
1:01/31(金) 21:38:24.049: fzYeJ5TZ0
仕事がクッッッッッッッソ楽でヤバイわwwwwwwwwwwwwwww
2:01/31(金) 21:38:51.817:LA15j0FK0
年収は?
4:01/31(金) 21:40:00.971: fzYeJ5TZ0
>>2
400万以上とだけ
10:01/31(金) 21:43:00.695:/M+zVOP00
>>4
その言い方は600万は有るな
62:01/31(金) 22:03:40.809:NgyxZ+Fvd
>>10
ないやろw
64:01/31(金) 22:04:54.717: fzYeJ5TZ0
>>62
あたりめぇだろ
うちの自治体は平均年収700万もないわ
7:01/31(金) 21:42:29.423:s6ZxREaP0
渉外?
11:01/31(金) 21:43:05.866: fzYeJ5TZ0
>>7
もちろん
信金の総合職は入庫した後は原則10年以上渉外だよ
8:01/31(金) 21:42:54.031:eMji8Hmz0
そのうち戻りたくなる不思議
12:01/31(金) 21:43:31.606: fzYeJ5TZ0
>>8
それはないw
9:01/31(金) 21:42:59.893:5LeZrhd00
公務員のおちごとちゅらいよぅって言ってる奴らどうにかしてくれ
13:01/31(金) 21:43:52.097: fzYeJ5TZ0
>>9
無能なやつはマジで無能だから困る
電話対応ひとつできない
14:01/31(金) 21:43:57.396:xNmtsapg0
渉外ってな~におにいちゃん
17:01/31(金) 21:45:28.899: fzYeJ5TZ0
>>14
営業担当のことだよ
カブでブリブリ走り回ってお願いセールスする仕事
15:01/31(金) 21:44:23.972:HbMr3GJea
何課?
18:01/31(金) 21:45:51.614: fzYeJ5TZ0
>>15
業者相手の課とだけ
16:01/31(金) 21:44:29.995:vNT8lkAR0
渉外ってなによ
19:01/31(金) 21:46:23.789:s6ZxREaP0
どんな事がキツかった?
21:01/31(金) 21:47:38.576: fzYeJ5TZ0
>>19
信金は地獄だぞ
何がというより全部
就職板の信金スレを見ればわかると思う
あれはほぼすべて真実が書かれてる
20:01/31(金) 21:46:24.020:CsIwqO4U0
何があっても倒産しないし 刑事事件でも起こさない限りクビにならないのはいいよな
23:01/31(金) 21:47:54.109: fzYeJ5TZ0
>>20
刑事事件どころか悪いことは何もしないわ
22:01/31(金) 21:47:41.068:F/T0Og0n0
市役所の職場の人間や人間関係って微妙じゃない?
25:01/31(金) 21:48:25.833: fzYeJ5TZ0
>>22
信金に比べたら天国
信金の頃は風俗やパチの話ばっかだったしな
24:01/31(金) 21:48:14.054:+IthcMUD0
>>1
ほんとに転職したなら部署によって雲泥の差ってことくらいわかってるはずだけど
くっそ田舎の暇な役所かな?
現に信金と地銀から転職した奴らは給料下がったのに仕事大変って言ってたよ
27:01/31(金) 21:50:31.507: fzYeJ5TZ0
>>24
業者相手でキツい部署って言われてる所にいるがクソ楽だわ
周りはキツいキツいってヒイヒイ言ってるけど
信金の地獄を経験してると事務仕事なんて楽勝よ
周りに信金地銀出身者が大勢いるが、全員楽だって言ってるぞ
もちろん表向きにはキツいふりはしてるがw
39:01/31(金) 21:56:22.355:+IthcMUD0
>>27
業者相手できつい部署ってどこだよ
ひっきりなしに業者の相手するようなとこなんてあるか?土木系?
表向きキツいフリしてるだけならID:5LeZrhd00ちゃんもそいつらにまんまと騙されてるんだね
44:01/31(金) 21:58:51.992: fzYeJ5TZ0
>>39
土木に近いな
都市計画寄り
58:01/31(金) 22:02:27.912:8cIncgQP0
>>44
建築指導課?
61:01/31(金) 22:03:38.330: fzYeJ5TZ0
>>58
ないしょ!><
31:01/31(金) 21:52:39.570:5LeZrhd00
>>24
おともだちちゅらいおちごとがんばってるねぇよちよちw
26:01/31(金) 21:50:27.823:ruocwwaO0
何課?
29:01/31(金) 21:50:46.750: fzYeJ5TZ0
>>26
業者相手の課とだけ
30:01/31(金) 21:52:15.635:s6ZxREaP0
市役所って前職3年以上は続けないと無理なんだっけ?
32:01/31(金) 21:52:49.281: fzYeJ5TZ0
>>30
そんな自治体聞いたことないな
年齢制限までならどんな職歴だろうが受験資格がある自治体ばかりだぞ
33:01/31(金) 21:54:36.824:8cIncgQP0
ワシは不動産営業だけど信金営業マンの手取り額を知って咽び泣いたわ
ほんとあの人達は地獄で生きてる
35:01/31(金) 21:55:17.254: fzYeJ5TZ0
>>33
俺は地獄から脱出したぞおおおおおおおおおおおおおお
34:01/31(金) 21:55:01.637:5sn5/EMG0
給料安いのを理由に辞退するやつ多いって人事が言ってたけどな
37:01/31(金) 21:55:40.277: fzYeJ5TZ0
>>34
まぁ給料目当てで市役所に就職する奴はいないわな
36:01/31(金) 21:55:37.524:V8k8nRxs0
36歳手取り19万くらいかな?
信金てどれくらいもらえるの?
