livejupiter_1464943846_3101.jpg
1:2016/06/04(土) 10:38:29.32 ID:qbKxQREt0.net
行方不明や遭難(山や海)の捜索費用はいくらくらいで誰が払うの? | SUNSPOTNEWS
http://sunspotnews.com/yukuefumei-sousaku-cost/
もし山の中で行方不明になり、捜索部隊が出動となった場合ですが、公の機関が捜索する費用は無料です。
公の機関というのは、警察、自衛隊などになりますね。
しかし、山での捜索の場合はこれに加えて、地元の山岳会などのボランティア部隊が協力する場合があります。
さらに警察が民間のヘリコプターを出動させた場合は、民間部隊が出動したことになりますので、費用がかかります。
ヘリコプターは1時間で約50万円かかると言われています。
そして、地元の山岳会などの費用は一日一人当たり2万円~3万円とされています。
今回のケースの場合、行方不明になってからヘリコプターを2機導入しています。
1日3時間出動させてヘリコプター代だけで1日で150万円。
2機なので、それだけで1日300万円はかかっている計算になります。
そして、1日に約150人もの人員捜索がされています。
そのうちの数%は民間の山岳会の人たちだと推測されます。
もし仮に10人ほどだとしても1日に10×2~3万円で20~30万円かかる計算になります。
それが5日間続けたとして、20~30万円×5日間で100~150万円になります。
ヘリコプター代や民間ボランティアの費用だけでもざっと400~500万円はかかっていることになります。
6日間の捜索で400~500万円ですからね、結構大きな金額です。

3:2016/06/04(土) 10:40:21.60 ID:VkvfWqZy0.net
支払ったほうが両親と大和氏の戒めになるだろうが

今後金がないから捜索頼まない親が出てきそうだ

5:2016/06/04(土) 10:41:05.81 ID:Hu6qoL5Z0.net
サバイバー大和が数倍にして返してくれるだろう

10:2016/06/04(土) 10:45:34.80 ID:A1hiYzB90.net
公に払えなんて言う前に、
あの親族どもが自主的に100万円くらい包むべきだろ。

11:2016/06/04(土) 10:46:47.64 ID:FVKgh07K0.net
そりゃもちろん払うべき