1:2016/05/06(金) 12:58:57.89 ID:9UDRhb0H0.net
さて実際のところ、イギリスで好評だという話は本当なのだろうか? 光岡自動車の広報部に聞いてみた。
「先日の記者会見の時点では15台だったのですが、現在は18台に増えています。
他にも手付けをいただいているクルマもあり、かなり手応えを感じています」
販売目標が年間24台ということで、順調に推移しているとのことだ。
ただ24台は少ないと感じる読者もいるだろうが、1台1台丁寧にハンドメイドで作るのが光岡自動車のスタイルのため、これ以上の増産は難しいとの理由で、この台数となっているとのことだった。
「実は相当数のビュートが、イギリスに並行輸入されているということがわかり、 当社のマーケットとして有望と考えたためです」
そのビュートの並行輸入には、光岡自動車が関わっているのだろうか?
「いえ、弊社が並行輸入を行っているわけではないんです。現地の並行輸入業者が、
日本のクラシックカーを大量に買い付ける時にビュートも含まれているという感じです。
古くからの歴史を大切にする風土がある国なので、クラシックな外観でコンパクトなビュートがウケたのだと 思います。フィガロを数十台持っている専門店なんてものもあるようですから、市場はあるんです」
ジャガー・Mk2をデザインモチーフにしているビュートは、イギリス人の琴線に触れたということのようだ。
しかし、人気があるのに、なぜビュートから導入しなかったのだろうか?
「ビュートはフィガロなどと同じく、パイクカー的なオシャレなクルマに分類されるのですが、 中古車が5000~7000ポンド(日本円で約81万~113万円)で取引されるなかで、新車と中古車の価格に 幅がありすぎるという理由から、人気があるのはわかりつつも導入を控えました。
ヒミコは、現地価格で5万3800ポンド(日本円で約872万円)~となっており、 モーガンの最上級グレードよりは安いミドルクラスに位置するらしい。
ただ日本での価格が502万2000円と考えると、 輸出車で、さらに付加価値税(VAT)もかかるとはいえ、かなり高くなっている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48577

「先日の記者会見の時点では15台だったのですが、現在は18台に増えています。
他にも手付けをいただいているクルマもあり、かなり手応えを感じています」
販売目標が年間24台ということで、順調に推移しているとのことだ。
ただ24台は少ないと感じる読者もいるだろうが、1台1台丁寧にハンドメイドで作るのが光岡自動車のスタイルのため、これ以上の増産は難しいとの理由で、この台数となっているとのことだった。
「実は相当数のビュートが、イギリスに並行輸入されているということがわかり、 当社のマーケットとして有望と考えたためです」
そのビュートの並行輸入には、光岡自動車が関わっているのだろうか?
「いえ、弊社が並行輸入を行っているわけではないんです。現地の並行輸入業者が、
日本のクラシックカーを大量に買い付ける時にビュートも含まれているという感じです。
古くからの歴史を大切にする風土がある国なので、クラシックな外観でコンパクトなビュートがウケたのだと 思います。フィガロを数十台持っている専門店なんてものもあるようですから、市場はあるんです」
ジャガー・Mk2をデザインモチーフにしているビュートは、イギリス人の琴線に触れたということのようだ。
しかし、人気があるのに、なぜビュートから導入しなかったのだろうか?
「ビュートはフィガロなどと同じく、パイクカー的なオシャレなクルマに分類されるのですが、 中古車が5000~7000ポンド(日本円で約81万~113万円)で取引されるなかで、新車と中古車の価格に 幅がありすぎるという理由から、人気があるのはわかりつつも導入を控えました。
ヒミコは、現地価格で5万3800ポンド(日本円で約872万円)~となっており、 モーガンの最上級グレードよりは安いミドルクラスに位置するらしい。
ただ日本での価格が502万2000円と考えると、 輸出車で、さらに付加価値税(VAT)もかかるとはいえ、かなり高くなっている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48577


2:2016/05/06(金) 13:00:21.06 ID:LTnEzAyf0.net
中身なんだっけ?三菱?
