1: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:58:39.67 ID:g/mxePRPa
ガチで学問に興味がないんや
ほんとは高校の時から技術系の仕事につきたいと思っとったんや
手に職系の専門学校行きたいんや
でもほんまに中退してええんやろか
ほんとは高校の時から技術系の仕事につきたいと思っとったんや
手に職系の専門学校行きたいんや
でもほんまに中退してええんやろか
72: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:55.76 ID:dJmVepbmr
>>1
学士は資格や
最も簡単に取れて効果の高い資格だと思え
専門は大卒後でも行けるやろ
今後の不景気で転職せざるを得なくなったとき、大卒以上の制限かけてる会社のほうがブラック率低いんやぞ
ソースはワイの転職時や
学士は資格や
最も簡単に取れて効果の高い資格だと思え
専門は大卒後でも行けるやろ
今後の不景気で転職せざるを得なくなったとき、大卒以上の制限かけてる会社のほうがブラック率低いんやぞ
ソースはワイの転職時や
81: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:12:34.03 ID:g/mxePRPa
>>72
あまり就活したくないんや
フリーターかフリーランスがええんや
あまり就活したくないんや
フリーターかフリーランスがええんや
95: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:04.44 ID:dJmVepbmr
>>81
あー、それなら好きにせいや
稼ぐ、稼がないの選択は自由やし、それが自由主義やからな
その代わり、金が無くても文句は言えんで
やる気の無いやつは稼げない
金が無いやつにはいろいろ制約がかかる
それが資本主義や
あー、それなら好きにせいや
稼ぐ、稼がないの選択は自由やし、それが自由主義やからな
その代わり、金が無くても文句は言えんで
やる気の無いやつは稼げない
金が無いやつにはいろいろ制約がかかる
それが資本主義や
102: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:57.57 ID:RBcbs1OT0
>>81
フリーターとフリーランスは年がら年中就活しとるようなもんやぞ
フリーターとフリーランスは年がら年中就活しとるようなもんやぞ
2: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:04.62 ID:C/D0nR2tM
自分のやりたいことやれよ
4: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:20.26 ID:sKzAs8rc0
ええで
5: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:43.81 ID:dalw5Cri0
大学は義務教育じゃないからな。行く意味感じないなら金勿体無いで
6: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:52.33 ID:g/mxePRPa
文学部なんやがほんまに死ぬほどガチでどうでもええんや
40: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:59.09 ID:QwDkwfM5p
>>6
文学部なら就職有利になるってことはないけど不利になるってことはないやろ
文学部なら就職有利になるってことはないけど不利になるってことはないやろ
172: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:25:56.37 ID:hlNnrzTk0
>>40
不利やろ
不利やろ
7: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:53.21 ID:jj94pmqy0
研究も専門も興味ないのに博士後期いくワイを見習えや
8: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 11:59:54.59 ID:pfZ4ZmOy0
卒業してから行ったらいかんのか?
9: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:00:02.30 ID:qbkRRjs40
やること見つかってんなら早めに辞めた方がええやろ
学費無駄にしてるだけや
学費無駄にしてるだけや
10: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:00:19.83 ID:IUBYrAEv0
理系じゃダメなの?
11: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:00:39.14 ID:HnDnZvIR0
早く辞めて親に金返せよ
12: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:00:49.03 ID:g/mxePRPa
クリエイト職の専門学校くっそたのしそう
13: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:01:08.73 ID:GI+GCfpP0
ワイ文学部、卒業証書のために今日もクソみたいな研究をする
14: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:01:56.15 ID:GZcvzHtta
何甘っちょろいこと言ってんねん
辞めるなら働け!何が専門学校や自分の金で行け😡
辞めるなら働け!何が専門学校や自分の金で行け😡
15: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:01:57.92 ID:VTTho0+n0
学科は?
