
1: 投稿日:2016/04/14(木)10:50:47 ID:w6Q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-35081155-cnn-int
水族館で飼育されていたタコが、自力で水槽から脱出して海へ戻ってしまう出来事がこのほどあった。
姿を消したのはオスのタコの「インキー」。
水槽上部の隙間をくぐって外へはい出し、床を伝って海水の流れる配管を通り、ホーク湾に脱出して自由の身になった。
ニュージーランド国立水族館のロブ・ヤレル館長は、
「タコはとても頭が良く好奇心旺盛で、限界に挑戦したがる」と解説する。
特にインキーは「とても人なつこくて頭が良かったので、水槽上部の弱点を見付けたのは明らか」だという。
「水族館にいる間に多くを学んだのだろう。まさに好奇心旺盛なタコで、私たちが思っていたよりやや賢かった」
槽を出たインキーは床を2メートルほどはって排水口にたどり着き、そこから脱出していた。
恐らく排水管の水の音を聞きつけて「脱走計画」を思い付いたのだろうと館長は話している。
3: 投稿日:2016/04/14(木)10:52:53 ID:vOF
ドクターオクトパスかな
4: 投稿日:2016/04/14(木)10:53:51 ID:8kp
面堂家のタコかな?
5: 投稿日:2016/04/14(木)10:58:58 ID:vWk
タコは2cmの隙間が有ればいけるらしいな
どこに脳ミソがあるんやろか?
<スポンサードリンク>
6: 投稿日:2016/04/14(木)10:59:38 ID:HVQ
出世しそうやな
7: 投稿日:2016/04/14(木)11:00:32 ID:YMW
下手な映画なら怪物になって人類に復讐しにくるな
8: 投稿日:2016/04/14(木)11:00:38 ID:DsP
ちょっwwwww柔らかかったのは頭じゃなくてwwwwww
体やろォーイwwwwwwww
10: 投稿日:2016/04/14(木)11:04:00 ID:lnl
>>8
おっ、大丈夫か大丈夫か
9: 投稿日:2016/04/14(木)11:02:46 ID:yZt
私たちが思っていたよりやや賢かった
すき
11: 投稿日:2016/04/14(木)11:06:43 ID:hcB
タコを舐めてたんやろなあ
海産物舐めただけにしょっぱい結末やったなあ
29: 投稿日:2016/04/14(木)13:53:37 ID:VWu
>>11
12: 投稿日:2016/04/14(木)11:06:45 ID:XgK
人間の3歳児ぐらいの知能があるんやっけか
13: 投稿日:2016/04/14(木)11:08:13 ID:PDo
アニマルパニック映画の導入部分にしか思えん。巨大化して戻ってくるんやろ?
14: 投稿日:2016/04/14(木)11:10:33 ID:Crd
おんj民よりよっぽど賢いやん
16: 投稿日:2016/04/14(木)11:11:49 ID:YMW
>>14
ワイらは水族館から脱走なんてできひんしなぁ
17: 投稿日:2016/04/14(木)11:12:33 ID:8Wm
ニモかよ
18: 投稿日:2016/04/14(木)11:12:38 ID:Xpa
タコでも限界に挑戦しとるのに
19: 投稿日:2016/04/14(木)11:14:16 ID:2nu
タコ以下とかへこむわ
20: 投稿日:2016/04/14(木)11:24:10 ID:exO
タコはめっちゃ賢いんやぞ、開けるところさえ見せればペットボトルも開けるからな
寿命が2年くらいしかないから文明築けなかったけど人間並みに生きられれば人間よりもっとすごい文明作ってたわ
21: 投稿日:2016/04/14(木)11:25:50 ID:NZa
>>20
>>2億年後の生物予想の最後に出てくる奴って祖先はタコやっけイカやっけ?
22: 投稿日:2016/04/14(木)11:27:02 ID:9FU
たしかイカ
23: 投稿日:2016/04/14(木)11:28:12 ID:NZa
>>22
サンガツ
24: 投稿日:2016/04/14(木)11:28:49 ID:nI3
シーシェパード「タコも賢いやん!タコ漁も禁止にさせたろ!」
26: 投稿日:2016/04/14(木)12:12:42 ID:cw3
>>24
こいつらよりはまだタコの方が頭良さそう
27: 投稿日:2016/04/14(木)13:50:10 ID:XUC
>>26
シーシェパードは賢くないから食ってもOKやな
30: 投稿日:2016/04/14(木)13:55:50 ID:ZP2
>>26
つまり海洋生物の代用品がシーシェパードなんか
まずそう
31: 投稿日:2016/04/14(木)13:57:08 ID:6Hm
タコ自体陸地でも最低一時間は生きておれるし、体が濡れてさえいれば大丈夫とか聞いたことあるな
流石に海水がいいんだろうけど
38: 投稿日:2016/04/14(木)14:37:29 ID:2in
ヤレル館長は「このタコなら脱走くらいやれる!」って思ったんやろなぁ
33: 投稿日:2016/04/14(木)13:59:51 ID:SuA
海より水族館の方が格段に生きやすいと思うけど
知的好奇心の前では安定なんて無意味やったんやろなぁ
34: 投稿日:2016/04/14(木)14:00:13 ID:r9U
43: 投稿日:2016/04/15(金)06:42:41 ID:1JS
一方ワイは車にインキーしてしまうもよう
35: 投稿日:2016/04/14(木)14:27:25 ID:weE
予想通りどうでしょうスレになっとる
引用元:http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/livejupiter/1460598647/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:名無しさん。
投稿日:April 16, 2016 21:19 ID:hiM58nSG0
毎日 毎日 僕らは水槽の〜 中で見られて やになっちゃうよ♪
1.
名前:
投稿日:April 16, 2016 18:53 ID:dyRCIi3T0
シーシェパードなんぞシェパードも食わんぞ