sick_panic_woman
1: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:05:41.08 ID:G/1HeQjq0
日光を浴びるのが大事なん?
それとも目に入れるのが大事なん?
22: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:23.13 ID:gliqZpHb0
>>1
精神的には目に光が入ったらセロトニン作られる

体に浴びて良いのはビタミンD

32: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:11:00.85 ID:f5h7nxvY0
>>1
体内時計リセット目的なら見ることや
直接見たらアカンで

83: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:19:41.43 ID:UeDsv9dF0
>>1
これの次スレやな
精神科医YouTuber「うつを治したかったら朝散歩しましょう」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644919335/

2: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:05:58.67 ID:LTlAb1dw0
どっちも

8: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:55.58 ID:G/1HeQjq0
>>2
浴びるのが大事ってどういうメカニズムなん?
日光が肌に当たるとセロトニンが出てくるん?

14: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:47.47 ID:QXcKmB7Na
>>8
そうやでお日様浴びたからセロトニン出せやって脳が命令するんや

21: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:20.71 ID:G/1HeQjq0
>>14
はえーなるほどサンガツ

3: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:15.08 ID:G/1HeQjq0
ベランダに出て直射日光をしばらく目で直視すればOK?

52: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:00.02 ID:uu3jHyECM
>>3
太陽見たらあかんで

4: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:23.93 ID:hCkzmhxK0
せやで

5: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:46.02 ID:XxSXA+ei0
どっちも大事や

6: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:52.25 ID:JFsrYdDU0
ビタミンBだかDがいっぱい出るらしい

7: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:06:53.74 ID:NfLoXEGb0
浴びるとビタミンDが生成され、目に入れると睡眠リズムが改善する

9: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:08.40 ID:lyaV4Bsg0
なるべくなら皮膚で浴びた方がいいよ

10: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:15.06 ID:hXXdjF3Yd
どっちもや皮膚からも目からも入れなあかん
ソースはオタフク

11: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:17.70 ID:QXcKmB7Na
どっちもやでお外出るの辛いなら外眺めてるだけでもマシになるで
怖くてもカーテン開けとけ

12: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:29.22 ID:G/1HeQjq0
なるほど
ベランダに出るだけでもええか?

17: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:14.78 ID:QXcKmB7Na
>>12
大丈夫やで怖くてもちょっとずつ慣れるんや

23: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:48.25 ID:hXXdjF3Yd
>>12
5分出るだけで断然違うで
特に朝日が生活リズム整うからええぞ

13: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:42.95 ID:W6fmkbHT0
出過ぎてもあかんで
長くても15分でいい

15: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:07:57.22 ID:XxSXA+ei0
太陽直視したらアカンで

16: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:13.61 ID:1dESytl00
出るだけでもええで

18: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:18.29 ID:3usSIPEi0
今はスマホあるし公園のベンチでスマホいじってるだけで十分やで

19: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:18.72 ID:DtkvR41t0
望遠鏡で見るんやで

20: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:19.64 ID:VXcnQyP8d
マジな話肛門に太陽光当てるとええで

24: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:08:57.11 ID:UeDsv9dF0
朝散歩かせめて日光浴でもせなアカンらしいが電灯の光じゃアカンのか?

31: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:10:57.18 ID:HPdDiOYD0
>>24
電灯だと必要な波長だけ出してるからきついな

37: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:11.28 ID:UeDsv9dF0
>>31
光の波長がちゃうからアカンのか
だからそれ用の特殊な光源装置みたいなの売ってるんやな

46: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:13:46.75 ID:f5h7nxvY0
>>37
重要なのは明るさやで

57: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:40.62 ID:UeDsv9dF0
>>46
めちゃくちゃ明るかったらええんか

86: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:20:37.23 ID:f5h7nxvY0
>>57
2500ルクス以上や
リビングとかは100ルクスぐらいや

48: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:14:14.88 ID:863FiqL+0
>>31
もしかして植物用のライトならいける?

61: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:16:13.87 ID:xM8m/6/7p
>>48
植物用も特定の波長のライトやからあんまりやと思う

40: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:48.56 ID:LTlAb1dw0
>>24
海外には浴びることを目的にした電灯があるらしい
ソースはテレビ

64: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:16:59.36 ID:UeDsv9dF0
>>40
多分調べたら日本でも売っとるよな
めちゃくちゃ高くてでかそうやけど

71: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:53.59 ID:iycuWETX0
>>40
フィンランドかどっかの極夜でライト浴びてるのあったな

25: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:09:23.27 ID:fEPNYigZ0
朝散歩最高

26: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:09:30.52 ID:G/1HeQjq0
すまん鬱って程酷いわけやないんやが個人事業主で全部家で仕事ができるからどんどん家出るの億劫になってきてたんや
仕事やらなあかんのになんJする時間も増えてしまった

39: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:40.28 ID:TKWo0Bsp0
>>26
それあかんぞ

47: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:14:09.94 ID:G/1HeQjq0
>>39
あかんよな
仕事自体はまぁまぁ上手くいってるのになんかモヤモヤ不安があるんよな
セロトニン足りてないのかもしれん

55: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:24.91 ID:QXcKmB7Na
>>47
鬱の兆候ありやな、仕事が上手くいってるなら外出てリフレッシュするとええ

78: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:19:01.73 ID:G/1HeQjq0
>>55
昔ガチで病んで1ヶ月くらい誰とも会わず寝て過ごしてた頃に比べれば明るいから大丈夫やとは思うんやがな
手遅れになる前に無理にでも散歩してみるか

27: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:09:31.71 ID:mKgdpnOt0
彡(☀)(☀)これが太陽…

62: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:16:13.96 ID:UeDsv9dF0
>>27
これやったあと視界が紫になるよな

