
1:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:46:09 ID:IvHY
10年前ワイ「駐車場別やし2DKの間取りと駐車場で年間100万も飛ぶ・・・
お!この家新築!?3LDKS 駐車場二台庭付きで月6万とかやっすwww買うわw」
今ワイ「各部屋ごとにエアコン付けなあかんし廊下に出るたび汗まみれや・・・
出かける時、涼しい自室から暑いリビングで行く準備するだけで汗だくで糞やな。」
知り合い「注文住宅最高やで。ちょっと来てみ」
ワイ「おkw」
ワイ「なんやこれ!玄関から涼しいやんけ!」
建売だけは買ったらあかんわ・・・
お!この家新築!?3LDKS 駐車場二台庭付きで月6万とかやっすwww買うわw」
今ワイ「各部屋ごとにエアコン付けなあかんし廊下に出るたび汗まみれや・・・
出かける時、涼しい自室から暑いリビングで行く準備するだけで汗だくで糞やな。」
知り合い「注文住宅最高やで。ちょっと来てみ」
ワイ「おkw」
ワイ「なんやこれ!玄関から涼しいやんけ!」
建売だけは買ったらあかんわ・・・
2:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:47:35 ID:IvHY
高気密高断熱全館空調ってすごいな。
お前らも買う前にちゃんと調べるんやで。
お前らも買う前にちゃんと調べるんやで。
3:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:48:00 ID:7S1B
わかった
4:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:48:01 ID:IVZi
建売は可能な限り安く作って不動産屋の儲けをたくさん乗せて売るから凄く割高になるね
6:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:49:06 ID:IvHY
>>4
マージそれ。
間取りと土地の広さと値段だけしか見てない奴はマジで地獄見る
マージそれ。
間取りと土地の広さと値段だけしか見てない奴はマジで地獄見る
5:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:48:14 ID:IvHY
この季節の三階とかエアコン付けてるのに屋根から遠赤外線がぽかぽか伝わってきて草やで
7:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:49:33 ID:uxZc
建売りって売る側のメリットってなに?
10:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:50:07 ID:IvHY
>>7
広い土地を安く買って分譲して建てて売る。
土地を高く売るための錬金術やないかな
広い土地を安く買って分譲して建てて売る。
土地を高く売るための錬金術やないかな
11:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:50:15 ID:QEjA
>>7
同じ工法同じ図面をある程度使いまわせる
外注先も要領わかってるから作業がスムーズで工期が短い
同じ工法同じ図面をある程度使いまわせる
外注先も要領わかってるから作業がスムーズで工期が短い
8:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:49:54 ID:38Rp
駐車場2台しかないのに3階ってw
12:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:50:43 ID:IvHY
>>8
しかもコンパクトカーならギリギリ2台やからなw
実際生活すると普通に1台しか無理や
しかもコンパクトカーならギリギリ2台やからなw
実際生活すると普通に1台しか無理や
15:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:06 ID:38Rp
>>12
セマスギイw
セマスギイw
18:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:39 ID:IvHY
>>15
まぁ大阪駅から10分程度の場所やから22坪しかないねんな。
まぁ大阪駅から10分程度の場所やから22坪しかないねんな。
22:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:52:13 ID:mDQZ
>>18
上新庄とか?
上新庄とか?
26:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:53:37 ID:IvHY
>>22
細かいエリアは伏せるわ
10年住んで、買った時の1.8倍で売れることが分かったレベルで高騰した地域やで
細かいエリアは伏せるわ
10年住んで、買った時の1.8倍で売れることが分かったレベルで高騰した地域やで
31:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:18 ID:mDQZ
>>26
わかった
わかった
23:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:52:31 ID:38Rp
>>18
消滅集落住みワイん家
無駄に広いので詰めれば25台くらい停めれるでw
消滅集落住みワイん家
無駄に広いので詰めれば25台くらい停めれるでw
25:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:52:59 ID:Qqab
>>18
22坪で駐車場引いたらほぼ刑務所の独居房やんけ
22坪で駐車場引いたらほぼ刑務所の独居房やんけ
29:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:02 ID:qvco
>>25
主な居住スペースは2階にあるんやろ
主な居住スペースは2階にあるんやろ
35:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:53 ID:Qqab
>>29
老後終わってるな
老後終わってるな
36:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:55:30 ID:IvHY
>>29
ワイのところはインナーガレージやないから1Fの半分は居住スペースや。
残りの半分は風呂とか洗濯機とか玄関とか階段や
ワイのところはインナーガレージやないから1Fの半分は居住スペースや。
残りの半分は風呂とか洗濯機とか玄関とか階段や
32:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:23 ID:IvHY
>>25
ワイの住んでるエリアは大抵1Fがインナーガレージとか車庫無しとかばっかりやから比較的マシな広さやでな
ワイの住んでるエリアは大抵1Fがインナーガレージとか車庫無しとかばっかりやから比較的マシな広さやでな
19:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:51 ID:Qqab
>>12
きたねーうりかたやな
畳も小さいの並べて6畳とかいうてそう
きたねーうりかたやな
畳も小さいの並べて6畳とかいうてそう
9:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:49:57 ID:mooM
部材安く仕入れられる
13:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:50:47 ID:6zsB
全館空調って電気代どうなんや
16:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:14 ID:IvHY
>>13
高断熱高気密のおかげで8月でも6000円くらいらしい。
太陽光パネルで賄えるらしいで
高断熱高気密のおかげで8月でも6000円くらいらしい。
太陽光パネルで賄えるらしいで
51:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:59:10 ID:6zsB
>>16
まじかよ
初期投資は高そうやがなあ
まじかよ
初期投資は高そうやがなあ
55:風吹けば名無し 22/08/17(水) 14:00:13 ID:IvHY
>>51
メーカーによってはデフォルトオプションで安いメーカあるっぽいで。
坪単価70万で太陽光+全館空調付きとか
メーカーによってはデフォルトオプションで安いメーカあるっぽいで。
坪単価70万で太陽光+全館空調付きとか
62:風吹けば名無し 22/08/17(水) 14:03:34 ID:6zsB
>>55
そうなんか
そうなんか
14:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:50:48 ID:Qqab
いわくつきやろ
17:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:22 ID:mDQZ
建築会社とかどこも同じなん?
20:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:51:59 ID:IvHY
>>17
ローコストの工務店がやってる感じや
ローコストの工務店がやってる感じや
21:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:52:07 ID:0ErS
全館空調って管理が大変って聞いたで
違うんか?
違うんか?
24:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:52:46 ID:IvHY
>>21
各メーカーによって違うらしい。
ワイが感じたのはZ空調が家庭用クラスのエアコン2台で運用するからだいぶ安くすむとかなんとか
各メーカーによって違うらしい。
ワイが感じたのはZ空調が家庭用クラスのエアコン2台で運用するからだいぶ安くすむとかなんとか
27:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:53:48 ID:mDQZ
エアコン代そこまで安くなるんはうらやましいな
28:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:53:51 ID:47Rn
スキマすっかすかの家とかまだあるんか?
今どきの家って建売でも気密性と断熱性それなりなんかと思ってたわ
今どきの家って建売でも気密性と断熱性それなりなんかと思ってたわ
30:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:10 ID:r5G2
建売はそりゃあかんやろ
なんでマンションにしなかったん?
なんでマンションにしなかったん?
33:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:35 ID:wAqB
イッチはどうしたいの?
46:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:57:46 ID:IvHY
>>33
とりあえず高いうちに売って注文住宅建てる予定や
高気密高断熱全館空調入りの建売があるなら検討するレベル
とりあえず高いうちに売って注文住宅建てる予定や
高気密高断熱全館空調入りの建売があるなら検討するレベル
34:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:54:36 ID:U5X6
電気とか空調とかインターホンとかお風呂のシステムとか
ちょっとしたところがどんどんハイテクになっていくからなあ
ちょっとしたところがどんどんハイテクになっていくからなあ
38:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:56:14 ID:IvHY
>>34
すみはじめはお風呂とか2Fパネルで操作出来て未来かよwとか思ったけど
全然未来じゃなかったわw
すみはじめはお風呂とか2Fパネルで操作出来て未来かよwとか思ったけど
全然未来じゃなかったわw
37:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:56:01 ID:mDQZ
イッチの住んでる地域、売るなら今なんちゃう?
万博終わったら大阪の地価さがるやろ
万博終わったら大阪の地価さがるやろ
40:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:56:43 ID:IvHY
>>37
せやで。
今の家売って注文住宅建てる算段してるやで
せやで。
今の家売って注文住宅建てる算段してるやで
39:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:56:34 ID:4Yfl
総武線徒歩5分圏内の土地を活かしたいんやが16平米しかない
41:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:56:57 ID:IvHY
>>39
駐車場くらいしか出来なさそう・・・
駐車場くらいしか出来なさそう・・・
43:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:57:10 ID:gswE
>>39
銚子かな
銚子かな
45:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:57:44 ID:4Yfl
>>43
23区やで今は戸建てを人に貸しとる
23区やで今は戸建てを人に貸しとる
44:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:57:42 ID:38Rp
>>39
コインロッカーと自販機くらいしかできなさそう
コインロッカーと自販機くらいしかできなさそう
42:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:57:09 ID:0UWD
親戚が昔住んでた家をタダで間借りしてるワイ
冬はすきま風
クーラーついてないから夏は暑い
風呂がないから近くの共同浴場
隙間多めなので虫がよく入ってくる
なんやかんや慣れてもうた
冬はすきま風
クーラーついてないから夏は暑い
風呂がないから近くの共同浴場
隙間多めなので虫がよく入ってくる
なんやかんや慣れてもうた
47:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:58:08 ID:Qqab
でも悪いところを認めるだけいいよ
まんなんてあーだこーだ悪いところに言い訳してでも住みやすいから!ってアホくさいやつ多いから
まんなんてあーだこーだ悪いところに言い訳してでも住みやすいから!ってアホくさいやつ多いから
48:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:58:47 ID:ylmF
エアコン2つ変えよ廊下用に
49:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:58:51 ID:AAwH
ワイドカタ、工事を全部伝手で分割発注?
