war_ishiono.png
1: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:51:16.68 ID:BYryxKdK0
なんでや…
310: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:49:46.98 ID:qvq/9Y5P0
>>1
戦争を起こすぞ!って脅しにすげーメリットがあるからやぞ

相手も退かずにガチで戦争始まったら内心やっちまった…って思ってるで

2: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:51:43.13 ID:xnXtykyaa
金になる

3: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:51:51.36 ID:Dr58AELHd
経済をまわす

5: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:52:06.29 ID:GXwMLFGe0
作った兵器使わなあかんからやろ

6: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:52:12.63 ID:wDVIMpFK0
男なら拳でやり合うもんや

7: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:52:41.76 ID:SSUFidqn0
ホンマ金持ちが儲かるためやで
麻生なんかやりたくてたまらんやろ

13: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:54:16.42 ID:S3maq0x20
>>7
あっそ

14: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:54:36.99 ID:KujeTUr7r
>>7
これやぞワイらは命とられて割に合わんわ

179: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:30:54.03 ID:PCsTFH+I0
>>7
一時的にしか儲からん気が人死んだら税収落ちるし

8: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:52:49.67 ID:tCtLkKAed
軍事目的が1番科学が発展するし

25: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:59:31.85 ID:RcpNZerBp
>>8
それは軍事に直結しない基礎研究が先行してる場合だけや
科学というかテクノロジーや

9: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:53:13.15 ID:SKNhLyKVa
一番強くなりたいっ!

10: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:53:31.44 ID:O1H8YADJ0
おまえらを最前線におくれるという一番のメリットがあるやろ

11: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:54:09.55 ID:ZDo/BhVW0
勝った後の利権を握れる

WW2前のアメリカって今ほど大国じゃなかったけど
賠償金をドルにしたお陰で最強の基軸通貨になった

20: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:57:07.71 ID:QaoEs9Th0
>>11
戦争が悲惨なんやない
戦争で負けることが悲惨なんや

34: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:03:05.25 ID:PsUJYcXqM
>>20
それなら厭戦感情なんてわかないやろ
戦勝国の国民はみんなニコニコで戦争しとるんか?

231: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:37:25.69 ID:qt0EULFC0
>>34
そら(長引かなきゃ)そうよ

238: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:38:37.41 ID:QhEN0LIC0
>>34
実際WW1にしてもWW2にしても最初はニッコニコやったで むしろ率先して国のために働けるって志願したやつがゴロゴロおったくらいやから すぐ終わると思っとったから

12: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:54:10.19 ID:NUw2Vjk20
人類が減って空気が綺麗になる

15: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:55:25.64 ID:KCGRkSbid
祭りやろ

16: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:55:32.49 ID:WlCcOTx50
原油が売れる

17: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:55:43.12 ID:TkSwfX8v0
経済まわるぞ

メタルギアで言ってた

18: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:56:09.19 ID:AGsprbgja
HUAWEIの工場と部品ルート潰せるやん

19: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:56:19.27 ID:dW4QqMI90
暇つぶし

21: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:57:19.14 ID:9HRDC1nf0
第一次世界大戦の時に武器輸出で大国になったのがアメリカやろ
今も軍事産業が要や。戦争すればするほど儲かる

31: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:01:24.44 ID:ZDo/BhVW0
>>21
それがそうでもないらしい
戦争起きたら自動車メーカーなどが動員して武器を作る
軍需産業の大事な技術が一般企業に流出する
そして原価ギリギリで国が買い取るから儲けが少ない

適当に緊張状態の極東みたいに戦争しないでにらみあってる状態がいい
日本や韓国が言い値で武器を買ってくれるから

22: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:57:52.23 ID:02DhbW1c0
アメリカが戦争しまくって今の国境線になったの知らなそうw

23: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:58:07.20 ID:fCU6Xo9d0
武器と戦闘機が売れるやんそれを造る鉄も売れるやん?戦闘機を造るのも動かすのも原油が必要やから原油売れるやん?武器と戦闘機を造るための雇用も創出できるやん?経済ウハウハやん!

24: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 05:59:17.35 ID:ZtcGxqLe0
合法的に人殺せる

26: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:00:23.79 ID:flyW052Xa
ぶっちゃけ兵器作ってる会社は不況全く関係ないぞ
リーマンの時も今回のコロナもむしろ仕事増えててウザイ

30: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:01:22.62 ID:fCU6Xo9d0
>>26
映画ロードオブウォーを見ましょう

32: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:02:21.05 ID:O1H8YADJ0
>>26
日本産の兵器か?
全く商売になってへんがな海外受注ゼロやぞ?