41:2016/05/06(金) 13:24:27.73 ID:iDy3LKAz0.net
>>2
ロードスター
ロードスター
4:2016/05/06(金) 13:02:51.55 ID:brY6EQbf0.net
あんな恥ずかしいパクリデザインを輸出とか
9:2016/05/06(金) 13:05:14.26 ID:2XEeJqPK0.net
ビュートは結構走ってねえか?
あのパロディが英国でも面白がられるんだなあ。
あのパロディが英国でも面白がられるんだなあ。
<スポンサードリンク>
13:2016/05/06(金) 13:07:35.17 ID:FI//qhpV0.net
オロチの次は卑弥呼か、わかってるね。
242:2016/05/06(金) 21:10:10.69 ID:7/W+ZQf60.net
>>13
つぎはいよいよレーシングのkusanagiだな。
つぎはいよいよレーシングのkusanagiだな。
14:2016/05/06(金) 13:08:07.83 ID:fk/EtS7m0.net
こりゃイギリス人が好きそうなデザインだね
やっぱ車は見た目が全てだと思います
やっぱ車は見た目が全てだと思います
15:2016/05/06(金) 13:08:08.30 ID:PazuVksP0.net
どれもベース車部分がまんま過ぎて違和感しかない。
特にドア部分。
特にドア部分。
21:2016/05/06(金) 13:11:10.82 ID:/3XNF/gZ0.net
>>15
そうそう
ロードスターNC
そのまんま
そうそう
ロードスターNC
そのまんま
17:2016/05/06(金) 13:09:47.52 ID:0lrXH0R30.net
メンテ出来るの?
31:2016/05/06(金) 13:14:19.90 ID:t+cA9VmB0.net
>>17
ベース車のロードスターは、MX5として大ヒットした車で
イギリスにはMX5オンリーのパーツ専門店まであるから
何とかなるんじゃね
ベース車のロードスターは、MX5として大ヒットした車で
イギリスにはMX5オンリーのパーツ専門店まであるから
何とかなるんじゃね
22:2016/05/06(金) 13:11:47.15 ID:wlI+Ed8q0.net
せめてドアの形があってればなぁ
ベース車が見え過ぎてどうもね…
ベース車が見え過ぎてどうもね…
27:2016/05/06(金) 13:13:39.98 ID:BvbH+oSn0.net
せめてサイドミラーくらいはオリジナルで作ろうと思わなかったのかね
このデザインの中で浮きまくりだろこれ
このデザインの中で浮きまくりだろこれ
38:2016/05/06(金) 13:20:57.17 ID:KHJ5tDvw0.net
売りがなんなのかさっぱりわからんメーカーなんだよな
48:2016/05/06(金) 13:28:05.13 ID:kZtfmxeO0.net
なかなか三流から抜け出せないね
59:2016/05/06(金) 13:35:22.58 ID:KHJ5tDvw0.net
>>48
もうちょっとなんかないとなあ
もうちょっとなんかないとなあ
52:2016/05/06(金) 13:30:13.90 ID:KcX6PXgQ0.net
66:2016/05/06(金) 13:38:39.09 ID:+fAAWDPA0.net
>>52
何これほしい
何これほしい
225:2016/05/06(金) 20:06:35.00 ID:nRmzmUAG0.net
>>52
正面の防御力が高そうだね
正面の防御力が高そうだね
56:2016/05/06(金) 13:33:42.77 ID:om6biSMd0.net
一応自動車会社にはなってるけど、あくまでもガワだけ作ってる改造メーカーだからな
74:2016/05/06(金) 13:41:43.20 ID:Zac00NHK0.net
俺はこっちのが良い
http://roadstergarage.jp/index.php
http://roadstergarage.jp/index.php
126:2016/05/06(金) 14:34:10.82 ID:3383v8f40.net
>>74
