komatta_man2
1:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:15:32.72 ID:gupUyqlX0
ええな……(年収250万ワイ)

2:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:15:51.57 ID:gupUyqlX0
ワイは食料品高すぎてあまり買えないからやせてしまた

3:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:16:24.00 ID:JpFhiqxP0
気にするで

4:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:16:27.52 ID:+anUgRDK0
年収800万やが実感はあるで
辛いとかはまた別の話や

5:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:16:35.55 ID:lXZud6ogd
大変やな

6:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:12.59 ID:gupUyqlX0
そおなんかあ……くすんくすん

7:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:29.46 ID:3PDGIj4B0
スーパーでの買い物でいちいち値段見てへんわ

11:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:18:59.06 ID:JpFhiqxP0
>>7
うそつけ
服とかは値段見ないが食品は値段で決めるわ。謎

8:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:36.57 ID:c42AxPbR0
むしろ一番割り食ってるぞ

9:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:17:50.16 ID:gupUyqlX0
スーパーで物手に取って、いやこれはほんまに必要なんか?ええんか?買ってええんか?ってなやみまくる
結局これは買わない、って諦めたりする

10:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:18:35.18 ID:6rBNFCu50
実感はあるが、デフレ脱却&賃上げに繋がるかもしれんししゃーないかと思ってる

12:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:19:29.58 ID:gupUyqlX0
卵って無くても生きられるし、買わなくなったわ…

13:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:20:41.68 ID:gupUyqlX0
いやでもずかずかずか!って棚に歩いてきて、手前のものぐわしゃ!って手にとってまたずかずかずか!って立ち去るリーマンさんおるから値段見てない人おるんやろ…

47:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:32:43.33 ID:dWIKkHCl0
>>13
大変そうだね。頑張って

49:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:23.03 ID:gupUyqlX0
>>47
サンガツ😭..

14:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:19.92 ID:mBsT0kfoa
年収1500まん

15:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:20.47 ID:mxcqtcQ40
値上げは感じるで冷凍パスタとかすげー高くなったわ

16:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:38.64 ID:JThcHINS0
2000万やからわからんわ
すまんな

17:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:51.69 ID:mBsT0kfoa
年収1500万まで庶民やで

18:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:21:57.28 ID:ww+qcORMd
年収800万って独身やったら悠々自適やけど子どもおったらカツカツやろ

19:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:22:11.01 ID:IKRJOimt0
ちょうどそのレンジやが、普通に金使わんわ
子供とかいたら全然金たりないと思う

23:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:23:38.75 ID:gupUyqlX0
>>18
>>19
せやろな子供いたらめっちゃ金かかるわな

26:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:08.26 ID:nE/PRa0Z0
>>23
早く結婚するとええで
金なくても嫁がなんか美味いもん作ってくれる

20:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:22:24.38 ID:S962PuzV0
スーパーの刺身が1000円するんや
まあ買うんだけど

27:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:12.01 ID:OW4ELReb0
>>20
半額で500円になるの待ってるわ

40:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:29:26.36 ID:S962PuzV0
>>27
大事よね
20%オフでもありがたい

21:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:22:55.86 ID:6rBNFCu50
まあ、円安と米穀店株下げのが気になる

22:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:23:13.43 ID:lZNmMcFgd
年収250とかバイト以下やんけ😳

75:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:00:31.24 ID:MpNefKDX0
>>22
自分で持っていけや

24:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:24:34.74 ID:z7CuwLUP0
スーパー行ったら
「こっからここまで全部ください」って言えるようになった

25:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:04.45 ID:eCjkBn42d
年収800万はボーナス6ヶ月としたら月収44万くらい?
手取りどれくらいなんやろ

36:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:22.20 ID:ww+qcORMd
>>25
手取りやと33〜34万ぐらいやな

42:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:14.30 ID:eCjkBn42d
>>36
やっぱめちゃ減るなぁ
1000万やったらもっと減るんやろ?
やってられんな

28:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:24.51 ID:zVfvbokz0
さっぱり酒買うのやめれたからある意味よかった
あとコンビニは絶対使ったらアカン

29:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:25:37.31 ID:hQ0fIa4m0
ワイ世帯年収1300万
スーパー値引き時間のハンターと化す

30:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:26:12.43 ID:OW4ELReb0
>>29
世帯年収そんなにあるのにセコセコするなよ…

37:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:26.17 ID:hQ0fIa4m0
>>30
食材買いに行くのが丁度その時間ってのもあんのよ
たぶん5000万くらいあっても半額引きのあったら買ってしまうわ

31:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:26:57.10 ID:nw0wy7aa0
気になるよ近所でポテトチップスが69円から78円になっ躊躇してたのにもう80円台とか悲しい

32:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:27:45.39 ID:O81Xv3Aza
今の年収やと子供作れんとか言うてるけどいざ出来ると物理的に趣味に割く時間とか交遊費減るから案外余裕や
寧ろ一人暮らして無茶苦茶余計なとこに金使ってんなて後から思うわ

33:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:06.48 ID:HyzHR1V50
子なし1000万なら気にせずいける

34:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:07.53 ID:lZNmMcFgd
肌感覚では年収600から人並みの生活や年収800から家賃12万位までいける☺

39:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:29:08.90 ID:zVfvbokz0
>>34
Twitterとかインスタの見過ぎや
そんなもんなくても普通の生活は出来る

35:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:09.42 ID:um4/9fY/0
輸入物価指数が急上昇してるんだから仕事してりゃ嫌でも実感するだろ

38:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:28:34.00 ID:qlGJXjmId
普通にあるぞ

41:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:01.76 ID:9L45p8hMM
400万だけどキッついよなあ

43:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:30:25.46 ID:gupUyqlX0
多分一番裕福なんはこどおじやろな
オッヤの庇護下でかいもんも基本親やしな

44:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:31:21.70 ID:1F8gadCQ0
1400万やけど普通にあるで
特にコーヒーよう飲むからコーヒーチェーンの値上がりは気になるわ

45:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:31:31.48 ID:kUk+U0LJ0
年収250万(実家暮らし独身こどおじ)

年収800万(子供2人嫁パート)

経済レベルは前者のほうがいいまであるからな


突き抜けて上か下かじゃないと年収いくらいくらはあてにならん

48:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:33:02.85 ID:gupUyqlX0
>>45
これほんまにあるわ
ワイと同じ仕事してる同期はこどおばやが毎日タリーズのコーヒー(400円ほど)飲みながら職場にくるし
着てるもんはええ感じのオシャレなやつばっかや

46:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:31:45.61 ID:hcRjNL010
金持っとるから払えるけど額に無関心な人とかおらんやろ

50:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:34:35.55 ID:Hvd2fFQF0
こども下宿してるから、年収1000万でも家計赤字や
もちろん貯蓄してたから、それで賄えてるけど
1000万なんてちゃんと生活設計してなきゃ簡単に家計崩壊するで

51:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:34:35.68 ID:rNFkeWCR0
貧乏で外国の商品でやりくりしとった奴ほど今は大変やろな
あと一次産業
高額なのはモノによってそんなにかってくらい価格跳ね上がったりするから実感はあるやろな

52:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:04.04 ID:gupUyqlX0
>>51
いつも買ってた九個入り冷蔵餃子98円、今日みたらなんと141円になてたわ
もう買えん

53:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:36:25.13 ID:u4SXbWVY0
年収700万やけどコンビニとか行くと会計が高いなーとは感じる
ただ金は貯まる一方なので影響ないといえばそうなのかも

54:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:40:35.00 ID:OW4ELReb0
>>53
コンビニ商品は値上げと量が少なくなっていくのがきつい

55:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:41:20.84 ID:pVxcGKhSd
物価高ダイエットええやん
年収残業なしで600ちょいの公務員やが今は東京やから実家や
趣味もないから週末美味いもん食うくらいしかないんで無限に太る

ただガソリンはたけえっていつも思うわ

56:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:41:36.02 ID:gupUyqlX0
ええな金貯まる一方とか…何も心配あらへんやん

57:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:42:53.48 ID:FEbFsPWZ0
ワイは年収1000万超えてるとはいえ趣味が輸入モンで頼ってるからきついわ
ちなマリンアクアリウム
国内産業が微妙なんや

58:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:43:15.60 ID:srYK5+hX0
野菜ちょっと高いなぁくらいやな
年収700万30歳

59:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:46:35.51 ID:cQpJjuWFd
気にならんやろ
カップ麺1つ400円とかでも気付かんやろ

63:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:48:51.25 ID:gupUyqlX0
>>59
カップ麺は2桁のしか買えんわかったことないわ😳😳😳

60:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:47:11.96 ID:RyIpwrON0
1000万36歳子供3人
ごめんなバーモントカレー買えずにトップバリュのカレールーにしたよ
だって値段半分くらいだから
肉も100グラム78円の豚肉

61:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:47:55.33 ID:mxcqtcQ40
家や車買って子供二人養ったら年収1000万でも嫁にパート出てもらわないときついで

64:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:49:59.13 ID:cQpJjuWFd
>>61
それ家と車買ってガキ産んだ自己責任では?

62:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:48:15.46 ID:kUk+U0LJ0
子供3人いてみんなの大学の費用まで考えると1000万でも全然足りんな
貯めれるだけ貯めておけ

65:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:50:35.36 ID:sO5XT3JF0
収1000万の貴族「年中海外旅行!豪邸に住んで外車乗り回してます」
年収330マンワイ「家賃60000円払って月赤字になるかならんかギリギリです セブンの唐揚げ棒が180円になったので買いません ボーナスしか貯金できません旅行も行けません」
これが格差社会やね

69:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:52:16.74 ID:OW4ELReb0
>>65
年収1000万じゃそんな変わらんやろ

66:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:50:57.96 ID:p8jCBNRQ0
というか食料に関しては酒買うかどうかとかそういうことでの変動のほうが大きいやろ

67:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:51:05.80 ID:lFBtZTX/0
年収1,000万だけど子供1人いるだけでかつかつや

68:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:51:42.50 ID:jzM4L1BIM
600やが独身なので
どうでもいい

70:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:54:08.65 ID:Hvd2fFQF0
年収1000万いうても税金や社会保障費で3割ぐらい持ってかれるし
こども関連の医療費とか学費とかの免除も一切無いから
優雅な生活なんて無理やで
なんとかこどもに奨学金借りさせずに済むぐらいや

72:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:56:50.06 ID:SjEEinZ/a
>>70
子供英才教育しようとしたら全然金残らんよな

74:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:59:42.88 ID:Hvd2fFQF0
>>72
ワイ「東大以外やったら地元の大学行くんやで」
ムスッコ「わかった」

現在無事仕送り中やわ

71:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:54:11.07 ID:mPK4uTNf0
年収1500~2000ほどやが商売やってると嫌でも感じるで
円安に原油高で資材関係片っ端から上がり過ぎやろ
今年はコロナ明け需要でなんとか売上も上がっとるからええが、この需要が落ち着いた時が怖いわな

73:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 21:56:52.25 ID:WkqAKQjfd
言うて財産10%近く目減りしてるんやから金持ちの方がダメージデカいやろ

76:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:01:56.04 ID:OtX1CgIN0
それくらいだと税金で大変な層

77:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:02:08.85 ID:MTmY63DW0
ワイ360万円、唐揚げ屋が潰れて資源高を実感

78:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:04:08.98 ID:DaL2JUYea
電気代はたけーよ

79:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:04:39.58 ID:CdnOLCKk0
全然ないわ
そもそもそんなに値上げしてないやん

81:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:07:28.70 ID:pyZZv9nu0
あるよ。たけえよ。

82:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:08:20.30 ID:7UDudWDc0
どれだけ収入増えても投資に回るから結局贅沢してる感じないで

84:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:11:09.26 ID:RiR+sSG90
それより年収は高いけどフツーに気になる

85:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:13:07.56 ID:S962PuzV0
結局、贅沢品を控えてしまうわ

86:風吹けば名無し 2022/06/25(土) 22:13:41.69 ID:C3iN7mIo0
年収400万じゃ東京で生活できるか不安やったけど案外400万ペースの今生活出来てるわ


via: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656159332/