16: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:01:58.85 ID:OjgXn+VX0
1年休学してしばらく休んでからでいい自分だけで生活してみろ
それで考え方が変わらなければ中退していいと思うよ
それで考え方が変わらなければ中退していいと思うよ
17: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:01:59.91 ID:g/mxePRPa
100分授業とか地獄や
最近は講義そっちのけで別のことしとる
最近は講義そっちのけで別のことしとる
20: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:02:34.16 ID:bxjoIyl30
大学の偏差値に拠るのでは・・
21: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:02:46.06 ID:AGCn5/4YM
技術系に就職したいのに大学行ってしかも文学部とか意味不明過ぎて同情できんわ
24: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:03:24.80 ID:g/mxePRPa
>>21
親の圧や
親の圧や
22: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:03:00.56 ID:g/mxePRPa
でも学歴にしがみついてしまう
一応勉強頑張って国立に行ったんや
一応勉強頑張って国立に行ったんや
23: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:03:23.44 ID:xISCCkjg0
技術系って何やねん
25: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:03:32.19 ID:+5mLqi9ka
別に止めないけど
26: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:03:34.79 ID:4m0RGuqwM
止めて欲しいってことはまだ大学に未練あるんやろ
27: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:02.86 ID:QJzDNlP/0
どのくらいのレベルの大学なん?
28: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:08.98 ID:8DVuyudD0
いつ辞めるか?
今でしょ!
今でしょ!
29: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:22.50 ID:+5mLqi9ka
そもそも技術系行きたいやつが
文学部って数学できんかったんやろ
そんなやつが技術系行ってもゴミにしかならん
文学部って数学できんかったんやろ
そんなやつが技術系行ってもゴミにしかならん
35: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:22.29 ID:g/mxePRPa
>>29
技術系ってあれやぞ
ネイリストとか美容師とかそういうのも含む
技術系ってあれやぞ
ネイリストとか美容師とかそういうのも含む
38: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:57.72 ID:+5mLqi9ka
>>35
へ?
そんならどんな阿呆でもやれるから
好きにしたら
へ?
そんならどんな阿呆でもやれるから
好きにしたら
42: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:06:26.22 ID:VTTho0+n0
>>35
まんさんかよ
まんさんかよ
43: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:06:41.86 ID:QwDkwfM5p
>>35
こん!
こん!
30: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:35.79 ID:AkjF3PH+0
手に職てなんや床屋か
31: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:41.78 ID:BUVZHkKe0
どっちに決断しても
選ばなかった方を向いてグジグジ後悔し続けるタイプ
選ばなかった方を向いてグジグジ後悔し続けるタイプ
32: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:48.48 ID:g/mxePRPa
実益に関係するものしか真面目に勉強できん
今は投資の勉強しとるけどすごく楽しい
今は投資の勉強しとるけどすごく楽しい
33: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:52.77 ID:3951c3PuM
クリエイト職…?
34: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:04:53.10 ID:0/EdBwp40
MARCH文系鬱中退ワイ、無事一人暮らしニートへ
36: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:22.33 ID:+5mLqi9ka
数学物理できんやつが技術行きたいいうのは
体重40キロのやつが力士になりたい言うてるようなもんや
かえって辛いだけ
体重40キロのやつが力士になりたい言うてるようなもんや
かえって辛いだけ
48: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:39.64 ID:T0XW/dMtd
>>36
物理できんけど数学だけできる
物理できんけど数学だけできる
56: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:21.34 ID:RnXNhe8+M
>>36
情報系に行けば物理出来なくても何とかなるで🥺
情報系に行けば物理出来なくても何とかなるで🥺
37: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:29.23 ID:2Z1p7M7Yp
国立理系ワイ興味なさすぎて留年へ
62: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:15.59 ID:tF/pBPM0M
>>37
まあ学費安いし多少はね
まあ学費安いし多少はね
39: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:05:58.89 ID:T0XW/dMtd
ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、スティーブ・ジョブズ、天才は大学中退ばっかや
47: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:35.97 ID:RnXNhe8+M
>>39
例外を持ち込んでイッチの人生無茶苦茶になったらどうすんねん
例外を持ち込んでイッチの人生無茶苦茶になったらどうすんねん
58: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:55.20 ID:2xEF9I0XM
>>47
他人の人生なんてめちゃくちゃになった方が面白いやん
他人の人生なんてめちゃくちゃになった方が面白いやん