まあそれでええと思うけどな

27: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:00:45.06 ID:41gMV7m80
原油を無駄遣いできる

28: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:00:45.61 ID:fCU6Xo9d0
戦争への道は札束と原油と鉄で出来ている

33: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:03:01.07 ID:AGsprbgja
資本主義的には高速で消費できるってのが強烈なメリットやろ

35: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:03:18.23 ID:+gYklYMma
経済回るどころか逆に衰退するで

36: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:03:29.51 ID:O1H8YADJ0
チー牛がいっぱい死ぬとか胸アツすぎるw

おまえらどうせ無縁仏やから靖国神社でええよな?w

37: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:04:36.43 ID:dqHggNvV0
上級に取っては安全地帯から指示出すだけで金ボロボロ入ってくるからな

42: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:05:26.67 ID:+gYklYMma
>>37
どういう仕組みで金入ってくるんや?
むしろ赤字やろ

38: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:04:44.71 ID:8vXf1RCTp
原油利権を守る
賞味期限のきた兵器を消費してしまいたい

戦争の原因はこの2つ

39: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:04:48.33 ID:QhEN0LIC0
でも日本の国際社会におけるこの状況を打破したいなら戦争に勝つしかないんですわ

51: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:11.75 ID:O1H8YADJ0
>>39
どうやって勝つの?
兵役もろくにやってないのに?

チーズってアタマおかしいんちゃう

40: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:05:04.11 ID:gR9qLy+00
もし3次開戦しても日本は何もできない
韓国にも負けるからな

41: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:05:18.10 ID:/zYjSQGA0
理由なんていくらでもある宗教領土経済

43: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:05:40.55 ID:2mfVa/ai0
キコニアのなく頃にみたいな事になってきたせいで新作でないやん
いいからだせ

44: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:06:05.23 ID:xWIGd43Yp
経済が回る

45: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:06:29.26 ID:lVfZP3Lua
>>44
回らんで

46: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:06:33.82 ID:DxW8SSBI0
LAAがトラウトやレンドンに高額年俸払ってても試合しないと金にならんやろ?
あの感覚やぞ

47: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:06:46.43 ID:QhEN0LIC0
戦争をやる理由はほぼ例外なくお金のためやからなあ そりゃ例外はあるけど表面的には民主主義を守るためだの宗教を盾にしてだの言ってるけどほぼ全てが金のため

48: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:06:50.69 ID:buncpAgv0
政治家さん、国益が口癖なのに戦争してしまう…

49: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:03.84 ID:x7fxwEWi0
昔みたいに植民地持てんしメリット少なくね

50: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:05.51 ID:KujeTUr7r
君たち命は1個だけやで

52: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:18.21 ID:e4LJhFzc0
弾にも消費期限があるんや……

56: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:08:48.00 ID:lVfZP3Lua
>>52
軍縮小しまくってて余ってる弾なんかほとんど無いで

53: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:30.02 ID:NmkTwyFfp
勝ち負けというか何がどうなったら終わりになるんや

60: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:10:11.62 ID:ZDo/BhVW0
>>53
国が降伏したら敗けや


戦争なんてしないで政治家同士で殴りあいの喧嘩でもすればええ話

78: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:14:46.36 ID:SSUFidqn0
>>53
この辺で勘弁しといたるわが成立したら終わりやで

54: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:07:30.87 ID:KysMi9cs0
戦争をすればするほど勇敢な男の遺伝子から淘汰されていくらしいよ
残るのは弱い奴

55: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:08:18.16 ID:VevOslax0
パンデミック→恐慌→戦争
これがサイクルな、次は恐慌のターン

57: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:08:48.58 ID:KysMi9cs0
戦争をすればするほど人は劣化していく

58: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:09:51.14 ID:99tQ7IPg0
戦争起こると思う?

64: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:11:58.32 ID:VevOslax0
>>58
普通に起こるやろ

65: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:11:59.84 ID:TxEtR6AS0
>>58
今この瞬間も起こってるやろ

63: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:10:29.82 ID:O1H8YADJ0
>>58
なんの目的で?

74: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:16.94 ID:VevOslax0
>>63
正義の名のもとに兵器の在庫処分

82: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:15:17.36 ID:0iESTHysa
>>74
どこの軍も貧乏なのに大量に余ってる兵器なんてどこにも無いで

62: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:10:27.87 ID:y2mvgnDb0
もうメリットはあんまりないらしい
でもメリットがないとバレると軍需に金かけれないし
ドローンでプロレスでもしてればいいんじゃね?

66: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:12:17.59 ID:QhEN0LIC0
子供「戦争なんてしないでさ、もっと話し合えばいいのに」
これほんまかわE

77: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:46.77 ID:ZDo/BhVW0
>>66
ごめんなさいできたー🙋

79: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:14:58.37 ID:QhEN0LIC0
>>77
えらいわね よくできましたシール1枚ッ!

67: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:12:36.90 ID:H8Oe3tK30
大国同士でドンパチもうない気がするけど
テロ貿易ウィルスその他でなんかやるんやろ

69: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:12:44.88 ID:8vXf1RCTp
資本主義の行き着く先は戦争しかないんや

70: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:03.79 ID:ilXzIfokr
お前ら悔しくないんか?すべてはアメリカに委ねられてるって
アメリカの手のひらの上でコロコロされるの悔しないんか

76: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:41.78 ID:QhEN0LIC0
>>70
それが戦争に負けるってことよ
と教育されてきたものですから...

