
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:11:20.024 ID:xnXU0Y+w0USO
日本の若い世代「TVや新聞は嘘ばかりだネットの方がまだ信用できる」
もうTVや新聞なんて要らないじゃん
もうTVや新聞なんて要らないじゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:14:02.763 ID:0LkC+n1A0USO
TVや新聞が嘘ばかりって言えるのは全然読んでいない人
テレビと新聞押さえてれば普通に情強
ネットはいろいろな情報理触れられるようで全然そんなことない
テレビと新聞押さえてれば普通に情強
ネットはいろいろな情報理触れられるようで全然そんなことない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:16:30.014 ID:v7US9u3vdUSO
>>3
偏向報道しまくりのTVや新聞で情強になれるんすか?
偏向報道しまくりのTVや新聞で情強になれるんすか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:18:41.441 ID:xg9xHF3t0USO
>>3
うわぁ情強だと思い込んでる典型的老害おったw
うわぁ情強だと思い込んでる典型的老害おったw
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:16:52.214 ID:JnwUjuGkaUSO
新聞やテレビは指向性のある嘘が混ぜられている
ネットはあらゆる方向への嘘と真実がごった煮になってる
ネットはあらゆる方向への嘘と真実がごった煮になってる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:18:26.099 ID:xnXU0Y+w0USO
>>5
ネットはそれの真意を調べられるよね
ネットの方が優秀じゃん
ネットはそれの真意を調べられるよね
ネットの方が優秀じゃん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:17:45.606 ID:v7US9u3vdUSO
>>5
だからネットの方がマシってレベルなんだよね
結局色んな立場のメディアに触れてないと偏る
だからネットの方がマシってレベルなんだよね
結局色んな立場のメディアに触れてないと偏る
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:25:42.774 ID:Qhzse28rdUSO
>>6
その通り
例えば去年のNGT48襲撃事件とかな
事務所のお抱え記者がデタラメ書いてて
県庁や裁判所に実際に資料閲覧しに行った人が
真相を明かしてくれた
その通り
例えば去年のNGT48襲撃事件とかな
事務所のお抱え記者がデタラメ書いてて
県庁や裁判所に実際に資料閲覧しに行った人が
真相を明かしてくれた
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:22:41.083 ID:aXaRjXcu0USO
色んな立場からの情報と色んな立場の人から見解を聞けるのがネットの強みだな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:36:50.548 ID:4G7jx+xD0USO
ネットでいいだろwww
テレビなんてコメンテーターの感情や主観が入ったりするからネットニュース見ときゃいい
テレビなんてコメンテーターの感情や主観が入ったりするからネットニュース見ときゃいい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:38:56.262 ID:42vnJKyB0USO
どっちも嘘だと思ってみろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:39:09.592 ID:mwgfhHF40USO
新聞・TV情報もネット情報も
鵜呑みにしている奴らが馬鹿なんだよ
情報源(1次情報)を見てから判断することが大事
鵜呑みにしている奴らが馬鹿なんだよ
情報源(1次情報)を見てから判断することが大事
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:39:46.929 ID:oso7+0rv0USO
>>32
ほんこれ
ほんこれ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:43:43.613 ID:xnXU0Y+w0USO
言いたいことは>>32に書いてあったわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:48:25.783 ID:cf5yQWdYdUSO
TVでもネットでも情報を仕入れる俺が最強ということでよろしいか
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:49:16.678 ID:oso7+0rv0USO
新聞によって傾向が違うからそこを知っておかないと知識が片寄る
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:11:00.879 ID:mzrZrC6+rUSO
「今の60代70代は自己評価が非常に高い世代。自分は違う、自分は正しいという自信が過剰なため情報を鵜呑みにしやすい」
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:26:07.953 ID:shd7lsf40USO
全部から情報仕入れて自分の頭で考えろ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:32:29.442 ID:FTCNA0pt0USO
自分の頭で考えない人→テレビ
自分の頭で考える人→ネット
自分の頭で考える人→ネット
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:39:12.577 ID:orif2LokdUSO
ネットは情報を個人で精査する必要があるからな
馬鹿には不向き
馬鹿には不向き
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 11:42:58.311 ID:xnXU0Y+w0USO
だいたい5chとかSNSとかアフィブログだけなら新聞やTVと変わらんよ
ネットは興味あるニュースを深堀して調べる事ができるから優秀なんだよ
ネットは興味あるニュースを深堀して調べる事ができるから優秀なんだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/01(水) 10:25:00.822 ID:pDbCVzFp0USO
テレビもネットも9割クソで1割くらい本物がある
amazonお買い得情報!
