
1:2016/06/23(木) 01:17:12.211 ID:LqbcHOVw0.net
毒親に育てられたらそれだけ苦労するな
2:2016/06/23(木) 01:19:35.062 ID:4HlDvj+20.net
しかも他人には一切分からないとこがミソ
3:2016/06/23(木) 01:21:03.998 ID:LqbcHOVw0.net
>>2
そうなんだよな
ぐれてる子とかなら分かりやすい部分あるけど、一見優しい、真面目な子に限って重い家庭環境だったりする
そうなんだよな
ぐれてる子とかなら分かりやすい部分あるけど、一見優しい、真面目な子に限って重い家庭環境だったりする
4:2016/06/23(木) 01:21:18.696 ID:5cYhqcuy0.net
呪いのようなもん
7:2016/06/23(木) 01:23:13.674 ID:LqbcHOVw0.net
>>4
まさに呪いだな
自分が病みやすいのが家庭環境が大きくあるということに気づかないまま一生涯を暮らす人もいるわけだしね
まさに呪いだな
自分が病みやすいのが家庭環境が大きくあるということに気づかないまま一生涯を暮らす人もいるわけだしね
<スポンサードリンク>
5:2016/06/23(木) 01:21:58.057 ID:LqbcHOVw0.net
愛着障害とかACについて調べたりするんだけど、人格形成とかコミュニケーションの取り方に関わってくるからな
6:2016/06/23(木) 01:22:19.276 ID:QvaM81cT0.net
しかも本人は以外と自覚がなかったりする
8:2016/06/23(木) 01:24:04.273 ID:LqbcHOVw0.net
>>6
そそ
周りに言われたり、家庭環境がその後の成長に大きく関係があるってこと知らないと気づきにくいからな
そそ
周りに言われたり、家庭環境がその後の成長に大きく関係があるってこと知らないと気づきにくいからな
9:2016/06/23(木) 01:24:11.822 ID:5cYhqcuy0.net
例えコミュニケーションが上手くいってもずっと認知の歪みに苦しむらしい
一生ものか。
一生ものか。
13:2016/06/23(木) 01:25:56.001 ID:LqbcHOVw0.net
>>9
社会に出てから一層苦しむからな
それで精神を病んだりする
社会に出てから一層苦しむからな
それで精神を病んだりする
10:2016/06/23(木) 01:24:19.827 ID:QvaM81cT0.net
acってどうやって治す?
15:2016/06/23(木) 01:26:59.718 ID:LqbcHOVw0.net
>>10
自助グループとかが基本なのかな?
あとは、ACに理解のある精神科とかでカウンセリングとか受けたりとか
自助グループとかが基本なのかな?
あとは、ACに理解のある精神科とかでカウンセリングとか受けたりとか
11:2016/06/23(木) 01:24:55.311 ID:LqbcHOVw0.net
大きく身体的な虐待があれば本人も気づくことができるんだろうが、心理的虐待とか不機能家庭とかに育つと周りも本人も気づきにくい
12:2016/06/23(木) 01:25:24.753 ID:btKT861c0.net
100%家庭環境
家庭環境なんか関係ないと言い切れる奴は結果として幸せな家庭環境だったていうこと
家庭環境なんか関係ないと言い切れる奴は結果として幸せな家庭環境だったていうこと
17:2016/06/23(木) 01:28:48.998 ID:LqbcHOVw0.net
>>12
本人にしかその時の感情が分からないからなぁ
仕方ないと言えば仕方ないんだろうけど、辛いよな
本人にしかその時の感情が分からないからなぁ
仕方ないと言えば仕方ないんだろうけど、辛いよな
14:2016/06/23(木) 01:26:11.669 ID:uTNwJXAD0.net
毒親発達障害に育てられ無事人生終了しました
18:2016/06/23(木) 01:30:12.976 ID:LqbcHOVw0.net
>>14
毒親のもと育つってのは辛いなぁ
その時の感情とか今沸いてくる憎悪を紙に書き起こしたりしてみるとスッキリする
毒親のもと育つってのは辛いなぁ
その時の感情とか今沸いてくる憎悪を紙に書き起こしたりしてみるとスッキリする
16:2016/06/23(木) 01:28:06.385 ID:BCs37Z9+0.net
子供のときに一緒に住んでた年上に暴力虐待うけてたけど今大人になって殺したら情状酌量される?
過去をひきずるなとか前を見て生きろとか言うやついるけどその時期が本当に俺を苦しめた
まだやりたいことあるし行動にはうつさないけどまじで一生恨まないといけない自分も嫌
今の自分はそいつをどうでも良いけど子供の時の自分がそいつを本当に恨んでる
こういう気持ち分かる人いるかな
過去をひきずるなとか前を見て生きろとか言うやついるけどその時期が本当に俺を苦しめた
まだやりたいことあるし行動にはうつさないけどまじで一生恨まないといけない自分も嫌
今の自分はそいつをどうでも良いけど子供の時の自分がそいつを本当に恨んでる
こういう気持ち分かる人いるかな
21:2016/06/23(木) 01:31:59.885 ID:LqbcHOVw0.net
>>16
殺してはいけないだろうが、その憎悪が残ってるのは仕方ないことだな
一度、吐き出せるだけ吐き出すべきだな
殺してはいけないだろうが、その憎悪が残ってるのは仕方ないことだな
一度、吐き出せるだけ吐き出すべきだな
19:2016/06/23(木) 01:31:36.799 ID:5cYhqcuy0.net
落ち着かせるしかないんだよね…
学業にも影響ある?