81: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:15:17.30 ID:ilXzIfokr
>>76
悔しいわ…臭いやわ…
表面上はみんなおてて繋いで平等やで!とか言うとるがすべてアメリカのワガママどおりになるやん悔しいわ…

88: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:16:49.22 ID:QhEN0LIC0
>>81
それにしてもさあ国連の創設からしてアメリカ人頭良すぎやろ あと自分の本音を隠しつつ自分が一番有利になれる方法をとるのが上手すぎ

95: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:14.69 ID:ilXzIfokr
>>88
ほんまずる賢いで
綺麗事並べて結局自分らの1番やりたいようにやるねんいつもや

71: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:05.84 ID:WZ1rXEhl0
戦争の90パーセントまでは、後世の人々があきれるような愚かな理由で起こった
残る10パーセントは、当時の人々でさえあきれるような、より愚かな理由で起こった

73: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:13:16.86 ID:Wt+Dmeuo0
経済にプラスなのって精々始まるまでの準備期間と終わった後の復興やろ
それが戦争による損失を上回るんか?

83: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:15:19.97 ID:8vXf1RCTp
>>73
東京五輪をやると日本はめちゃくちゃ赤字になるけどもその分めちゃくちゃ儲かる奴らもおるんや

90: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:17:33.55 ID:0iESTHysa
>>83
オリンピックと戦争では違うで
戦争はみんな損して終わりや

84: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:15:44.51 ID:TxEtR6AS0
まるで今は地球上に戦争が存在してないみたいな言い方やな
今だって戦車まで出てきて撃ち合ってるところあるはずやで

85: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:15:51.62 ID:T6UaaMun0
経済が回る(キリッ)
んな訳あるかボケ儲かるのは兵器輸出国だけや
当事国は勝利して見返り得て初めて儲かるんや

91: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:17:50.89 ID:98fO6ceJp
>>85
日露戦争とかいう双方不幸になった戦争もあったからな

96: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:16.19 ID:T6UaaMun0
>>91
ほんとそれいとん

86: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:16:01.82 ID:h5WzwaJ40
戦争で儲かる上級がいるからだよ
下級にとっては生活失うデメリットが大きすぎるし、現代では中世みたいに戦場で活躍して成り上がれることもない

97: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:18.50 ID:9aBkf6Qa0
>>86
株価は下がるしインフレはするし上級の方が損してるだろ

93: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:01.95 ID:nPncr1ZX0
ムカつくやつがいなくなる😤

94: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:11.28 ID:BTfNOSfsd
アメリカ「シェールの値段つり上げたいな...」

98: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:33.14 ID:08Kjfs4i0
トランプと習近平が相撲で決着をつけるほうが盛り上がるよな

99: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:49.48 ID:WaC8ZwNI0
東北が津波でやられて経済良くなったかって言われてもそうでもないからな

100: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:50.63 ID:D+JjlxQTM
戦争してる国同士は何も儲からんわ
衛星国にやらせるほうがマシ

126: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:24:10.72 ID:fCU6Xo9d0
>>100
常任理事国がまさにそれやね

111: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:47.74 ID:ZDo/BhVW0
>>100
中東でそれやって飼い犬に噛まれたアメリカさん草
ずる賢いがミスしまくってるが軍事力って言う豪腕で体裁保ってる

116: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:22:46.33 ID:ilXzIfokr
>>111
くっそめぐたいの池沼よな

101: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:18:59.25 ID:F7QkDoy7a
もう価値のあるものはほとんど戦争で奪えない時代やからな

104: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:20:26.63 ID:0iESTHysa
>>101
これや
戦争しても失う物しかない
起こるとしたら宗教関連くらい

103: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:20:10.38 ID:KysMi9cs0
前線を張る男気ある強い奴から戦死してく

105: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:20:49.44 ID:1w4GM2PS0
このままだと中国が世界王者になるからその前に再起不能に追い込むのが一番の目的やろ
戦争自体は損やけどやらないと長期的にもっと損する

110: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:46.04 ID:O1H8YADJ0
>>105
頑張ってくれや
おまえの面倒はみないぞ全くメリットないから

112: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:51.88 ID:T6UaaMun0
>>105
白人様の世界よりアジア人の世界の方がええやろ

114: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:22:19.05 ID:0iESTHysa
>>105
そんな利益のために戦争起こしてもアメリカの信用が失墜して逆に損するんだよなあ

106: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:20:56.84 ID:6ZSMvQBS0
人間が間引きできる

107: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:28.51 ID:Wt+Dmeuo0
戦争が起こる可能性があることは必要かもしれないけど実際に戦争が起こるのは嫌だってことやな
保険屋と一緒や

108: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:33.67 ID:rxHKjOlfd
なぜか火の海になる中東

109: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:21:35.99 ID:30FvRoRa0
BFでやって勝ち負け決めればいいやろ

113: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:22:09.41 ID:8OFCewGGp
大戦以降戦争で領土が動いた例ないよな?

125: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:24:06.12 ID:lmly3Ong0
自分がよければ他人は死んでも
手足がちぎれても痛くない知ったこっちゃない
ってのの究極や

143: 風吹けば名無し 2020/04/21(火) 06:26:52.72 ID:k6idFJ3+0
戦争のルール変えろ
トランプとキンペー素手の殴り合い死ぬまでやれ