1:2016/06/25(土) 17:05:27.175 ID:TcMm8Dmh0.net
ハーマイオニーは栗色のふわふわした髪って原作に書いてあるんだよなぁ・・・
2:2016/06/25(土) 17:06:00.636 ID:RIziFBrv0.net
栗色のふわふわした髪の黒人やろ
5:2016/06/25(土) 17:06:47.645 ID:UgAR6Z3Z0.net
>>2
普通にこれだと思ったけどなんか文章で見ると笑う
普通にこれだと思ったけどなんか文章で見ると笑う
8:2016/06/25(土) 17:07:16.152 ID:LkYGXBiHa.net
栗色のふわふわした髪を持つ黒人は存在しないもんな
12:2016/06/25(土) 17:09:09.003 ID:PhMAsbAl0.net
15:2016/06/25(土) 17:10:37.374 ID:TcMm8Dmh0.net
>>12
原作通りなのは出っ歯なとこくらいだ
原作通りなのは出っ歯なとこくらいだ
202:2016/06/25(土) 19:27:15.803 ID:TvL7Fcan0.net
>>12
一番の問題はそこ
黒人でもアジア系でも可愛ければ許された
一番の問題はそこ
黒人でもアジア系でも可愛ければ許された
<スポンサードリンク>
16:2016/06/25(土) 17:10:49.527 ID:O5fP4RPi0.net
魔法つーか呪術使いそう
17:2016/06/25(土) 17:11:21.778 ID:ZjzMlLMCp.net
そもそもエマワトソンが可愛いだけで本来そうでもないだろ
19:2016/06/25(土) 17:13:40.858 ID:J3g7/a2sd.net
最初に白人の女の子が演じたんだから
黒人がやるのはイメージ乖離すぎて無理だろ
スーパーマンの役を黄色人が演じても違和感無いとでも?
黒人がやるのはイメージ乖離すぎて無理だろ
スーパーマンの役を黄色人が演じても違和感無いとでも?
24:2016/06/25(土) 17:15:15.500 ID:ACWe03gV0.net
>>19
あいつクリプトン星人だし黒髪だよ
あいつクリプトン星人だし黒髪だよ
25:2016/06/25(土) 17:15:19.708 ID:pGdVjLGe0.net
>>19
原作と映画は別物だろ……
ハリーが最初に付き合ったチョウチャンは超美人って設定だったんだぞ
原作と映画は別物だろ……
ハリーが最初に付き合ったチョウチャンは超美人って設定だったんだぞ
70:2016/06/25(土) 17:50:43.762 ID:CgNuhIkoa.net
>>25
あれ結局向こう基準のアジア美人があれなだけなのか
ゴリ押しされたブサイクで叩かれてんのかどっちだ
あれ結局向こう基準のアジア美人があれなだけなのか
ゴリ押しされたブサイクで叩かれてんのかどっちだ
21:2016/06/25(土) 17:14:26.978 ID:EOA2/hT/0.net
黒人の逆差別ほんと糞だわ
23:2016/06/25(土) 17:14:49.535 ID:p0Wf6uPna.net
ていうか作者が白人だと思っててもああ言うしかないだろ
下手なこと言ったら差別だと叩かれるし
下手なこと言ったら差別だと叩かれるし
28:2016/06/25(土) 17:17:33.707 ID:Z/vM+bfQ0.net
スターウォーズでもガッカリしたわ主役級は綺麗な白人で固めればいいねん
それを見に行ってんねん
それを見に行ってんねん
30:2016/06/25(土) 17:18:06.455 ID:GyVQsPtf0.net
もうウーピー・ゴールドバーグに演じさせろよ
31:2016/06/25(土) 17:18:45.590 ID:pp0Wp8RTp.net
ハーマイオニーが黒人であれば穢れた血扱いされることに説得力が出るから良いと思う
40:2016/06/25(土) 17:28:40.295 ID:B0UOxJ8EM.net
>>31
いやいやいや非魔法使いに対する差別なのに黒人差別と混同されたらおかしくなるやろ
いやいやいや非魔法使いに対する差別なのに黒人差別と混同されたらおかしくなるやろ
33:2016/06/25(土) 17:21:17.965 ID:9WQnHGFL0.net
魔法が存在する世界なんだから栗色のふわふわした髪を持つ黒人だっていてもおかしくないだろ
36:2016/06/25(土) 17:24:26.395 ID:KlYO7cfl0.net
白人じゃなくてもいいけど今までハーマイオニーをやってた人と違いすぎるからこうなる
エマ・ワトソンが成長しても次の役の人のようにはならない
エマ・ワトソンが成長しても次の役の人のようにはならない
38:2016/06/25(土) 17:26:48.352 ID:FO+HzKfEp.net
>>36
これ
最初から黒人の子が演じてたら別に文句出ない
これ
最初から黒人の子が演じてたら別に文句出ない
37:2016/06/25(土) 17:25:30.426 ID:TcMm8Dmh0.net
>>36
そこについては同意しかねるね
もしエマが演じる前の映画第一弾だったとしてもハーマイオニーが黒人だったら非難轟々になるに決まってるし
そこについては同意しかねるね
もしエマが演じる前の映画第一弾だったとしてもハーマイオニーが黒人だったら非難轟々になるに決まってるし
44:2016/06/25(土) 17:31:45.328 ID:KlYO7cfl0.net
>>37
俺は原作読んだ事ないから分からんけど原作のハーマイオニーはどういうイメージの人なの?