学業にも影響ある?
23:2016/06/23(木) 01:33:45.583 ID:LqbcHOVw0.net
>>19
影響がないとは言えないな
ACとかは、心のなかでやらなきゃと思ってても行動に移せなかったりするし
影響がないとは言えないな
ACとかは、心のなかでやらなきゃと思ってても行動に移せなかったりするし
20:2016/06/23(木) 01:31:50.723 ID:QvaM81cT0.net
最近自分の家庭環境最悪ということを指摘され気づいた
その前からacは自覚してた
その前からacは自覚してた
24:2016/06/23(木) 01:34:19.189 ID:LqbcHOVw0.net
>>20
身体的な虐待ではないけど、心理的な虐待があったとかかな?
身体的な虐待ではないけど、心理的な虐待があったとかかな?
26:2016/06/23(木) 01:34:55.626 ID:QvaM81cT0.net
>>24
そ
そ
22:2016/06/23(木) 01:32:07.951 ID:ZLa/k8Km0.net
毒親かどうか分からない
28:2016/06/23(木) 01:35:59.100 ID:LqbcHOVw0.net
>>22
必ずしも、虐待をする親だけが毒親ではないからな
必ずしも、虐待をする親だけが毒親ではないからな
39:2016/06/23(木) 01:43:50.797 ID:ZLa/k8Km0.net
>>28
約束事は機嫌取っておかないと直前で無かったことになるし何かあれば大きな音立てるんだよな
他人だったらおかしいんだろうけど身内だと普通なのかどうか分からん
片親死んでるし余計判断がつかない
約束事は機嫌取っておかないと直前で無かったことになるし何かあれば大きな音立てるんだよな
他人だったらおかしいんだろうけど身内だと普通なのかどうか分からん
片親死んでるし余計判断がつかない
42:2016/06/23(木) 01:47:39.372 ID:LqbcHOVw0.net
>>39
それは、心理的虐待に当たる場合もあるね
愛着障害にもなりやすい環境だと思う
普段から人の顔色うかがったりしてしまうところはないかい?
それは、心理的虐待に当たる場合もあるね
愛着障害にもなりやすい環境だと思う
普段から人の顔色うかがったりしてしまうところはないかい?
47:2016/06/23(木) 01:55:50.643 ID:ZLa/k8Km0.net
>>42
普段からそうだけど相手に不快な思いさせないようにするのは割と普通じゃねとも思う
普段からそうだけど相手に不快な思いさせないようにするのは割と普通じゃねとも思う
49:2016/06/23(木) 01:57:26.386 ID:LqbcHOVw0.net
>>47
ACや愛着障害の場合、過剰に人の顔色うかがってしまうんだよ
それが愛着パターンとなってるから
ACや愛着障害の場合、過剰に人の顔色うかがってしまうんだよ
それが愛着パターンとなってるから
50:2016/06/23(木) 01:59:24.614 ID:ZLa/k8Km0.net
>>49
なるほ
自分じゃ判断できないな
なるほ
自分じゃ判断できないな
25:2016/06/23(木) 01:34:33.752 ID:4HlDvj+20.net
ACの治し方は本人の前で自分がされたことを全て話すのがいいらしい
31:2016/06/23(木) 01:37:14.391 ID:LqbcHOVw0.net
>>25
たしかに、それも一つの手だな
ただ、すでに縁を切ってたり、中々言いづらい場合もあるからな
言えるならそれが一番だと思うけどね
たしかに、それも一つの手だな
ただ、すでに縁を切ってたり、中々言いづらい場合もあるからな
言えるならそれが一番だと思うけどね
27:2016/06/23(木) 01:35:30.652 ID:7Du7VQjDr.net
なんだか闇の深そうなスレだな
世代間伝達で毒親の子どもは毒親になるからお前らは結婚するなよ
負の連鎖は止めないと 気の毒だとは思うが
世代間伝達で毒親の子どもは毒親になるからお前らは結婚するなよ
負の連鎖は止めないと 気の毒だとは思うが
32:2016/06/23(木) 01:37:58.460 ID:LqbcHOVw0.net
>>27
まぁ、愛着障害を持つ子の親はまた同じく愛着障害である場合が多いからな
まぁ、愛着障害を持つ子の親はまた同じく愛着障害である場合が多いからな
29:2016/06/23(木) 01:36:26.455 ID:5cYhqcuy0.net
毒親自体がある種社会の闇なのに、どうにかならないのかな
宗教の家系で台無しになった人も沢山見てきた
宗教の家系で台無しになった人も沢山見てきた
33:2016/06/23(木) 01:38:41.162 ID:LqbcHOVw0.net
>>29
AC、愛着障害は最近認知されてきたとは言え、やっぱり理解が進んでないと感じるな
AC、愛着障害は最近認知されてきたとは言え、やっぱり理解が進んでないと感じるな
30:2016/06/23(木) 01:37:00.134 ID:l3YM30Pld.net
知られたところで他人にとってはどうでもいいというか理解すらされないしな
せいぜい「うちの親がまともで良かった」と思われるくらい
我慢したからといって報われるわけではない現実が鬱に繋がる
せいぜい「うちの親がまともで良かった」と思われるくらい
我慢したからといって報われるわけではない現実が鬱に繋がる
36:2016/06/23(木) 01:40:25.086 ID:LqbcHOVw0.net
>>30
そうなんだよね
他人になかなか言えないから自分のなかで傷を隠しておく、見ないふりをしておく人が多いね
そうなんだよね
他人になかなか言えないから自分のなかで傷を隠しておく、見ないふりをしておく人が多いね
34:2016/06/23(木) 01:39:26.085 ID:QvaM81cT0.net
acは精神病にはいる?
