商品は安めです!★商品現物写真★
3.数量制限無し、一個の注文も、OKです.
4.1個も1万個も問わず、誠心誠意対応します.
5.不良品の場合、弊社が無償で交換します.
営業種目:
高級腕時計,ブランドコピー時計(N級品),財布(N級品)
バッグ(N級品),靴(N品),指輪(N級品),ベルト(N級品),マフラー(N級品)
ロレックス,カルティエ,IWC,オメガ,パネライ,ブランド時計等も豊富に取り揃えております
価格が特恵を与えて、信用の第1、品質の100%は保証します
ロレックス時計コピー https://www.cocoejp1.com/NewsDetail.aspx?Id=2019083109142664772