job_sakura_mori_man.png
1:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:17:42.19 ID:+50V0DlYp
春やなあ

2:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:08.37 ID:+50V0DlYp
負け組とはこのことよ

3:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:14.78 ID:qwhqdW9U0
そろそろ夏やわ

6:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:37.04 ID:+50V0DlYp
>>3
あっついもんね

4:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:27.53 ID:+50V0DlYp
元ニートから復帰しただけマシやわ

5:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:34.98 ID:YDY965u80
えらい

8:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:50.68 ID:+50V0DlYp
>>5
ありがとう😊

7:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:18:46.91 ID:Z9cUDv36M
電気工事士なろうや?ガチで

9:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:19:17.94 ID:+50V0DlYp
>>7
ワイみたいな貧弱人間がなれるとはなかなか思えん

15:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:21:09.29 ID:Z9cUDv36M
>>9
なれるで

18:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:21:44.95 ID:+50V0DlYp
>>15
ホンマか あとで調べてみるわ

10:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:19:26.06 ID:HsHO100B0
22ならいくらでもやり直しきくやん

13:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:20:17.23 ID:+50V0DlYp
>>10
ホンマか?

16:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:21:18.75 ID:HsHO100B0
>>13
マジで余裕や
同期がええとこ入っても鬱で休職とかなんぼでとあるしゆっくり人生考えたらええよ

21:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:22:31.96 ID:+50V0DlYp
>>16
ありがとうやで!
ボチボチ頑張っていくことにするわ

11:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:19:29.82 ID:9jWxvdkxa
ワイも同い年フリーターやけど医療系の大学か専門学校目指すで

14:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:20:43.60 ID:+50V0DlYp
>>11
偉いわ 頑張るんやで💪

19:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:21:50.57 ID:9jWxvdkxa
>>14
イッチも資格系の学校検討してみるとええで

23:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:23:26.76 ID:+50V0DlYp
>>19
色々調べてみるわ サンガツやで!

12:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:19:48.82 ID:+50V0DlYp
新卒社員は頑張ってくれや

17:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:21:18.83 ID:+dqAEMx/0
お前の人生やろ

22:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:22:55.70 ID:+50V0DlYp
>>17
せやな ホンマにそうやわ

20:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:22:30.93 ID:lpwiahyE0
幸福度は君の方が高いと思うよ

24:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:24:00.86 ID:+50V0DlYp
>>20
正社員はメンタル面が大変やと思うわ
ワイには到底無理や

25:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:24:12.45 ID:MHndVtRPM
こうして何やかんやでイッチも前に進んでいくんやろな
ワイは何してるんやろ…

28:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:25:37.03 ID:+50V0DlYp
>>25
ワイもそう思ってずっと過ごしてるで

26:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:24:33.46 ID:+50V0DlYp
人生色々あるわなホンマ

27:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:25:16.44 ID:W/pq/7HNM
ワイの一個下ももう社会人か

31:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:26:15.61 ID:+50V0DlYp
>>27
今日入社のニュースが流れてたからもうそんな時期かって思ったわ

29:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:26:03.74 ID:KWA0Fzc/0
マジで障害あって働けん

32:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:26:56.06 ID:+50V0DlYp
>>29
自分のペースで無理せず生きたらええで

30:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:26:10.90 ID:W/pq/7HNM
一年前のワイもスーツ着て電車乗ってたっけ

35:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:28:53.53 ID:fSkl7cSza
>>30
刺さるからやめろ

33:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:28:34.81 ID:fSkl7cSza
ワイ大卒三流警備員低みの見物

36:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:29:21.91 ID:+50V0DlYp
>>33
大卒の時点でワイより圧倒的上や

40:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:30:31.98 ID:fSkl7cSza
>>36
奨学金返済あるからマイナスだぞ😡

45:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:32:32.89 ID:+50V0DlYp
>>40
奨学金は大変そうやわ😣

48:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:33:34.12 ID:fSkl7cSza
>>45
毎月13000円ずつ返していくンゴ

44:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:32:23.13 ID:KWA0Fzc/0
>>33
警備員ええなぁと思うわ
工場とか接客系は無能過ぎて迷惑かけるんや

48:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:33:34.12 ID:fSkl7cSza
>>44
警備は国が認める公認のセーフティネット(カスの受け皿)やからね

49:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:33:52.20 ID:O9IpVanjd
>>44
何がええねん
ちゃんと12時間勤務できるんか?

51:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:34:10.12 ID:KWA0Fzc/0
>>49
それが無理やから働けんのや

55:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:36:27.27 ID:3xqAD673M
>>44
警備員も接客するぞ

70:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:40:32.68 ID:0a/1baIf0
>>44
警備員も無能は普通に迷惑なんですがそれは

91:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:44:09.67 ID:KWA0Fzc/0
>>70
どうしたらええんやろ
自殺する勇気もないんやが
ネットに顔と住所晒して生きてく道を少しずつ削ってけば死ねるきがするんや
これが最近考えた名案なんやが

110:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:48:07.78 ID:0a/1baIf0
>>91
自殺なんてする必要ないよ
生活保護でもなんでも使ってしぶとく生きればいい
働きたいなら働けばいいし
自己肯定感をなくすのは一番良くないな

34:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:28:38.75 ID:jheGhapu0
ワイも新卒とタメや
ちな高卒ニート
この4年間なんやったんやろなぁ…

39:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:30:29.66 ID:+50V0DlYp
>>34
ワイも働き始めたの最近やわ
ニートって時間が無限にあると思うからなかなか動かんし無気力になる

37:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:29:31.31 ID:Ia81gr+F0
進学か就職しなかったんか?

42:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:31:33.01 ID:+50V0DlYp
>>37
大学入ったけど元々そんなに入りたくなかったしワイのメンタルがクソ過ぎて一瞬で辞めてしまったわ

38:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:29:50.30 ID:fSkl7cSza
営業の人は大変ですね~スーツ着て(笑)

41:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:30:35.18 ID:ydBdAp/Dr
賃金が目的で働いてんだから正社員だろうがなんだろうがええんちゃうか

47:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:33:29.60 ID:+50V0DlYp
>>41
そうかもしれんなあ… どうなんやろな

43:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:32:19.90 ID:fSkl7cSza
正社員だろうが契約社員だろうが貰える給料の額には関係しないから気にしなくていいしな

零細不動産会社より東京の警備会社の方が給料高いし楽やで

46:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:32:53.81 ID:UqLcRFbg0
店舗やと新入社員が丁寧にあいさつしてくるで
まぁ向こうのほうが上なんやけど

54:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:35:59.90 ID:DltwDnbC0
>>46
上でもいきなり偉そうにすると見放されるし当然やな

50:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:34:08.33 ID:z4T2TYFSr
パソコン得意やろ?webデザインやろうや

52:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:35:22.79 ID:+50V0DlYp
>>50
パソコンとかつい先日友人からもらったばっかで学校の授業以外ほとんど触れたことないんよ

60:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:37:10.62 ID:z4T2TYFSr
>>52
大丈夫いけるやれる職業訓練でも受けようや

65:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:38:35.19 ID:+50V0DlYp
>>60
職業訓練て手もあるか

53:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:35:42.47 ID:ILOA5XjB0
ワイの経歴

Fラン私立文系大学を卒業

ペット系の保険会社へ就職

保険会社を1年で退職

IT企業に就職

IT企業を8ヶ月で退職

スーパーのアルバイト2年目

こんなカスもおるから安心せえ

57:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:36:53.00 ID:OfwPZjtX0
>>53
まぁ卒業して一回就職してから本気でいろいろ考えだすわな

58:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:37:01.80 ID:MHndVtRPM
>>53
面接対応上手そう
ええな

59:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:37:09.01 ID:+50V0DlYp
>>53
IT企業入れるって凄くね?ITってよく知らんのやけど

63:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:38:04.45 ID:ILOA5XjB0
>>59
零細のクソゴミIT企業(笑)やぞ
下請けの下請けの下請けみたいなところ

64:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:38:30.34 ID:OfwPZjtX0
>>59
下請けの派遣みたいなのなら若ささえあれば職歴不問で余裕

66:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:39:24.76 ID:+50V0DlYp
>>63 >>64
そうなんか ITにも色々あるんやな

68:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:39:52.87 ID:3ivJZedFa
>>53
私立大学の4年分一生取り返せへんな

74:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:13.15 ID:ILOA5XjB0
>>68
しゃあないわ、もう
まあでも結婚、育児、戸建て購入とかそういう普通の人生を諦めれば最悪ナマポでも生きていけるし
ここまでくるとどうでもよくなってきてるで案外

85:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:06.39 ID:3ivJZedFa
>>74
資格でも取れば?
宅建取ってバイトするだけでも今の倍の時給になるぞ

56:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:36:32.73 ID:MHndVtRPM
タイムラインやインスタで同級生が社会人になるのを見送ったその日、ワイはゲームをして1日を潰したんや
その日だけやない毎日毎日…いつの間にか2年も周りと遅れてしまった
いや正確には5年やワイは高校を中退したからな

62:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:37:41.23 ID:DltwDnbC0
>>56
ワイと同じで草
友達も全く会えなくなって、孤独すぎてヤバい

67:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:39:36.04 ID:FKwiELIdM
>>56
昔の同級生とかどこで何してるのか一切知らんわ
生きてるのかさえ知らない

75:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:26.93 ID:+50V0DlYp
>>56
ワイは悪い意味できっかけがあって家出ることになって今働いてるけど何もなかったら多分同じやと思うわ
とりあえず朝日光浴びて適度な運動すれば精神は保てると思うからダラダラやっていこうや

61:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:37:37.28 ID:fSkl7cSza
ラーメン屋でもやってろ

69:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:40:24.27 ID:bBQGTIUua
ええやん
ワイなんか高卒で家出て大学行こう思ってフリーター始めてそのまま何もせず28歳やぞ
もう死ぬしかないわ

72:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:11.66 ID:z4T2TYFSr
>>69
まだ28や全然挽回出来る

78:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:47.66 ID:DltwDnbC0
>>69
ワイの知り合いその状態から看護学校行って、楽しそうにしとるで
一発逆転狙いならアリちゃうか

80:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:42:15.39 ID:0a/1baIf0
>>69
ワイも気づいたら30までぼーっとフリーターやってたけど就職できたし仕事選ばなければなんとかなるよ

84:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:03.94 ID:UTGtwxG/d
>>69
ワイ正社員なったの30やぞ
25まで個人事業主で仕事してそっから30までフリーターや

86:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:08.11 ID:qprptpISa
>>69
嘘でしょ?そんなやつほんまにおるんか?

89:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:39.46 ID:bBQGTIUua
>>86
こんなマイナスは嘘つかんわ

71:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:40:38.08 ID:JsN0WAUpd
この時期小売飲食でバイトしてると新入社員が店舗回りで挨拶してくるから先輩ぶりたいならオススメや😁

82:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:42:30.72 ID:+50V0DlYp
>>71
はえーそういうイベントあるんやな
飲食は過去にやったことあるけどキツかったんよ

87:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:11.66 ID:ILOA5XjB0
>>71
ワイのとこにもおるわ
バイトの分際で謎の責任感持っててすげー先輩ヅラしてる奴
仕事はめっちゃできるし有能なんやけど何でずっとパート雇用なんやろ、正社員登用されてもええのになあ

73:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:12.49 ID:M5j7vhK80
なんで敗北感味わってるんや・・・これから新卒くんは自殺するかもしれんのやで?

90:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:40.48 ID:+50V0DlYp
>>73
正社員ってホンマにメンタルやばそう
健常者で鬱になるならギリ健のワイはマジで死ぬ

76:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:27.85 ID:AZxh6UO0M
その年齢なら大学行けよ
Fランだろうが通信制だろうが中途入社でまともな仕事増えるぞ

92:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:44:17.71 ID:+50V0DlYp
>>76
通信制の大学ええなあ
一時期行こうか迷ってたけど家がトラブってそれどころやなかったんよな ええなあ…

97:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:45:14.20 ID:qfdTi1So0
>>92
放送大学なら単位クソ簡単に取れて総額70万やぞ
入るべきや

104:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:46:37.90 ID:+50V0DlYp
>>97
1年70万?卒業まで70万?

115:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:49:01.85 ID:AZxh6UO0M
>>104,109
四年で七十万円や
マジで応援してるから頑張ってくれ若い大卒ってだけで絶対選択肢広がるから

101:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:46:20.27 ID:AZxh6UO0M
>>92
35どころか卒業してもまだまだ二十代なんやからマジでいった方がええ今からでも遅くない
四年毎年数十万円我慢すれば余裕で正社員や

109:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:48:00.31 ID:+50V0DlYp
>>101
ちょっと考えてみるわ サンガツ

77:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:41:30.75 ID:TIi6P7zKM
吃音+重度滑舌生涯持ちで接客業したくても出来ないワイからすると、君らみたいな喋れる能力あるのにダラケてる人見てるとイライラするわ。イライラというか嫉妬に近い
ほんまなんか悲しくなってくるで

96:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:45:11.82 ID:+50V0DlYp
>>77
無自覚ですまんかったわ

79:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:42:05.56 ID:TEY0EVK0r
ワイも24でフリーターで夜勤してるからお互い頑張ろうや

99:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:45:29.19 ID:+50V0DlYp
>>79
ええな ワイもボチボチ頑張るで

83:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:42:51.52 ID:bBQGTIUua
最低限の学歴(大卒短大卒専門卒)もなければ職歴もない
おじおばにはまだ若いから~って言われるけど現実はきびしいやろ…

94:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:44:59.01 ID:0a/1baIf0
>>83
まあそこから抜け出したいなら考え方は何かしら変えないといけないし、フリーターでやってくならそういう割り切りは必要やで

88:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:43:38.40 ID:zRgLAjov0
ワイはバイト歴なし職歴なし23歳ニートや

93:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:44:41.55 ID:bBQGTIUua
10年バイト生活して一番続いた職場が4年

95:風吹けば名無し 2021/04/02(金) 01:45:04.57 ID:xGRt8RXr0
32フリーターです…

via: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617293862/