42:01/31(金) 21:58:04.787: fzYeJ5TZ0
>>36
俺がいた信金は27歳で430万だったな
月の残業は30時間ぐらいで
47:01/31(金) 21:59:46.096:V8k8nRxs0
>>42
そんなに貰えるんだやね
信金て
52:01/31(金) 22:00:24.519: fzYeJ5TZ0
>>47
市役所もそんなもんだよ
65:01/31(金) 22:05:12.989:V8k8nRxs0
>>52
まじ?
そんなに貰えるんだ市役所って
彼らは結婚したりもろもろ手当てがついてやっと一人前だと思っていた・・・
40歳くらいからは勝ち組ってイメージでしたが
若いうちからもらえるんですね
68:01/31(金) 22:10:12.855: fzYeJ5TZ0
>>65
手当てなんて大したことないで
例えば子供一人扶養しても扶養手当は月1万円しかでない
つまり年収でプラス12万だけ
アパート暮らしなら月3万円の住宅手当が出るが、結婚して一軒家になると月5000円くらいの住宅補助になる
だから結婚して歳とれば手当が増えるというもんでもない
73:01/31(金) 22:13:56.773:V8k8nRxs0
>>68
・・・そうだったのか
市役所くそやな・・・
どうやって暮らしていけるのですか?
40歳くらいになったら年収600万は超えるのでしょうか?
77:01/31(金) 22:15:47.061: fzYeJ5TZ0
>>73
平均年収700くらいやから超えるやろうな
88:01/31(金) 22:23:31.206:V8k8nRxs0
>>77
700万ですか?
貰いすぎでは・・・?
私は5年後に500万超えているとは思えません
というか、そんなに貰えません
95:01/31(金) 22:25:58.729: fzYeJ5TZ0
>>88
???
初任給じゃなくて40歳の給料だよ?
98:01/31(金) 22:27:46.237:V8k8nRxs0
>>95
40歳ってそんなに貰えるもんなんですか???
もしかして、私の周りの50歳と買って700万以上貰っているのでしょうか?
・・・あれでもらっていたらどうかと思うのですが
110:01/31(金) 22:32:10.202: fzYeJ5TZ0
>>98
「私の周り」ってどういう人?
132:01/31(金) 22:45:44.001:V8k8nRxs0
>>110
会社の年配の方々や上司
その他、会社外の私の友人や先輩とか・・・
40で700万もらっていたら私より200万以上貰っている感じです
私の給料がおかしいのでしょうか?
135:01/31(金) 22:50:07.097: fzYeJ5TZ0
>>132
「私の給料がおかしいのでしょうか?」って、そんなの地域や仕事内容や雇用形態で全然違うだろ
例えばあなたが青森県の山奥の集落で駄菓子屋にパートで働いてて40歳で年収500万なら御の字だろ
137:01/31(金) 22:51:35.885:nwNdIvTMp
>>135
地域で全く違うからな
そこを説明しないと
140:01/31(金) 22:53:31.503:V8k8nRxs0
>>135
それなら御の字でしょうねぇ・・・
どうなんでしょう私は年間3000時間くらい働いている感じの
ただの会社員です
年収は500万いっていません
142:01/31(金) 22:55:34.495: fzYeJ5TZ0
>>140
青森県の山奥の集落ならそれでも多いほうじゃない?
38:01/31(金) 21:56:07.724:HbMr3GJea
公務員の給料もクッソ安いのに信金ってそれ以上に安いのかよ
40:01/31(金) 21:56:49.113:nwNdIvTMp
>>38
これにつきる
56:01/31(金) 22:01:01.894:8cIncgQP0
>>38
安いよ
よくご飯食べに行ってた(勿論俺の奢り)営業マンは手取り14万とかだった
公務員は給料以外で色々な優遇があるから単純に年収だけじゃ暮らしぶりは分からんよ
っていうか公務員ってそんなに安いか?
地方民だからか民間勤めの方が安い人多い気がする
60:01/31(金) 22:03:15.556: fzYeJ5TZ0
>>56
(公務員は激務薄給ってことにしておいた方が都合がいいからそんなこと言わないでくれ)
41:01/31(金) 21:57:04.978:s6ZxREaP0
何年信金にいたん?
46:01/31(金) 21:59:12.693: fzYeJ5TZ0
>>41
5年くらい
43:01/31(金) 21:58:31.794:nc+5qYLI0
業者相手がメインの部署は楽な部署ばかりのはずだけど(´・ω・`)
48:01/31(金) 21:59:50.955: fzYeJ5TZ0
>>43
市民相手や業者相手はキツい部署って言われてるぞ
市民相手は委託会社に外注してるから市役所正規職員が嫌な思いすることはない
55:01/31(金) 22:00:53.648:nc+5qYLI0
>>48
具体的にどこの部署にいるんですか?(´・ω・`)
59:01/31(金) 22:02:49.992: fzYeJ5TZ0
>>55
内緒><
49:01/31(金) 21:59:51.226: fzYeJ5TZ0
>>43
市民相手や業者相手はキツい部署って言われてるぞ
市民相手は委託会社に外注してるから市役所正規職員が嫌な思いすることはない
50:01/31(金) 22:00:06.257:kiM8oQmq0
信金って何
54:01/31(金) 22:00:50.654: fzYeJ5TZ0
>>50
認知症になった銀行みたいなもんや
57:01/31(金) 22:01:49.360:nwNdIvTMp
年収聞くのはいいけどどこの自治体かが重要じゃね
63:01/31(金) 22:04:42.368:nwNdIvTMp
国家の一部以外全部薄給なんてわざわざ説明するようなことでは
66:01/31(金) 22:05:47.537:WbNRrxCo0
うちの会社に来てた子も信金から市役所にかえてたわ
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580474304/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>