どうせ500万超えなら、ワンオフのほうがいいな
どうせ500万超えなら、ワンオフのほうがいいな
79:2016/05/06(金) 13:45:57.67 ID:E76kc8ac0.net
光岡のクルマいつ見ても思うけどドアがまんますぎるだろw
少しは見た目変えろや
少しは見た目変えろや
89:2016/05/06(金) 13:56:18.66 ID:jnTHkSP/0.net
バックヤードビルダーの国だからなぁ
英国の車好きは日本とはこういうのに対する観念が全然違う
英国の車好きは日本とはこういうのに対する観念が全然違う
93:2016/05/06(金) 14:00:30.63 ID:om6biSMd0.net
本物を買えない人が買うんじゃ無くて、本物を買える人があえてコレを買うんだろ
96:2016/05/06(金) 14:02:30.58 ID:WrBbK10M0.net
>>93
本物維持する苦労までしたくねーけど
本物に近いデザインだけ欲しい
そういう人が乗る車じゃね
本物維持する苦労までしたくねーけど
本物に近いデザインだけ欲しい
そういう人が乗る車じゃね
99:2016/05/06(金) 14:04:04.04 ID:1Ms6eC8q0.net
140:2016/05/06(金) 15:06:22.73 ID:feD88+uj0.net
144:2016/05/06(金) 15:20:48.19 ID:jnohTM6v0.net
>>140
ロードスターNC
そのまんまでワラタ
ロードスターNC
そのまんまでワラタ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462507137
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
11.
名前:
投稿日:May 08, 2016 07:17 ID:Fil2oJJ10
このコメントは削除されました。
10.
名前:
投稿日:May 07, 2016 11:19 ID:uRRpLFkv0
私は、やっぱり燃費の良い三菱自動車です
9.
名前:
投稿日:May 07, 2016 09:07 ID:1r9laXj80
なんでこんなんを有り難がるのか分からない
おまえらが嫌いな韓国中国と同じかそれ以上のパクリメーカーやぞ
おまえらが嫌いな韓国中国と同じかそれ以上のパクリメーカーやぞ
8.
名前:
投稿日:May 07, 2016 08:48 ID:MJHaYOaI0
そんな真面目に考える会社ではないゾ
もう少し肩の力抜けよ
もう少し肩の力抜けよ
7.
名前:
投稿日:May 07, 2016 08:31 ID:KGYSSs6D0
ガワだけ個性的ならいいみたいな虚栄心の塊が光岡
内外装のデザインの統一性とか皆無で作り手の精神性がほんとダサい
乗ってる人間もほぼ地雷
内外装のデザインの統一性とか皆無で作り手の精神性がほんとダサい
乗ってる人間もほぼ地雷
6.
名前:
投稿日:May 07, 2016 05:57 ID:7xORh2300
世の中にはニッチって言葉があるんだよ
ダサい車に乗りたいやつだっている
ダサい車に乗りたいやつだっている
5.
名前:
投稿日:May 07, 2016 05:38 ID:6PsV0UfL0
あちらさんは、基本カスタム意識しているだろうから関係なさそうな。側だけ使って中身はモンスターとかに変えそう。
4.
名前:
投稿日:May 07, 2016 03:19 ID:oWEi1xAW0
カスタムメーカーは日本よりも自動車文化先進国であるイギリスの方が受けると思うよ。
3.
名前:
投稿日:May 07, 2016 02:49 ID:inrljA290
中身は今の日本の法律だと最初から超スーパーカー価格前提じゃないと作れないからしゃーない
オロチだけは許されてる
他はまあ
オロチだけは許されてる
他はまあ
2.
名前:
投稿日:May 07, 2016 02:29 ID:fD7gjEFi0
中身は他社製でデザインはパクリ。
一体このメーカーのどこにオリジナリティがあるんだ?
見てて恥ずかしくなる…
一体このメーカーのどこにオリジナリティがあるんだ?
見てて恥ずかしくなる…
趣味的で最高に良い商売だと思う