【まとめ買い】-江崎グリコ-ビスコ-保存缶-<賞味期限5年> 井村屋-200139-えいようかん→9%OFF! 尾西食品-アルファ米12種類全部セット-非常食-5年保存-各味1食×12種類
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
10.
名前:名無しさん。
投稿日:January 11, 2024 12:14 ID:mDVom7P50
世の中嘘だらけだから、複数のソースから情報を得て、自分で考える事が大事
9.
名前:
投稿日:January 11, 2024 02:38 ID:cgxOcSsb0
誰とは言わないけどコミュノ被弾しまくってるよね
8.
名前:
投稿日:January 11, 2024 00:45 ID:I6wfGV2P0
朝日新聞のサンゴ事件も知らないのかよw
7.
名前:
投稿日:January 10, 2024 23:34 ID:Mm6DPz9c0
まだメディアの看板を掲げてるから情報ソースとるだけなら新聞並びにテレビがいいよ
ぶっちゃけ自分含めてネットの情報取捨選択して、飲み込める一般人なんぞほぼいねーよ
大抵おつむが弱くてネットして便所の落書き以下が何故か今じゃ取り上げられてるくらいよ
ぶっちゃけ自分含めてネットの情報取捨選択して、飲み込める一般人なんぞほぼいねーよ
大抵おつむが弱くてネットして便所の落書き以下が何故か今じゃ取り上げられてるくらいよ
6.
名前:
投稿日:January 10, 2024 22:33 ID:CXm8gtIv0
うちの親(60代)はネットを敵視してテレビや新聞を盲信してるな
テレビや新聞が嘘を吐いたら大変な事になるからテレビや新聞が嘘を吐くはずがないってドヤ顔で言ってる
テレビや新聞が嘘を吐いたら大変な事になるからテレビや新聞が嘘を吐くはずがないってドヤ顔で言ってる
5.
名前:
投稿日:January 10, 2024 22:09 ID:12z.tQLv0
いくつかのメディアを見比べる
4.
名前:
投稿日:January 10, 2024 22:08 ID:vLC12UJz0
リテラシーの無いやつがバカなだけ。テレビ新聞ネット週刊誌だからウソってわけでもない
3.
名前:
投稿日:January 10, 2024 22:01 ID:6Frufdz30
そんな老人は相当な高齢だろうなw
80代とか。
テレビ新聞は嘘をつくが、
嘘をついてはならないという建前がある。
もちろん信用してはならない。
一方ネットは嘘つき放題。事件になるまで放置。
もちろん信用してはならない。
いろんなソースを見比べることと、どんな思想持った媒体であるかを気にしないとならない。同じ思想を持った複数の媒体が世論誘導するために多数派を装い、同じ事を言う場合がある。
80代とか。
テレビ新聞は嘘をつくが、
嘘をついてはならないという建前がある。
もちろん信用してはならない。
一方ネットは嘘つき放題。事件になるまで放置。
もちろん信用してはならない。
いろんなソースを見比べることと、どんな思想持った媒体であるかを気にしないとならない。同じ思想を持った複数の媒体が世論誘導するために多数派を装い、同じ事を言う場合がある。
2.
名前:
投稿日:January 10, 2024 21:59 ID:qGoBwkLs0
ある程度確かな情報を得そうとするなら新聞やテレビ
玉石混合の情報を大量に得ようとするならネット
ただネットは自分の趣向で得られる情報が偏りやすいからそこは注意が必要
玉石混合の情報を大量に得ようとするならネット
ただネットは自分の趣向で得られる情報が偏りやすいからそこは注意が必要
1.
名前:
投稿日:January 10, 2024 21:44 ID:OYgb0vBZ0
どっちも嘘だよ
正解は「天皇と政府が君の敵」
正解は「天皇と政府が君の敵」