それによって意見が変わらないか
俺は原作読んだ事ないから分からんけど原作のハーマイオニーはどういうイメージの人なの?
それによって意見が変わらないか
45:2016/06/25(土) 17:34:14.670 ID:TcMm8Dmh0.net
>>44
イギリス生まれで両親は歯科医、出っ歯でぼさぼさのブラウンヘアの秀才。本の虫
魔法で出っ歯を治してからは色んな男に言い寄られるようになる
これだけで黒人想像する奴はおらんやろ
イギリス生まれかどうかは厳密に書いてたかうろ覚えだけど
イギリス生まれで両親は歯科医、出っ歯でぼさぼさのブラウンヘアの秀才。本の虫
魔法で出っ歯を治してからは色んな男に言い寄られるようになる
これだけで黒人想像する奴はおらんやろ
イギリス生まれかどうかは厳密に書いてたかうろ覚えだけど
52:2016/06/25(土) 17:40:40.467 ID:ACWe03gV0.net
>>45
人種に関する描写は全くないな
ぶっちゃけ黒人でも矛盾にはならない
むしろ下手したら髪の色が明らかに違うエマの時点でおかしくなってしまう
人種に関する描写は全くないな
ぶっちゃけ黒人でも矛盾にはならない
むしろ下手したら髪の色が明らかに違うエマの時点でおかしくなってしまう
54:2016/06/25(土) 17:42:07.478 ID:TcMm8Dmh0.net
>>52
人種に関する描写がないからこそイギリス人だし白人を想像するのが普通だと思うんだが・・・
人種に関する描写がないからこそイギリス人だし白人を想像するのが普通だと思うんだが・・・
43:2016/06/25(土) 17:31:20.435 ID:t1d9T+e40.net
ゲド戦記もゲドは黒人なのにアニメでは黒くなかったなー
47:2016/06/25(土) 17:35:16.861 ID:Ox5x+poGa.net
日本より本国の方が荒れてそう
55:2016/06/25(土) 17:42:40.930 ID:Qnf0177d0.net
59:2016/06/25(土) 17:46:20.320 ID:gEc6Xn1ux.net
>>55
どこ旅行したらそんな黒くなんだよwww
どこ旅行したらそんな黒くなんだよwww
153:2016/06/25(土) 18:49:01.040 ID:5zHMKGMy0.net
>>55
というかこれ何?
大人になったハリーたちの話でも作るの?
元の役者そのまま使えば、今頃ちょうどいい年齢になってるんじゃないのか?
というかこれ何?
大人になったハリーたちの話でも作るの?
元の役者そのまま使えば、今頃ちょうどいい年齢になってるんじゃないのか?
158:2016/06/25(土) 18:52:41.937 ID:+6B1pWRUK.net
>>153
19年後の話らしい
19年後の話らしい
60:2016/06/25(土) 17:46:58.146 ID:pGdVjLGe0.net
ハーマイオニーが黒人になることについては構わないけど
癖っ毛ブロンドヘアーはハーマイオニーのトレードマークなんだからそこは頑張って欲しい
癖っ毛ブロンドヘアーはハーマイオニーのトレードマークなんだからそこは頑張って欲しい
66:2016/06/25(土) 17:48:07.024 ID:I5v24NZ40.net
原作に綺麗な白い肌って記述があった気がするんだけど
75:2016/06/25(土) 17:52:23.839 ID:Q9xev9uO0.net
舞台かよ
舞台なんてどうせ見ないし死ぬほどどうでもいい
舞台なんてどうせ見ないし死ぬほどどうでもいい
84:2016/06/25(土) 18:00:56.545 ID:sSkV6fVG0.net
単純に視覚のイメージは映画ハーマイオニーが強過ぎるから違和感がかなりある
本は1巻だけでも10回以上読んでるけど視覚のイメージは映画の影響かなり強いし
本は1巻だけでも10回以上読んでるけど視覚のイメージは映画の影響かなり強いし
87:2016/06/25(土) 18:01:48.869 ID:ACWe03gV0.net
ハリーの髪はクシャクシャ
ロンの髪は燃えるような赤毛
ハーマイオニーの髪はふわふわの栗色
これ全部映画だと全然違う件について>>1の見解は?
ロンの髪は燃えるような赤毛
ハーマイオニーの髪はふわふわの栗色
これ全部映画だと全然違う件について>>1の見解は?
