1:2016/05/05(木) 13:57:49.39 ID:HcCQ6TIr0.net
【不動産のプロが分譲マンションを購入したい街ランキング】
1位 中野(4票)
2位 豊洲(3票)
2位 麻布(3票)
2位 代官山(3票)
5位 吉祥寺、麹町、品川、渋谷、東京、茗荷谷、目黒、六本木(各2票)
なお、それぞれの街を選んだ理由を見てみると…、
http://news.livedoor.com/article/detail/11488014/
東京の一戸建て 1億円
田舎の2000万円

1位 中野(4票)
2位 豊洲(3票)
2位 麻布(3票)
2位 代官山(3票)
5位 吉祥寺、麹町、品川、渋谷、東京、茗荷谷、目黒、六本木(各2票)
なお、それぞれの街を選んだ理由を見てみると…、
http://news.livedoor.com/article/detail/11488014/
東京の一戸建て 1億円

田舎の2000万円

3:2016/05/05(木) 13:58:56.05 ID:WR1p4uwo0.net
犬小屋かなにか
4:2016/05/05(木) 13:59:06.58 ID:PVgsFopv0.net
>>1
こんなのに一億か
都会はわからんな
こんなのに一億か
都会はわからんな
5:2016/05/05(木) 13:59:46.42 ID:i+ZYRvfO0.net
ウチの側(埼玉)にある量産型の家みたい
7:2016/05/05(木) 14:00:18.47 ID:mS18WY/a0.net
>>1
これで100000000www
これで100000000www
8:2016/05/05(木) 14:00:26.86 ID:StBYqETw0.net
>>1
ド田舎だけどJR駅の近くの2000万ならその倍の敷地の家が建つ
ド田舎だけどJR駅の近くの2000万ならその倍の敷地の家が建つ
<スポンサードリンク>
9:2016/05/05(木) 14:01:15.33 ID:A1PBfFb70.net
杉並区くらいかな足立区じゃこんなのなら2~3軒買える
12:2016/05/05(木) 14:02:52.93 ID:BUAQkjy30.net
>>9
千代田区とか港区とか新宿区だと何件くらい買えるの?
千代田区とか港区とか新宿区だと何件くらい買えるの?
195:2016/05/05(木) 16:11:03.27 ID:/3i6eCYT0.net
>>12
買えない
月極駐車場が80000だぞ
港区六本木
買えない
月極駐車場が80000だぞ
港区六本木
200:2016/05/05(木) 16:13:44.05 ID:wVgFnX160.net
>>195
さすがに8万は交差点付近の一部だろ
戸建てがあるような5丁目の外れの方ならなんとかなるよ
さすがに8万は交差点付近の一部だろ
戸建てがあるような5丁目の外れの方ならなんとかなるよ
11:2016/05/05(木) 14:02:50.71 ID:NFS63rvD0.net
1億円豪邸って、土地7000万円、建物3000万円って感じ?
157:2016/05/05(木) 15:17:46.92 ID:w65/j/Zd0.net
>>11
土地1億、上物オマケ
土地1億、上物オマケ
304:2016/05/05(木) 18:54:14.92 ID:r4ufPWxN0.net
>>11
見た感じでは8600+1400ってとこじゃね?
見た感じでは8600+1400ってとこじゃね?