38:2016/06/23(木) 01:43:33.321 ID:LqbcHOVw0.net
>>34
ACってのは病気かどうかを指す言葉じゃなく、不機能家庭に育った人と世の中の生きづらさを自覚した人が自分に与えるアイデンティティの言葉なんだな
ただ、病気に関わってる場合もある
ACってのは病気かどうかを指す言葉じゃなく、不機能家庭に育った人と世の中の生きづらさを自覚した人が自分に与えるアイデンティティの言葉なんだな
ただ、病気に関わってる場合もある
35:2016/06/23(木) 01:40:22.325 ID:5cYhqcuy0.net
ここで議論して糸口にならんけど社会構造も関係してくるね
頭がいたくなる
頭がいたくなる
40:2016/06/23(木) 01:44:06.350 ID:LqbcHOVw0.net
>>35
やっぱり、もっと認知される事柄だな
やっぱり、もっと認知される事柄だな
37:2016/06/23(木) 01:41:58.351 ID:ZTUY5R4T0.net
愛着障害、アスペ、ADHD、対人恐怖、SAD
全部親との関係、養育者との関係、おまけで学校生活
親との関わり方がその人の一生を左右することへの理解が圧倒的に足りないのがJAP
なぜなら心の健常者は決して異常者を体感的に理解できないからだ
心に愛の砦を、基本的信頼感を、築けず生涯すごさなければならないからそれは地獄
そんな地獄でも今日まで生きてきた、それだけでその人はあまりにも偉大である。この理解。
全部親との関係、養育者との関係、おまけで学校生活
親との関わり方がその人の一生を左右することへの理解が圧倒的に足りないのがJAP
なぜなら心の健常者は決して異常者を体感的に理解できないからだ
心に愛の砦を、基本的信頼感を、築けず生涯すごさなければならないからそれは地獄
そんな地獄でも今日まで生きてきた、それだけでその人はあまりにも偉大である。この理解。
41:2016/06/23(木) 01:46:24.133 ID:LqbcHOVw0.net
>>37
そうだな
親や養育者ってのはその後の人生、その人の人格に大きく関わるから大切
理解者は少ないが、理解者は0ではないと思うよ
とは言っても、そういう場に自分から足を動かさなきゃいけないというのがネックではあるけどね
そうだな
親や養育者ってのはその後の人生、その人の人格に大きく関わるから大切
理解者は少ないが、理解者は0ではないと思うよ
とは言っても、そういう場に自分から足を動かさなきゃいけないというのがネックではあるけどね
43:2016/06/23(木) 01:49:46.176 ID:ZTUY5R4T0.net
理解されるべきは一部の専門家ではない、一般人だ
当事者の生活領域に存在する多くの人間にだ
心の健常者は無意識的なものだから理解しづらい
人間全体を信頼できないということの病は社会生活を困難なものとする
自分を愛せないということは生きる価値がわからないということである
一般人に理解されなければ意味が無い
当事者の生活領域に存在する多くの人間にだ
心の健常者は無意識的なものだから理解しづらい
人間全体を信頼できないということの病は社会生活を困難なものとする
自分を愛せないということは生きる価値がわからないということである
一般人に理解されなければ意味が無い
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466612232
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:
投稿日:June 24, 2016 13:45 ID:OWWaB7mG0
こうやって病気増やして、周りのせいにしてればいいんだからある意味楽でいいよな
生まれつきだよ性格なんて
じゃなきゃ今頃俺は凶悪犯罪者になってるわw
生まれつきだよ性格なんて
じゃなきゃ今頃俺は凶悪犯罪者になってるわw
自己責任論者ってやっぱガイジだわ
言っとくが、家庭環境って凄まじく人格形成に影響与えるからな
俺なんて実は父が隠れて不倫してて隠し子(俺から見たら腹違いの妹)作ってて…という衝撃の事実を明かされてから結婚願望も無くなり性格も暗くなったぞ
恵まれた環境にいる奴らが自己責任論を脳死で唱えるんだな