1:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:21:17.113 ID:KsxUnIm30
関西、四国、島根、九州
にはたくさんの歴史がある
にはたくさんの歴史がある
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673684477/
2:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:21:42.820 ID:a9Xa5OUs0
四国は歴史なくね
3:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:21:47.159 ID:KUiI4RlEp
お前が無知なだけ
5:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:22:43.742 ID:a9Xa5OUs0
>>3
いや東日本は平安後期まで未開発だったからあんまり歴史ないよ
いや東日本は平安後期まで未開発だったからあんまり歴史ないよ
8:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:23:50.344 ID:KUiI4RlEp
>>5
青森で遺跡見つかってる
はい論破
青森で遺跡見つかってる
はい論破
11:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:24:29.183 ID:a9Xa5OUs0
>>8
それ先史時代の話だろ歴史ではないよ
それ先史時代の話だろ歴史ではないよ
13:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:26:56.972 ID:h+3Xtrg6d
>>11
それじゃ「古い」ってお前基準じゃん
それじゃ「古い」ってお前基準じゃん
4:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:22:18.885 ID:hXybD8Ai0
イエスの墓があるぞ
6:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:22:48.089 ID:WZoDTgP0a
里見八犬伝
7:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:22:56.954 ID:h+3Xtrg6d
君津・木更津・袖ヶ浦の地名の由来なんてガチ古い話じゃん
10:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:24:01.693 ID:a9Xa5OUs0
>>7
全くないわけじゃないけどなぁ濃度が薄いよねw
全くないわけじゃないけどなぁ濃度が薄いよねw
9:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:23:51.188 ID:4E3MZ1Syr
古墳時代とか朝鮮半島からの帰化人は都の近くに住むのを許されなく関東に住まわされたってのがあったから歴史は結構ある
今でも関東に半島由来の地名は残ってたりする
今でも関東に半島由来の地名は残ってたりする
12:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:25:34.905 ID:MiAjZr270
坂上田村麻呂とかいうのがいたから何か歴史あるやろ
14:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:27:01.402 ID:fmvv0UcYM
鹿島神宮の話好き
16:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:29:00.429 ID:iJPFXg980
あるぞ
文明未発達の蛮族としての歴史がな
文明未発達の蛮族としての歴史がな
17:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:32:44.260 ID:xSdlTGAfa
三内丸山遺跡
吉見百穴
白亜紀浅海堆積物
吉見百穴
白亜紀浅海堆積物
18:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:35:17.347 ID:KsxUnIm30
やっぱ無いよね
19:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:36:34.362 ID:a9Xa5OUs0
>>18
ねえ四国にもなくね?
ねえ四国にもなくね?
23:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:43:03.226 ID:KsxUnIm30
>>19
西暦800年頃のお寺とか山ほどあるけど?
西暦800年頃のお寺とか山ほどあるけど?
24:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:45:08.913 ID:a9Xa5OUs0
>>23
山ほどじゃねえだろww
シコクドジンきっしょwww
山ほどじゃねえだろww
シコクドジンきっしょwww
25:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:46:20.203 ID:KsxUnIm30
>>24
四国お遍路すら知らんのか
あと俺は選ばれし大阪の民なんで😅
四国お遍路すら知らんのか
あと俺は選ばれし大阪の民なんで😅
26:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:49:21.300 ID:a9Xa5OUs0
>>25
いや知ってるけどお遍路八十八ヶ所の寺の大半はそんなに古くないだろwww
つうか大阪とか京都から追い出された欲深乞食が作った街だよねぇwww
いや知ってるけどお遍路八十八ヶ所の寺の大半はそんなに古くないだろwww
つうか大阪とか京都から追い出された欲深乞食が作った街だよねぇwww
20:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:36:53.863 ID:iDVZKQeF0
狭義の歴史(記録)はない
21:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:40:09.005 ID:xSdlTGAfa
多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだかなしき
万葉集
万葉集
22:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:42:17.099 ID:hXybD8Ai0
記紀に記述があまりない、ならそう
27:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:50:15.716 ID:9jvqPIMwa
記録ないだけ
超古代文明があった
超古代文明があった
28:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:50:57.179 ID:smEWjKOva
歴史なかったとしても別にいいじゃない
29:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:53:06.886 ID:KsxUnIm30
>>28
良い悪いじゃない
歴史が無いという事実を述べただけよ
良い悪いじゃない
歴史が無いという事実を述べただけよ
30:風吹けば名無し 2023/01/14(土) 17:56:34.567 ID:GwcS7jxj0
鹿島神宮と香取神宮
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:January 12, 2025 05:27 ID:5sNTezM90
縄文時代の遺跡はチラホラあるけど弥生古墳時代の王クラスは群馬くらいかね?それも浅間山?の噴火で衰退したみたいやしLAの山火事みたいに関東ガス田地帯は地震で地下からガス漏れで火災旋風発生するから何度も被害受けて放置されてたんやと思われる秀吉は知ってたんやないかな?
4.
名前:
投稿日:January 11, 2025 16:22 ID:fklUqL8x0
このコメントは削除されました。
3.
名前:
投稿日:January 11, 2025 13:00 ID:A.JMabay0
小日本には古い歴史がない
良い悪いじゃない
歴史が無いという事実を述べただけ。
良い悪いじゃない
歴史が無いという事実を述べただけ。
2.
名前:
投稿日:January 11, 2025 12:55 ID:QiSqVMJA0
中尊寺金色堂は一度見に行け、金閣寺より小さいがあれも金だ。
即身成仏の数も多い、霊山が多いしな。奥の細道もそうだし、掘れば色々出てくるこうやって決めつける奴がいるから再認識出来るともいえる
即身成仏の数も多い、霊山が多いしな。奥の細道もそうだし、掘れば色々出てくるこうやって決めつける奴がいるから再認識出来るともいえる
1.
名前:
投稿日:January 11, 2025 12:26 ID:VGKA.oLb0
岩宿遺跡