sports_baseball_man_white.png
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:40:24.306 ID:/925Q2CK0.net
今時スポーツ推薦とか以外ではありえないよな!と思ってたやが田舎(北海道)の親戚に聞いたら普通に就職する奴多いらしい

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:40:59.827 ID:xIGsctAh0.net
高卒地方公務員が最強

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:41:56.536 ID:/925Q2CK0.net
>>2
都内で募集ある?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:46:50.314 ID:xIGsctAh0.net
>>7
警察

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:47:40.543 ID:/925Q2CK0.net
>>19
あれも今は大卒多いからなぁ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:48:47.566 ID:xIGsctAh0.net
>>22
高卒と大卒で枠が違うじゃん

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:49:42.518 ID:/925Q2CK0.net
>>25
警察とかだとアホ大でも余裕やから名前書いたら入れる大学行って行くほうがええと思う

249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 01:14:07.804 ID:nndJl7KN0.net
>>2
大卒一年目と高卒五年目くらべて
大卒一年目の地方公務員のが給料高いのに我慢できなくなって確執が生まれる優しい世界

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:41:14.835 ID:78O3pDtR0.net
中卒なのに働いてさえいないが

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:41:37.352 ID:/925Q2CK0.net
>>3
中卒とか伝説やわ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:42:23.479 ID:iZ60E0sF0.net
>>5
大工土木関係は割と中卒

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:43:26.872 ID:/925Q2CK0.net
>>9
俺F欄やが同級生に土木やってる奴いるけどな
周りは中退とか中卒とか多いらしいが、大卒もいるらしいw

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:41:29.064 ID:n/Nq3+Ik0.net
大企業でも意外と高卒多いからな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:42:15.665 ID:/925Q2CK0.net
>>4
都内やとないやろ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:48:43.205 ID:n/Nq3+Ik0.net
>>8
あるんですねえ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:41:54.067 ID:tAefsgG00.net
中卒家居奴wwwww
文句あるか?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:42:26.880 ID:/925Q2CK0.net
>>6
ないで

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:44:01.791 ID:/925Q2CK0.net
やっぱり都会と田舎で全然違うんやなw

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:44:17.284 ID:/925Q2CK0.net
田舎は高卒多すぎやわ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:44:40.969 ID:/925Q2CK0.net
地元国立大か就職かってwww

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:44:52.015 ID:/925Q2CK0.net
選択肢極端すぎるわ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:46:03.943 ID:fxVZCG4l0.net
近年の高校生の進学率は専門含め7割くらい
大学に限れば5割よ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:46:53.826 ID:/925Q2CK0.net
>>17
東京だと大学だけで7割くらい
ということは全国平均では3割は就職してるのね

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:46:20.300 ID:emjZj0f40.net
世間を知らない子供らしくてよろしい

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:47:21.359 ID:/925Q2CK0.net
>>18
マジでびっくりしたもん
18から働き始めるなんてありえん

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:48:41.734 ID:/925Q2CK0.net
むしろ俺は尊敬してしまう

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:49:57.339 ID:/925Q2CK0.net
昇進のスピードが違うんやろ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:49:59.691 ID:YPQbQIGn0.net
警察キャリア組って少数じゃないの?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:50:57.162 ID:/925Q2CK0.net
>>28
大卒と高卒では巡査で入っても昇任試験を受けられる順位が違う

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:55:22.857 ID:YPQbQIGn0.net
>>31
なるほど

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:56:22.440 ID:/925Q2CK0.net
>>44
そうでないと怒るやろ(*^^*)
高校生の時点で警官脂肪のやつでも今は大学行く

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:23:54.610 ID:b+SeF2y30.net
>>46
調べたら大卒と高卒枠違うやんけ

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:32:20.069 ID:DoMuFI+00.net
>>137
違うけど最初は巡査だよ
キャリアで入るのなら別だけど

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:50:27.831 ID:/925Q2CK0.net
ワイ、F欄やから見事に周りまともなしごとしてない

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:50:55.537 ID:MYwfoaHk0.net
おっきなカイシャには高卒枠ってのがあって
おっきなカイシャからすればはやめに自社用社畜を育成したかったりするんよ
年収は普通に高水準

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:51:19.503 ID:/925Q2CK0.net
>>30
今も昔と枠は変わってないの?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:52:57.579 ID:MYwfoaHk0.net
>>32
減ってるな
ゆえにやたら年収高く感じる

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:53:40.680 ID:/925Q2CK0.net
>>34
じゃあ難関じゃん

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:55:10.188 ID:MYwfoaHk0.net
>>36
何が言いたいか分からないけど優秀なヤツが枠は持ってくわな

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:55:39.930 ID:/925Q2CK0.net
>>42
普通に大学で言ったらニッコマ通るくらいやろ?

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:57:54.313 ID:MYwfoaHk0.net
>>45
ニッコマより金貰えるからそれ以上じゃないかな

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:59:22.659 ID:/925Q2CK0.net
>>51
そうなんか!