64: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:34.95 ID:T0XW/dMtd
>>47
失敗する自由があってこそ成功できる
失敗する自由があってこそ成功できる
68: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:06.72 ID:+5mLqi9ka
>>64
そいつらは成功してからの離脱や
そいつらは成功してからの離脱や
88: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:31.49 ID:T0XW/dMtd
>>68
スティーブ・ジョブズは違うぞ。インドとかいってから起業や
スティーブ・ジョブズは違うぞ。インドとかいってから起業や
54: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:14.95 ID:xgJwAE0+a
>>39
そいつらは起業して中退やんけ
そいつらは起業して中退やんけ
78: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:54.32 ID:T0XW/dMtd
>>54
スティーブ・ジョブズだけは金かかりすぎから中退。しばらく授業だけ聴講してit企業で働いてインドに旅に出て起業や
スティーブ・ジョブズだけは金かかりすぎから中退。しばらく授業だけ聴講してit企業で働いてインドに旅に出て起業や
41: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:06:03.42 ID:g/mxePRPa
すまんワイのなかの技術系ってのは手に職ってことや
45: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:15.07 ID:Pbkd+yqx0
>>41
やりたいことあるならそっちやったほうがいいよ
やりたいことあるならそっちやったほうがいいよ
44: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:06:52.85 ID:jALmM2S1d
専門通うくらいなら通信教育でええよ
46: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:23.22 ID:g/mxePRPa
もともと将来はフリーターかフリーランスとか自由に働ける人になりたいと思っとったんや
179: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:26:53.28 ID:hlNnrzTk0
>>46
フリーターが自由やと思ってるの草
ずっと金稼ぎに追いまくられるしんどい一生やぞ
フリーターが自由やと思ってるの草
ずっと金稼ぎに追いまくられるしんどい一生やぞ
49: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:48.87 ID:xgJwAE0+a
フリーターとフリーランスは全く被らないよ!?
50: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:07:58.60 ID:sJHWGfhBM
ただのアホで草
底辺国立やろこんなん
底辺国立やろこんなん
57: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:36.19 ID:g/mxePRPa
>>50
5sのどっかや
5sのどっかや
59: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:01.78 ID:sJHWGfhBM
>>57
固執するほどの大学じゃないじゃん
固執するほどの大学じゃないじゃん
69: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:15.98 ID:g/mxePRPa
>>59
ワイバカやからほんまに勉強頑張って合格したんや
ワイバカやからほんまに勉強頑張って合格したんや
51: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:04.66 ID:hUyZe0QN0
入学金とかの金は自分で用意するなら別に専門いけばええんじゃねえの?
親が出してくれるなら説得すればええし
親が出してくれるなら説得すればええし
60: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:04.36 ID:g/mxePRPa
>>51
学歴を捨てるのが怖い
高卒って見られるのが怖い
学歴を捨てるのが怖い
高卒って見られるのが怖い
65: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:41.16 ID:0PYcvLNW0
>>60
コンピュータサイエンスを並行して学ぶとええで
コンピュータサイエンスを並行して学ぶとええで
79: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:57.31 ID:hUyZe0QN0
>>60
良い会社に入って出世するなら学歴必須だけど
学歴ってのは会社の入り口に立てる「最低条件」なだけだからな?
職人になりたいなら有名になれば学歴はあったらいいな程度で別にいらないし
良い会社に入って出世するなら学歴必須だけど
学歴ってのは会社の入り口に立てる「最低条件」なだけだからな?
職人になりたいなら有名になれば学歴はあったらいいな程度で別にいらないし
84: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:13.68 ID:g/mxePRPa
>>79
そんなのは頭ではわかっとる
そんなのは頭ではわかっとる
110: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:38.72 ID:hUyZe0QN0
>>84
わかってるわけない
フルタイムで働きたくない、会社に縛られたくない、職人になりたい、フリーランスになりたい
無理だろ
職人になりたいってなら今すぐ大学辞めて職人の所に土下座でもして弟子入りすればええ
手に職付けたいなら大学や専門今すぐやめてその道に進めばええ
わかってるわけない
フルタイムで働きたくない、会社に縛られたくない、職人になりたい、フリーランスになりたい
無理だろ
職人になりたいってなら今すぐ大学辞めて職人の所に土下座でもして弟子入りすればええ
手に職付けたいなら大学や専門今すぐやめてその道に進めばええ
118: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:17:55.96 ID:0PYcvLNW0
>>110
せやな明らかに情報不足や
フリーランスに近いスタートアップ企業なんていくらでも出て来とる
せやな明らかに情報不足や
フリーランスに近いスタートアップ企業なんていくらでも出て来とる
52: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:08.48 ID:g/mxePRPa
会社で働くの無理や
53: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:08.78 ID:yLtmuIrq0
意地でも卒業だけしとけ
そっから行きたいルート行け
そっから行きたいルート行け
55: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:08:17.95 ID:QwDkwfM5p
こういう技術職にいきたいってやつって大体コミュ力に自信がなくて営業は嫌ってだけなんやろ?