92:2016/06/25(土) 18:07:31.172 ID:TcMm8Dmh0.net
>>87
単に髪型の問題だったら、適役がいなかったんだなぁって諦めもつくだろ
特にウィーズリー家なんて何人赤毛の人間集めなきゃいけないんだよって話になるし
人種まで違うのとはそれらとはレベルの違う話だと思う
単に髪型の問題だったら、適役がいなかったんだなぁって諦めもつくだろ
特にウィーズリー家なんて何人赤毛の人間集めなきゃいけないんだよって話になるし
人種まで違うのとはそれらとはレベルの違う話だと思う
96:2016/06/25(土) 18:09:51.384 ID:FO+HzKfEp.net
>>92
原作じゃ別に人種に対する描写はないよ
だから初代ハーマイオニー役のエマに合わせて白人をキャスティングすべきってなら正論だが
君は原作からそうだったと言い張ってるんだから完全に言いがかり
原作じゃ別に人種に対する描写はないよ
だから初代ハーマイオニー役のエマに合わせて白人をキャスティングすべきってなら正論だが
君は原作からそうだったと言い張ってるんだから完全に言いがかり
109:2016/06/25(土) 18:17:28.824 ID:orQVkHHq0.net
ハリーポッター世界に黒人がいるとしたら色々歴史の辻褄が合わなくなるんだよね
ほんの100年前まで黒人は奴隷だったのであってじゃあ歴史のある魔法学校では
どういう扱いだったのかと
ほんの100年前まで黒人は奴隷だったのであってじゃあ歴史のある魔法学校では
どういう扱いだったのかと
120:2016/06/25(土) 18:24:50.535 ID:pTykYAiz0.net
>>109
アニーも黒人にしちゃう世の中だし時代考証とか必要ないんだろ馬鹿みてー
アニーも黒人にしちゃう世の中だし時代考証とか必要ないんだろ馬鹿みてー
119:2016/06/25(土) 18:23:39.859 ID:257J+vmjK.net
>>109
マグルとかスクイブとか他の差別階級がいるからな
ってか黒人自体はホグワーツに普通にいたよな
マグルとかスクイブとか他の差別階級がいるからな
ってか黒人自体はホグワーツに普通にいたよな
126:2016/06/25(土) 18:30:50.553 ID:nwbqtaNL0.net
差別とか抜きにおかしいだろ
スターウォーズのメイスウィンドウが白人になっても俺は文句言うわ
スターウォーズのメイスウィンドウが白人になっても俺は文句言うわ
129:2016/06/25(土) 18:31:56.307 ID:DohHSNMkK.net
アメリカやイギリスじゃあ日本の時代劇に黒人が出てないのは差別とか言われてるからな。
130:2016/06/25(土) 18:33:12.192 ID:+6B1pWRUK.net
>>129
ワロタ
ワロタ
132:2016/06/25(土) 18:34:21.074 ID:iAhHOQ6D0.net
>>129
弥助を主人公にする時が来たな
弥助を主人公にする時が来たな
160:2016/06/25(土) 18:54:25.897 ID:uENmzDKRp.net
欧米だと必ず黒人を登場人物に出さないといけないらしいね
161:2016/06/25(土) 18:54:59.100 ID:KwawIgWW0.net
汚れた血=黒人になって余計に差別になりそう
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466841927
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:November 08, 2022 08:56 ID:DcwcI9Iv0
黒人の髪は真っ黒やん。栗毛色ちゃうやん。
4.
名前:
投稿日:April 03, 2022 14:51 ID:2TqosyoD0
自分原作読んだことあるけど、2か3でハーマイオニーが旅行に行ったあと、肌がこんがり焼けたと書いてあったと思う。調べたのですが、黒人は元々大量のメラニンが皮膚にあるため、日焼けはしないらしいです。なので、ここでハーマイオニーが黒人じゃないと推測できるのですが、白人はメラニン色素が少ないため、紫外線に当たったら黒くなることはなく、赤くなるらしいんです。本にはこんがり焼けたと書いてあるため正直はっきりとは言えませんが、自分はハーマイオニーは黒人より白人の可能性のほうが高いかなと思います。
3.
名前:
投稿日:June 27, 2016 06:45 ID:lLmh0STN0
最終章のエピローグで普通に19年後としてだしてたんだから、老けメイクで続投で良かったのに
2.
名前:
投稿日:June 26, 2016 21:52 ID:BfKAkK3m0
あー、血でまたもうけようとしてるのかなw
1.
名前:
投稿日:June 26, 2016 21:39 ID:1t6MMp8V0
>アメリカやイギリスじゃあ日本の時代劇に黒人が出てないのは差別とか言われてるからな。
アホのアメリカSNSでも流石にそれはないぞw
テルマエロマエが海外でプチ話題になった時に
ローマ人を日本人が演じて様になってる事が話題になってた。
アホのアメリカSNSでも流石にそれはないぞw
テルマエロマエが海外でプチ話題になった時に
ローマ人を日本人が演じて様になってる事が話題になってた。