tehepero3_man
1:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:04:36.80 ID:iATJOeWi
今の高校生はゆとりじゃないのか?

2:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:05:18.82 ID:Ie5GJQwD
まあ旧課程は今の高3が最後やね

3:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:05:49.86 ID:SFbpiUd+
ゆとりゆとりっていうけど、試験そのものの難易度は昔よりは上やで

22:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:12:33.59 ID:Nj5EWVgJ
>>3
その分合格最低点が減り結果的に大学入るのは東大京大クラスでも難易度落ちてる
あとは京大の英作文の日本語がここ10年で露骨にわかりやすくなってる。昔は日本語が現代文の文章より難しかった

139:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 09:18:45.72 ID:MBmUE2BQ
>>22
合格最低点別に変わっとらんやんけ
京大の英語なんか時代の風潮を反映してか英文和訳の分量がどっと増えとるし

4:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:05:53.79 ID:iATJOeWi
大学浪人すると大変という噂

5:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:06:42.68 ID:4RN3aToE
教育課程的にゆとりは現高3までやけど実質いわゆる「ゆとり」なのはこの下も変わらんやろなあ

8:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:07:39.62 ID:nokl06Ad
>>5
上から下までどこにでもそういうゆとりはいるんだよなぁ

6:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:06:42.90 ID:nADsqiPJ
数学1Aが何気に鬼畜になってる
ちな塾講

11:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:08:59.82 ID:SFbpiUd+
>>6
二次試験的には今までと変わらんやろ。整数も図形もふつうに出とったし。確率が期待値なくなって条件付き確率増えたくらいちゃう?

17:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:10:31.29 ID:nADsqiPJ
>>11
統計分野が必修に
その他まだあるけどまあいいや

23:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:12:45.46 ID:pLHTIsD1
>>6
浪人するんやが新課程と旧課程どっちの方が楽なん?
ちな数学はセンターIAのみ

28:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:15:09.36 ID:SFbpiUd+
>>23
旧課程が鬼畜化しないという前提なら対策しやすい旧課程やろうけど、高得点目指すなら新課程のがええかもしれん。過去の例では鬼畜な旧課程ゆるゆる新課程やったらしいで

33:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:16:52.56 ID:pLHTIsD1
>>28
新旧でやっぱりそんな難易度変わるんか?
統計はなんとかなりそう(こなみかん)

7:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:06:55.84 ID:AuU8xbAw
土曜日学校とか知らンゴってやつが今の高校3年やろ

9:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:08:18.07 ID:NcWcwRTh
無能からすればゆとりですむし楽やで

10:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:08:18.95 ID:iATJOeWi
浪人するとゆとりじゃない世代と競争しなきゃならんから
浪人しないでランク落としてでも今年大学に入った方がいいという人が多いらしい

12:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:09:28.49 ID:Nj5EWVgJ
ゆとりと呼ばれる最初は実は現在40歳程度からだったはず(第二次ベビーブーム末期)
ただ現実的にゆとりって呼ばれる連中は現在の30歳未満

14:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:10:04.79 ID:G3+dJJdI
高卒なのに学生か

15:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:10:16.58 ID:iATJOeWi
ゆとりは18~27歳だな

19:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:11:31.49 ID:01ooWsKd
理数科目が難しくなるだけだぞ

20:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:12:05.58 ID:NcWcwRTh
留年させればええねん

24:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:12:53.70 ID:iIZTwWce
教育方法をドイツ式にしよう

26:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:14:40.43 ID:lgyUIMF6
ゆとりって言うほど上の世代と人間性とか違うか?
ちなゆとり

29:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:15:16.53 ID:iATJOeWi
>>26
学力が違うらしいぜ

34:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:17:18.88 ID:lgyUIMF6
>>29
そら学力はちゃうわな
学力関係ないとこでもゆとり世代だから~とか言って貶してるやつ見て疑問に思っただけや

35:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:18:30.43 ID:iATJOeWi
>>34
よくいうな怒られるとすぐへこたれるとか

61:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:35:01.83 ID:liDIiHw4
>>35
怒り方がわからない奴が多いんだよなぁ

62:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:35:45.22 ID:VbFe0psC
>>61
叱ると怒るを同じだと思ってる人多いよな

32:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:16:39.75 ID:ud1FdGpk
団塊団塊ジュニアゆとり

まともな世代がない

37:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:20:06.77 ID:3+9XGQ3w
「ゆとり」って結局近頃の若者ガーって言いたいだけやろ?

38:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:21:06.79 ID:iATJOeWi
>>37
ちゃうは勉強してない分他の世代より劣ってると思ってるんだよ

41:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:24:03.71 ID:zAPQVBxR
ワイ高3、年齢を1つ偽り生きていく事を決意

42:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:24:31.74 ID:dTNiCopD
ゆとりは叱られた経験が~とか言ってた奴らはどうすんの?

43:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:25:48.49 ID:TnUFKr2g
ゆとりゆとり言われてたのって公立高だけで
私立はちゃうんちゃうん?

47:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:28:10.11 ID:SYWItMZ9
>>43
私立は土曜日あるとこ多いしな
ちな公

44:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:26:15.50 ID:lgyUIMF6
ゆとり世代って今の20歳くらいまでは中高のころ体罰バリバリだったやろ

46:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:27:01.84 ID:AThxL5iy
ゆとり世代の前はファミコン世代
その前は落ちこぼれ世代
何回同じこと言ってんのかね、アホやわ~

48:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:28:18.51 ID:NcWcwRTh
どうせニートフリーター非正規ばっかになるやろ

59:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:34:02.89 ID:Nj5EWVgJ
>>48
企業が正規減らすから
今までは「勝ち組大企業、負け組中小企業」
これからは「勝ち組正社員、負け組非正規雇用」
って変わっていくだろうな

63:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:35:49.47 ID:TnUFKr2g
>>59
勝ち組はサイドビジネスでうまいこと儲けるやつになるんちゃうの

53:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:30:03.43 ID:zGIryD3r
ゆとりは金がなくて塾とかいけなかった人とかが影響受けてるんだろう

55:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:31:39.57 ID:zGIryD3r
詰め込み教育にしたら学力がかなり上がってるらしいね

56:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:32:19.18 ID:X+MpCFPF
>>55
そら反復しない奴にも反復を強制させたらそうなるやろ

65:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:36:11.27 ID:dTNiCopD
>>56
授業で同じこと何回もやんの?
分かってるやつにとっては苦行じゃない?

58:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:33:06.75 ID:nADsqiPJ
>>55
大抵の子供は指示しないと勉強しないからね
自由な時間与えたところでゲームするだけやん

64:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:35:50.46 ID:Nj5EWVgJ
>>58
その前に昔は宿題がなかった
予習復習を自分で考えてやってこれない奴は切っても子供が余ってたから切って良かった

67:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:37:52.99 ID:AThxL5iy
>>55
そら強制的に反復繰り返させたらそうなるやろ。あと、事前に学力テストに合わせて授業してるからな。学校評価制度あるから学校もその為の対策に必死よ

ただトップ層の奴らにとっては負担増えるだけやけどな

66:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:37:34.37 ID:egarzFeI
ゆとりの次の世代は何て呼ばれてるの?

70:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:39:33.43 ID:JVAa4nHA
>>66
脱ゆとりやで
国がゆとり教育はアカンって認めた名前や

68:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:37:55.79 ID:JVAa4nHA
日本の入試用の学力とか実際どうでもいいんだよね
学力とかより土曜日が休みが当たり前とかいう楽な生活をガキのころからやってる人間性に問題があるわ

69:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:39:29.35 ID:nADsqiPJ
英語は習熟度別授業がふつうになるみたいだね
なんか反対する人もいそうだけど

76:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:42:33.37 ID:AThxL5iy
>>69
習熟度は意見割れる
学校を学力だけじゃなく社会の縮図として見てるか見てないかやな

71:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:39:33.65 ID:kgz99CTi
職場でもゆとりで何人か怒られるの物凄い避けるのおったな

73:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:41:01.16 ID:VbFe0psC
>>71
避けないゆとりもおったんやろ?
人によるだけやんそれ

81:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:45:06.18 ID:kgz99CTi
>>73
尋常じゃない避け方なんやで
失敗したら普通報告するやろ
絶対失敗したの分かってるくせに注意させれるの嫌で何もせんのや
他にも自分怒られるの苦手なんです~とか普通に言ってきよる
こらゆとり言われますわって思った

86:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:46:20.85 ID:3Csa1c1K
>>81
おったなってことは
もうやめちゃったん?

96:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:49:06.96 ID:kgz99CTi
>>86
辞めた奴もいるし残ってるのもいるよ

99:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:49:51.83 ID:WY0+Q4Lf
>>81
これと全く同じ話を相当前に本で読んだで
報告を怠って余計悪化するとかほんまに昔からある話や
なんでほうれんそうができたかくらい考えよう

74:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:41:20.15 ID:ZnPgTPF/
マジな話ゆとりは注意しても何もしない

78:風吹けば名無し 2014/02/04(火) 08:43:38.76 ID:fU8+fsUs
年齢きっちり区切ってゆとり言っとる奴
ゆとり第一世代が学習内容のどこ削られたかとか知らんだろ

引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391468676/


amazonお買い得情報!
ブラザー工業-【ブラザー純正】インクカートリッジ4色パック-ポスト投函-LC411-4PK-DCP-J926N、MFC-J904N、MFC-J739DN、MFC-J939DN
Sandisk-SDSQXAO-128G-GNCZN-memory-card-MicroSDXC
【正規MFi認証品】iphone-充電ケーブル-ライトニングケーブル-2-4A急速充電-iPhone20%OFF!