66: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:53.15 ID:g/mxePRPa
>>55
それもある
それもある
80: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:12:07.67 ID:QwDkwfM5p
>>66
大体の人間は営業経験してるしなんなら企業によっては新人は部署に限らず研修として営業みたいなのもあるから営業は避けられないと思ってええで
あと仕事はどんのに行こうがコミュ力は避けて通れないからな
大体の人間は営業経験してるしなんなら企業によっては新人は部署に限らず研修として営業みたいなのもあるから営業は避けられないと思ってええで
あと仕事はどんのに行こうがコミュ力は避けて通れないからな
89: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:31.63 ID:g/mxePRPa
>>80
在宅ワークでええやん?
在宅ワークでええやん?
98: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:14.80 ID:0PYcvLNW0
>>89
クラウドワークスとかは単価安いやろ
クラウドワークスとかは単価安いやろ
61: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:09:06.55 ID:+5mLqi9ka
国立言うても文系じゃな
67: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:00.90 ID:Rc08EwW0a
どんな生き方したいかによるわ
ワイは除籍直前に中退したけど、人並み少し下ぐらいの生活なら全然出来るで
やからイッチ次第としか言いようがない
ワイは除籍直前に中退したけど、人並み少し下ぐらいの生活なら全然出来るで
やからイッチ次第としか言いようがない
71: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:53.61 ID:g/mxePRPa
>>67
フルタイムで働きたくない
それだけや
フルタイムで働きたくない
それだけや
70: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:10:48.66 ID:Zw+Ddys5d
ワイはサボりすぎて単位とれなくて絶望しながら中退したけど工場就職して人生なんとかなってるぞ
結婚も考える相手とも出会えたし共働きならなんとかなる、周りも結婚して子どもいる人がほとんどやし
大卒のがいいのは間違いないし中退も勧められないけど大卒だけが人生じゃない、ただ絶対正社員で就職しろ派遣、バイトはダメや
結婚も考える相手とも出会えたし共働きならなんとかなる、周りも結婚して子どもいる人がほとんどやし
大卒のがいいのは間違いないし中退も勧められないけど大卒だけが人生じゃない、ただ絶対正社員で就職しろ派遣、バイトはダメや
76: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:46.74 ID:g/mxePRPa
>>70
フルタイムはワイには無理や
よって正社員は不可
フルタイムはワイには無理や
よって正社員は不可
90: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:33.90 ID:0PYcvLNW0
>>76
フリーランスならなおさら営業とマーケ重要やな
売るもんの圧倒的な実力でカバーするしかないやで
フリーランスならなおさら営業とマーケ重要やな
売るもんの圧倒的な実力でカバーするしかないやで
94: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:14:58.57 ID:g/mxePRPa
>>90
月15万くらい稼げたらそれでええ
月15万くらい稼げたらそれでええ
111: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:44.42 ID:0PYcvLNW0
>>94
成長せんし環境もよくならないけどええんか
人間にしかできない底辺仕事に集約されるから詰むで
成長せんし環境もよくならないけどええんか
人間にしかできない底辺仕事に集約されるから詰むで
119: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:18:10.76 ID:RBcbs1OT0
>>94
フルタイム嫌言うて月15万はそんな簡単じゃないぞ
フルタイム嫌言うて月15万はそんな簡単じゃないぞ
73: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:02.58 ID:Ydgtlb2ud
ワイは大学中退したけど、なんとかなっとるで
82: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:12:50.94 ID:dJmVepbmr
>>73
ワイも中退で普通以上に稼げとるけど、たまたま運がよかった部分も多いと思っとる
他人には勧められんわ
ワイも中退で普通以上に稼げとるけど、たまたま運がよかった部分も多いと思っとる
他人には勧められんわ
75: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:34.96 ID:HJlaih9/d
再受験や
77: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:11:51.67 ID:0GEN32gzp
いまそのやりたい事を仕事についても即戦力で働けるなら辞めてもええよ
そうじゃないならそのやりたい事勉強しつつ大学は出とけ中退からのアドバイスや
そうじゃないならそのやりたい事勉強しつつ大学は出とけ中退からのアドバイスや
83: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:13.16 ID:RBcbs1OT0