426:2016/05/06(金) 00:12:56.61 ID:qCYYlQaB0.net
>>11
建物下手すりゃ何百万だぞこれ
建物下手すりゃ何百万だぞこれ
560:2016/05/06(金) 10:15:18.04 ID:bSwv5Azi0.net
>>11
これなら土地9100万円
建物900万円ってとこだな
これなら土地9100万円
建物900万円ってとこだな
13:2016/05/05(木) 14:03:34.21 ID:xI9SkUjc0.net
これで一億か…
14:2016/05/05(木) 14:03:39.22 ID:KT4HGYGT0.net
しょうがないじゃん土地ないんだから
18:2016/05/05(木) 14:06:14.95 ID:PVgsFopv0.net
仕事みつけられるならわざわざ都会に住むことないってことだな
東京に変な夢抱いてるやつはそろそろ目覚めるだろ
東京に変な夢抱いてるやつはそろそろ目覚めるだろ
21:2016/05/05(木) 14:07:35.98 ID:hM0BJxyx0.net
いwwwwぬwwwwごwwwwやwwww
22:2016/05/05(木) 14:07:36.09 ID:6I7h9hwv0.net
ま、土地がバカ高いからな
23:2016/05/05(木) 14:08:06.35 ID:9SluD5ll0.net
>>1
これって土地代込みでしょ
これって土地代込みでしょ
42:2016/05/05(木) 14:15:15.45 ID:eKOfBIAS0.net
>>23
どっちかっていうと家代込みの土地の値段だろ
どっちかっていうと家代込みの土地の値段だろ
27:2016/05/05(木) 14:09:03.22 ID:pvb3x40h0.net
一億円払って家同士が隣接、日本って夢がないよね
28:2016/05/05(木) 14:09:39.78 ID:FESCQD+80.net
東京でも都心や高級住宅街を除けばいくらでも安い所はある。
↓東京郊外の多摩地区が神奈川を下回ってる。
新築マンション平均㎡単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地区)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/230/s2015.pdf
首都圏マンション市場動向2015年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
↓東京郊外の多摩地区が神奈川を下回ってる。
新築マンション平均㎡単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地区)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/230/s2015.pdf
首都圏マンション市場動向2015年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
221:2016/05/05(木) 16:31:54.85 ID:PpQZLLy+0.net
>>28
すっげーな
宮崎は市内でも坪5万とかだぞ
すっげーな
宮崎は市内でも坪5万とかだぞ
571:2016/05/06(金) 11:11:45.79 ID:34EktbLE0.net
>>221
50坪で250万かよ
さすがにないだろ
50坪で250万かよ
さすがにないだろ
572:2016/05/06(金) 11:18:13.14 ID:ct1DEHST0.net
36:2016/05/05(木) 14:12:10.29 ID:9R8y3A4s0.net
55:2016/05/05(木) 14:23:30.54 ID:RWfuHBAS0.net
>>36
「家 プロヴァンス風」で画像検索すると大概くっついてるから
そういうデザインの信者の証wじゃないかと思う
「家 プロヴァンス風」で画像検索すると大概くっついてるから
そういうデザインの信者の証wじゃないかと思う
408:2016/05/05(木) 22:46:58.29 ID:w/c0MQvq0.net
>>36
†クラウド†
↑これだろ
†クラウド†
↑これだろ
38:2016/05/05(木) 14:13:16.13 ID:Zg2DJNpd0.net
いまどき流行らないだろこういうの
三階建てのウサギ小屋がいいぞw
三階建てのウサギ小屋がいいぞw
40:2016/05/05(木) 14:14:19.86 ID:/QaqkW0D0.net
むしろ一億で建つことに驚いた
58:2016/05/05(木) 14:24:33.86 ID:nfpiDTGC0.net
うちの実家は3000万円だったらしいけど夏休みに大学の友達を18切符を乗り継いで連れて行ったら「すげえ豪邸じゃん!」と言われたよ
日豊本線の某駅まで徒歩30分だけど
100坪は軽くある
日豊本線の某駅まで徒歩30分だけど
100坪は軽くある
60:2016/05/05(木) 14:25:44.70 ID:DAk9x25i0.net
1億でこんなプレハブとかww
62:2016/05/05(木) 14:25:51.30 ID:hxU70KlV0.net
>>1
良い家じゃん。何を文句言う必要があんの。
良い家じゃん。何を文句言う必要があんの。
66:2016/05/05(木) 14:26:32.93 ID:DAk9x25i0.net
1億出すならもうちょっと頑張ってRCのフルオーダーにしろよww
いくらなんでもこんなプレハブはないよww
いくらなんでもこんなプレハブはないよww
67:2016/05/05(木) 14:27:19.97 ID:nfpiDTGC0.net
東京の戸建は資産としては最悪らしいね
固定資産税はかかるしお金に変えようにもなかなか売れない
貸して利益を出してるならともかく
やっぱり田舎に住むのが一番だよ
東京は賃貸で十分
というか、東京で不動産を購入する歴史なんてほんの半世紀じゃん
固定資産税はかかるしお金に変えようにもなかなか売れない
貸して利益を出してるならともかく
やっぱり田舎に住むのが一番だよ
東京は賃貸で十分
というか、東京で不動産を購入する歴史なんてほんの半世紀じゃん
84:2016/05/05(木) 14:31:45.11 ID:DAk9x25i0.net
>>67
固定資産税が嫌だという感性の持ち主とか資産しかない人は東京に家を構える資格ネーだろ
固定資産税が嫌だという感性の持ち主とか資産しかない人は東京に家を構える資格ネーだろ
110:2016/05/05(木) 14:41:54.52 ID:nfpiDTGC0.net
>>84
住んでる家を資産と考えてるのが日本人には多過ぎる……と学校で習ったから
利益を出すどころかお金を払ってるのに資産という感覚を持つのは危険だと
住んでる家を資産と考えてるのが日本人には多過ぎる……と学校で習ったから
利益を出すどころかお金を払ってるのに資産という感覚を持つのは危険だと
86:2016/05/05(木) 14:33:18.31 ID:MMmlbnIl0.net
2000万くらいの内容だな。土地が高すぎ。
88:2016/05/05(木) 14:34:14.18 ID:cqYUr2Gu0.net
なんでこんなに交通網が発達してて
通信インフラも問題ないのに
東京に密集するんだろな
機会損失そんなにあるんか?
