
1: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:54:43.17 0.net
イタリアやフランスより劣っているんだよ?
3: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:55:34.58 0.net
暗黙のルールを守るのに全力だから
179: 名無し募集中 2015/09/26(土) 12:37:05.44 0.net
>>3
ほんとこれ
ほんとこれ
4: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:57:03.74 0.net
産業構造改革とやらに失敗したからだろ?
儲からん仕事を一生懸命やってる
儲からん仕事を一生懸命やってる
5: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:58:23.68 0.net
締め切り見ながら残業するから
6: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:58:53.65 0.net
効率的である事を必ずしも評価しない国民性だからじゃね?
7: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:59:00.43 0.net
無駄にダラダラ会社にいるんだろ
8: 名無し募集中 2015/09/26(土) 10:59:43.51 0.net
始業時間には正確だけど終業時間にはだらしない
9: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:00:14.50 0.net
無駄にダラダラ会社にいて残業代くれるなら効率なんか無視して良い会社じゃんw
10: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:00:20.90 0.net
日本はとにかく非効率
11: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:00:31.58 0.net
わざとダラダラとやって生活残業してるから
20: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:04:12.75 0.net
>>11
ダラダラなんてやってないぞ
過労死するくらい働かせて効率が悪い最悪な労働環境
ダラダラなんてやってないぞ
過労死するくらい働かせて効率が悪い最悪な労働環境
12: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:01:26.62 0.net
産業別でいえば製造業はいいんだろ?足を引っ張っている産業があるはず
13: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:01:27.71 0.net
仕事した時間じゃなくてこなした数に応じて給料上げるシステムにすればいい
14: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:01:40.31 0.net
欧米人は当然のように月単位の休みを年一で取るし
有給も使い切る 定時で帰る
だが日本と比べて貧しいなんてことは無い 日本終わってるね
有給も使い切る 定時で帰る
だが日本と比べて貧しいなんてことは無い 日本終わってるね
15: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:02:16.22 0.net
残業代ちゃんと出る会社ってどんくらいあるの?
17: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:03:15.28 0.net
仕事が終わったから定時で帰ると仕事が終わってない奴から恨まれるから
18: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:03:23.04 0.net
>>1
冷静に考えてみろ
お前時間に正確で勤勉か?
冷静に考えてみろ
お前時間に正確で勤勉か?
19: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:03:52.66 0.net
人が休むとズルいと思う国民性
21: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:04:41.14 0.net
いろんな場面でハードル上げ過ぎ
23: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:05:09.09 0.net
日曜日が休みなんて風習が元々無かった国だからね
24: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:05:24.52 0.net
実際働いてるとそんなに非効率ってほどでもないと思うな
28: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:06:55.66 0.net
>>24
非効率ってのは少ない労働で大きな成果を得てないってことな
非効率ってのは少ない労働で大きな成果を得てないってことな
25: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:05:45.17 0.net
人間を低賃金で長時間労働させることを当然と思ってる
27: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:06:52.86 0.net
仕事しねえでゲームやって残業代もらってる奴が普通にいるからな
29: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:06:55.84 0.net
ビジネスマナーと妬みを抑えることができない幼稚な国民性のせい
30: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:07:00.12 0.net
効率的じゃないとダメですか?
