komatta_man2
1:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:37:08.17 ID:SPSVF3KGM
プライドはないんか?

2:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:37:53.05 ID:XbD/zKhnp
ボクシング専門で撮っとるあの人、名前忘れたけどあれはプロやぞ

3:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:38:12.04 ID:y3SPRIUKM
撮影設定や編集するぞ

5:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:38:32.43 ID:y3SPRIUKM
むしろタイミングだけなら今のやつならいくらでも合わせられる

7:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:39:40.82 ID:aii47GgB0
いや絞りやフォーカスも当てなきゃならないが?

8:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:39:56.81 ID:DpRBKO8L0
設定はまじで勉強せな上手く撮れんってちょっと写真かじって実感したわ

9:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:40:18.06 ID:SPSVF3KGM
>>8
そうやったんか
反省するわ
ごめんなさいプロカメラマンのみなさん

11:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:40:32.45 ID:y3SPRIUKM
>>8
プロでもなければ絞り優先で絞りだけやっときゃ大体いけるやろ

17:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:42:35.71 ID:DpRBKO8L0
>>11
ライヴの撮影とか適当に絞れば映るやろ思ってやっとったけどやっぱ全然思うようには撮れんかったで

20:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:43:36.25 ID:y3SPRIUKM
>>17
絞ったら撮れんやろ、室内だったらなおさら
開放せんと

23:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:44:43.25 ID:DpRBKO8L0
>>20
開放したらしたでノイズのるし絞り角調節するだけやとかっこよく撮るのむずくないか??
ワイにはようわからんかったわ

26:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:45:58.62 ID:y3SPRIUKM
>>23
ノイズ乗るのはISO感度上げた時や
しかも絞り解放するとむしろ感度は下がる

33:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:18.69 ID:DpRBKO8L0
>>26
はぇ~~
ほんじゃ逆光とかキレイに映そうと思ったらどんなことしたらええんや?

37:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:09.51 ID:y3SPRIUKM
>>33
逆光はむずいな
HDR撮影かフラッシュでシンクロするかどっちか捨てるかって感じやない?

43:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:45.88 ID:DpRBKO8L0
>>37
はぁ~フラッシュってそういうときに使うんか
照明の邪魔になるやろ思って脳死で切ってたわ

39:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:16.42 ID:Sbhhp5eL0
>>33
フラッシュ炊く
ブラケット撮影中してHDR合成する
HDRアプリ使う

44:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:55.24 ID:Sbhhp5eL0
>>35
たとえば>>33みたいに思うわけよ
んで解消するには…って調べると知識がつく
そんだけや

47:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:44.88 ID:SPSVF3KGM
>>44
経験値がモノをいうんやな

48:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:48.95 ID:y3SPRIUKM
>>44
やって覚えるしかないよな

10:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:40:19.02 ID:H2f813R4M
むしろ大量に撮る

13:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:41:07.18 ID:Kjq+G4+ZM
コミュ力ないと無理やろ

15:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:42:05.81 ID:y3SPRIUKM
>>13
モデルがいれば楽しく撮られなきゃいい表情ならんからなぁ
コミュ力も大事よな

14:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:41:57.79 ID:SPSVF3KGM
みんなもプロカメラマンを軽視しないようにな

16:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:42:09.71 ID:yu6gZHN4p
昔ちょっと興味持ったけど
露出とか絞りとか分かんないねん

18:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:42:55.67 ID:y3SPRIUKM
>>16
構造から学べば簡単だぞ
絞りは目で言えば瞳孔や

21:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:44:01.16 ID:tC8Ec/Sa0
ライティングも重要だろ

22:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:44:07.22 ID:SPSVF3KGM
絞り=光量の調整?

24:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:45:22.28 ID:y3SPRIUKM
>>22
絞りもシャッタースピードもISO感度も写真の明るさに影響してくる要素や
絞りは写りにも影響あるしISO感度も上げるとノイズとか出るけどな

27:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:08.27 ID:SPSVF3KGM
>>24
もしかして本物のプロカメラマンか?

30:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:41.23 ID:y3SPRIUKM
>>27
ただのアマチュアエンジョイ勢やぞ
そんくらい半年もやってりゃ誰でもわかる要素や

32:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:04.18 ID:Sbhhp5eL0
>>30
せやせや

31:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:54.23 ID:Sbhhp5eL0
>>27
趣味でもその程度は知ってるやろ

34:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:37.17 ID:hpmk28mL0
>>22
被写界深度の調整目的で使う事がほとんど
つまりどんだけボカシたいか

28:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:15.69 ID:fxnuHVmZ0
ていうかスポーツカメラマンって必要なん?
常に動画撮っといて必要なシーンだけ切り取って静止画にすればええやん

35:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:59.37 ID:SPSVF3KGM
ワイカメラの知識全くなかったけど思ったより深いんやな

40:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:34.09 ID:y3SPRIUKM
>>35
撮りまくれば自ずとわかるぞ

36:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:02.47 ID:a7aeAFEyd
写真撮れば撮るほど自分下手やなぁって思うわ

38:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:10.51 ID:2slRvJ8j0
アフロとかいう謎の人物

41:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:56.03 ID:khe7O6tw0
ワイ太陽撮ろうとしたら画面真っ暗になったんやが

46:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:26.23 ID:hpmk28mL0
>>41
センサー死んだんじゃなけりゃ、自動で保護機能効いたか
太陽とりたきゃ、光量を10万分の1ぐらいに落とすフィルター買った方がええで

49:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:05.18 ID:khe7O6tw0
>>46
はえーサンガツ

42:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:31.94 ID:dncsko710
ちゃんとしたカメラってやることちゃんとやらんとまともな絵が取れんやん

45:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:01.14 ID:y3SPRIUKM
>>42
ちゃんとしたカメラでもスマホと変わらん撮るだけオート機能あるぞ

50:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:28.56 ID:y3SPRIUKM
覚えようと思わんと意味ないけどな
オートだけじゃなくちゃんと設定変えて撮ってれば覚える

51:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:32.85 ID:+bTbGmrGd
あと数年でカメラアプリのオート機能に駆逐される悲しい職業やで

52:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:51.84 ID:gnSdFf0SM
三大虚業
すし屋
薬袋詰士
キャメラマン

53:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:16.48 ID:9SItuFsm0
撮り鉄の亜種

54:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:44.38 ID:+nHywdNzd
フォトショップ使えるやつが最強だぞ

55:風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:45.51 ID:BF/04uvy0
バックスクリーンの横からバッター撮ってるプロ?いたけど凄かった

via: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584009428/


amazonお買い得情報!
井村屋-大容量-片手で食べられる小さなようかん-750g9%OFF!
キレートレモン-ポッカサッポロ-キレートレモンMUKUMI-155ml×24本-機能性表示食品
アサヒ飲料-颯-緑茶-お茶-620ミリリットル