hima_taikutsu

1:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:30:24.67 ID:WqDi7JomM
教えて

2:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:30:44.87 ID:Qq8LM6jWx
1日21時間くらい

4:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:30:57.61
スマホ捨てろ

5:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:01.36 ID:wRYz/32d0
親のスペックによる
脳は遺伝する

6:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:03.25 ID:WqDi7JomM
えぇ…

12:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:47.06 ID:Qq8LM6jWx
>>6
お前みたいなダボハゼはなにやっても無理

16:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:06.33 ID:WqDi7JomM
>>12
若さに嫉妬するなよ

7:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:16.75 ID:DZRXOoYM0
ワイの経験的にも医学部に受かるくらいやな

8:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:22.74 ID:+jfray5v0
なれないやつは一生無理

9:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:27.17 ID:WqDi7JomM
親はサラリーマンだね
九州の支店長?だっけか

15:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:05.33 ID:r6LS3/JSd
>>9
すげえええええええええ
き、九州の支店長??!

201:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:51:32.37 ID:xvBOAbvt0
>>15
せやで

10:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:33.39 ID:324pj1Al0
ブラックジャック読めばなれる

13:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:49.96 ID:WqDi7JomM
>>10
小学生のとき読んだ

11:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:39.75 ID:7Q4gLtB10
偏差値75あたりになる

14:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:31:52.61 ID:ziI68v740
受験は小6くらいの時点で大体どこの大学いけるかわかるんやで

19:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:28.13 ID:WqDi7JomM
>>14
まだ大学とか分からない

29:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:36.55 ID:ziI68v740
>>19
中学生なら自分の中学校のレベルと成績で大体進学先がわかるんや。
田舎の公立ならかなりきついで。

37:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:32.98 ID:WqDi7JomM
>>29
うーん塾行ってる奴は先に先にいってるなぁ

61:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:37:07.51 ID:rMn+6uZPa
>>37
そいつら熟止めたとたん成績死ぬからそうならんように頑張るんやで
予備校とかいくなら別やけど
熟なんて時間の無駄やから自分で参考書買って自分で勉強するんやまともな頭ならいけるで

17:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:13.59 ID:urj4QzRZ0
田舎の国立だったらそこまで難しくない
まぁそれでも京大レベルやな

18:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:24.97 ID:wRYz/32d0
親の学歴書かんかい!

20:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:41.67 ID:dh0bpkoya
日に30時間の鍛錬という矛盾を克服するんやで

22:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:32:51.35 ID:7ffWhFov0
数学に関しては青チャート極めたら行けるやろ  問題が難しい大学は無しな

23:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:07.55 ID:/ht+jYiYp
自分のことすら人に聞かないと把握出来ないところをまず直そう

24:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:07.93 ID:GPpeQajTa
海外なら医者になるハードル低いところもあるやろ

25:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:09.65 ID:WqDi7JomM
父親は九州大学だったかな
大学分からない

26:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:15.31 ID:AaEl3n1Wp
今の偏差値いくつ?
高校は最低偏差値70のとこいけ

31:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:33:59.85 ID:WqDi7JomM
>>26
近所のにーちゃんが受かったみたい
お金持ち

42:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:55.44 ID:ziI68v740
>>31
大学(医学部)には私立大学と国立大学があってだな。
どっちも推薦入試(AO入試)で入るのが楽やで。

46:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:35:25.16 ID:WqDi7JomM
>>42
推薦されるかなぁ
高校もまだ決まってないし

63:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:37:41.72 ID:ziI68v740
>>46
よくわかってないので言うと、
国立大学の医学部は京都大学と同じくらい難しい。
私立大学の医学部は早稲田大学と同じくらい難しいんだよ。

そこに入るためには親が小さいころから金かけて勉強させるか、
とびぬけた才能がないと難しいんだよ。

72:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:50.78 ID:jonS4/8YK
>>63
私立医学部も早稲田なんか話にならんほど難しいぞ

82:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:39:53.34 ID:ziI68v740
>>72
慈恵とか順天はそうやな。
昭和とかでも

北里くらいなら早稲田のほうが難しいで。

100:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:41:26.39 ID:jonS4/8YK
>>82
ないない
というより早稲田が思われてるより鼻くそというほうが正しいが

139:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:44:50.41 ID:ziI68v740
>>100
問題見て来いよww
ワイは最近まで個別塾経営してて問題見てたんだよww
最後の年とその前の2年では私立医3人と早稲田2人受かったわ。

146:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:45:36.65 ID:suQkHosx0
>>139
早稲田は1万人いるからピンキリだろ

158:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:46:49.81 ID:ziI68v740
>>146
理工な

151:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:46:02.94 ID:zYMur8ol0
>>139
なお証拠は絶対に出ない模様

317:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 19:08:51.96 ID:7Y2eEy++6
>>82
科目数が違う

74:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:39:11.64 ID:4eEdsohvr
>>63
国立医学部は日本トップレベルの難しさで健常者は無理やろ
常人に可能なレベルは帝京とか川崎医大とかや

45:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:35:24.18 ID:2cEwfXVEp
>>31
おうちの人に頼んで駿台模試を受けよう
そこで偏差値70取れなかったら諦めろ
多分6月あたりにある

65:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:37:54.54 ID:XasRgaP7M
>>45
駿台で70ってやばくね?
ワインときは60もあれば早慶付属が余裕で受かるレベルやったぞ

322:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 19:09:55.10 ID:7Y2eEy++6
>>65
駿台で70はしっかり完璧にわかってる目安やな
とれなきゃきつい

32:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:03.39 ID:JTlpZUWr0
大学受験より大学入ってからの勉強量のが多いぞ

34:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:10.56 ID:7tjNrDJK0
偏差値70の高校で上位3割くらいにおれば

38:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:37.23 ID:y+WARoDa0
どのくらいというか死ぬまで勉強し続ける覚悟があるなら余裕やで
って予備校のおっさんは言ってた

39:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:43.45 ID:Tl5xuHsb0
県で一二の進学校に行かないとな

40:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:45.29 ID:zYMur8ol0
地頭の良さによる
おわり

41:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:47.41 ID:Qq8LM6jWx
ずっと前から彼のこと好きだった誰よりも
やっと私にきたチャンス逃せないの

43:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:34:55.80 ID:wRYz/32d0
親国立卒なら可能性あるで
予習復習ちゃんとしてわからないところを一つも作らんだら余裕でいけるで

44:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:35:04.78 ID:J9ph5sGAr
無勉でもいける
ソースはワイ

47:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:35:44.29 ID:Qq8LM6jWx
君の電話の声を聞くと
泣きたくなる強い私でも

48:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:35:52.56 ID:U7paI90C0
大学に合格するための勉強時間は5000時間

50:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:36:03.21 ID:bHLfJvq5d
ワイでも医学部入れるんだから大丈夫や
入ってから苦労するけどそれは諦めろ

51:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:36:06.78 ID:CzafKyZJM
高二から頑張れば大丈夫だぞ

52:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:36:06.84 ID:qfGUo9GL0
嘘ンゴ
ほんとは30歳ニートンゴ

55:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:36:35.23 ID:Tl5xuHsb0
>>52
大学も出てなさそうやな

53:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:36:25.89 ID:Qq8LM6jWx
なんだかパッとしない毎日

59:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:37:01.17 ID:Qq8LM6jWx
いまいち恋もうまくいってないし
やりたいことありすぎるのに
もたもたしてたら乗り遅れちゃう
あーいきてるっていいことばかりじゃきっとあじけないよね

60:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:37:02.02 ID:WqDi7JomM
医師ってか人体そんな興味ないけどね

70:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:42.03 ID:rMn+6uZPa
>>60
興味無いなら無理やで
興味あることしーや

66:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:00.98 ID:vKivne/kp
私立なら底辺医学部目指せば普通にいけるで
昔の金積めばいけるってほどの難易度ではないけど

73:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:56.00 ID:ziI68v740
>>66
偏差値見てくるといいで。
帝京でも上智理工くらいは難しいぞ。

69:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:36.65 ID:WqDi7JomM
近所のにーちゃん元々中学からトップだったみたい

71:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:38:49.28 ID:suQkHosx0
推薦で大量に受かる高校に行けば推薦で受かる
センター78パーで大量に三重医に受かってたで

78:風吹けば名無し 2016/05/11(水) 18:39:20.60 ID:UyimLETed
ワイは頭良かったから適当にやって余裕やったで

参照元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462959024/