手に職欲しいなら今すぐ現場出ろ
専門とか結局モラトリアム延長したいだけやろ
専門とか結局モラトリアム延長したいだけやろ
85: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:14.87 ID:iEkxWz2dr
卒業してからやればええやん
91: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:13:59.31 ID:FlHSy++Sd
専門は卒業してからいけ
96: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:05.52 ID:+5mLqi9ka
日本は雇われしてたら
大卒と高卒で数倍になるわけでもないしな
大卒と高卒で数倍になるわけでもないしな
97: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:14.05 ID:WoWMZ2GV0
高卒やとクソみたいな中小行っても給料2割から3割引きスタートや
手に職系は向いてりゃええけど技能つかんかったら一生雑魚やぞ
手に職系は向いてりゃええけど技能つかんかったら一生雑魚やぞ
105: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:03.36 ID:+5mLqi9ka
>>97
日本じゃ世界一のパティシエでも
工場バイトより儲かってないからな
日本じゃ世界一のパティシエでも
工場バイトより儲かってないからな
138: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:54.20 ID:WoWMZ2GV0
>>105
確かに
大学が全く関係ない職場なら辞めてもええな
何になりたいかによるんやな
確かに
大学が全く関係ない職場なら辞めてもええな
何になりたいかによるんやな
99: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:32.52 ID:zZnZKd4na
手に職手に職ってさ
曖昧すぎるだろ
技術系って世の中技術が必要な仕事がどれだけあると思ってんだよ
曖昧すぎるだろ
技術系って世の中技術が必要な仕事がどれだけあると思ってんだよ
100: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:37.52 ID:L4E8PD1Ed
大学出てから専門学校行きゃええやん
101: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:15:44.63 ID:tF/pBPM0M
理転して編入とかそういう選択肢があるんやないか?
103: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:00.40 ID:Ij+SUqi9M
根本的に頭が悪いとどうにもならない例
106: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:06.47 ID:kVytjKqSa
とりあえず大学卒業しようや
ワイは学問どころか何にも興味ないからフリーターになるつもりや
ワイは学問どころか何にも興味ないからフリーターになるつもりや
108: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:27.15 ID:g/mxePRPa
家で一人でひたすらなんか作ってそれを売る仕事がしたいンゴ
112: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:49.21 ID:VTTho0+n0
>>108
内職じゃん
内職じゃん
114: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:17:09.94 ID:zZnZKd4na
>>108
ひたすら何か作るってなんやねん
そんな曖昧なビジョンで大学中退しても何にもならんからな
ひたすら何か作るってなんやねん
そんな曖昧なビジョンで大学中退しても何にもならんからな
131: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:33.20 ID:RBcbs1OT0
>>108
イラストレーターとかなればええな
月15万稼ぐのはフルタイムでバイトするよりキツイけど
イラストレーターとかなればええな
月15万稼ぐのはフルタイムでバイトするよりキツイけど
135: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:47.29 ID:fKHUf2zga
>>108
そんなん今からでも出来るじゃん
やってみろや
そんなん今からでも出来るじゃん
やってみろや
146: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:21:17.46 ID:WoWMZ2GV0
>>108
それだと美術・造形系かプログラマしか思いつかんわ
それだと美術・造形系かプログラマしか思いつかんわ
109: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:16:37.00 ID:TdCquHx8a
辞めてええんやで
115: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:17:15.70 ID:G1KDfwjTM
高卒になることを気にしてるならやめたほうがええ
一生コンプレックスになるで
一生コンプレックスになるで
116: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:17:25.29 ID:tF/pBPM0M
とりあえず卒業はしようやそれから大学院大学の修士を卒業するのがおすすめやで
122: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:18:50.74 ID:kVytjKqSa
