hima_taikutsu
1:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:30:31.46 ID:8GyWDHKZd
未経験から入れるおすすめの職教えてくれ

2:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:31:38.34 ID:EdHRh2/o0
転職あんまりオススメしないで
結局前の会社がよかったなってなること多い

5:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:34:04.51 ID:8GyWDHKZd
>>2
そうなんか…?

4:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:33:04.01 ID:zoCsx9Zx0
未経験転職は茨の道やぞ

7:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:34:28.36 ID:8GyWDHKZd
>>4
25歳なんやがそれでも茨やろか…

8:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:35:14.41 ID:zoCsx9Zx0
>>7
ならワンチャンやな
とはいえ経験ないと茨の道やし、基本最初は待遇下がると思う
新入社員扱いやしな

10:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:37:04.26 ID:8GyWDHKZd
>>8
それはもうええ
今の仕事辞められりゃ給料ガクッと下がってもええわ

6:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:34:23.57 ID:gHHi7Cvld
コンサルタントファーム

9:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:36:50.21 ID:WgYm4flB0
第二新卒か?
金は落ちるが理想の環境手に入れられるとええな
ちな転職2回

11:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:37:44.19 ID:8GyWDHKZd
>>9
せや、第二新卒狙っとる

13:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:39:22.54 ID:WgYm4flB0
>>11
在職中に転職頑張った方がいいぞ
退職してから腰据えてやるのもいいが、
仕事する気なくなってまうで

12:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:39:15.07 ID:9hAuUh6g0
会社やめる前に転活してみることやな
貰えるオファーの反応をみてやるかどうか決める
もうすぐ不景気になりそうだからやるなら早めだね

17:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:42:27.39 ID:8GyWDHKZd
>>12
一応dodaとかリクナビnextとか入れてオファーだけ見とる

14:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:39:58.94 ID:fZicy6bBM
営業、IT、あと工場とかは未経験でも楽勝でいける
お前のやる気次第やな

16:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:41:13.70 ID:8GyWDHKZd
>>14
ITて未経験でも行けるんか
大学の頃プログラムの基本中の基本に少し触れた程度なんやが

18:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:42:29.39 ID:fZicy6bBM
>>16
マジで常に人足りてない状態だからいけるで
勉強量多いけどな

20:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:49:50.89 ID:8GyWDHKZd
>>18
転職先の候補に入れとく
ITは興味あって情報系進めばよかったと後悔しとるところやし

15:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:40:40.75 ID:06Pat17CM
なんで今の仕事やめたいの?

19:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:48:48.03 ID:8GyWDHKZd
>>15
納期遅延のしわ寄せをモロに受けとって客からも現場代理人からも怒られまくり(工期が遅延分考慮されてない)
特殊な対応が多すぎて上司も付きっきり
人手不足やしもう3年目やし案件数は増えていく一方
土日も作業しとるし泣きながら仕事しとる

21:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:49:54.13 ID:WgYm4flB0
IT行けるで

ワイの最初の転職先ITやった
新卒3ヶ月で辞めたのに受かったし
まあ待遇はクソやったけどいいステップになった

22:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:50:24.99 ID:8GyWDHKZd
>>21
その後もITなんか?

24:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:53:32.05 ID:WgYm4flB0
>>22
いや、今はITおらんし戻りたくない
上にも出てるが勉強が必要なのはもちろん大半が残業多いとこや
給料的には悪くなかったし1個目の現場は神やったが
2つめがテレワークなのに月100時間くらい残業してた

27:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:56:33.61 ID:8GyWDHKZd
>>24
まあ人手不足ならそうなるやね…

31:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:58:12.30 ID:WgYm4flB0
>>27
ITも営業も自分に合わないのわかったから転職した
今は特殊な業界やけど仕事中にJいじれるええとこや
先週は繁忙週やったけど月頭以外忙しくないし

23:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:50:34.11 ID:a4pCZdjB0
仕事のやめ時は本格的に辞めたいって思った時や
3年目だしまだ若いしで可能性はまだある
あとは行動に移せ

26:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:55:59.46 ID:8GyWDHKZd
>>23
じゃあ今がやめ時やね

一応来年3月までには転職先見つけて辞める予定や

25:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:55:23.59 ID:OLTIuyFd0
ワイは大手メーカーから第二新卒でゲーム会社行って今5年目や
ほんとに転職してよかったで 仕事好きすぎてなんぼでもやってられる

28:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:56:46.90 ID:WgYm4flB0
>>25
ええことやん
あとはお給金がしっかりしてれば最高やね
ゲーム楽しませてもらってるかもや

29:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:57:35.76 ID:8GyWDHKZd
>>25
ええなぁ
未経験からゲーム会社行ったん?

35:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 09:22:52.77 ID:OLTIuyFd0
>>29
未経験やったけどその会社のゲームは学生時代から死ぬほどやってたって感じや

30:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:57:46.49 ID:o3X3CKxua
ワオ私大職員やけど同じ業界の転職漁ってる

33:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 09:02:14.96 ID:8GyWDHKZd
>>30
大学職員ええなぁ

32:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 08:58:34.92 ID:l1n0MxPI0
ラーラッラッラ、ヴァディー

これわかるやついる?

34:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 09:18:25.98 ID:lpj9A9IvM
就職できるだけいいやん

23卒で色々あってまだ就活してないわ

36:風吹けば名無し 2022/10/11(火) 09:27:13.74 ID:TGCS56ys0
業界にもよるけどヘッドハンティング以外はキャリアダウンやぞ


via: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665444631/


amazonお買い得情報!
RAMPOW-PD3-0対応-iPhone15シリーズ充電ケーブル-MacbookPro-SonyなどType49%OFF!
SDカードリーダー-2016-2021-、MacBook-2018-2021-Book、Chromebookなどのノートパソコン、タブレットPC対応
【2023革新モデル】-外付けDVDドライブ-Type-Cデュアルポート-外付けCDドライブ-Windows11対応78%OFF!