komatta_man2
1: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:51:54.62 ID:tKVHzQej0
正社員B「人いた?」
正社員A「おらん」
取り残された派遣ワイ「……」

せめて返事くらいしろや
71: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:17:04.61 ID:zdMpBmRo0
>>1
学校でこういうの見たわ

3: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:52:35.99 ID:vGGOgb0o0
地縛霊定期

8: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:53:34.95 ID:tIG8L99j0
成仏してくれ

9: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:53:36.02 ID:P0DK2JOp0
派遣はマジで職場でも空気扱いだから
無視とかは普通に当たり前やで

20: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:55:14.79 ID:tKVHzQej0
>>9
こういう軽い嫌がらせが多くて辛くなってきたわ

17: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:55:01.79 ID:bpzMnSIAd
マジで良い大人がこんなことやってんの?

28: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:56:29.57 ID:tKVHzQej0
>>17
マジ
でも本人に悪気はない可能性もある
ナチュラルに派遣さん呼びする人とかもいるしな

32: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:58:36.28 ID:v3FM97aA0
>>28
今度動画に撮って見せてよ

24: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:56:05.24 ID:xwxZ4pbOa
派遣イジメは訴えたら確実に勝てるのになんJでスレ立てるだけとか舐められて当然やわ

33: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:58:37.54 ID:tKVHzQej0
>>24
訴える行動力あれば派遣なんかやってないやろ
流されて流されて何も努力しなかった奴が派遣になるんや

26: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:56:23.48 ID:gW3kOHaLa
派遣は事務手続き上は物品扱いではあるけどな

31: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:58:21.92 ID:VjGXbRGJM
どんな職場やねん

34: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 19:59:25.06 ID:m5oNxsjq0
派遣社員って職場で見た事ないわ
どういう扱いなの?掃除のおばちゃんみたいな感じ?

36: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:00:28.06 ID:tKVHzQej0
>>34
俺のとこは定型業務と雑用と電話番兼任してる

38: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:00:53.05 ID:ZAcGHqKQa
>>34
清掃業者さんより更に下やぞ

40: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:01:37.33 ID:PsKtxCFir
派遣ってピンキリよな
愛想いい使えるのもおればそら定職つけんやろなぁみたいのもおる

45: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:03:33.67 ID:tKVHzQej0
>>40
愛想良くしていつもへり下ってるけどこんな感じや
いじめても問題ない奴って思われてるかもな

42: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:02:04.20 ID:frBnBmgfa
パートよか下の存在で草

43: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:02:31.18 ID:tKVHzQej0
>>42
パートって直雇用やからな

47: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:03:39.10 ID:wx+On76t0
ごく稀に当たりがおるくらいで基本ダメなやつが来る

55: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:06:09.96 ID:tKVHzQej0
>>47
本当の意味の派遣の当たりって可愛い子とかやろ
仕事できるやつなんているわけがない

51: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:04:41.15 ID:1rTPGMEPa
技術派遣なら腕があれば年収1000万以上いけるけど、そうではない派遣は悲惨よな…

52: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:05:27.54 ID:mIzkdegK0
ITなら派遣だらけやから扱い変わらんわ

53: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:06:01.26 ID:9A6UdILg0
挨拶しない返さない派遣入ってきたときはホンマにこんな人おるんやなあって衝撃だったわ

58: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:07:36.95 ID:3KLz7Kn8a
>>53
挨拶返したら「お前じゃねぇよw」「派遣うざw」とか馬鹿にされてきたんやろ

54: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:06:05.03 ID:XRVpMUjt0
こんな職場あるんか
派遣にもしっかり働いてもらわんと回らんから最低限は気を配るやろ
それともこれが最低限なんか

56: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:06:31.36 ID:7xS+LYTN0
派遣は給料正社員の半分くらいで使えるから使いやすいんだよねw
派遣切りちらつかせたら必死にやるしな

63: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:09:55.19 ID:tKVHzQej0
>>56
単価40万、50万とかやから正社員とそんなに変わらない
いつでも切れるってとこが重宝される理由

60: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:09:07.34 ID:W/oNu6XV0
ワイの以前の職場社員と派遣で仲良かったで

62: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:09:52.97 ID:JzT5zgLP0
元々はスペシャリストの集まりやったのに小泉竹中のおかげで底辺の集まりになったのは草も生えん

66: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:10:32.95 ID:QUEDgWrjr
どこも人手不足やから昔に比べたら表面的な風当たりは良くなってるで

67: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:12:00.82 ID:z+hIdbHd0
派遣の品格とか言ってなろう主人公扱いだった時代もあるのにな

73: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:17:30.04 ID:JzT5zgLP0
>>67
子供ながらに派遣ってすげーんやなーとか思ってたけど今の時代やとただのネタに聞こえるのがかなc

68: 風吹けば名無し 2022/08/02(火) 20:13:34.72 ID:joglkXYM0
例の山上じゃないけどルールや手順守らん派遣おじ多すぎな
ITとかはともかく現場仕事は普通に自分だけの問題じゃ済まないのにな
アンタ責任取れるんですかっていう
いうて叱るとじゃあオマエがやれみたいにキレるの多いしどないせえいうねんと