ワイと一緒に惰性でつまらん人生送ろうや
124: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:00.41 ID:g/mxePRPa
とにかくワイは社会にでるのに向いてないんや
家で一人で仕事がしたいんや
家で一人で仕事がしたいんや
133: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:38.82 ID:0PYcvLNW0
>>124
プログラミングかマーケティングやな
プログラミングかマーケティングやな
148: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:21:32.09 ID:08pZB7M1a
>>124
コミュニケーション取るのが下手なやつが一人親方できるもんか
おとなしく会社はいっとけ
コミュニケーション取るのが下手なやつが一人親方できるもんか
おとなしく会社はいっとけ
125: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:00.82 ID:Ydgtlb2ud
ワイは東工大中退して、そっからフリーターしてこのままじゃダメだと思って就活したら、面接官に東工大みたいないい大学入って中退するような頭おかしいやつとりたくないって言われて鬱になりかけた。
そっからまたフリーターしてたけど、今は立ち直って正社員で人並み以上に稼げるようになった
中退するとそのことに対してけっこう突っ込まれるときはあると思うけど、その他で頑張り見せればなんとかなる
そっからまたフリーターしてたけど、今は立ち直って正社員で人並み以上に稼げるようになった
中退するとそのことに対してけっこう突っ込まれるときはあると思うけど、その他で頑張り見せればなんとかなる
147: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:21:21.95 ID:T0XW/dMtd
>>125
東工大のコインチェックの和田晃一朗は中退して大成功したのにな
東工大のコインチェックの和田晃一朗は中退して大成功したのにな
128: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:19:23.32 ID:T0XW/dMtd
国立いけないで私立大学行ったけど、学部だけはやりたいとこ選んで大学で好きなこと勉強してさらに賢く成長できたワイからしたら、こういうのみるとしたたかな戦略が正しと改めて実感できる
140: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:20:11.44 ID:InKTNXIud
中退歴は犯罪歴やぞ
141: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:20:31.16 ID:zZnZKd4na
手取り月15万って大卒1年目の手取りくらいやろ
高卒でおうちでおちごとしてそんなに稼げるか?スキルも何もないやつが
高卒でおうちでおちごとしてそんなに稼げるか?スキルも何もないやつが
142: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:20:33.17 ID:y07PxW+ya
なんもやりたくない奴ほど大学辞めるべきじゃないぞ
何となく大学いって何となく卒業して何となく就職しとけや
何となく大学いって何となく卒業して何となく就職しとけや
152: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:22:41.07 ID:g/mxePRPa
プログラミング学べば
一人で稼げるんか?
一人で稼げるんか?
158: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:23:36.78 ID:+5mLqi9ka
>>152
アプリ作れる知能ありゃ
高校生でも億稼げとる
アプリ作れる知能ありゃ
高校生でも億稼げとる
153: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:22:41.50 ID:ajONa2G40
京都方面の大学は講義ノートの文化あるとこ多いから卒業しやすいんやけど
他やとぼっちややる気なしは厳しいんやろな
他やとぼっちややる気なしは厳しいんやろな
155: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:22:57.20 ID:+eCLRn4ua
大学は楽しむところじゃないんやが
161: 風吹けば名無し 2020/06/04(木) 12:23:56.28 ID:HE9HEhBBM
若いうちの数年なんか関係ないから大学卒業してから考えーや
【朗報】amazon新生活SALEが3月1日09:00~3/5 23:59まで開催決定!!!!
セールのスレをまとめちゃいました!
まとめを見る前にまずはポイントアップキャンペーンに登録!登録してから10,000円以上購入で最大10%ポイント還元!
https://amzn.to/3V0F1Au
オトクなまとめ記事は↓から!
【速報】ワイちゃん、Amazon新生活セールで完璧な戦績を収める ←new
【📦】Amazon新生活セール、開催2日目の幕がついに上がる!!!
【📦】Amazon、全ての生活を過去にする「新生活セール」を本日より開催!!
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:名無しさん。
投稿日:March 03, 2024 15:44 ID:6w2Z4Wmy0
2020年
2.
名前:
投稿日:March 03, 2024 08:00 ID:35vd.8NW0
学生なんてやってないで、さっさと社会に出て社会の厳しさを経験しろ
1.
名前:
投稿日:March 03, 2024 02:34 ID:qkPI2UeW0
自分で「手に職付けたい」「投資の勉強してる」って言ってて何か疑問を感じなかったのか?