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:52:39.594 ID:6NXFq8yL0.net
札幌は高校偏差値50以下は七割方就職

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:53:26.740 ID:/925Q2CK0.net
>>33
俺の親戚もっと地方都市やわ
F欄に行かせるお金はないんやね

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:54:20.758 ID:/925Q2CK0.net
俺東京で偏差値50の高校だったけどマジで就職とかいなかった

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:54:45.818 ID:/925Q2CK0.net
>>38
事務系?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:54:36.510 ID:/925Q2CK0.net
専門すらいなかったよ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:54:46.438 ID:6NXFq8yL0.net
親も子供も大学なんていく意味無いって奴が多いからな

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:55:18.124 ID:/925Q2CK0.net
>>41
北大の奴はやっぱり外でちゃうの?、

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:56:54.482 ID:/925Q2CK0.net
>>41
そういう親の元に生まれたら悲しいな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:56:55.960 ID:5Chv8rcTa.net
俺の地元は大学進学率2割だよ
なお、俺進学を希望するも反対される模様

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:58:02.385 ID:/925Q2CK0.net
>>48
どこですか?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:59:49.153 ID:5Chv8rcTa.net
>>52
鹿児島は全国で一番進学率低い

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:04.819 ID:DoMuFI+00.net
>>58
みんな地元の会社?

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:02:43.906 ID:g+kkenk2a.net
>>62
ん?就職組は知らないけど
全国的に求人くるよ
なかには介護とか進むやつもいて
唖然とするけど

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:11:38.888 ID:DoMuFI+00.net
>>70
ってことは、東京とかにも行くの?

126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:17:15.070 ID:g+kkenk2a.net
>>113
東京もあるよ

進学しか頭なかったから詳しく知らないけど
進学組とか良くて日駒くらいしかいない

進学校は東大とか1人出てるけど

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:59:52.622 ID:/925Q2CK0.net
>>48
大学は金あるなら行った方がいい

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:57:27.347 ID:ta2Q6Gc60.net
都会と田舎では世界が違うからな
田舎は高卒と大卒の比が1:1だろ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:58:17.513 ID:/925Q2CK0.net
>>49
確かに

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:58:19.641 ID:JNz9agrq0.net
出世欲ないなら高卒で末端の仕事が幸せ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:58:26.661 ID:h/71ippK0.net
高卒で大企業就職したほうが下手に大学行って中小就職するより給料いいっていう真実
その大半が中学勉強サボった工業高校生




なんやねん

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/26(日) 23:59:47.313 ID:6/F3xq+Y0.net
大学行ってて大学進学率は約50%ってことすら理解してないとかそれこそ恐怖だわ
高卒が世の中のことよく知らないのはまあしょうがないけどさあ…

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:00:33.886 ID:DoMuFI+00.net
>>57
知ってたけど東京は7割なんだよなぁ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:37.094 ID:FySa9f4a0.net
>>61
東京なら3割はかなりの人口だな

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:02:24.531 ID:DoMuFI+00.net
>>65
残りも専門がほとんどじゃね?
東京だと底辺校でも就職はしない

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:02:45.099 ID:1rcl8qs60.net
>>61
知ってたらありえないとは思わないだろ
普通に半数は就職するしそのうち大半がスポーツ推薦とかなわけがない

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:17.589 ID:DoMuFI+00.net
>>71
半数が就職じゃない
専門は含んでないよ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:11.135 ID:SKEHsTof0.net
俺の地元の工業は就職先が選べる
一人あたり約三社
上位はJFEやら三菱自動車やら電力やら

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:45.023 ID:DoMuFI+00.net
>>63
普通科高校行った俺にそんな選択肢なかった

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:22.779 ID:DoMuFI+00.net
ラ・サールがあるじゃん

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:01:50.890 ID:gP3emeve0.net
とりあえず週休完全2日制

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:02:19.049 ID:+fD0yJ610.net
院まで行く意味なかったなぁ

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:20.004 ID:SKEHsTof0.net
工業から進学する奴は皆無
大学行くより良い所就職できるし

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:58.301 ID:DoMuFI+00.net
>>73
そういう選択肢すらなかったわ

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:31.723 ID:gP3emeve0.net
今年就活する高卒に一言

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:55.712 ID:FySa9f4a0.net
>>74
がんばれ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:04:54.366 ID:gP3emeve0.net
>>77
ありがとう、とりあえず大手企業の工場狙うよ

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:05:39.054 ID:DoMuFI+00.net
>>79
俺より若いのに働くなんて偉いよホンマに

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:32.370 ID:7oclWBgLd.net
高卒でもホンダ?で何かの責任者になってる子がいたね。
高卒でも優秀な人はそれなりのポストにつけるんじゃないかな

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:03:56.740 ID:SKEHsTof0.net
>>75
地元の工業