日本は日本
別に欧米と同じじゃなくても良い
日本は日本
別に欧米と同じじゃなくても良い
32: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:07:38.73 0.net
>>30
効率的な方がいいに決まってる
効率的な方がいいに決まってる
31: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:07:23.13 0.net
早く帰ると「手が空いてるイコール仕事振っても大丈夫」
と思われるから直ぐには帰らない
と思われるから直ぐには帰らない
33: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:07:50.72 0.net
問題を先送りする会議ってそれだけで無駄だよね
そんなのが積み重なるから不効率なのかな
そんなのが積み重なるから不効率なのかな
34: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:07:54.27 0.net
おもてなし笑
35: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:08:27.65 0.net
どういう計算で最下位なのか分からんが
全経営者が売上を過少申告するだけでも低くなるな
全経営者が売上を過少申告するだけでも低くなるな
36: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:08:35.70 0.net
給料が高いからでしょ
37: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:08:49.19 0.net
低賃金だから物の価格を安くする
物の価格を安くするために人件費を削る
さら低賃金で労働環境が悪くなる
物の価格を安くするために人件費を削る
さら低賃金で労働環境が悪くなる
38: 名無し募集中 2015/09/26(土) 11:09:00.17 0.net
早く帰るのが悪みたいな空気あるからね
参照元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1443232483/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
11.
名前:名無しさん。
投稿日:February 12, 2025 02:32 ID:4.CNep0.0
製造業は仕事出来ないやつを養う負担がでかすぎる
10.
名前:
投稿日:February 11, 2025 21:07 ID:tL3Gg.cT0
中抜きが大好きだからね
9.
名前:
投稿日:February 11, 2025 20:49 ID:csl2LZjx0
生産年齢人口1人当たりだとG7で一位だったはず、、
8.
名前:
投稿日:February 11, 2025 20:48 ID:csl2LZjx0
生産年齢
7.
名前:
投稿日:February 11, 2025 19:51 ID:GYy.uDYX0
治安維持や社会福祉の一部の民間企業に代替させてるからじゃないかな?治安の悪化を防ぐ目的で治安を下げたいから欧米では失業者にしかならない人でも無理矢理雇用せざるを得ない社会制度設計で政府が民間会社に協力()を依頼しているところはある。
6.
名前:
投稿日:February 11, 2025 19:24 ID:uBMT0d5M0
頑張っても給料上がらんからな
そら可能ならサボるわ
そら可能ならサボるわ
5.
名前:
投稿日:February 11, 2025 19:00 ID:c.hlX1S00
※4
こうなったらマジで終わりよな…
自分だけの世界を作り上げてそれだけが正しくなって
何も見えなくなる典型。
身近にいたら確実に関係切るわ。
こうなったらマジで終わりよな…
自分だけの世界を作り上げてそれだけが正しくなって
何も見えなくなる典型。
身近にいたら確実に関係切るわ。
4.
名前:
投稿日:February 11, 2025 18:45 ID:BsN30KXh0
まじめ人勤勉になんて誰も働いていないがな。
専業大家だけど見積り取るか電話営業するか交通誘導するか大学全入時代で何の意味も無い知識を詰め込まれてF欄卒業して何の様も意味も無い仕事に従事している。
利益の源泉は下請けからの中抜きだけ、こんなの仕事でも何でもない。
国力なんて落ちて当たり前。
自民党を信じて投票してきた世界で一番バカで愚かな有権者の当然の末路だよ。
これで出入りの業者は仕事が無い人手が無いと助けてくれなんて知った事かと。
専業大家だけど見積り取るか電話営業するか交通誘導するか大学全入時代で何の意味も無い知識を詰め込まれてF欄卒業して何の様も意味も無い仕事に従事している。
利益の源泉は下請けからの中抜きだけ、こんなの仕事でも何でもない。
国力なんて落ちて当たり前。
自民党を信じて投票してきた世界で一番バカで愚かな有権者の当然の末路だよ。
これで出入りの業者は仕事が無い人手が無いと助けてくれなんて知った事かと。
3.
名前:
投稿日:February 11, 2025 18:41 ID:ePJOniec0
10年前…
2.
名前:
投稿日:February 11, 2025 18:36 ID:qnyGzKI60
人の流動化という効率化を使えないからな
1人でできる仕事を複数でやって時間潰している
1人でできる仕事を複数でやって時間潰している
1.
名前:
投稿日:February 11, 2025 18:35 ID:Yy.JnqNm0
正社員制度で説明できるだろ