その代わりニコニコ現金払いやけど4000でmareのパクリハウス建てられそうわね
竣工遠いがまあええわ
その代わりニコニコ現金払いやけど4000でmareのパクリハウス建てられそうわね
竣工遠いがまあええわ
60:風吹けば名無し 22/08/17(水) 14:01:14 ID:IvHY
>>49
ええやん
土地持ちは強そうや
ワイは土地から探すの疲れたw
ええやん
土地持ちは強そうや
ワイは土地から探すの疲れたw
50:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:59:02 ID:mDQZ
なんにせよ、土地だけでも高く売れるのうらやま
53:風吹けば名無し 22/08/17(水) 13:59:58 ID:pv5F
夏は蒸し風呂になりそうやね小さすぎると
59:風吹けば名無し 22/08/17(水) 14:00:44 ID:4Yfl
やっぱ駐車場にするのがええんかな
売ってアパート建て替えようとも思うがいまいちなんよなぁ
売ってアパート建て替えようとも思うがいまいちなんよなぁ
64:風吹けば名無し 22/08/17(水) 14:16:43 ID:IvHY
建売って外装とか屋根材も最低限しか使ってないらしく保守費用も掛かるという話もあるらしいからマジで慎重にやで
via: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660711569/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
12.
名前:名無しさん。
投稿日:April 07, 2025 16:25 ID:yCBnMwC20
建築基準法改正した建物がいいですよ
11.
名前:
投稿日:March 28, 2025 16:41 ID:kVPlmPHV0
法改正は4月からです
10.
名前:
投稿日:March 24, 2025 10:28 ID:o9QAzO.c0
雨の中建て方やってたよ○ープンハウス材木は濡れてる材木がかわいてないから変色してて腐る
他社でもあるから建売は気をつけたほうがいいよ東京です
他社でもあるから建売は気をつけたほうがいいよ東京です
9.
名前:
投稿日:March 22, 2025 12:26 ID:i7ZEEHqC0
購入を考えているなら法改正後に建てた建物がいいかも
8.
名前:
投稿日:March 21, 2025 17:15 ID:h5zdyQT20
法改正後は既存住宅は耐震等級1以下
7.
名前:
投稿日:March 21, 2025 16:33 ID:h5zdyQT20
ローコストは後悔する人が多いね
セミオーダーか注文が良いと思う
セミオーダーか注文が良いと思う
6.
名前:
投稿日:March 20, 2025 23:23 ID:EGc5lXCg0
建売だけど補助金使って2重窓にしたら劇的に改善したわ
コスパ悪いというが、注文住宅より2000万円ほど安いんだからむしろコスパ良いまである
コスパ悪いというが、注文住宅より2000万円ほど安いんだからむしろコスパ良いまである
5.
名前:
投稿日:March 20, 2025 21:17 ID:5W.GjRlv0
断熱されてないロフトとか経験してみれば分かるけどあながち嘘とも言えない
地域差もあるしそれくらい夏は異常に暑い
地域差もあるしそれくらい夏は異常に暑い
4.
名前:
投稿日:March 20, 2025 21:08 ID:h8a1SKYc0
エアコンない廊下や階段を通るにしても涼しい部屋からリビングに移動するだけで汗だくとか尋常じゃないデブなだけだろ
話盛るからおもんね
話盛るからおもんね
3.
名前:
投稿日:March 20, 2025 20:55 ID:5W.GjRlv0
※2のやつが何の知識もなく適当な事言ってるけど全館空調もものによる
色々やり方あるけどダクト式なら確かにメンテ費は掛かるけど電気代なんて掛らん
高気密はカビが生えやすいとかマジで無知以外の何者でもない
全住宅の24時間換気が義務化されてるけど高気密でないと逆に計画的な換気は不可能
最後にZEHとかマジお笑いレベル
色々やり方あるけどダクト式なら確かにメンテ費は掛かるけど電気代なんて掛らん
高気密はカビが生えやすいとかマジで無知以外の何者でもない
全住宅の24時間換気が義務化されてるけど高気密でないと逆に計画的な換気は不可能
最後にZEHとかマジお笑いレベル
2.
名前:
投稿日:March 20, 2025 18:41 ID:Nrauznm00
全館空調は電気代がネック。
高気密はカビが生えやすい。
何もかもトレードオフが存在する。
建売でもZEH住宅とかザラにあるから安かろう悪かろうとは言い切れない
高気密はカビが生えやすい。
何もかもトレードオフが存在する。
建売でもZEH住宅とかザラにあるから安かろう悪かろうとは言い切れない
1.
名前:
投稿日:March 20, 2025 18:36 ID:EWn8lBWw0
都市部だったら仕方ないがまあまあ土地余ってる地方で所狭しと庭すらない一軒家をズラーッと建てるでしょ、なんだかなと