28: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:09:47.46 ID:ZVP+LQ4ra
肌が強くなる
果物とかの皮に栄養あるのと同じや

29: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:10:03.95 ID:1VP+0lp30
肛門日光浴やれ
マジで良いぞ

30: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:10:04.24 ID:WxOEhiY6M
朝日光浴びると15時間後に眠くなるから生活のリズム整えるために必要なんやで

33: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:11:09.47 ID:Vhv1Jg7+0
じゃあ眼鏡かけてるワイはどうなんの

36: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:11:42.67 ID:f5h7nxvY0
>>33
明るさが大事やで

34: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:11:22.81 ID:LTlAb1dw0
お散歩しよう
毎日はさすがに難しいけどワイは週2回で1回1時間散歩するようにしてるわ

38: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:23.35 ID:G/1HeQjq0
>>34
散歩しようしようと思いつつ外出るのマジでめんどいんよな…
家で仕事完結できるのもあかんわ

53: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:06.33 ID:LTlAb1dw0
>>38
健康のためって割りきってるわ
デスクワークだとまじで身体動かす機会ないし

35: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:11:28.51 ID:1JkJLHiJa
みんな死にたくなったときってどうしてる?
どうにかならんのかなほんま

42: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:59.63 ID:3usSIPEi0
>>35
ネタ抜きで日光浴びるのが一番やで

41: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:12:54.03 ID:vE1695Ydp
ビタミンDやね
サプリでいいらしい

43: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:13:07.68 ID:fEPNYigZ0
太陽が最高
よく眠れる

44: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:13:23.05 ID:f3gy+CRI0
ワイ昼夜逆転することが多々あるクソ引きこもりやけど太陽光浴びてないからクソ体調わるいわ
ビタミンDサプリ飲んでるけどあれはマジで気休めや

45: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:13:44.14 ID:Mz/f7oM10
日光の伝統ほしいけど高そう
2万までなら買う

49: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:14:19.28 ID:fnIsu96hp
日光、運動、飯、風呂、睡眠
結局基本が大事

50: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:14:47.03 ID:fEPNYigZ0
日曜日の朝とか9時位に散歩するとええで
怪しまれんから

54: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:13.96 ID:G/1HeQjq0
絵師とか実況者とかが急にメンタル病むのも家で仕事でいるせいかもしれんな
外出る用事ないとマジであかん

75: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:49.85 ID:iycuWETX0
>>54
座りっぱなしも血流悪くなるしね

56: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:34.18 ID:ebNfS43l0
ボクらの太陽ってゲームおすすめやで
外でプレイして日光浴びせないと進められんゲームなんや
毎日公園でプレイしてこれの1と2クリアする頃には鬱無くなってた

58: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:15:51.92 ID:f5h7nxvY0
ワイも朝の6時に散歩してるわ
夜中より暗いわ

59: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:16:06.95 ID:T5js2NVdM
肛門浴しろ

63: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:16:41.71 ID:fe2VNzC+r
皮膚が老化するからやだ

65: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:06.49 ID:pi4LReZZ0
手のひらとケツ穴はガチやで

67: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:27.16 ID:uu3jHyECM
窓越しに日光浴びてると暖房いらん
イッヌがどいてほしそうに見てくるけど

68: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:32.89 ID:P3xCeEoY0
ガラス越しやとやっぱ効果ないんか?
ワイの家のまわりスカスカで通行人にみられそうやから外出て日光浴しにくいわ

74: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:42.87 ID:gliqZpHb0
>>68
あるぞ
詳細はソース
https://www.wacoal.jp/pw/suyasuya/201801/post-5.html

84: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:20:14.53 ID:P3xCeEoY0
>>74
マジかサンガツこっそり浴びるわ

69: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:35.75 ID:QXcKmB7Na
犬と散歩すると肉体的にも精神的にも絶妙な疲労感が来て気持ちええんやで

70: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:17:43.34 ID:d6xTAAXU0
晴れの日以外はどうすりゃええねん

72: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:00.85 ID:BeZ0zqcE0
肛門に当てるといいって聞いたよ

73: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:31.67 ID:magZl2ZWM
肛門日光浴すると世界が変わるぞ
お前らも早くこのステージまで登って来い

76: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:52.15 ID:uu3jHyECM
執拗な肛門推しやめーや

77: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:18:53.25 ID:IOQKKqce0
肛門レス多すぎやろ

79: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:19:07.67 ID:REQCM6C20
高緯度の国ほど多い病気とかあってな
ビタミンD欠乏がリスク因子って言われるな

81: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:19:33.37 ID:vLXO27s20
シイタケ天日干しするとビタミンDが出来るんだけど
それ人間と同じ成分らしいで

82: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:19:35.33 ID:4eCc6T3tp
肛門日光浴←このニセ化学がインスタで流行った理由

85: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:20:23.67 ID:krm1Jnxa0
精神不安定な時期あったけどマジで日光浴びてお散歩は効くぞ、どっちかだけやなくて日を浴びながら散歩しろ
なんやかんや言い訳して行動しようとしなくなっとるやつは鬱に片足突っ込んどるから日光お散歩しとけ

87: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:20:49.92 ID:LTlAb1dw0
デスクワークは血行良くないって聞くけど、じゃあ昇降式デスク買うかって言われるとそこまでのやる気はないんだよなぁ
というか買ったとして時々立って仕事するかどうかもわからん

90: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:21:00.55 ID:fZ68ajGod
ビタミンDの生成による免疫力アップやぞ

91: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:21:12.50 ID:L/cMRWvdM
肛門日光浴スレって毎回
四つん這い派とM字開脚ガ〇ジのレスバになるんよな

93: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 20:22:01.03 ID:+fic5GIf0
浴びるとンアーーーーーーーーーーーッってなるよな