通信インフラも問題ないのに
東京に密集するんだろな
機会損失そんなにあるんか?
330:2016/05/05(木) 19:49:02.34 ID:TA44mTtY0.net
>>88
田舎は仕事がない
田舎は仕事がない
118:2016/05/05(木) 14:48:33.74 ID:OD+rGcIC0.net
1億も出して犬小屋に住むのか、
空しいな、しかもこれに多額の固定資産税
払い続けるとかバカみたい
空しいな、しかもこれに多額の固定資産税
払い続けるとかバカみたい
124:2016/05/05(木) 14:56:09.68 ID:hTi2kz470.net
>>118
それだけの稼ぎのあるやつが買うのだから問題ない
貧乏人が買うならただの馬鹿だが
それだけの稼ぎのあるやつが買うのだから問題ない
貧乏人が買うならただの馬鹿だが
137:2016/05/05(木) 15:06:19.93 ID:LWlyzGFk0.net

間取り6LDK
土地面積264.55平米(80.02坪 )
建物面積179.69平米(54.35坪)
南6.5m幅(接道幅16.5m)
完成時期(築年月)2004年12月
駐車3台可
カーポート付
LDK20畳以上
土地50坪以上
トイレ2ヶ所
ウッドデッキ
地方だと↑の物件がたった2180万円で購入できる
143:2016/05/05(木) 15:08:38.49 ID:FAF9CCYa0.net
>>137
これが新築で、港区白金台だとか渋谷区広尾、世田谷区成城なら8倍のお値段だろうな
これが新築で、港区白金台だとか渋谷区広尾、世田谷区成城なら8倍のお値段だろうな
366:2016/05/05(木) 21:27:03.06 ID:ePQAgUqY0.net
156:2016/05/05(木) 15:17:45.87 ID:wVgFnX160.net
162:2016/05/05(木) 15:22:39.06 ID:FAF9CCYa0.net
>>156
買える資金があれば欲しいね
頭金3500万円が厳しいな
買える資金があれば欲しいね
頭金3500万円が厳しいな
163:2016/05/05(木) 15:23:41.00 ID:1k89ujMb0.net
>>156
自宅購入と共に大家さんになっちゃうのか。
いろいろあるのなー。
自宅購入と共に大家さんになっちゃうのか。
いろいろあるのなー。
292:2016/05/05(木) 18:28:40.79 ID:Mpz5AMkS0.net
>>156
賃貸でいいわ2億てw
賃貸でいいわ2億てw
314:2016/05/05(木) 19:17:01.82 ID:KZGQAFW70.net
東京ってのはまんず恐ろしいところだべ・・・・
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462424269
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:名無しさん。
投稿日:May 16, 2016 09:10 ID:ta.kyPCC0
地方なら、年収500万円、40年ローン。
2.
名前:
投稿日:May 16, 2016 09:08 ID:wJ12Rlfq0
一般的な感じがします。平均的。
1.
名前:
投稿日:May 07, 2016 09:52 ID:bvgeSbzN0
一億も払って持ち家に駐車場設けるならガレージ付けろっての
車とかは建物の中に入れたほうが雨にも濡れないし悪戯にも合わなくて済むのに
車とかは建物の中に入れたほうが雨にも濡れないし悪戯にも合わなくて済むのに