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:05:29.023 ID:g+kkenk2a.net
工場はいいけど2交代とか二度としたくないわ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:06:06.181 ID:SKEHsTof0.net
土木工学科脂肪の俺に一言

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:06:52.052 ID:7oclWBgLd.net
>>84
公務員イチオシ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:06:09.220 ID:1rcl8qs60.net
工業高校はいいところに就職できる(一生ブルーカラー)

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:06:57.470 ID:DoMuFI+00.net
>>85
毎日違うとこ行けるのは羨ましい

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:06:38.334 ID:t0x/NqxG0.net
進学して失敗するよりはマシだと思う

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:16.877 ID:DoMuFI+00.net
>>86
何が成功なんですかね

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:58.052 ID:t0x/NqxG0.net
>>91

普通に正社員になれれば それで普通に生きて行けば

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:10:42.910 ID:DoMuFI+00.net
>>94
大企業とか言うんじゃなかった

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:38.243 ID:1rcl8qs60.net
>>86
高卒の早期離職率と大卒の早期離職率どっちの方が高いと思ってるの?
失敗する可能性は高卒の方が遥かに高い

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:08:52.527 ID:t0x/NqxG0.net
>>93
確かにそうだけど 失敗組ってふるいに落とされた奴なんじゃね
まあ俺も人のこと言えないが

おまえらみたくバイタリティ溢れた状態で生きていきたかったな

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:10:05.047 ID:DoMuFI+00.net
>>93
そもそも高卒は絶対数が少ないやん

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:15:24.150 ID:1rNpvpMO0.net
>>93
奨学金借りて、大学在学中に病気にでもなると悲惨だぞ
そういう危険性もある

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:18:33.638 ID:1rcl8qs60.net
>>122
大学在学中に病気になっても休学すればいいだけだけど
働いてるときに病気になったら人生終了しかねないよね
それに高卒と大卒の平均賃金に関するデータは諸説あるけど
4年間多く働いて5000万の差だとしても十分すぎるくらい大きい

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:26:24.434 ID:1rNpvpMO0.net
>>129
奨学金貰ってる奴が留年したら打ち切られるんじゃなかったっけ?

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:29:41.993 ID:1rcl8qs60.net
>>138
なんでF欄にしか行けない奴が高卒ならいいとこに就職できると思ったのか知りたい
留年と休学は別

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:35:48.548 ID:1rNpvpMO0.net
>>145
学校から斡旋してくれる枠もあるぞ
特に工業高校なら、割と大手のがあったりする
休学したら、その後からまた普通に奨学金出るの?

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:31:33.680 ID:DoMuFI+00.net
>>138
F欄行く時点で勉強を真面目にするっていうのはないな

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:27:32.228 ID:DoMuFI+00.net
>>122
じこはさんすればええやん

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:07.058 ID:g+kkenk2a.net
鹿児島、離島多いし
そもそも大学という大学ないからなぁ
国立くらいだよな
まともなの

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:08:58.120 ID:DoMuFI+00.net
>>89
宇宙基地くらいだよな働くところ

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:14.601 ID:oxA8cnEG0.net
高卒就職組だけどそれなりにホワイトでそれなりに給料貰える会社入れて満足だわ
まあ、数回転職してるけど

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:09:13.918 ID:DoMuFI+00.net
>>90
スーツ着てる?

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:11:18.089 ID:oxA8cnEG0.net
>>101
基本はスーツだね
現場の確認行くから週に1回は作業服着るかな

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:12:54.090 ID:DoMuFI+00.net
>>112
高卒でスーツはすごい

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:13:15.012 ID:wM/AjssQ0.net
>>117
普通だろ

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:15:25.407 ID:oxA8cnEG0.net
>>117
肉体労働じゃなきゃスーツ多いだろ
携帯ショップの店員だってスーツ来てるぞ
問題は待遇だろ

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:07:28.376 ID:RYgdOesd0.net
北大行くヤツは地元就職多いよ
基本北海道残るやつはずーっとそのまま

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:09:33.472 ID:DoMuFI+00.net
>>92
東京とか行かないんやな

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:08:00.233 ID:Pl0lU7G1p.net
すまん来年から高卒で働く

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:08:23.306 ID:wM/AjssQ0.net
つまらんFラン出てつまらん中小勤務になるくらいなら
高卒で大手メーカーかインフラいく方が何倍もマシ

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/27(月) 00:11:04.572 ID:DoMuFI+00.net
>>96
なんとも言えんわ

参照元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437921624/


amazonお買い得情報!
インク-マグカップ-MUG-2(合計6本セット)-互換インクカートリッジ38%OFF!
usbメモリ【アプリ不要-アルバムから直接保存出来-usbメモリphone-外付けusbメモリー-写真沢山撮る人に必要なusbメモリ!34%OFF!
サンワサプライ-火災予防安全タップ-2P・4個口-ホワイト-TAP-TSH42N